不動産売却 おすすめ
不動産の売却は、多くの人にとって一生に一度か二度の大きな取引となるでしょう。
そのため、どの不動産会社を選ぶかは非常に重要な決断となります。
おすすめの不動産売却方法として、適切な会社を選ぶことで、物件の価値を最大限に引き出し、スムーズな取引を実現することができます。
しかし、多くの不動産会社が存在する中で、どの会社が自分の物件や状況に合っているのか、そしておすすめの不動産売却会社はどれなのかを見極めるのは難しいものです。
マンションを売却するときに、
- どの不動産会社・おすすめの不動産会社はどこなのか?
- おすすめの不動産売却方法?
- 信頼できる不動産会社はどこなのか?
- 大手不動産会社なら安心なのか?
- 地元の不動産会社でいいのか?
- 仲介手数料が安い、半額(1.5%)の不動産会社はどうなのか?
また、売却時の税金と節税の方法などまで、
今回は、おすすめのマンション売却方法・おすすめの不動産会社を紹介したいと思います。
おすすめの不動産売却会社
そこで、
- 大手不動産会社に査定依頼
- 地域密着型の不動産会社に査定依頼
- オンライン不動産査定サイトの活用
売却の前段階として情報収集を行います。
そこで、各々のメリット・デメリット:特徴を確認してみました。
【大手不動産会社の特徴】
不動産売却を検討する際、信頼性や実績、サービス内容などを基に選ぶ会社が重要です。
特に大手不動産会社は、その多くのメリットから多くの人々に選ばれています。以下に、大手不動産会社の主な特徴とその詳細を解説します。
ネットワークの広さ
- 大手不動産会社は、全国各地に支店やフランチャイズ店を持っています。
地域の特性やニーズに合わせたサービスを提供することが可能です。 - 他の業界や専門家との幅広い提携関係を持つことで、一貫したサービスや専門的なアドバイスを受けることができます。
信頼性と実績
- 長年の業界経験とともに蓄積された取引実績は、顧客の信頼を得る上での大きなポイントとなります。
- 資産評価士や不動産コンサルタントなど、専門家を多数擁しているため、専門的なアドバイスやサポートが受けられます。
充実したサービス
- 大手企業ならではの技術力を活かし、独自の不動産取引システムやアプリを開発・提供しています。
- 売却だけでなく、物件のリフォームや引越し、新居の探し方など、トータルでのサポートが受けられます。
情報量と分析力
- 大手不動産会社は、多くの物件情報や取引データを持っています。
これを基にした詳細な市場分析により、適切な価格設定や売却戦略を立てることができます。 - 社員やフランチャイズオーナーに対する研修や教育を徹底して行い、最新の市場動向や法律知識を常に更新しています。
その他の特徴
- オンライン上での物件査定や仮契約、さらにはVRを活用した物件の内覧など、最新技術を取り入れたサービスを提供しています。
- 売却後も、税金の申告サポートや新居のライフプランニングなど、様々なアフターサポートを提供しています。
売却を検討する際は、これらの特徴を基に、自身のニーズや条件に合った会社を選ぶことが重要です。
おすすめの不動産会社:SRE不動産
ソニーグループ:SREホールディングス株式会社(SRE Holdings Corporation)が運営する不動産テック事業者です。
”AI”を活用した価格査定を採用しているおすすめの不動産査定サイトです。
業界最高水準の精度を誇るAIが、人間では処理できないほどの大量なデータや様々な条件から売却の推定価格を算出しています。
【首都圏限定】プロの不動産エージェント確保から現在、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、エリア拡大中です。
ソニーグループのSRE不動産のAI査定なら
不動産会社の人が自宅に来ることなく”簡単に査定可能”です。
《おすすめ指数:★★★★★》
>>詳細はこちら
おすすめの不動産会社:三井のリハウス
三井のリハウスの不動産査定サイト
35年連続、売却取扱件数全国NO.1
宮沢りえさん(白鳥麗子役)が出演するCMでもおなじみ、おすすめの不動産査定サイト:三井のリハウスです。
査定物件:マンション・一戸建て・土地・投資・事業用不動産
《おすすめ指数:★★★★★》
>>公式サイトはこちら
おすすめの不動産会社:東急リバブル
創立50周年を迎え、ロゴデザインも一新された東急リバブル
- 根拠ある戦略的な提案
最新の市場相場を検証し、売主の要望や希望条件をヒアリングした上で、豊富な取引実績に基づく最適な売却プランを提案してくれます。 - 価値向上
独自サービスと売主の想い、縁ある取引を実現するために、東急リバブル独自サービスを最大限に活用し売却環境を構築してくれます。
《おすすめ指数:★★★★★》
>>公式サイトはこちら
おすすめの不動産会社:ノムコム:野村の仲介+(PLUS)
ノムコムの不動産査定サイト
業界トップクラス!月間利用者数300万人の「ノムコム」
売却サポートサービス充実(買換保証・つなぎ融資、VRホームステージング、3Dウォークスルーなど)
査定物件:マンション(一室)・一戸建て・土地・一棟マンション・一棟ビル・一棟アパート・その他
【オンライン不動産会社(査定サイト)の特徴】
オンライン不動産会社は、デジタル技術の進化と消費者のニーズの変化を背景に、従来の不動産取引のスタイルを一新しています。
手軽さ
- インターネットの特性を活かし、24時間365日、いつでもどこでもサービスを利用することができます。
- 最新のUI/UXデザインを取り入れ、使いやすいウェブサイト(ユーザーインターフェース)やアプリを提供しています。
- 書類の提出や署名もオンライン上で完結。紙の手間や郵送の必要がなくなりました。
低コスト
- 物理的な店舗や多くのスタッフを持たないため、運営コストを大幅に削減しています。
