ANNEX・NEOの評判・口コミ:東京17区の中古ワンルームマンション投資・アネックスネオの不動産経営個別面談

《PR》
ANNEX・NEO 不動産投資
不動産投資経験者の筆者が、
マンション投資に思うことは、初期段階をしっかりと構築しておけば、あとは年に一度の確定申告をする程度で、ほとんど手間がかからない投資だと考えます。

空室リスクを懸念される方もいますが、都心部では賃貸需要が高く、内見なしで入居申し込みが入ることも珍しくありません。

場合によっては、礼金がキャッシュフローのプラス要因となることもあります。

そこで、思うこととして、
不動産投資で成功する人のどんなタイプだと思いますか?

  • 融資枠を多く持っている人?
  • リスク管理がしっかり出来ている人?

意外かもしれませんが、セコイ人がそのタイプです。

不動産投資は、即儲かるビジネスではありません。
安定的な家賃収入と計画的な返済、そして無駄を省いた管理をベースに、10年・20年単位でじっくり育てていくものです。

《今だけ》
デジタルギフトプレゼント

ポイ活している人には、特に朗報かもしれません。

資産形成のための情報収集で、オンライン相談で、16万円のポイントを稼ぐチャンスです。

勝つための不動産投資ドットコム
Amazonギフト券6万円分
Amazonギフト券
5万円6万分プレゼント中

J.Pリターンズ

えらべるデジタルギフト
5万円分プレゼント中

MIRAP(ミラップ)

Amazonギフト券
5万円分プレゼント中

*オンライン相談可能なので、1日で3件済ませることも可能です

《補足》MIRAP(ミラップ)は、
資料請求だけで1000円分のギフト券がもらえます。
資料ダウンロード数1万件突破のおすすめバイブルになっています

 

ANNEX・NEO(アネックスネオ)

サラリーマンの不動産投資の基本は、

  • 都心
  • ワンルームマンション
  • 駅近
  • 中古(新築)

この4セットが基本です。

今回紹介するANNEX・NEO:アネックスネオの不動産投資は、
23区からさらに絞って、17区の中古マンション投資を薦めています。

東京17区の中古ワンルームマンション投資
堅実な資産運用はマンション経営で

ANNEX・NEOとは

「ANNEX・NEO」は、株式会社ANNEX・NEOが提供する不動産関連のサービスで、特に不動産投資家向けに選りすぐりの物件を提供しています。

運営会社である株式会社ANNEX・NEOは、東京都新宿区に本社を構え、長年にわたる不動産業界での経験を活かして、投資家のニーズに合わせた最適な不動産投資のプランを提案しています。

株式会社ANNEX・NEO(アネックスネオ)のマンション投資は、東京17区の中古ワンルームマンション投資を基本としているわけですが、
17区の内訳は(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・練馬区)になります。
*北区・荒川区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区を除いた

