カタログ請求・ハウスメーカー選びがスムーズなの?
HOME4U家づくりのとびらの口コミや評判を確認したい!
利用時のメリット・注意点は?
マイホームは人生の中でも大きな買い物の一つです。
注文住宅は、家族構成やライフスタイルに合わせた、世界に一つだけの住まいを実現できます。
しかし、情報収集やハウスメーカー選び、資金計画など、家づくりには多くの課題があります。
今回紹介するHOME4U家づくりのとびらは、
NTTグループ(NTTデータ・ウィズ・旧株式会社NTTデータ・スマートソーシング)が運営する
そんな家づくりの不安を解消する無料オンライン相談サービスです。
経験豊富なアドバイザーが、ユーザーの理想の暮らしを叶えるために、さまざまなサポートを提供します。
本記事では、家づくりのとびらについて、
サービスの特徴、利用するメリット・デメリット、実際に活用した方の良く口コミ・評判、またよくある質問まで徹底解説します。
- HOME4U家づくりのとびら:注文住宅の疑問・悩みをコンシェルジュに相談
- HOME4U家づくりのとびらとは?
- ”HOME4U家づくりのとびら”を活用するメリット”5選”
- ”HOME4U家づくりのとびら”を活用するデメリット”3選”
- HOME4U家づくりのとびらの口コミ・評判
- HOME4U家づくりのとびらのよくある質問
- よくある質問:運営会社はどこですか?
- よくある質問:特定のハウスメーカーを無理におすすめされることはありませんか?
- よくある質問:個人情報は他の会社に渡されますか?
- よくある質問:無料オンライン相談の時間はどれくらいですか?
- よくある質問:無料オンライン相談前に何か準備は必要ですか?
- よくある質問:当日の流れを教えてください。
- よくある質問:どのような相談ができますか?
- よくある質問:無料オンライン相談後、どのように進めればよいですか?
- よくある質問:ハウスメーカーとの連絡はどうすればよいですか?
- よくある質問:オンライン相談を変更・キャンセルするには?
- 関連サイト:他のサイトの活用すべき 住宅購入検討時の相談・会社選び
- 家づくりのとびらを利用するなら:まとめ記事
HOME4U家づくりのとびら:注文住宅の疑問・悩みをコンシェルジュに相談
全国の大手企業から最大5社にまとめて無料であなたに合った家づくりのプラン!
専門コーディネーターがニーズをヒアリングして、「あなたオリジナル」プラン作成依頼をサポート!
③補助金の相談などは、
コンシェルジュがなんでも答えてくれます!
ZEH住宅・建て替え・二世帯住宅など
住宅展示場に足を運ぶ予定のある方は、
営業マンの押しに負けないように
少しでも情報を入れておいてください。
お住いの都道府県は?
昨日、申し込みが完了しなかった方、
最後の項目のハウスメーカー(住宅メーカー・不動産会社)にチェックを入れて送信で完了になります。
北海道・東北 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形県、福島県 |
関東 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県 群馬県、栃木県 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 |
関西 | 大阪府、兵庫県、京都府、三重県、滋賀県 奈良県、和歌山県 |
中国・四国 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 香川県、徳島県、愛媛県、高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県 大分県、鹿児島県、沖縄県 |
HOME4U家づくりのとびらとは?
