不動産購入は、
- 男性・女性
- 20代・30代・40代・50代・60代・70代・・・
老若男女問いません。
しかし、各々の状況が違うため、無理のない・先を見越した投資をおこなう必要があります。
今回紹介する女性のためのかしこいマンション購入術講座は、
一般社団法人 女性のための快適住まいづくり研究会が運営する女性限定のマンション購入の基礎知識を学ぶことができる人気セミナーです。
東京・大阪でほぼ毎週開催中!
受講料1000円⇒500円
研究会公式Instagramのアカウントのフォローで”受講料無料”
マンション投資に思うことは、初期段階をしっかりと構築しておけば、あとは年に一度の確定申告をする程度で、ほとんど手間がかからない投資だと考えます。
空室リスクを懸念される方もいますが、都心部では賃貸需要が高く、内見なしで入居申し込みが入ることも珍しくありません。
場合によっては、礼金がキャッシュフローのプラス要因となることもあります。
不動産投資で成功する人のどんなタイプだと思いますか?
- 融資枠を多く持っている人?
- リスク管理がしっかり出来ている人?
意外かもしれませんが、セコイ人がそのタイプです。
不動産投資は、即儲かるビジネスではありません。
安定的な家賃収入と計画的な返済、そして無駄を省いた管理をベースに、10年・20年単位でじっくり育てていくものです。
デジタルギフトプレゼント
ポイ活している人には、特に朗報かもしれません。
もう、勝つための不動産投資ドットコム(6万円分)、J.Pリターンズ(5万円分)、リノシー(5万円分)などは有名なので、もうギフト券を受け取っている方も多いと思います。
そこで、新たに注目されている不動産投資相談をピックアップしました。
*オンライン相談可能なので、1日で3件済ませることも可能です
《補足》MIRAP(ミラップ)は、
資料請求だけで1000円分のギフト券がもらえます。
資料ダウンロード数1万件突破のおすすめバイブルになっています
『女性のためのかしこいマンション購入術講座』とは
「女性のためのかしこいマンション購入術講座」は、株式会社快適住まいづくりが提供する、女性向けのマンション購入をサポートする講座です。
運営会社である株式会社快適住まいづくりは、東京都目黒区自由が丘に本社を構え、不動産購入や住まいに関する専門的なアドバイスを行っています。
不動産購入は、
- 住宅ローンを金融機関から融資
- 物件選び(エリア・築年数)
シンプルと言えばシンプルですが、
人生で一番大きな買い物と言われるように、ワンルームであっても都心では3000万円を越えたり、1LDKなどでは5000万円を越える状況です。
不動産購入のタイミングは非常に重要ですが、
住宅ローンの審査を考えると年齢も1つの要素となるため、その判断・考え方・リスク管理を明確にする必要があります。
女性のためのかしこいマンション購入術講座は、
女性限定の不動産購入セミナーとして、
- 女性のための安全な資金計画の立て方
- 月々家賃程度の返済で叶うマンション購入のノウハウ
- 賃貸と購入、ホントはどっちがお得?
- 自然災害に強い地盤・基礎工事・建築構造・耐震性のチェックポイント
をベースに
- 将来、人に貸して家賃収入を得る方法
- 新築と中古のメリット・デメリット
- 税金や住宅ローンの知っておきたい基礎知識
- 失敗しない不動産会社とマンションの選び方
など、
マンション購入に関するあらゆる疑問を講座で紹介し、問題解決を基本としています。
女性のための快適住まいづくり研究会:”女性のためのかしこいマンション購入術講座”
女性のためのかしこいマンション購入術講座を運営している女性のための快適住まいづくり研究会は、
各分野の専門家が「女性が生涯にわたり安全で快適に幸せに暮らせる住まいづくり」の調査、研究、企画提案など幅広い活動を行っています。
設立(1991年)は30年を超え、会員数も10万人を突破しています。
女性のための快適住まいづくり研究会:主な活動
- セミナー&イベント開催
マンション購入で失敗しないための知識をわかりやすくお教えするセミナーやイベントを開催。
今回紹介している”女性のためのかしこいマンション購入術講座”
安全な資金計画の立て方や安心できる不動産会社とマンションの選び方などをわかりやすく説明。
「女性のためのかしこいマンション購入術講座」を受講した3人に1人がマンション購入の夢を実現しています。 - マンションの企画協力
1DK~2LDKの空間をより効率良く機能的に使える間取りや設備を不動産会社(ディベロッパー)や建設会社に提案。
今までに女性たちのアイデアや声を反映し、企画されたコンパクトマンションは1,000棟を超えています。 - ライフスタイル・プランニング
マンション購入に向けて一人ひとりに合わせた資金計画を作成し、希望条件に合ったマンション選びをいっしょにお手伝い。
公平な立場から女性に無理のない安全な資金計画を考え、客観的かつ的確なアドバイスを行い、失敗のないように女性のマンション購入をサポートしています。
女性のためのかしこいマンション購入術講座の評判・口コミ
女性のためのかしこいマンション購入術講座について、一番気になるのは、口コミや評判だと思います。
インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などを確認し、良い口コミ・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。
公式サイトにセミナーへ参加された方の感想(口コミ・体験談)が掲載されていたので紹介します。
「いつかマンションが欲しいなぁ…」という気持ちが「欲しい!」に変わりました!
女性のためのかしこいマンション購入術講座に参加させていただきました。お話はどれも興味深く、ためになるお話ばかりで、気が付けばあっという間に2時間が過ぎていました。会場は真剣にマンション購入を考えている女性でいっぱいで、セミナーを受講する前は漠然と「いつかマンションが欲しいなぁ…」と考えるだけだった私の気持ちが、「よし!マンション価格と住宅ローン金利が上がる前にマンションを買おう!」と決意するまでになりました。
賃貸と違って保証人なしで住宅ローンを借りることができるんだ!