- 伝統的な不動産会社に比べ、低いコミッションでの取引が可能です。
- AIや機械学習を活用して、効率的なマッチングや価格設定を行っています。
スピーディ
- チャット機能やビデオ通話を利用して、迅速な対応や相談が可能です。
- 一部のプロセスは自動化されており、迅速な取引が実現しています。
情報量
- 大量の物件情報や取引データを蓄積し、ユーザーに提供しています。
- 最新のデータ分析技術を活用して、市場の動向や価格帯を分析し、ユーザーに適切な情報を提供します。
- 360度のカメラ技術を使用して、物件のバーチャルツアーを提供。実際に現地に行かなくても物件の雰囲気を感じることができます。
その他の特徴
- オンライン上での取引や情報のやり取りを安全に行うための最新のセキュリティ技術を導入しています。
- AIを活用したチャットボットや専門のサポートチームが、ユーザーの疑問や問題を迅速に解決します。
- 紙の使用を削減し、環境に優しい取引を推進しています。
オンライン不動産会社は、デジタル技術の進化を最大限に活用して、従来の不動産取引の問題点を解決し、より効率的でユーザーフレンドリーなサービスを提供しています。 物件の売買や賃貸の取引が、よりスムーズで透明性の高いものとなっています。
おすすめの不動産会社:イエウール
おすすめ一括不動産査定サイトならイエウール
- 登録不動産会社:1600社
- 月間1万人の査定実績
- 全国47都道府県対応
ライン:Line感覚で登録が簡単な一括不動産査定サイト:イエウール。
査定物件:マンション(一室)・一戸建て・土地・一棟マンション・一棟ビル・区分所有ビル・一棟アパート・店舗・工場・農地・その他
*東京証券取引所スタンダード市場上場(株式会社Speee)が運営
《おすすめ指数:★★★★★》
>>公式サイトはこちら
おすすめの不動産会社:リビンマッチ不動産売却
上場企業運営の不動産査定サイト:リビンマッチ不動産売却
日本全国約1700社の不動産会社登録。
大手だけでなく信頼のおける地場の不動産会社も多く、優良企業からの査定価格の提示が受けられます。
*東京証券取引所グロース市場上場(リビン・テクノロジーズ株式会社)が運営
査定物件:マンション(一室)・投資マンション(1R・1K)・一戸建て・土地・一棟マンション・一棟ビル・区分所有ビル(ビル1室)・一棟アパート・店舗・工場・倉庫・農地・その他
2000円分のギフトカードプレゼント中
《おすすめ指数:★★★★☆》
>>公式サイトはこちら
おすすめの不動産会社:おうちクラベル
ソニーグループ(SREホールディングス株式会社:旧おうちダイレクト)
ソニーグループが運営、おすすめのAI査定&一括査定サイト
大手不動産会社、フランチャイズ、地元密着など様々な特徴を持った不動産会社へ無料で査定
査定物件:マンション(一室)・一戸建て・土地・一棟マンション・一棟アパート・その他
《おすすめ指数:★★★★☆》
>>公式サイトはこちら
おすすめの不動産会社:マンションナビ
マンションに強い不動産査定サイト
年間利用者360万人、月間査定依頼数1500件超、マンション専門の一不動産査定サイトです。
最大9社の査定額比較(売却・買取が最大6社、賃貸が最大3社)
査定物件:マンション
《おすすめ指数:★★★★☆》
>>公式サイトはこちら
おすすめの不動産会社:RE-Guide(PLUS)
株式会社ウェイブダッシュ(旧SBI不動産ガイド)が運営する、大手を含む600社以上の不動産会社から、複数社へ一括で査定依頼できる不動産一括査定サイトです。
査定物件:マンション(一室)・一戸建て・土地・事務所・店舗ビル一棟・事務所・店舗ビル一室・その他
《おすすめ指数:★★★★☆》
>>公式サイトはこちら
おすすめの不動産会社:いえカツLIFE
権利が複雑な不動産査定サイト:いえカツLIFE
- 仲介での売却査定
- 業者買取時の買取査定
- リースバックの売却査定
査定額を一括比較できるいえカツLIFE。
離婚・相続・空き家などの査定時に最適、また、再建築不可物件・借地権・底地など権利が複雑な物件の査定も可能です。
査定物件:マンション(一室)・一戸建て・土地・一棟マンション・一棟アパート・投資マンション(1R・1K)・再建築不可物件・借地権・底地・その他
《おすすめ指数:★★★★☆》
>>公式サイトはこちら
【地域密着型の不動産会社】
地域密着型の不動産会社は、特定の地域やエリアに深く根ざして活動する企業です。
その特性から、大手不動産会社とは異なる独自のメリットを持っています。以下に、その詳細と専門用語を交えて解説します。
地域の知識
- 地域の歴史や文化、地理的な特性など、そのエリアに関する深い知識を持っています。 物件の魅力を最大限に引き出す提案が可能です。
- 地域の不動産市場の動向や価格帯、人口動態などのデータをリアルタイムで把握しています。
柔軟性
- 地域の特性や顧客のニーズに合わせて、カスタマイズされたサービスを提供します。
- 地域に特化しているため、迅速かつ的確にニーズに応えることができます。
信頼関係の構築
- 長年の地域での活動により、地域住民との深い信頼関係を築いています。 口コミや紹介などの信頼性の高い取引が増える傾向があります。
- 地域のイベントや活動に参加することで、地域社会との連携を強化しています。
手厚いサポート
- 売却後も、税金の相談や新居のライフプランニングなど、様々なサポート(アフターケア)を提供しています。
- 地域の業者や専門家とのネットワーク(地域ネットワーク)を活用し、顧客に付加価値の高いサービスを提供します。
その他の特徴
- 地域に特有の物件や土地の取引にも対応しており、例えば、特定の地域文化を持つ物件や、地域の伝統的な建築様式を持つ物件などの取引にも強みを持っています。
- 地域の発展や活性化のための活動にも参加しており、地域と共に成長していく姿勢が評価されています。
