このページはエレベーターなしのマンションを売却するための考え方をまとめたページです。
売りやすいするためのテクニックを紹介していますので、
マンション売却 エレベーターなし
エレベーターのないマンション。
新築でエレベーターのないマンションは少ないでしょうが、築20年・30年となるとその数は増えていきます。
階段しかないマンションということで、デメリットに感じる人は少なくありません。
今回は、エレベーターのなしマンションを売却するシチュエーションを考えてみました。
エレベーターのないマンションを売却を検討している人は、最後までしっかり読んでもらえればと思います。
エレベーターのないマンション売却する時
昔のマンションにはエレベーターのない建物は少なくありませんでした。
いまでは懐かしい団地もエレベーターがないところばかりでした。
また、1・2階おきに停止する「スキップフロア」型のエレベーターのあるマンションもありました。
今では、エレベーターのない建物も少なくなりました。
*2階・3階建て低層マンション、メゾネットタイプにおいてはエレベーターのないマンションもあります。
では、そんなエレベーターのないマンションを売却する時、どのような戦略を建てるか?考えておくべきリスクを紹介します。
一般的にマンション価格は、階数が上に行くほど高くなります。
しかし 、エレベーターのないことは、上に行けば行くほど上り下りが大変になります。
分譲当時は、最上階を高額設定で価格設定されていたかもしれませんが、
エレベーターなしのマンションとして現状においてはデメリットだということは疑う余地はありません。
参考ページ:メゾネットタイプのメリット・デメリット
嫌われるターゲット
- エレベーターなしのマンション
- エレベーターありのマンション
っと問われれば、エレベーターありが多数を占めるでしょう。
そもそもエレベーターなしのマンションを選択しづらい、ターゲット層が存在するのも事実です。
例えば
- 高齢者
- 妊娠・子持ちファミリー
など。
高齢者
2階だろうと3階だろうとエレベーターがなく、階段しかないマンションは高齢者には好まれません。
高齢者は、上階に限らず、低層階を好み購入する傾向もありますが、
今元気であっても、今後階段の上り下りが不自由になるリスクを考え、エレベーターのないマンションは避けます。
今以上に高齢化社会に突入する日本だけに、そのリスクはこれから購入する人も頭に入れておいた方がいいかもしれません。
妊婦・子持ち
妊婦さんや赤ちゃんのいる世帯も懸念します。
妊婦さんは少しでも動いた方がいいので、ゆっくり階段を上り下りするのは、適度な運動としては非常に有効な動きです。
しかし 、マンション購入の選択肢として安全面という部分を考えた時、やはり避ける要素となります。
また、赤ちゃんのいる世帯の場合、エレベーターがないとベビーカーを運ぶのが大変です。
1回1回、赤ちゃんをベビーカーからおろして・・・という作業は面倒であるのは理解してもらえれると思います。
エレベーターのなしのマンション売却需要
高齢者や妊婦や赤ちゃん持ち世帯には需要がないエレベーターのないマンションですが、
- 売却できるか?
- 需要があるのか?