ANNEX・NEOの特徴:都心17区

他のワンルームマンション投資会社と基本的にスタンスは同じですが、

東京都の移動者数の推移は、増加傾向です。

バブル経済時期の東京圏への人口集中から一時期埼玉、千葉、神奈川といった周辺県への転出が見られたのは事実です。

しかし、ここ数年は東京23区の転入人口が増加する都心回帰傾向です。

ANNEX・NEO 口コミ

とはいえ、新型コロナウイルスによる社会環境の変化・働き方の変化があったのは事実です。

テレワークによって自宅での業務となり、出社・通勤時間の考え方に変化が見られました。

よって都心から地方移住を選択する人が増えたのも事実です。

ただ、今回のターゲットである一人暮らし・単身世帯よりもファミリー層が多いため、大きな影響にはならないという見立てです。

ANNEX・NEOの特徴:出口戦略

マンション投資において、エリア選定を重要視する理由は、
購入後の管理売却等の出口戦略まで考える必要があるからです。

本来は、5区(中央区・港区・千代田区・渋谷区・新宿)の駅近物件であれば、キャピタルゲイン(売却益)を見越した出口戦略が立てやすいかもしれません。

しかし、物件の数(*ワンルームマンション規制 )、このところの物件価格の高騰から手が出しにくくなっているのが現状です。

融資額・利回りが合わない物件選びは最終的に自分の首を絞めるだけです。

ANNEX・NEOが17区に絞ったのも、その出口戦略まで見越してのことだと思います。

また、17区にエリアを絞ることで、

  • 物件の仕入れに関してより注力できる
  • マンション管理に関して目が行き届く

などの要素も想像できます。

ANNEX・NEOの特徴:ワンルームマンション

ANNEX・NEOのワンルームマンションへのこだわりはワンルームマンション規制とも重なっています。

ワンルームマンション規制とは

東京(市区町村)では、ワンルームマンション規制で新築ワンルームマンションの建築のハードルを上げています。

・税収が期待できない
・自治体への活動に消極的
・騒音等のトラブル(制御しにくい)
などの要因で、市区町村は、単身世帯を増やしたくないという思惑があります。

そのためワンルームマンション規制を設け
最低面積、一定数のファミリータイプも必須など、ワンルームマンションの建築に縛りを設けています。

都心の単身世帯は今後もっと増えると予想されていながら、
ワンルームマンションの建設を抑制されているねじれ現状、だからこそ中古ワンルームマンションの需要が高いというわけです。

*ちなみに、近い未来、単身の高齢者世帯の割合が過半数になるという予想もされている現状を考えると、
税収を考える自治体が、この規制も納得ですね。

ANNEX・NEOの口コミ・評判

ANNEX・NEOについて、一番気になるのは、口コミ(良い口コミ・悪い口コミ)や評判だと思います。

公式サイトに体験談が掲載されていましたので、少し紹介したいと思います。

オーナーや相談会に来た人の意見・口コミは非常に参考になると思います。

 

ANNEX・NEOの口コミ

家賃収入での返済があるとはいえ、購入する時に多額のローンを抱えることが心配でした。

セミナーや打ち合わせを重ねながら、仕組みとリスク、レバレッジをしっかりと理解して、他の資産形成との違いを知ることができました。

そして、投資という言葉がついても、マンション投資は地道な資産形成だと思うようになりました。

 

ANNEX・NEO 評判

ANNEX・NEOのセミナー後のフォローがしっかりしていました。

物件の紹介もタイムリーで、しかも良質な物件でした。

今後、何事もなく月日が流れたとしても、定期的に何らかのフォローをして欲しいです。

 

ANNEX・NEO

マンション投資は本当にうまくいくのか? 特に地震が心配です。

担当の方に、少しでも不安なことがあったら、いつでも連絡をください、と言われたので安心感がありました。

 

 

アネックスネオ 口コミ

やはり、マンション投資セミナーの内容が説得力がありました。

ANNEX・NEOのセミナー参加者の皆さんの本気度が感じられました。

またアネックスネオの担当の方が女性で話が合ったのも良かったです。

 

アネックスネオ 評判

資産形成が主な目的です。

数年前に不動産投資フェアに参加したのがきっかけで、興味を持ちました。

また資産運用だけではなく、家族のために生命保険として考えてもいます。

 

アネックスネオ 怪しい

慎重な性格なので、今後の不動産市況や利回り、運用先として不動産投資は適しているのかが不安でした。

ANNEX・NEO:アネックスネオのマンション投資セミナーや担当者の説明を通じて、マンション投資への理解を深められたことが解決となりました。

 

ANNEX・NEOセミナー

1件目は比較的若い頃で30代半ば。その時はあまり不動産投資を意識していませんでした。

今回セミナーを受けたことで、きちんとした不動産投資をやってみようと思ったのと、それなりの年齢になったので、きちんとしたローンが組めるのかどうか心配でしたが、早い段階でローンが組めることが分かりました。

 

 