地域密着型の不動産会社は、その地域の特性やニーズを深く理解しているため、地域に住む人々やその地域に投資を考えている人々にとって、非常に信頼性の高いパートナーとなります。大手不動産会社とは異なるアプローチやサービスを提供するため、売却を検討する際には、これらの特徴を考慮して選ぶことが重要です。
不動産売却におけるおすすめ不動産会社選びのポイント
不動産売却における不動産会社選びは、
信頼性や実績、サービス内容などを重視する必要があります。
実績 (Performance Metrics)の確認
- 会社が取り扱った物件のうち、何割が成約に至ったかを示す指標、高い成約率は、会社の効果的なマーケティングや交渉能力。
- 物件が市場に出てから成約までの平均期間。短い期間での成約は、迅速な対応と市場知識の豊富さ。
- 過去の取引件数や取引額の合計など、取引実績、会社の経験と信頼性を示すデータ。
等の確認
評判 (Reputation)
- 既存のクライアントからの評価や感想。実際のサービスの質や対応の良さを知るための重要な口コミ。
- インターネット上のレビューサイトやSNSでの評価。多くの意見を参考に、会社の全体的な評価を把握。
- 業界団体やメディアからの受賞歴や評価。会社の業界内での信頼性や実績。
サービス内容 (Service Offerings)
- 個別のニーズや要望に合わせてサービスを提供する能力。柔軟な対応。
- 最新の技術やツールを活用して、効率的なサービスを提供しているか。
- 売却後もサポートや相談に応じるサービス。長期的な信頼関係を築くためにのサポート。
手数料とコスト (Fees and Costs)
- 売却価格に対する手数料(コミッション率)の割合。業界平均と比較して適切なレートかを確認。
- 広告費や契約書作成費など、明示されていない追加の費用。事前に確認して、予期せぬ出費。
- 手数料やその他の費用について、交渉の余地があるか。
その他のポイント
- 会社や担当者とのコミュニケーションがスムーズに行えるか。
- 弁護士や税務士など、関連する専門家との連携が取れるか。
- 地域の市場動向や価格帯を熟知しているか。
不動産会社を選ぶ際には、これらのポイントを総合的に評価し、自分のニーズや状況に最も合った会社を選ぶことが重要です。
不動産売却のメリット・デメリット
不動産売却は、多くの人々が資産の有効活用や生活の変化に伴い検討する選択肢の一つです。
《不動産売却のメリット》
不動産売却のメリットは、単に物件を手放すこと以上の価値があります。
それは、資産の有効活用、生活の質の向上、そして未来への投資としての意味を持っています。
売却を検討する際には、これらのメリットを十分に理解し、最適な選択をすることが重要です。
《不動産売却のデメリット》
不動産売却は多くのメリットを持つ一方で、様々なデメリットやリスクも伴います。以下に、不動産売却の主なデメリットとそれに関連する専門用語を詳しく解説します。
不動産売却のデメリットは、資産の有効活用や生活の変化といったメリットと常にバランスを取る必要があります。
売却を検討する際には、これらのデメリットを十分に理解し、リスクを最小限に抑えるための適切な戦略を立てることが重要です。
不動産の売却は、多くの手続きや注意点が伴います。
特に、税金や手数料、物件の状態などに関する知識は、スムーズな取引のために必要不可欠です。
- 所得税 (Income Tax)
物件の売却によって得られる利益は、所得として課税されます。この利益は「譲渡所得」と呼ばれ、その金額に応じて所得税が課されます。 - 住民税 (Resident Tax)
譲渡所得に基づき、住民税も課税される場合があります。住民税は、居住地の自治体によって異なる税率が適用されることがあります。 - 特例措置
一定の条件を満たす場合、譲渡所得の税金を軽減する特例措置が存在します。例えば、所有期間が5年以上の物件や、主たる居住用の物件の売却時には、税金の軽減措置が適用されることがあります。
残債に関する注意点
- 住宅ローンの残債 (Mortgage Residual Debt)
物件を購入した際の住宅ローンがまだ残っている場合、売却益をその返済に充てる必要があります。 - 早期返済のペナルティ (Prepayment Penalty)
一部の住宅ローンでは、早期に返済する場合にペナルティが発生することがあります。売却前に金融機関との契約内容を確認し、ペナルティの有無を把握しておくことが重要です。
物件の状態に関する注意点
- 瑕疵担保責任 (Defect Warranty Liability)
売却物件に瑕疵や欠陥があった場合、売主は購入者に対して一定期間の担保責任を負うことが法律で定められています。 - 物件の点検・診断 (Property Inspection & Diagnosis)
売却前に、専門家による物件の点検や診断を受けることで、瑕疵や欠陥の有無を確認することができます。 購入希望者との交渉時に有利なポジションを築くことができます。 - 修繕・改修 (Repairs & Renovations)
物件の価値を向上させるため、または瑕疵や欠陥を修正するために、売却前に修繕や改修を行うことが推奨されます。
- 仲介手数料 (Brokerage Fee)
不動産会社を通じて物件を売却する場合、仲介手数料が発生します。この手数料は、売却価格の一定割合として計算されることが一般的です。 - 契約書の確認 (Contract Review)
売買契約書には、取引の詳細や条件が記載されています。契約書の内容を十分に理解し、必要に応じて専門家のアドバイスを受けることが重要です。
不動産の売却は、多くの手続きや法的な要件が伴います。上記の注意点を把握し、適切な対応を行うことで、スムーズで安全な取引を実現することができます。
マンション売却時の不動産会社の選び
マンション売却が
- 大成功するか?