もちろん、あります。
- エレベーター有無をあまり意識しないターゲット層
- エレベーターがないことで安く買えるというニーズ
がそれです。
若い世代
若い世代は、
- 2階・3階なら、階段でも苦にならないし・・・。
- 別にずっと住むわけじゃないし・・・。
など、エレベーターの優先順位を下げることは難しくありません。
値段・立地
不動産を購入する場合、
予算(金額)とエリアのバランスを重視します。
立地の優位性をウリにできれば、
- エレベーターがないけど、その分、安く買えるなら・・・。
- 立地と金額を考えれば、エレベーターは大きなリスクにはならない
などの要因で、需要を生むことが可能です。
エレベーターのないマンションを売る時のテクニック
そこで、
エレベーターがないマンションの売却におけるテクニックを紹介しましょう。
不動産売却、特に売りづらい物件売却の時は、差別化が1つのポイントです。
エレベーターの有無は、どんなに頑張って変わりません。
そこで、
- 視点をずらす
- 巧妙な後押し
を考えてみたいと思います。
視点をずらす
エレベーターがないマンションだからこそ、そのデメリットを超える別のメリットを持たせることが必要です。
マンション購入者は、いろいろな要素を加味して購入を決めます。
- セキュリティ
- 値段・販売価格
- 部屋の広さ
- 部屋の数
- 築年数
- 地域
- 利便性
- 最寄り駅までの距離
- 日当たり
- 環境(スーパー)
- 設備機器
などなど。
同じマンション内に売り物件があれば、値下げ合戦を助長しかねません。
近隣のエレベーターのあるマンション売却物件との勝負には勝てません。
そこで、リフォームをおすすめします。
リフォームの検討
販売価格に引っ張られることなく売却活動が可能なリフォームなどを施してはいかがでしょうか?
特にリフォームのポイントは、
万人にウケル部屋ではなく、一握りの人に気に入られる部屋に変えるというものです。
リフォームと言っても、何百万円も掛ける必要はありません。
リビングだけ変えるだけで一気にイメージが変わります。
エレベーターの有無を意識しないターゲット層です。
そもそも、マンション購入希望者は基本的に、ネットで物件を探します。
その際、写真でのアピールは絶大ですし、そこに価格面の有利性が乗ってくれば、エレベーターがないというリスクは薄れます。
また、同じマンション内の売り物件との差別化もできますから、
値下げ合戦に巻き込まれるリスクを避けることも可能です。
タウンライフリフォーム
リフォームプランとお見積もり費用の比較が簡単にできます。
リフォーム会社(300社以上)にリフォームプランの依頼、お見積もりが出来るので、相場の確認にも活用できます。
>>リフォーム相談・提案はこちら
ホームステージングの検討
リフォームを行う費用が出ないということであれば、ホームステージングを検討してもいいかもしれません。
ルームコーディネートとも言われるもので、
売却するマンションに家具や小物などのインテリアコーディネート行い売却を進める方法です。
条件は各不動産会社で違いがありますが、無料で行ってくれます。
専任媒介契約は必須・エリア・売買価格で利用の有無が変わります
ホームステージングでマンションは高く売れる?
巧妙な後押し
不動産購入を決める最終決定、それは不動産営業マンの後押しでもあります。
不動産会社の営業マンは物件を紹介するだけでなく、
購入希望者の不安を取り除きながら、ソッと後押しをする仕事でもあります。
しかし 、その”巧妙な話術”と”間のとり方”を兼ね備えた営業マンはほんの一握りです。
よって、
質の高い営業マン・不動産売却のプロをミカタにつける必要があります。
そこで、
- エージェントの活用(不動産売却のプロ)
- たくさんの専門家からの売却提案
- マンション一括査定サイトを活用で、たくさんの不動産会社と接点
がポイントとなります。
家の査定は、
不動産会社選びがポイントです。
特に、重要なことは、
- 家を高く売る方法はあるのか?
- 高額売却を実現するにはどうすればいいのか?
先に結論を言えば、
- 明確な売却プランをもって売却活動を行っている不動産会社
- 査定額以上に高ってくれる不動産会社
この2つです。
その営業エリアの社員が担当営業マンになりますが、
・新人なのか?
・有能なベテラン社員なのか?
会ってみるまで分かりません。
要するに、当たりハズレが発生します。
印象のいい担当者なら大丈夫というものでもありません。
・家が高く売れない!
・早く売れない!