「HOME4U家づくりのとびら」とは、家を建てる際の複雑なプロセスをサポートするサービスです。
家づくりは一生に一度の大きなプロジェクトであり、多くの人々にとって、慎重な計画と準備が必要です。
特にハウスメーカー選びは、そのプロセスにおいて非常に重要なステップとなります。
このサービスは、顧客が自分のニーズに最も合ったハウスメーカーを見つけるための情報とツールを提供します。
ユーザーは、さまざまなハウスメーカーの選択肢を比較検討し、最終的な意思決定を行う過程で、専門的なアドバイスや詳細な情報を受け取ることができます。
HOME4U家づくりのとびらの特徴:情報収集
HOME4U家づくりのとびらは、住宅建設に関する広範囲な情報を提供するプラットフォームです。
顧客はこのサービスを通じて、ハウスメーカー・工務店の比較、建築スタイル、素材、建築会社の評価など、多岐にわたる情報を得ることができます。
情報は明確で詳細に整理されており、利用者が自分に最適な選択を行うための確かな基盤を提供します。
HOME4U家づくりのとびらの特徴:予算計画・プラン作成
HOME4U家づくりのとびらのサービスは、個々の予算とニーズに基づいた家づくりプランの作成をサポートします。
専門のプランナーが顧客の財務状況を考慮して、実現可能な予算計画を立て、具体的な建築計画を提案します。
顧客は予算を超えることなく、理想の家を建てることができます。
HOME4U家づくりのとびらの特徴:>土地探し
土地探しは家づくりの初期段階で最も重要な部分の一つです。
HOME4U家づくりのとびらでは、顧客が希望する地域の土地情報を提供し、適切な土地選びをサポートします。
地域の市場価格、土地の特性、利便性の評価が含まれ、顧客が最適な土地を見つける手助けしてくれます。
しかし、実際のところ、
資金計画・銀行融資・金利動向・スケジュール管理・・・。
そして、補助金・助成金まで。
一般的に9カ月程度かかると言われます。
これらを1人で考えていたら、間取り・デザイン比較に集中できません。
「HOME4U家づくりのとびら」なら、
・補助金の相談
・ローン選定
・ハウスメーカー選び
・間取りの比較
等をコンシェルジュに気軽に相談できるので、納得のいく家づくりが実現できます。
疑問、質問がサクサク解決していくため、
ハウスメーカーの絞り込みまでがスムーズです。
”HOME4U家づくりのとびら”を活用するメリット”5選”
「HOME4U家づくりのとびら」を利用することは、家を建てる際に多くの利点を提供します。
家づくりの初期段階から完成までをサポートし、顧客が直面する可能性のある複雑さを軽減します。
多様なハウスメーカーや工務店との提携により、ユーザーは自分に合った業者を見つけやすくなります。
また、詳細な予算計画やプラン作成のアシスタンスを通じて、資金の管理と効果的なプロジェクト進行が可能になります。
そこで、5つの特徴・メリットをまとめてみました。
家づくりのとびらのメリット:1.専門アドバイザーによる直接相談
注文住宅の建設は、夢を形にする過程ですが、計画段階から多大な時間と労力が要求されます。
特に、初期段階での予算設定、土地選び、ハウスメーカーの選定には、多くの人が9カ月以上を費やしています。
さらに、必要な情報をインターネット上で見つけるのが難しいという課題もあります。
家づくりのとびらを利用することで、これらの問題を解決できます。
専門のアドバイザーが、オンライン相談を通じて、家づくりに関する疑問を最短60分で解決に導きます。
このサービスは、効率的な時間管理を可能にし、家づくりの初期段階での情報収集と方向性の決定をスムーズに行うための強力な支援となります。
注文住宅を建てる際の初期段階で直面する課題を、家づくりのとびらを通じて解決し、理想の住まいへの道をスムーズに進みましょう。
家づくりのとびらのメリット:2.予算、土地、建築・ハウスメーカーの比較で満足&納得の家づくり
家を建てる過程で最も重要な段階の一つが、予算設定、土地選び、そしてハウスメーカーの選定です。
家づくりのとびらでは、利用者の具体的な要望をヒアリングし、それに最適なハウスメーカーを専門のアドバイザーが複数紹介します。
希望条件を満たす理想の注文住宅が見つかります。
- 多様な選択肢
単一の会社に絞ることなく、複数の提案から選ぶことで、建築実績、費用対効果、性能などにおいて最適な選択が可能です。 - 後悔の回避
初めに比較検討しなければ、後から更に要望を満たす選択肢があったことを知り、後悔することもあります。 - 満足度の向上
自分の要望に最も合ったハウスメーカーを選ぶことで、最終的に満足度の高い住宅が実現します。
住宅展示場”しつこい営業”問題
家づくりのとびらに寄せられる質問・相談に、
いきなりハウスメーカーに行くと、1社に偏った提案だし、営業をかけられそう。。
これがあります。
直接ハウスメーカーに行くと、提案がその会社の商品やサービスに限定され、偏った情報に基づいた決定を迫られるリスクがあります。