- 成功するか?
- イマイチで終わるか?
やはり、このポイントは不動産会社の働き・選び方が大きく関わってきます。
- いい加減な仕事をしない。
- あなたのために真剣に考えてくれる。
- 少しで高く売るために努力してくれる。
っと思ったら、大間違いです。
≪信じられない不動産業界≫
不動産会社は昔から決してキレイな業界ではありません。
考えてみれば、
不動産(家・マンション)を買うことは、
結婚(披露宴を挙げること)と同じように、人生で何度も経験するものではありません。
- スーパーでの買い物
- ネット通販
などは、その経験から、そのたびにノウハウが蓄積さえていきます。
この経験の違いが、
悪い言い方をすれば、お客をカモにする現象が起きてしまうのです。
- 結婚披露宴であっても
- マンション売却であっても
経験が少ない分、プロの言うことを鵜呑みにしてしまいがちです。
披露宴の場合、
- カメラ・映像
- ドレス
- 会場装花
プランナーの言われた通りにしてしまったら、これだけで100万を簡単に超えます。
しかし 、節約法を知っている人は、持ち込み料があったとしても、それ排除し自身で選ぶことで3分の1、4分の1と余裕に削減が可能です。
不動産業界も同じで、
売り主が素人であることをいいことに、自分の都合のいい方向で持っていく傾向があります。
例えば、
専任媒介契約押し
専任媒介契約押し
不動産会社との仲介の契約には、
- 一般媒介契約
- 専任媒介契約
- 専属専任媒介契約
がありますが、基本的に専任媒介契約(専属専任媒介)を押してきます。
一般媒介契約だと、
- 営業マンの士気が下がる。
- 広告範囲が小さくなる。
- 後回しにされる。
など、ネガティブな情報で、不安を煽ってきます。
媒介契約を少し紹介すると
- 専任媒介契約:仲介を不動産会社”1社”にお願いする
- 一般媒介契約:”複数”の不動産会社に仲介をお願いする
1社だけですから、仲介手数料(3%)は確定です。
売り主からの仲介手数料を他社に持っていかれる可能性は”ゼロ”になります。
不動産会社の営業マンからすれば、専任媒介契約を取ることが実は一番の仕事であったりもするのです。
さらに、
その先に囲い込みという悪しき習慣が待っています。
だからこそ、マンション売却時の不動産会社選びは慎重に行う必要があるのです。
【関連ページ】
不動産屋に嫌われる売主
- 不動産屋の担当も人間です。
- 売主も人間です。
よって、好き嫌い・相性などが出てくるのはしょうがないともいえます。
しかし、不動産売却は売主と買主、そして、その間を取り持つ不動産屋の三者で成り立っています。
そのため、不動産屋との良好な関係を築くことが非常に重要です。
人間関係が著しく崩れることは少ないですが、やはり最低限のルールはあります。
不動産屋に嫌われる客の特徴を挙げると
- 嘘をつく
- 約束を守らない
- 時間を守らない
- 頭が固い
当たり前とも言えることかもしれませんが、実が、このようなことが多々起きているのも現実です。
嘘をつく人
社会生活においても嘘はいけません。
中古マンション売却において、嘘が後からバレた場合、訴訟に問題になりかねませんし嫌われます。
近隣トラブルを隠していたり、設備の不具合を隠していたり・・・。
約束を守らない
内覧当日、連絡が取れなくなったり、別の用事を入れてドタキャンする人もいます。
不動産屋は買主(お客様)と内覧の調整をしているわけですから、お客様に迷惑をかけることになり、不動産屋の顔に泥を塗ることになります。
仮にやむを得なずということであっても、事実をしっかり受け止める必要があります。
以前、紹介した事故物件(自殺者が出たマンション)、
不動産屋も最低限の確認はするかもしれませんが、小さな事件の場合、確認できないこともあります。
売却前に、もし、その点に気づいた場合、それが意図的に隠していたということであれば、人間関係は崩れます。
頭が固い
不動産屋の担当は、自分なりのスタイルがあります。
それに対して、全てを否定したり、自分の理想を押し付けてくる売主も嫌われます。
不動産の知識・マンション売却を数多く経験している人であれば、
お互いの着地点を見出すための議論ができるのですが、頭でっかちで支離滅裂な要求は、不動産屋のモチベーションの低下につながり、売却の支障となります。
担当者と信頼関係ができていると、提案やアイデアが増えます。
不動産屋の担当者は、
売主の機嫌を損ねないために気を遣かないながら距離感を保ち、逆なでしないために事務的であったりもします。
しかし 、信頼関係ができると、提案・アイデアだけでなく言い難いことも相談してくれます。
遠まわしに掃除をして綺麗なほうが売りやすいです!とは言うかもしれません。
専任媒介契約であればオプションでクリーニングがありますが、一般媒介契約ではそれは使えません。
関係が築けている場合、
正直にクリーニングを提案、有償であってもクリーニングを行いましょう!