これら口コミを目にしますが、その象徴です。
そこで、不動産売却エージェントの力を借り、綿密な計画を立てたいところです。
ソニーグループ:SREホールディングス株式会社(SRE Holdings Corporation:東証プライム上場企業:証券コード2980)が運営するSRE不動産です。
専属エージェントの仲介
SRE不動産は専属のエージェントを配することで、質の高いレベルの営業マンが担当に付きます。
高く早く売るためのアイデアと丁寧かつスピード感のある対応が特徴ですので、不動産売却における最適解を期待できます。
- 不動産の価値を確認・市場調査
- 売却プラン・戦略の策定
- 買主への購入後の資産シミュレーション提案
ただ売るのではなく、購入後のイメージ・メリットを買主へ提案まで気をつかい、希望価格を上回る売却の実現を目指します。
売却方法にも特徴
多くの不動産会社は、仲介手数料を独り占めするために情報開示を最小限にします。
・買主からも
両方から仲介手数料が欲しい!!
目の前に購入希望者がいても、他社の紹介の場合、仲介手数料は半分になってしまいます。
これを業界用語で両手取引・囲い込みなどと言いますが、不動産業界の悪しきしきたりが当たり前のように行われています。
補足:囲い込みが行われていても、売主からは分からず、証拠もつかめないため、非常に残念な営業マンの悪行です。
対して、SRE不動産は、
売主の不動産に関する情報を、制限することなく他の仲介会社に広く紹介し、広告掲載量の最大化に努めています。
これにより、流通市場に広くいきわたり、購入検討者の目に触れる機会が最大化されます。
- 買主までフォロー、徹底した売却戦略
- 物件情報の告知の最大化
高額売却を実現しているSRE不動産の強みが理解してもらえたと思います。
申し込み方法を紹介
申し込みは、公式サイトの無料相談フォームから送信するだけ
1分程度の簡単登録です。
売却したい不動産のある都道府県は?
《まずは家の価値の確認をお願いする》
今申し込めば、早いところでは当日(時間によっては翌日)に、売却プランの提案がもらえます。
北海道 東北 |
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形県、福島県 |
関東 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 茨城県、群馬県、栃木県 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 |
関西 | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県 奈良県、和歌山県 |
中国 四国 |
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 香川県、徳島県、愛媛県、高知県 |
九州 沖縄 |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県 大分県、鹿児島県、沖縄県 |
*対象エリア拡大中
*ソニーグループの安心感と高精度AI
昨日もたくさんの方が相場の確認に活用されました。
[↓ 簡単60秒入力から登録するだけ ↓]
査定額を確認するとともに、売り方の確認・営業マンとの相性を確認が可能です。
【関連記事】不動産一括査定サイトの”本当”の活用法
設置を検討
エレベーターがないことは、購入希望者だけが気にするものではありません。
住民自体も、エレベーターがないことに不便に考えている人も少くないでしょう。
そこで、エレベーター設置を検討も1つの方法です。
- 住民の承認が必要
- 管理費が上がる
- 持ち出しが発生する場合も
- 建築基準法に照らし合わせる
マンション自体の価値をあげる要素はありますが、特に住民への説明・説得が容易ではありません。
エレベーターができることで起きるメリットをどれだけ見出すことができるのか?
ダメ元で、見積もりを取るのもいいかもしれませんね。
補足:
そもそもエレベーターの設置は建築基準法第34条で定められています。
高さ31mを超える建物はエレベーターの設置義務があります。
昇降機(エレベーター、エスカレーター等)について
国土交通省
エレベーターのないマンション売却:まとめ
エレベーターがないからといって売れないと諦める必要はありません。
営業マン選びを間違えなければ、そのハードルを低くができます。
《媒介契約の考え方》
そこで、マンション売却のまとめとして、媒介契約をどう組むか考えてみました。
本来は、媒介契約の数が売却を優位に進めますが、
エレベーターのないマンション売却は、
売りにくい物件であるため、不動産会社も一般媒介契約では力を入れてくれない場合があります。
よって、
媒介契約は、専任媒介契約 にしたほうがいいと思います。
専任媒介契約によって、
ホームステージングをはじめとした数々のオプションを駆使し売却戦略を持ちたい所です。
*築年数や販売価格などの縛りがありますので確認が必要です。