ANNEX・NEO お問い合わせ

名義人として背負う借入金額が多額であること、金利・不動産価額の変動や天災等のリスク全般は不安に感じていました。

ANNEX・NEOの担当者に1つ1つ質問をして回答をしていただいたことと、「最後はやってみなければ分からない」という想いでで始めました。

 

ANNEX・NEO マンション投資

セミナー参加前は、不動産投資の知識がほとんど無かったのが不安でした。

セミナーでまず基礎知識を得ることができて、その後は打ち合わせの時に質問して、一つひとつクリアしていきました。

 

ANNEX・NEO 体験談

東京は土地勘があまりないので、物件選びはお任せしようと思っていました。

ANNEX・NEOさんに紹介していただいた物件の立地や間取りがとても良く、持ち続けることでメリットがあると思えました。

 

ANNEX・NEOオーナー

空室で家賃収入がなくなることが、一番の不安でした。

築古の安い物件も検討しましたが、空室になった時のことを考えて止めました。

ANNEX・NEOには長期家賃保証があるので、安心して購入を決めることができました。

※家賃保証は定期的な見直しがあります。見直しにより家賃が減額する場合もあります。

 

ANNEX・NEO マンション管理

空室で家賃収入がなくなることが、一番の不安でした。

築古の安い物件も検討しましたが、空室になった時のことを考えて止めました。

ANNEX・NEOには長期家賃保証があるので、安心して購入を決めることができました。

※家賃保証は定期的な見直しがあります。見直しにより家賃が減額する場合もあります。

 

ANNEX・NEO 儲からない

ローンを組むことができるかどうかが不安でしたが、政策金融公庫を紹介いただき解決しました。

担当者からの、融資に関することや好立地の物件紹介などのフォローが良かったです。

またANNEX・NEOの賃貸管理システム、入居者募集のネットワークが秀逸だと思いました。

 

アネックスネオ 上場

会社員として定年まで働き続けることができるかどうか、わからないことへの不安解消です。

また、株式投資をしていて株価を見るのが大変なことに対し、不動産投資は放っていても家賃収入が入ってくるということで、始めたいと思いました。

アネックスネオのマンション投資

すべては物件の競争力次第と思い、
個人的に100件以上の条件比較を半年以上続けた上で、ANNEX NEOさんに条件を提示したところ納得できる物件をご紹介いただきました。

 

アネックスネオ 不動産セミナー

アネックスネオのマンション投資のシステムは理解できたので、不安な点はありません。

 

アネックスネオでマンション投資

銀行からの融資が難しい年齢のため、投資に躊躇していましたが、日本政策金融公庫を紹介され、実現することができました。

 

ANNEX NEO 口コミ

なにしろ初めてなので、すべてが不安といえばそうなりますが、
特にローンを組む時の段取(金融機関・審査・金利・貸付金額)などがありましたが、その都度、メールや電話で相談して解決することができました。

ANNEX・NEOの投資のメリット

その他、ANNEX NEOの不動産投資のメリットをまとめると

ANNEX・NEOのメリット:堅実な資産運用

投資には各々メリット・デメリットがあります。
マンション投資ももちろんあります。

マンション経営は
金融機関から融資を受け、家賃からローンを返済し、完済後は安定収入になるミドルリスク・ロングリターンの投資です。

ANNEX・NEOのメリット:管理の手間

マンションを購入後の管理は、基本的に管理会社にお任せです。

入居者の募集や退去時の精算など、すべて業者に任せることで、オーナーがすることは毎月の投資用通帳の確認・年に一度の確定申告(税金の還付)だけです。

*ANNEX NEOはすべて段取りをつけてくれます。

ANNEX・NEOのメリット:老後の家賃収入

現在は、正社員として毎月、給料が支払われ、年に2度、賞与(ボーナス)が振り込まれていると思います。

しかし、定年後は、ガクンと収入が減ります。

収入が減るということは、預貯金が少しずつ目減りしていくわけですが、家賃収入はその補填をになります。

現役の今の投資が、将来の安定した収入になります。

ANNEX・NEOのメリット:生命保険・団信

マンションを購入すると団体信用生命保険に加入します。

毎月、口座から引き落としされるものではないため気づいていない人もいるかもしれません
金利に上乗せされる形です

この団信によって、万が一のことがあった時、保険金からローンの返済に充てられます。

最近は、ガン団信なども増えてきているため、

  • 死亡
  • 三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)