っと提案してくれるでしょう。
それが最善策だからです。
販売価格の変更、リフォームの提案・・・・・などなど、
売却をスムーズに進めるための最良の近道にもなります。
マンション売却の流れ
不動産の売却には、物件の査定から契約、引き渡しまでの一連の流れがあります。
この流れを理解することは、おすすめの売却方法を選ぶ上で非常に重要です。
- 物件の査定
- 初回訪問
まず、選定した不動産会社の担当者が物件を訪問し、現地調査を行います。この段階で物件の特徴や状態、周辺環境などを詳細にチェックします。 - 複数社の査定依頼
一つの不動産会社だけでなく、複数の会社に査定を依頼することで、市場価格の適正性を確認することができます。 - 比較検討
各不動産会社からの査定結果を比較検討し、最も適切な価格を設定します。
- 初回訪問
- 仲介業者の選定
- サービス内容の確認
提供されるサービスや手数料、過去の実績などを基に、最も信頼できると感じる不動産会社を選定します。
- サービス内容の確認
- 媒介契約の締結
- 契約形態の選択
専属専任媒介契約、専属媒介契約、一般媒介契約など、契約の形態によって売却活動の範囲や手数料が変わるため、注意深く選択します。
- 契約形態の選択
- 物件の公開
- 物件情報の作成
物件の写真撮影や間取り図の作成、物件の特徴をアピールする広告文の作成などを行います。 - 物件情報の公開
不動産情報サイトやチラシ、新聞広告など、多岐にわたるメディアで物件情報を公開します。
- 物件情報の作成
- 契約
- 内覧の対応
購入希望者やその仲介業者が物件を実際に見に来る内覧に対応します。 - 価格交渉
購入希望者との間で価格や引き渡し時期などの条件を交渉します。
- 内覧の対応
- 引き渡し
- 重要事項説明
売買契約前に、物件の重要な事項について説明を受けます。 - 売買契約の締結
契約内容に合意した後、正式な売買契約を締結します。 - 決済
売買代金の支払いや物件の鍵の引き渡しなど、最終的な手続きを行います。
- 重要事項説明
不動産売却の流れは複雑で多岐にわたります。
専門家としての不動産業者のサポートを受けながら、適切な手続きを進めることが重要です。
売却価格の決定のポイント
不動産売却において、物件の価値を正確に評価・判断することは非常に重要です。
売却価格は、物件の立地や築年数、物件の状態など多くの要因によって決まります。
また、近隣の同様の物件の売却価格や、不動産市場の動向も影響します。
大手の不動産会社や大手の不動産査定サイトの活用をオススメします。
不動産査定を行いながら適切な価格を設定することで、スムーズに売却を進めることが可能となります。
- 物件の特性
- 市場の動向
- 近隣の取引事例
- 【追加】価格交渉のコツ
を細かく確認し、販売価格や売却金額に反映させます。
《①物件の特性》
- 立地条件 (Location)
物件が交通機関のハブや主要駅に近い場合、通勤や通学に便利であるため、価格が上昇する傾向があります。
また、スーパーマーケット、学校、病院、公園などの生活施設の近さも価格に影響します。
更に、新しい商業施設やオフィスビルの建設など、地域の発展は物件価格の上昇をもたらす可能性があります。 - 築年数 (Age)
新築や築浅の物件は、古い物件に比べて価格が高くなる傾向があります。
建物の寿命(耐用年数)は一般的に、コンクリート造の建物は40-50年、木造は20-30年とされています。
しかし、定期的なメンテナンスやリノベーションを行っている物件は、築年数が経過しても価値が維持されることがあります。 - 物件の状態 (Condition)
内装や設備の状態、建物の構造や耐震性なども価格に影響します。
内装としてキッチンやバスルーム、トイレなどの水回りの状態や、フローリング、壁紙の劣化状況は、購入希望者の第一印象に大きく影響します。
またエアコン、給湯器、システムキッチンなどの最新設備が整っているか、古いものがそのままかも価格に影響します。
近年の地震の影響を受け、新しい建築基準に適合した物件や耐震補強を行った物件は、価格が高くなる傾向があります。 - 物件の種類 (Type)
一戸建て、マンション、土地など、物件の種類によっても価格は変動します。
一戸建て:土地権利がセットで取得できるため、将来的な価値が見込まれる。また、リフォームや増築の自由度が高い。
マンション:管理体制や共用施設、セキュリティ面でのメリットがある。しかし、管理費や修繕積立金などの維持費がかかる。
土地:土地は価値が下がりにくいとされており、将来的に自由に使えるメリットがある。立地や地目(住宅地、商業地など)によって価格が大きく変動する。
《②市場の動向 (Market Trends)》
- 供給と需要 (Supply and Demand)
不動産市場における供給と需要のバランスは、物件の価格形成の最も基本的な要因の一つです。
このバランスは、経済の基本原則に基づいており、多くの市場でその影響を受けています。これらの供給と需要の動きを理解し、適切に対応することで、物件の適正価格を設定することが可能となります。
- 金利の動き (Interest Rates)
金利は、不動産市場における価格や取引量の動きに大きな影響を与える要因の一つです。
特に、日銀や金融機関が設定する基準金利の変動は、住宅ローンや投資ローンの利子に影響を及ぼし、結果として不動産市場全体に影響を与えます。 -
経済状況 (Economic Conditions)
不動産市場は、マクロ経済の動向と密接に関連しています。経済全体の健康状態は、不動産の需要と供給、そして価格に大きな影響を与える要因となります。- GDP (国内総生産): GDPの成長は、国の経済が拡大していることを示しています。GDPが増加すると、雇用機会が増え、所得が上昇し、消費者の購買力が増加します。 不動産への需要が高まり、物件価格が上昇する可能性が高まります。
- 失業率: 高失業率は経済の停滞を示す指標となります。失業率が高いと、多くの人々が安定した所得を持たず、新しい家を購入することが難しくなります。 不動産市場の活動が低下し、物件価格の下落が起こる可能性があります。
- インフレーション: インフレーション率が高いと、物価が上昇し、実質的な購買力が低下します。 不動産の購入を控える消費者が増える可能性があります。一方、デフレーションの時期には、物件価格の下落を期待して購入を先延ばしにする消費者が増えることが考えられます。
- 金融政策: 日銀の金融政策、特に短期金利の調整は、住宅ローンの利率に影響を与えます。低金利政策は、住宅ローンの利子を低く抑え、不動産購入を促進します。
- 消費者信頼感: 消費者の経済に対する信頼感や将来の見通しは、不動産市場にも影響を与えます。消費者が経済の将来に楽観的であれば、新しい家を購入する意欲が高まり、物件価格が上昇する可能性があります。
経済状況の変動は、不動産市場の動向を予測する上で非常に重要な要因となります。投資家や不動産業者は、これらのマクロ経済指標を常に監視し、市場の動きに対応する戦略を練っています。