また、営業の強いプッシュを受けることも懸念されます。
他にもっと適した選択肢があるにも関わらず、情報が限られた中で決断することになりかねません。
そのため、複数の選択肢を比較検討できる環境を選ぶことが重要です。
家づくりのとびらのメリット:3.カンタンに利用できるオンライン相談
「HOME4U家づくりのとびら」は、オンラインで注文住宅のご希望をヒアリングし、専門アドバイザーがユーザーの立場で最適なハウスメーカーをご紹介するサービスです。
複数のハウスメーカーを比較でき、希望を叶える注文住宅づくりをお手伝いします。
【オンライン相談のメリット】
カンタン | 事前準備は不要です。当日、操作方法を案内します。 |
時間節約 | 移動時間がないので、効率よく家づくりを進められます。 |
場所を選ばない | ご自宅から、あるいは空いた時間にどこからでも相談できます。 |
プライバシー | 顔や背景を出さずに相談できます。 |
こんな人におすすめ
☆忙しい共働きのご家庭
☆仕事であまり時間が取れない
☆子育て中のご家庭
☆遠方に住んでいる方
☆時間や場所に制限がある方
☆プライバシーを重視したい方
家づくりのとびらのメリット:4.すべてのサービスが無料利用・無料相談
家づくりのとびらは、注文住宅を検討する方のための無料オンライン相談サービスです。
オンライン相談サービスをはじめ、予算シミュレーションや土地相場検索など、「家づくりのとびら」が提供するすべてのサービスとツールは無料で利用できます。
家づくりの初期段階での情報収集や計画立案を、金銭的な負担なく進めることができますね。
家づくりのとびらのメリット:5.一切営業なし!中立の立場であなたをサポート
家づくりのとびらの立ち位置は、中立の立場で理想のマイホーム実現をサポートを行っています。
そのため、一切の営業は行いません
- 不安や疑問を解消することに重点を置いています。
- 特定のハウスメーカーを勧めることは一切ありません。
- 申込者のペースに合わせた家づくりをサポートします。
☆希望に合致するハウスメーカーを複数紹介します。
☆各ハウスメーカーの特徴や強みを比較検討できます。
☆納得できるハウスメーカーを選ぶことができます。
☆ユーザーの代わりに、ハウスメーカーへの営業断りを代行します。
☆プライバシーを守りながら、安心して家づくりを進められます。
”HOME4U家づくりのとびら”を活用するデメリット”3選”
「HOME4U家づくりのとびら」を利用する際のデメリットも理解しておくことが重要です。
このサービスは多くの便利さを提供しますが、一部の制約や限界も存在します。
無料のコンシェルジュ相談には予約が必要であり、急な相談が必要な場合には対応が難しいことがあります。
また、提携しているのは200社のハウスメーカーと工務店に限られており、特に地元の小規模な工務店は含まれていないため、選択肢が限定されます。
家づくりのとびらのデメリット:1.コンシェルジュの相談は予約が必要
家づくりのとびらの無料相談サービスは非常に便利ですが、その利用には事前の予約が必要というデメリットがあります。
この予約制度は、特に急な相談の必要性がある場合に不便を感じさせることがあります。
顧客は平日夜でも相談可能ですが、予約が満席である場合、希望するタイミングでのサポートを受けられない可能性があります。
家づくりのとびらのデメリット:2.すべてのハウスメーカー・工務店に相談できるわけではない
家づくりのとびらは200社の大手ハウスメーカーと提携していますが、地元の小規模な工務店には対応していないことが多いです。
地元密着型の工務店を希望する顧客にとっては選択肢が限定されることになります。
特に地域に根ざした独自の建築を望む顧客には不向きなサービスとなる可能性があります。
家づくりのとびらのデメリット:3.注文住宅住宅限定(中古・マンションには対応していない)
家づくりのとびらは、新築の注文住宅に特化したサービスです。
このため、中古住宅やマンションの購入希望者には対応していません。
この限定的なサービス範囲は、新築以外の住宅オプションを探している顧客にとっては大きな制約となります。
HOME4U家づくりのとびらの口コミ・評判
一番気になるのは、家づくりのとびらの評判・口コミだと思います。
インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い感想・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。
公式サイトにお客様の声(口コミ・体験談)が掲載されていたので紹介します。
家づくりのとびらの口コミ評判:オンライン相談だから幼い子供がいても相談できた
Sさま(東京都)
家族構成:5人家族(子供3人)
小さい子供が3人。
家づくりを始めたいけど、モデルハウスを何件もまわるのはとても無理…。
オンライン相談だから自宅でミルク休憩をとりながら、家づくりの相談ができました!