へ保障の範囲も広がっています。

ANNEX・NEOのメリット:ライフシミュレーション作成

ANNEX・NEOが提供しているマンション経営を活用したライフシミュレーションがALTechです。

資産運用、ライフシミュレーション、確定申告について最新テクノロジーを駆使した、より精密なライフプラインシミュレーションを作成可能です。

資産管理・今後の資産形成、2軒目・3軒目への道筋をつけやすくなります。

ANNEX・NEOの不動産投資のデメリット

ANNEX・NEOの不動産投資は、安定した収益を得るための魅力的な選択肢ですが、全ての投資にはリスクが伴います。

特に、都市部の物件に焦点を当てるANNEX・NEOの投資戦略も、一定のデメリットを含んでいます。

これらのデメリットを理解し、事前にリスクを評価することが、投資家にとって成功するために重要です。

ANNEX・NEOのデメリット:高額な初期投資が必要

ANNEX・NEOが提供する物件は、一般的に都心部や人気エリアに位置しており、そのため初期投資額が高額になることが多いです。

特に都市型の物件は土地の価格が高いため、購入価格やその後の維持管理費用も大きな負担となる可能性があります。

投資を行うには一定の資金を準備する必要があり、資金調達が難しい場合や初期投資を抑えたい方にとっては、進めにくい投資手法となるかもしれません。

ANNEX・NEOのデメリット:空室リスクや管理費用の負担

都市型物件は、便利な立地にあるため需要が高い一方で、空室リスクや維持管理費が発生する可能性もあります。

特に競争の激しいエリアでは、入居者が見つかるまでの空室期間が長引くことがあります。

さらに、物件の管理には定期的なメンテナンスや修繕が必要であり、これらのコストが安定した収益を圧迫する場合もあります。

ANNEX・NEOのデメリット: 市場の変動リスク

不動産市場は、経済状況や金利、政治的な要因などによって大きく変動します。

特に都市部の不動産は、景気の影響を受けやすく、市場が冷え込むと物件の価値が下がるリスクがあります。

また、利回りが予測以上に低くなる可能性もあります。

関連ページ:不動産投資比較

これまでにも、このサイトで複数の不動産投資会社・サービスを紹介してきました。

不動産投資会社ランキング
投資の始め方・会社比較・選び方や ポイントを紹介・解説コラム

Amazonギフト券がもらえる不動産投資キャンペーン
おすすめセミナー・面談マンション投資相談

おすすめアパート経営会社
おすすめアパート経営専門サイトはどこ?高利回りを実現する大規模アパート経営で資産を最大化

アネックスネオニュース

ANNEX・NEOの不動産投資アネックスネオ。
新耐震基準の物件とは
1981年6月に建築基準法が改正されました(新耐震基準)。
1981年6月以降に建築確認を受けた建物は、耐震性に優れています。
https://www.annex-neo.co.jp/

ANNEX・NEOのよくある質問

アネックスネオ(ANNEX・NEO)について疑問・質問・Q&Aなどよくある質問をまとめました。

設備保証で安心スタート:オーナープレゼント

マンションを購入してすぐに、突然専有部分の設備が壊れてしまっては、急な出費になりかねません。
マンション内の設備にはさまざまなものがあり、いつ故障するかを見極めることは困難です。
そこでANNEX・NEOではオーナーへのプレゼントとしてマンションお引渡しから1年以内で壊れた消耗設備・備品等に関しての補修・付け替えに関しての費用をサービスしています。