昨年より一人暮らしを始めたものの、家賃のわりに水回りや陽当たりに不満があり、マンション購入を考え始めました。旅行も大好きで貯金もほとんどなく、今年ようやく転職に成功したもののボーナスは期待できず…ローンなんて組めない、と不安がありました。講座のあと、ライフスタイル・コーディネーターの先生に思い切って相談したところ、「保証人がいなくても住宅ローンが利用できる方法はあります。」と心強い言葉をいただきました。
目からうろこ! 結婚とマンション購入は別なんだ…
初めは、友達に誘われて軽い気持ちで参加したのですが、お話を聞いて、”目からウロコ”状態でした。そして、もしかしたら”私でも買えるかも”と思った途端、なんとなく元気になって、先の目標が見えてきたような気がします。講座の中であった「結婚とマンション購入は別。」という言葉で、なんとなく心の中に引っかかっていたものがパーッと消えたような気がしました。
将来、年金も当てにならないし、結婚した後は、人に貸して家賃収入を得ることができるような1LDKのマンションを持つことが、30代で仕事をしている今、私の目標でもあります。
女性のためのかしこいマンション購入術講座のよくある質問
女性のためのかしこいマンション購入術講座について疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問詳細はコチラ女性のためのかしこいマンション購入術講座のセミナー:記事まとめ
女性の不動産購入に関しては、
40代・独身女性のマンション購入
独身女性の話:独身女性のマンション購入、30~40代女性がマンション購入について紹介しました。
女性に限定することはありませんが、
家が欲しいと思った時に、
- 個人で勉強するか?
- 不動産屋に話を聞くか?
情報化社会の現状、雑誌や本だけでなく、ネットでいろいろな情報を入手することが可能です。
少なからず、購入して後悔することなく、老後のための資産にしなければなりません。
その意味で、不動産購入時は、売却前提・売却を意識して購入する必要性をブログで紹介しました。
結婚してパートナーと新居で生活をするのであれば、購入した不動産をどうするか?
判断するタイミングが来ます。
- 住んで善し
- 売って善し
- 貸して善し
三方良しの物件を事前に意識して購入していれば、おのずと選択肢は広がります。
女性のためのかしこいマンション購入術講座は、
ただ購入を斡旋するのではなく、女性ならではのライフプランシミュレーションをベースに不動産所有を推進しています。
- 結婚⇒出産⇒老後
- 結婚⇒離婚⇒シングルマザー⇒老後
に限らず、未婚・事実婚・お一人様の終活など、人生設計のバリエーションが増えている以上、先を見越したメリット・デメリット・リスク管理を行いながら不動産購入をしたいですね。
ちなみに、不動産価格は都心を中心に高騰しています。
住宅ローンの今後の動きも不透明・上昇傾向(?)ですので、欲しいと思ったタイミングで女性のためのかしこいマンション購入術講座に相談・セミナー参加してみるといいと思います。
講座は毎週開催され、また、会員向けの深掘りしたセミナー・相談会も用意されています。
- 地質、地盤や建築構造のチェックポイント、資金計画、税金や住宅ローンの知識、 安心できる不動産会社とマンションの選び方など、購入の夢を実現するためのヒケツ
- 女性がマンション購入で失敗しないための自宅から参加できるオンラインセミナー
- 中古も考えている人必見!中古と新築のチェックポイントの違い
- 「女性のためのかしこいマンション購入術講座」基礎編を受講された会員の皆様を対象にモデルルームを見学し、 実践的な勉強
- 不動産会社の営業マンからの話だけでなく、研究会からの客観的な意見でおススメマンションを紹介し、 ライブラリースタッフと一緒にモデルルームと現地を見学
- 会員の皆様から関心が深いテーマを詳しく短時間で勉強
- かしこく&お得に!失敗なしの中古マンションの買い方・売り方を学べるゼミナール
- 少人数制で気軽に質問できるQ&A形式の勉強会。
- 研究会が企画協力しているマンションの企画コンセプトの発表や外観デザインの説明、 間取りプラン、仕様設備、セキュリティ等について説明
女性のための快適住まいづくり研究会は
- 銀座(有楽町イトシア11階)
- 大阪梅田(梅田北プレイス10階)
- 自由が丘(Luz 自由が丘 8 階)
- 名古屋
に新築・中古・リノベーションマンションの最新情報やHPには掲載されていないお買得情報が集まったマンションの資料図書館(マンションライブラリー)を持ち、専門スタッフが随時相談にも乗ってくれます。
まずは、
女性のためのかしこいマンション購入術講座のセミナーで、不動産購入の基本を学んでみてください。
東京・大阪でほぼ毎週開催中!
受講料1000円⇒500円
研究会公式Instagramのアカウントのフォローで”受講料無料”
運営会社・会社情報:株式会社快適住まいづくり
会社名 | 株式会社快適住まいづくり 一般社団法人 女性のための快適住まいづくり研究会 |
---|---|
住所 | 東京都目黒区自由が丘 2-9-6 Luz自由が丘 8F |
免許証 | 国土交通大臣(3)第8089号 |
所属団体 | 公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会会員 公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
関連ページ:不動産投資比較
これまでにも、このサイトで複数の不動産投資会社・サービスを紹介してきました。
投資の始め方・会社比較・選び方や ポイントを紹介・解説コラム
Amazonギフト券がもらえる不動産投資キャンペーン
おすすめセミナー・面談マンション投資相談
おすすめアパート投資会社
おすすめアパート経営専門サイトはどこ?高利回りを実現する大規模アパート経営で資産を最大化
元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。