家づくりのとびらの口コミ評判:コロナ禍でも、安心・安全にプロに相談出来ました
Tさま(北海道)
家族構成:2人家族(子供なし)
コロナ禍で外出がしにくい今、リビングからテレビ電話で安全・安心にプロに相談できました。しかも、オンライン参加できるモデルハウスの見学会の情報を、アドバイザーさんが教えてくれました。この状況下で具体的に進めるのは難しいと思っていましたが、話が進められそうです。
家づくりのとびらの口コミ評判:1人で住む家。相談することでいろいろ解決し、スムーズに建てられました
Rさま(静岡県)
家族構成:1人家族(子供なし)
1人で住む家を2年前から計画。ネットで情報収集するも、進め方が分からず、また、モデルハウスに行くのも敷居が高く、時間だけが過ぎていました。
オンライン相談だと気軽に利用ができ、スムーズに計画が進められました。
オンライン相談後も、各ハウスメーカーとの打ち合わせで迷ったり、悩んだりした時に、アドバイザーの方が相談に乗ってくれて安心して打合せを進める事が出来ました。
1人だと判断をする時にに不安になりますが、アドバイザーの方が親身になって話しを聞いてくれたので安心して契約する事ができました。
家づくりのとびらの口コミ評判:専門アドバイザーのおかげで不安が払しょくされて、スムーズに話を進められました
Bさま(千葉県)
家族構成:3人家族(子供1人)
1社1社ハウスメーカーや建築会社を訪問していて、毎回、何度も同じ要望や話をしなければならく大変でした。結局、何が自分たちちに合っているのか分からなくなり、一度諦める事に…
そんな時、広告で見かけた、家づくりのとびらを利用したら、アドバイザーの方が要望を的確にヒアリングしてくれ、希望に沿うハウスメーカーを数社に絞り込む事ができました。
また、条件や要望をあらかじめハウスメーカーに伝えてもらえるので、最初から本題に入ることができ、スムーズに話を進められて、感謝しています。
参考ページ
【HOME4U家づくりのとびら】のプラン作成を実際に依頼してみた!
家づくり初心者でも安心のサポート体験レポート
HOME4U家づくりのとびらのよくある質問
家づくりのとびらについて疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問詳細はコチラ関連サイト:他のサイトの活用すべき 住宅購入検討時の相談・会社選び
これまでにも、注文住宅関連でいくつかのサイト・不動産会社・サービスを紹介してきました。
・注文住宅の住宅展示場・モデルハウス
・家づくりのとびらのようなコンシェルジュタイプサイト
一建設の注文住宅のカタログ請求・資料請求・お問い合わせ:リーブルガーデンの口コミ・評判
アイダ設計の注文住宅・住宅購入検討時の間取り相談・ローン相談・土地探しの相談無料・資料請求
住まいの窓口:注文住宅・建築会社・ハウスメーカー・工務店選び方【LIFULL HOMES】
『おうちキャンバス』:【無料相談】満足・理想の家づくりを実現!ハウスメーカーの選び方を客観的にご提案
ZEH住宅とは?