消耗設備・備品の一例

  • エアコン
  • 換気扇
  • インターホン
  • 収納ボックス
  • キッチンセット
  • 洗面台
  • 給湯器
  • 浄水器
  • 浴室乾燥機

原状回復費用について
内装費用は一律定額制。
超えた分のオーナー様費用負担分をANNEX・NEOが保証します。
退去時におこなう内装費用は、国交省の「原状回復におけるトラブル防止のガイドライン」に則り、貸主、借主の負担割合が決まります。
通常、退去時にかかる貸主負担分の原状回復費用は10万円~20万円程度です。
(例)原状回復費用

内装項目 金額 借主負担 オーナー様負担
ルームクリーニング 30,000円 30,000円 0円
エアコンクリーニング 10,000円 0円 10,000円
クロス張り替え(全面) 100,000円 40,000円 60,000円
メンテナンス 30,000円 0円 30,000円
諸費用 20,000円 0円 20,000円
合計 190,000円 80,000円 110,000円

※居住年数、内装仕様、劣化・損耗によって金額は異なります。
どんなに費用がかかっても33,000円(税込)です。
残りはANNEX・NEOが保証してくれます
※専有面積27㎡以下に限ります。

ANNEX・NEOの投資相談:記事まとめ

ANNEX・NEOの不動産投資相談に関して、体験談や口コミにもありますが、物件の情報確認にも活用できると思います。

サラリーマンのワンルームマンション投資は、物件の仕入れ方が勝ち負けの大きなポイントです。

現状、物件価格自体が高値で推移しているため、さらにその部分のリスク管理が必要です。

出口戦略な明確な物件、掘り出し物の確認も兼ねてANNEX・NEOの投資相談をオススメします。

ANNEX・NEO:こんな方におすすめします

都心部の築浅中古マンション投資をしたい方
ANNEX・NEOは、東京17区エリアの築浅中古マンションに特化しており、資産価値の落ちにくい良質な物件を提供しています。
都心部で築浅中古マンション投資をしたい方におすすめです。
入居率の高いマンション経営をしたい方
全国に店舗を展開するアパマンショップと提携しており、入居者募集から賃貸管理までを一貫して行える体制を整えています。
空室リスクを抑え、安定したマンション経営をしたい方におすすめです。
不動産投資に関する煩雑な業務を任せたい方
不動産売買・売買仲介・賃貸仲介・賃貸管理など、不動産投資に関するあらゆるプロセスをワンストップで提供しています。
多忙な方や、不動産投資の知識がない方でも、安心して任せることができます。
長期的な資産形成を考えている方
お客様一人ひとりの投資目標やリスク許容度に合わせて、最適な投資プランを提案し、長期的な資産形成を力強く支援します。
将来を見据えて、安定した資産形成をしたい方におすすめです。

マンション投資は比較してこそ
マンション投資は、いかに物件を安く購入することができるがポイントです。

そこで、一緒に比較したいAmazonギフト券が貰える不動産投資サイト

勝つための不動産投資ドットコム
Amazonギフト券6万円分
Amazonギフト券
5万円6万分プレゼント中

J.Pリターンズ

えらべるデジタルギフト
5万円分プレゼント中

MIRAP(ミラップ)

Amazonギフト券
5万円分プレゼント中

ANNEX・NEOとあわせて、比較検討をオススメします。

運営会社・会社情報:株式会社ANNEX・NEO

項目 内容
社名 株式会社ANNEX・NEO
所在地 東京都新宿区新宿3-1-24 京王新宿三丁目ビル5F
電話 03-5366-1234(代表)
FAX 03-5366-1230
定休日 第1火曜日、毎水曜日
設立 2011年9月1日
代表者 代表取締役 牛込 雄一
免許番号 東京都知事(3)第93541号
業務内容 不動産売買・売買仲介・賃貸仲介・賃貸管理・損害保険代理店
加盟団体 社団法人全日本不動産協会・公益社団法人不動産保証協会

元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。

口コミ評判堂編集部をフォローする