TOMOTAQU(トモタク)の評判・口コミ:利回り10%も、10万円からの不動産クラウドファンディング・不動産投資

≪PR≫
トモタクの評判・口コミ 不動産クラウドファンディング

TOMOTAQU(トモタク)

TOMOTAQU(トモタク)の不動産クラウドファンディングってどうなの?

10万円から不動産投資ができるってホント?

TOMOTAQU(トモタク)の口コミや評判を確認したい!

想定利回りが高いけど実績・リスク・注意点はどうなの?

《不動産クラファンあるある》
最近、クラファンサイトの会員登録が面倒になっています。
1.メールアドレス登録で仮登録
2.指定のURLをクリックしての会員登録
3.本人確認は、免許証の撮影(正面・斜め・裏面)
4.本人の撮影(正面・左右等)
電車の中で、カンタン登録などできなくなっていますw

そのため、まとめて会員登録する場合、時間を作って自宅でまとめて複数社の登録する必要があります。
本サイトでは40社以上のクラファン会社を紹介していますので、時間の無い方はお気に入り等、保存し時間のある時に活用ください。

COZUCHI(コヅチ) 1万円 5%~15%オーバーも 先着・抽選 公式サイトはコチラ
ヤマワケエステート 10万円 15%前後 先着式 公式サイトはコチラ
らくたま 1万円 5%前後 抽選式 公式サイトはコチラ
>> 一覧で見る <<

 

[COZUCHI(コヅチ)]

利回り重視の不動産クラファン
詳細はコチラ

 

[ヤマワケエステート]

高利回りファンド続出
詳細はコチラ

 

《アクセスの多いページ》
日々更新:不動産クラウドファンディング一覧
現在、募集中のクラウドファンディング一覧はこちらから

昨今の不動産価格高騰から、
新規にマンション投資をおこなうにしても利回りが落ち、リスクが高くなっているのは事実です。

そのため、投資先として不動産クラウドファンディングが分散投資の1つとして注目されています。

今回紹介するTOMOTAQU(トモタク)は、
株式会社イーダブルジー(E.W.G Co., Ltd.)が運営する不動産クラウドファンディングサイトです。

『最新募集中ファンドの紹介』

森林再生86号
募集期間12月24日~27日
詳細
募集総額 ¥112,500,000
最低投資可能金額 10万円
運用期間 243日
利回り(年利) 5.8%
募集方法 先着式
対象物件 愛知県名古屋市緑区桶狭間・岡崎市稲熊町・東海市名和町・一宮市天王

今なら、
【キャンペーン①無料登録】
新規会員登録で、独自ポイント「トモタクポイント」を2,000円分プレゼント

トモタク公式サイトはこちら

TOMOTAQU(トモタク)とは

クラファンごとに特色がありますし最小投資額(1万円、10万円)も違いますが、

基本的にリスク管理として優先劣後システムが導入されているため、万が一、対象不動産の評価額が下落した場合もトモタクが一定の割合を保証してくれます。

そのため、不動産クラウドファンディングで着実に資産運用するポイントは、

  • ファンド・案件の確認
  • 利回りの確認

が、まず最初の窓口になります。

不動産クラウドファンディングは、

1つのファンドに対して、たくさんの人が投資するわけですが、そもそも不動産クラウドファンディング案件は、そう多くありません。

トモタクも、
予定分配率10%などのファンドもあり人気ですが、現状募集中の案件は1ファンドだけです。

これも、募集開始からすぐに埋まってしまうのが現実です。

トモタクの特徴:優先劣後システム

優先劣後構造は、 投資家が出資した資金を、優先的に返済される部分(優先出資)と、それ以外の部分(劣後出資)に分けることで、優先出資の部分を優先的に保護する仕組みです。