家づくりのとびらを利用するなら:まとめ記事
「家づくりのとびら」は、注文住宅の専門アドバイザーに無料でオンライン相談できるサービスです。
自分たちに合ったハウスメーカーの紹介や資金計画の立て方、住まいづくりで分からないことなど、スマホやパソコンを使って気軽に相談できます。
運営会社は大手のNTTデータグループで、個人情報の取り扱いも安心して利用できます
このサービスの特徴としては、以下の点が挙げられます:
「家づくりのとびら」は無料でリスクゼロなので、利用することを検討してみてください
HOME4U家づくりのとびらを活用した家づくりの流れ
注文住宅の全体の流れは以下になります。
- 予算検討とイメージづくり
- ハウスメーカー選び・土地探し
- 間取りプランの提案と見積もり提示
- 工事請負契約
- 詳細打合せ・プランの決定
- 着工
- 竣工・引き渡し
予算検討とイメージづくり
自身の理想とする家のイメージを具体化し、実現可能な予算を設定します。
この段階で、ライフスタイルや将来の計画も考慮することが重要です。
ハウスメーカー選び・他社比較・土地探し
建築を依頼するハウスメーカーや工務店、そして建設する土地を選定します。
土地探しでは、立地、環境、法的制約、価格などを考慮します。
5社から間取りプランの提案と見積もり提示
要望に基づく間取りプランの提案と、それに伴う見積もりの提示を受けます。
見積もりでは、総費用だけでなく、内訳を詳しく確認し、追加費用の可能性についても検討します。
基本的に家づくりのとびらはここまでサポート
工事請負契約
プランと見積もりに同意したら、工事請負契約を結びます。
契約書は詳細に確認し、不明点や疑問点は事前に解決しておきます。
詳細打合せ・プランの決定
最終的な建築プランを決定し、細かい部分まで打ち合わせを行います。
変更が必要な場合は、この段階で行います。
着工
実際の建築工事を開始します。
工事中の問題や変更点があれば、速やかに対応を行います。
竣工・引き渡し
工事の完了と、住宅の引き渡しを行います。
満足できる仕上がりであれば、引き渡しを受け、新しい住まいで新生活が始まります。
自分に合ったハウスメーカーが見つかれば、あとはとんとん拍子。
《省エネ:毎日の料理が楽しくなるカンターキッチン》
《断熱:採光を取り入れたリビング》
もちろん、補助金を意識した造りと設備選び。
全国の大手企業から最大5社にまとめて無料であなたに合った家づくりのプラン・一括資料請求!
専門コーディネーターがニーズをヒアリングして、「あなたオリジナル」プラン作成依頼をサポート!
家づくりのとびらの利用・お問合せしたからと言って、契約や購入する必要はありませんので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。
*特に初めて注文住宅を計画している方は、住宅展示場に行く前にお問合せすべきサイトかと思います。
>>家づくりのとびらのプラン作成はコチラ
《参考サイト》
会社商号 | NTTデータ・ウィズ(HP) TTデータマネジメントサービス株式会社と株式会社NTTデータ・スマートソーシング2社を統合し、2025年4月1日に「株式会社NTTデータ・ウィズ」を新たに設立 |
---|---|
英文社名 | NTT DATA WITH Corporation |
所在地 | 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル11F |
設立 | 2025年(令和7年)4月 |
事業概要 | (1)コールセンター業務、コールセンターシステムに関する業務およびコールセンターに関連するコンサルティング業務 (2)ビジネスプロセスアウトソーシング業務、ビジネスプロセスアウトソーシングシステムに関する業務およびビジネスプロセスアウトソーシングに関連するコンサルティング業務 (3)情報処理および情報提供サービスの調査、研究、教育・研修およびコンサルティング業務 (4)コンピュータソフトウェア・ハードウェアの販売、賃貸および使用許諾業務 (5)コンピュータシステムの設計、コンピュータプログラムの開発および調査・コンサルティング・保守業務 (6)インターネットおよびその他の広告の企画、制作、販売・媒体開発および広告代理業務 (7)番組・映像・音楽・新聞・書籍・楽譜・ゲーム・インターネット等の各種情報、コンテンツ、ソフトウェアの編集・翻訳・管理・供給・配信、売買の仲介・代行、賃貸、投資、コンサルティング、商取引および決済処理業務、輸入、これら業務を実現するシステムの企画・制作・開発・構築・管理・運営ならびにこれらの受託 (8)各種コンテンツおよびイベント等の企画、制作、運営業務 (9)著作権・著作隣接権、工業所有権、意匠権、商標権、ノウハウその他の知的所有権、出版権、翻訳権およびキャラクター使用権の取得、使用許諾、譲渡、仲介 (10)労働者派遣事業 (11)有料職業紹介事業 (12)市場調査の企画、実施、分析業務 (13)貨物運送取扱事業および倉庫業 (14)古物売買業、酒類および日用雑貨の販売 (15)前各号に付帯し、又は関連する一切の業務 |
加盟団体 | 一般社団法人日本コールセンター協会 社団法人企業情報化協会 コンタクトセンター推進協議会 財団法人日本電信電話ユーザ協会 みやぎコールセンター協議会 |
アクセス | 所在地 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F 代表電話番号 050-5546-7860 代表FAX番号 03-3533-5590 交通手段 ・東京メトロ有楽町線 豊洲駅から徒歩1分 ・ゆりかもめ 豊洲駅から徒歩3分 |
公式サイト | 公式サイト:https://house.home4u.jp/ |