金利の動きを正確に予測し、それに応じて不動産の売買や投資を行うことは、市場の専門家や投資家にとって重要なスキルとなっています。
《③近隣の取引事例 (Comparable Sales)》
近隣の取引事例、通常「コンプ」としても知られる、は不動産の価格設定において極めて重要な要因です。
これは、物件の適正な市場価格を判断するための基準として使用される情報です。
- ベンチマーク (Benchmarking): 近隣の取引事例は、物件の価格を設定する際のベンチマークとして機能します。同じエリア内での最近の取引価格は、現在の市場価格の傾向を示す強力な指標となります。
- 物件の特性の比較: すべての物件はユニークですが、同じエリア内の似たような特性を持つ物件(例: 部屋数、広さ、築年数など)の取引価格を比較することで、適切な価格帯を見極めることができます。
- 調整: ある物件が他のコンプと異なる特性や条件を持っている場合、価格を上下に調整する必要があります。例えば、リノベーションされたキッチンや新しい設備を持つ物件は、それらの特性を持たない他の物件よりも高価になる可能性があります。
- 市場の動向: 物件の取引頻度や取引価格の変動は、市場の動向を示すものです。例えば、同じエリアの物件が短期間で高価格で売却されている場合、市場が活況であることを示しています。
- 時期の考慮: 不動産市場は季節によっても変動します。そのため、近隣の取引事例を参照する際には、取引が行われた時期も考慮する必要があります。
近隣の取引事例を適切に分析することで、物件の価格設定における誤差を最小限に抑え、市場価格に近い価格での売却を実現することができます。不動産業者や鑑定士は、この情報を基にして物件の価値を評価し、売主に最適な価格を提案します。
《④値引き交渉・価格交渉のコツ (Negotiation Tactics)》
情報の収集 (Gathering Information)
不動産取引における情報の収集は、成功の鍵となる要素の一つです。特に、購入希望者の背景や動機を理解することは、価格交渉の際に有利なポジションを築くために不可欠です。
- 購入希望者プロファイリング (Buyer Profiling): 購入希望者の職業、家族構成、購入の動機などの背景情報を収集することで、彼らのニーズや期待を予測することができます。
- 動機の深堀り (Motivation Analysis): 購入希望者が物件を購入する主な動機は何か?転職や家族の増加、投資目的など、動機を知ることで、価格交渉の際のアプローチを適切に選択することができます。
- 市場調査 (Market Research): 現在の不動産市場の動向や、同様の物件の取引価格、購入希望者の傾向などの情報を収集することで、市場価格を正確に把握し、適切な価格設定や交渉戦略を立てることができます。
- フィードバックの活用 (Utilizing Feedback): 一度物件を見た購入希望者からのフィードバックを収集し、それを基に価格や条件を再評価することで、物件の魅力を最大限に引き出すことができます。
- 情報の透明性 (Transparency): 売主として、物件の情報を透明に提供することで、購入希望者の信頼を得ることができます。これは、価格交渉の際に有利なポジションを築くための重要な要素となります。
情報の収集と分析は、不動産取引における戦略的な判断を下すための基盤となります。適切な情報を持つことで、売主は市場の動向を先読みし、購入希望者との交渉において有利な立場を築くことができるのです。
柔軟性 (Flexibility)
不動産取引における柔軟性は、取引の成功を大きく左右する要素の一つです。価格はもちろんのこと、取引に関わる多くの条件や要素において、柔軟な対応が求められます。
- 引き渡し日の調整 (Closing Date Adjustment): 購入希望者の都合や金融機関の手続きの進行状況に応じて、引き渡し日を前後させることが必要な場合があります。このような状況に迅速かつ柔軟に対応することで、取引を円滑に進めることができます。
- 修繕・改修の範囲 (Renovation Scope): 物件の状態によっては、購入希望者から修繕や改修の要望が出されることがあります。その範囲や費用の負担について、双方が納得のいく形で合意することが重要です。
- 取引条件の再評価 (Re-evaluation of Terms): 市場の動向や物件の状況、購入希望者のニーズに応じて、取引条件を再評価し、適切な修正を行うことが求められることがあります。
- オプションの提供 (Offering Options): 物件の特性や購入希望者の要望に合わせて、駐車場の利用権や共用施設の利用条件など、オプションを提供することで、取引の魅力を高めることができます。
- コンティンジェンシー (Contingencies): 特定の条件下での取引成立を前提とする条項を設けることで、リスクを軽減しつつ、双方が納得のいく取引を進めることができます。
柔軟性を持つことで、予期せぬ障害や変更にも迅速に対応し、取引をスムーズに進めることができます。売主と購入希望者双方のニーズや状況を理解し、適切な調整を行うことが、成功の鍵となります。
専門家のアドバイス (Expert Advice)
不動産取引において、適切な価格交渉戦略を立てるための情報や知識は非常に重要です。この分野の専門家や経験者からのアドバイスは、その戦略を練る上での貴重な手助けとなります。
- 不動産鑑定士 (Real Estate Appraiser): 不動産鑑定士は、物件の価値を正確に評価するための専門的な知識と技術を持っています。彼らの評価に基づいて、市場価格を正確に把握することができます。
- 不動産コンサルタント (Real Estate Consultant): これらの専門家は、市場の動向や取引のノウハウに精通しており、売却戦略の策定や価格交渉の際のアドバイスを提供します。
- 過去の取引データ (Historical Transaction Data): 不動産業界のデータベースや情報提供サービスを利用して、同様の物件の過去の取引価格や条件を調査することで、現在の市場価格を推測する材料となります。
- 法的アドバイス (Legal Advice): 不動産取引には多くの法的要件が伴います。専門の法律家や弁護士からのアドバイスを受けることで、法的リスクを回避し、安全な取引を進めることができます。
- 経験者のフィードバック (Feedback from Experienced Sellers): 売却経験者からの実際の取引経験や感想は、価格交渉の際の参考情報として非常に有益です。彼らの経験を基に、適切な戦略を練ることができます。
専門家のアドバイスを受けることで、市場の動向や法的な要件、取引のノウハウなど、多岐にわたる情報を得ることができます。 より確実で効果的な価格交渉戦略を立てることが可能となります。
囲い込みとは?