トモタクの商品はすべて優先出資90%、劣後出資10%の構造を採用しています。

不動産の価値や賃料が下落しても、劣後出資分の損失により優先出資者の元本は保護されます。

トモタクの特徴:優先劣後システム

トモタクの特徴:マスターリース契約

サブリース契約は、物件のオーナーが、第三者に一定期間、その物件を賃貸し、その第三者がさらに別の者に転貸する契約です。

トモタクは、賃料の安定した流入を確保するためにグループ会社とマスターリース(サブリース)契約を結んでいます。

空室リスクが低減され、投資家への配当支払いがより確実になります。

トモタクの特徴:マスターリース契約

トモタクの特徴:信託銀行を利用した資金管理

投資家からの出資金や配当、償還される元金は、信託銀行による分別管理が行われています。

投資家の資金が安全に管理され、信頼性が高まります。

トモタクを利用するメリット

トモタクは不動産クラウドファンディング市場で注目されるプラットフォームの一つです。

その独特な投資構造と安全性の高い運用モデルが多くの投資家に支持されています。

しかし、どんな投資にもリスクはともないます。

トモタクのメリット:1口10万円から投資可能

トモタクでは、10万円という手頃な金額から不動産投資を始めることができます。

大規模な資本が必要な他の不動産投資に比べ、初心者や少ない資金で投資を考えている人々にも門戸が広がります。

小額から始められることで、投資のリスクを低減しつつ、不動産市場へのアクセスが可能になります。

トモタクのメリット:プロによる物件選定

不動産のプロフェッショナルによって厳選された投資物件に資金を投じることができるため、個々の投資家が独自に物件を評価する必要がなく、質の高い投資が約束されます。

これは投資における不確実性を減少させ、より安定したリターンを期待できる環境を提供します。

トモタクのメリット:透明性の高い運用

トモタクでは、投資物件の選定から運用の進行状況に至るまで、すべての情報が詳細に公開されています。

投資家は随時、自己の投資がどのように運用されているかを把握でき、不明瞭な点があれば問い合わせることが可能です。

高い透明性は、投資家にとっての信頼性と安心感をもたらします。

トモタクのメリット:比較的高利回り

トモタクを通じて提供される物件は、市場平均を上回る利回りを実現している場合が多く、投資家にとって魅力的な選択肢です。

これは資産の価値を効果的に増加させる機会を提供し、長期的な資産形成に寄与します。

トモタクを利用するデメリット

不動産クラウドファンディングは、投資家が複数の投資家と共に不動産投資を行うことができるサービスです。

トモタクはその一つです。

トモタクを利用することで、投資家は小額の投資で不動産投資を行うことができます。しかし、トモタクを利用することで生じるデメリットもあります。

トモタクのデメリット:流動性が低い

トモタクでは、投資を一度おこなうと、その資金は運用期間が終了するまで引き出すことができません。

このため、急な資金需要が生じた場合でも、投資した資金を即座に利用することは不可能で、資金の拘束が長期間にわたる可能性があります。

投資家はこの点を十分に理解し、計画的な資金管理が求められます。

トモタクのデメリット:リスクはゼロではない

不動産市場の変動や物件特有の問題(空室や維持管理の問題)により、投資した元本が減少するリスクが常に存在します。

市場の不調や運用の不手際が原因で、投資元本が割れる可能性があるため、リスク許容度を考慮した上で慎重な投資判断が必要です。

トモタクのデメリット:募集ファンドが少ない

トモタクのプラットフォームでは、提供されるファンドの数が他の不動産クラウドファンディングサービスと比較して限られています。

これにより、投資したいタイミングで適切な投資機会を見つけることが難しい場合があります。

選択肢の少なさは、投資の機動性を制限する可能性があり、特に多様なポートフォリオを組みたい投資家にとっては不利な点です。

これはトモタクに限ったことではなく、
これまで紹介してきた不動産クラウドファンディング比較として

  • プロパティプラス
    株式会社リビングコーポレーション(飯田グループ:飯田グループホールディングス:東証一部上場)が展開する投資用デザインマンション(quador/Branche)
  • テクラウド
    10万円から投資可能な国内・海外の不動産クラウドファンディング
  • COZUCHI
    1口1万円、最短3ヶ月から不動産投資ができるクラウドファンディング
  • CREAL

各サイトの募集案件を見てください。

案件が少ないことに実感すると思います。

そのため、
不動産クラウドファンディングで資産運用する場合、

・各クラファンサイトに事前登録は必須
・随時、ファンドが立ち上がるたびに内容を確認
この連続です。

問題は、
その数少ないファンドの吟味ですが、それが想定利回り・予定分配率です。

あくまもで想定・予定となっていますが、
ビジネスの実現性が高ければ高いほど、利回りは想定通りの形になります。

逆に、ファンドの中には、運用+売却等の案件もあります。
この場合、順調に物事が進まなかった場合、想定を下回る可能性もあります。

複雑であればあるほど、
高利回りになる可能性は高くなりますが、利回りだけに目を奪われないことも重要です。

その意味で、
トモタクのファンドは、過去のものを見ても実にシンプルで、

  • 中古アパート投資
  • 中古マンション投資
  • ビル投資

が中心です。

  • 賃貸需要が高いエリアであるか?
  • 利回りとの兼ね合いはどうか?

いくら人気ですぐ埋まってしまうファンドかもしれませんが、最低限の確認は必要ですね。

ちなみに、CF1号(クラウドファンディング1号)は募集開始から10分で完売

TOMOTAQU(トモタク)の口コミ・評判

TOMOTAQU(トモタク)は、これまで、
全国賃貸住宅新聞、CLASSY、エコノミスト、JBpress、健美家、PRTIMESなどメディア掲載実績があります。
トモタク クラファン
そこで、
トモタクについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトに体験談・口コミが掲載されていたので紹介します。

トモタクの口コミ

トモタクの良い口コミ評判:安定した運用ができる

株やFXなどと違って大きな値動きがなく、安定した運用ができるため魅力を感じて利用を始めました。
組成された商品は、立地がよく、運用イメージも分かりやすいので当利用予定のない余剰資金を安心してお預けすることができています。
また、不動産投資というと、管理の悩みが付き物だと思いますが、直接的に管理する手間がないので助かっています。
まだ開設されて間もないサービスですら、今後の商品展開に大いに期待したいと思っています。