専任媒介契約で、売り主からの仲介手数料(3%)を確定しました。
次は、マンションの買主を見つけるわけですが、
同じ売買成立でも
- 自社で買主を見つけ成立した場合
- 他社の買主紹介で売買が成立した場合
では、買主からの仲介手数料の支払い先が変わってきます。
自社で買主を見つけ、売買が成立すれば、
売り主から3%の仲介手数料、買主からの3%の仲介手数料:計6%の両手取引が完成します。
しかし 、他社の紹介で売買が締結した時は、
買主からの3%の仲介手数料は、紹介不動産会社に行ってしまい、売り主からの仲介手数料(3%)だけの片手取引となってしまいます。
専任媒介契約で売り主をガッチリつかみ、
ライバルがいないことをいいことに
- 早く売る
- 高く売る
- 安心して売る
よりも、
自社で買い主を見つけることを優先するのが現実、
そこで起きることが”囲い込み”です。
簡単に言えば、妨害行為です。
他社から、購入希望者がいるので内覧の調整をしたいという要求に対して、
- 日程調整が取れないことを理由に断る
- 契約が決まってローン審査中を伝える
- オーナーが売却をやめることにした
など、せっかく購入の意思のあるお客様を、他社の紹介であることを理由に断ってしまうのです。
この囲い込みが昔に比べて蔓延しています。
その理由が、ネットで気軽にお問い合わせ・内覧予約の受付が可能になったことです。
しかし 、囲い込んだとしても売買が成立しなくては仲介手数料を取れないわけですから、買い主を見つけなくてはなりませんでした。
昔はネットなどないですから、
店舗来店や電話・新聞チラシなどしかお客との接点がなく、非常にが難しかったのは事実です。
今は、専任媒介契約を結ぶことで、独占的にスーモやアットホーム、Yahoo!不動産などに物件情報を掲載できます。
お問い合わせの80%以上がネットからの集客である現状から考えれば、
昔に比べて囲い込みが容易になったのが、悪しき習慣の大復活となっているのです。
さらに、
囲い込みの悪質な不動産業者は、
他社からの紹介でありながら、
「直接、お客様にコチラに連絡してもらいますか?」
っと、買主側の不動産会社へ理不尽な対応をすることもあります。
紹介側の不動産会社も、易々お客様を渡すわけはないので、
「売却が決まってしまった」
などの理由に、購入希望者をを説得するわけです。
果たして、これでいいのでしょうか?
もし、これが個人個人の売買であれば、
今回の場合、”売りたい人”と”欲しい人”の売買は成立したでしょう。
しかし 、
- 売り主側の不動産会社が、他社からの紹介を受けない
- 買い主側の不動産会社が、購入希望者を渡さない
お互いの妨害によって、売買は成立しません。
- 売り主の代理人でも
- 買い主の代理人でも
なく、自分たちの都合で、動いているだけです。
お互い仲介手数料でビジネスが成り立っているわけですから、慈善事業はできないのは当たり前ですが・・・。
値引き交渉
両手取引をするために、他社を排除する”囲い込み”を紹介しましたが、それだけではありません。
営業マンは両手取引を成立させるために、買主側に付くのが次の迷惑行為です。
購入希望者の購入を決定させる大きな要素は金額・価格です。
そこで、売り主に値切り交渉を持ち掛けます。
営業マンからすれば、両手取引がすべてですから、
3000万円のマンションを値切りして2900万円で売れればオッケーです。
仲介手数料を考えても
- 3000万円の3%+3% で、180万円
- 2900万円の3%+3% で、174万円
ですから誤差です。
売り主も、気付かないうちに不動産会社に言いくるめられているのが現実です。
媒介契約で紹介の箇所で
一般媒介契約だと、広告宣伝を出し惜しみをするから、専任媒介契約をすすめるという文脈がありました。
実際の所、大手・中堅の不動産会社は、不動産ポータルサイトと1物件ごとに掲載の契約をしているわけではありません。
よって、一般媒介での広告掲載リスクは心配しない方がいいと思います。
専任媒介契約でもおすすめできる場合もあります。
大手不動産会社は行いませんが、特に小規模な不動産会社の場合、
売主からの紹介手数料(3%)を、紹介する不動産会社と折半であったり、2:1であったり分配する形で幅広く不動産会社に協力を仰ぐという会社もあります。
売主には告知されませんが、レインズに手出応相談や手数料相談などのカタチで掲載されていることもたまに見受けます。
専任媒介契約でも、多くの不動産会社を巻き込み広告活動でできるため、もし、事前に確認できるのであれば、おすすめの専任媒介契約でもあります。
マンション売却の不動産会社選び
では、マンション売却における不動産会社選びは、どこの会社がいいのか?
不動産会社は日本全国でどれだけあると思いますか?
一般財団法人 不動産適正取引推進機構の令和2年の統計を見ると、その業者数は125,638業者です。
宅建免許の免許を取ればすぐ開業できることもあり、毎年増加しています。
優良な不動産会社・選び方のテクニックはあるのか?
結論から言えば、不動産会社の選び方より、営業マン(ウーマン)選びの方が重要です。
≪不動産会社にも色があります≫
- 大手不動産会社は、その網羅性、看板が売り物です。
- 中小不動産会社は、フットワークの良さ、融通の利いた売却方法があります。
- 地元(地場)の不動産会社は、地元の情報の熟知・人脈も武器です。
各々特徴があります。
売却する物件によって、
客層が違えば、その売り方が変わりますので、偏りなく不動産会社を選定するのが基本的にいいかもしれません。
しかし 、問題は担当する営業マンの”質”。
会社の看板があるから、大手不動産会社が安心のように思えるかもしれません。
ただ、社内に営業成績があるように、優秀な営業もいれば、無能な営業マンもいます。
小さな不動産会社だからと言って、やる気とフットワークの良さでバンバン成約を決める営業マンもいます。
逆に、転職・転職で徐々に大手から中小不動産会社に流れ着く無能な営業マンもいます。
要するに、マンション売却で成功するためには、不動産会社選びがすべてではなく、営業マン選びも大切したいところです。
以前、不動産一括査定サイトの”本当”の活用法でも紹介しましたが、会社選びと担当者選びを簡単に考えてはいけません。
- 多くの履歴書(会社)の中から、一次選考で広めに会社を選び
- 実際に会って、会社の動き方・営業マンとの相性を確認
くらいのことをしたほうがいいということです。
不動産売却:よくある質問・疑問・悩み
不動産売却について疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問詳細はコチラおすすめの不動産売却方法・おすすめ不動産会社:まとめ
今回、マンション売却時の不動産会社の選び方として、どの不動産会社がいいのか?
というタイトルで進めましたが、
結論は、不動産売却に真剣に向き合い、そのための”目”を養うこと
売り主である”あなた”が、不動産業界に当たり前に行われている悪しき習慣を知っておくことだけで、遠回りせず、安値で売却せざるを得ない状況を打破できることでしょう。
不動産の売却は、適切な知識と情報がなければ難しいものです。
しかし、この記事を参考にして、適切な不動産会社を選ぶことで、安心して売却を進めることができるでしょう。
大手不動産会社から地域密着型、オンラインの不動産会社まで、それぞれの特徴やメリットを理解し、自分の状況や物件に合った会社を選ぶことが大切です。
また、売却の流れや注意点、税金などの情報もしっかりと把握しておくことで、後悔のない売却を実現することができます。
最後に、不動産売却は大きな取引ですので、焦らず、じっくりと準備をして進めていくことをおすすめします。
家の査定は、
不動産会社選びがポイントです。
特に、重要なことは、
- 家を高く売る方法はあるのか?
- 高額売却を実現するにはどうすればいいのか?
先に結論を言えば、
- 明確な売却プランをもって売却活動を行っている不動産会社
- 査定額以上に高ってくれる不動産会社
この2つです。
その営業エリアの社員が担当営業マンになりますが、
・新人なのか?
・有能なベテラン社員なのか?
会ってみるまで分かりません。
要するに、当たりハズレが発生します。
印象のいい担当者なら大丈夫というものでもありません。
・家が高く売れない!
・早く売れない!
これら口コミを目にしますが、その象徴です。
そこで、不動産売却エージェントの力を借り、綿密な計画を立てたいところです。
ソニーグループ:SREホールディングス株式会社(SRE Holdings Corporation:東証プライム上場企業:証券コード2980)が運営するSRE不動産です。
専属エージェントの仲介
SRE不動産は専属のエージェントを配することで、質の高いレベルの営業マンが担当に付きます。
高く早く売るためのアイデアと丁寧かつスピード感のある対応が特徴ですので、不動産売却における最適解を期待できます。
- 不動産の価値を確認・市場調査
- 売却プラン・戦略の策定
- 買主への購入後の資産シミュレーション提案
ただ売るのではなく、購入後のイメージ・メリットを買主へ提案まで気をつかい、希望価格を上回る売却の実現を目指します。
売却方法にも特徴
多くの不動産会社は、仲介手数料を独り占めするために情報開示を最小限にします。
・買主からも
両方から仲介手数料が欲しい!!
目の前に購入希望者がいても、他社の紹介の場合、仲介手数料は半分になってしまいます。
これを業界用語で両手取引・囲い込みなどと言いますが、不動産業界の悪しきしきたりが当たり前のように行われています。
補足:囲い込みが行われていても、売主からは分からず、証拠もつかめないため、非常に残念な営業マンの悪行です。
対して、SRE不動産は、
売主の不動産に関する情報を、制限することなく他の仲介会社に広く紹介し、広告掲載量の最大化に努めています。
これにより、流通市場に広くいきわたり、購入検討者の目に触れる機会が最大化されます。
- 買主までフォロー、徹底した売却戦略
- 物件情報の告知の最大化
高額売却を実現しているSRE不動産の強みが理解してもらえたと思います。
申し込み方法を紹介
申し込みは、公式サイトの無料相談フォームから送信するだけ
1分程度の簡単登録です。
売却したい不動産のある都道府県は?
《まずは家の価値の確認をお願いする》
今申し込めば、早いところでは当日(時間によっては翌日)に、売却プランの提案がもらえます。
北海道 東北 |
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形県、福島県 |
関東 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 茨城県、群馬県、栃木県 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 |
関西 | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県 奈良県、和歌山県 |
中国 四国 |
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 香川県、徳島県、愛媛県、高知県 |
九州 沖縄 |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県 大分県、鹿児島県、沖縄県 |
*対象エリア拡大中
*ソニーグループの安心感と高精度AI
昨日もたくさんの方が相場の確認に活用されました。
[↓ 簡単60秒入力から登録するだけ ↓]