トモタク 口コミ

トモタクの口コミ評判:早期退職資金を運用

早期退職でまとまった資金が手に入り資産運用を検討していたところ、トモタクに出会う事が出来ました。
株式投資をメインで行っているのですが、一定期間で利率の良い投資を選択するという事も大切だと思いますので、これから比率を高めていきたいと考えています。

トモタクの評判

トモタクの口コミ評判:忙しい主婦にはおすすめ

銀行にお金を貯金しても金利が増えない今のご時世で、どうやって資金が増やせるかを考えた時に知人の紹介でトモタクを知ることができました。
リスクが株や為替みたいに高くないので、安心できる投資だと思います。常に変動をチェックする必要もなく、忙しい主婦にはおすすめです。

トモタク 評判

トモタクの口コミ評判:小口で不動産に投資ができる

定期預金や債権より利率が良く、比較的低リスクで運用できる商品がないかと探していたところ、小口で不動産に投資ができるトモタクに出会いました。現物の不動産は管理が大変であったり、空室や設備の故障などのリスクもともないます。
トモタクは管理もお任せでき、マスターリースが付いているところ、また劣後出資がある点も安心できました。 物件の場所や築年数も公開されているので、納得して投資することができます。
現在3ファンドに投資していますが、分散して投資できる点もメリットと感じます。

トモタク クチコミ

トモタクの口コミ評判:安定した運用を期待して投資

以前、何の知識もなく投資した他社の不動産特定共同事業商品の元本が無事に満期償還されました。結果的に金融機関に預けるよりも高めの年利で安定運用できました。
その後、トモタクを見つけてホームページを見て安心できる会社だと思い、今後、安定した運用を期待して投資することに決めました。
不動産投資をやってみたいけど初期投資の問題などで参加できないという方にもおすすめです。

*トモタクでは、電子取引で出資可能な「オンライン完結」と、面前取引の「書面契約型」の2種類の契約方法があります。
「オンライン完結」は、会員登録から書類の受け取りなどすべてが、スマートフォン一台で完結できます。
「書面契約」は、お申込み、ご契約を書面で行います。

口コミの続きはコチラ

関連ページ:不動産クラウドファンディングとの比較

これまでにも、このサイトで複数の不動産ファンド・クラファンを紹介してきました。

不動産クラウドファンディングおすすめランキング
人気のサービスの評判・徹底比較、不動産投資解説

不動産クラウドファンディングのキャンペーン情報
(Amazonギフト・各種ポイント)

《毎朝更新》募集中の不動産クラウドファンディング
新着ファンドカレンダー(開始前・締切間近)

不動産クラウドファンディング カオスマップとは?
物件のエリア(都市部・地方・海外)・ジャンル別、おすすめファンドを紹介

TOMOTAQU(トモタク):記事まとめ

「TOMOTAQU(トモタク)」は、手軽に不動産投資を始めたい投資家に向けた不動産クラウドファンディングサービスです。

少額から参加でき、プロが厳選した物件に投資できるため、初心者でも安心して運用を始められます。

物件情報や運用状況の透明性が高く、リスク管理が徹底されている点が強みです。

らに、案件によっては高利回りも期待でき、安定した投資収益を目指せる魅力的なサービスとなっています。

不動産投資の新しい形として、多くの注目を集めています。

トモタクのファンド申し込みの流れ

トモタクの不動産クラウドファンディングの登録から契約の流れは以下の感じです。

  1. 会員登録
    まずは公式サイトから無料の会員登録
    メールアドレスを入力して、届いたURLから会員登録を
  2. 申込み
    投資家登録、本人確認はオンラインで簡単に登録可能です。
    募集中ファンドに申込み後、マイページ入出金ページより出資金を振込み出資完了
  3. 契約成立
    不動産投資で面倒な集金管理・入居者トラブル・故障対応など運用管理業務はすべてトモタクにお任せ。

トモタクは、10万円から始められる不動産投資です。

  • 出資金で不動産を運用
  • 家賃収入や売却時の利益を配当
  • 出資後(運用)はすべておまかせ
  • 配当を待つだけ

非常にシンプルです。

株やFXよりは数段リスクが低く、利回りも見えているので安定した資産運用になります。

>>トモタク公式サイトはこちら

≪参考サイト≫

項目 情報
運営会社 株式会社イーダブルジー E.W.G Co., Ltd.
設立 2009年8月
資本金 1億円
代表取締役 田中 克尚
所在地 〒106-0032 東京都港区六本木7-4-1 スマイリービル6F・7F
主な事業内容 不動産事業(売買・仲介・賃貸管理)
不動産コンサルティング業
不動産特定共同事業
損害保険代理業
免許 不動産特定共同事業許可番号:東京都知事第133号
不動産特定共同事業の種別:第1号•2号事業(電子取引業務をおこなう)
宅建業免許番号:東京都知事(3)第93945号
賃貸住宅管理業:国土交通大臣(2)第2381号
加入団体 公益社団法人全日本不動産協会
社団法人不動産保証協会
公式サイト URL:https://www.tomotaqu.com/