リースバック比較PRO
家を売却した後も、住み続けられるってホント?
リースバック比較PROの口コミや評判を確認したい!
リースバック査定のメリット・デメリットや注意点は?
住宅ローン返済の不安を抱えている方、老後の資金繰りに困っている方、住み替えを検討している方…そんな方々に朗報です。
近年注目を集めているのが、「リースバック」という仕組みです。
リースバックとは、自宅を不動産会社に売却し、そのまま賃貸住宅として住み続けることができるサービスです。
つまり、売却による現金化と、住み慣れた自宅に住み続けることの両方が叶うという画期的な制度なのです。
しかし、一口にリースバックと言っても、さまざまな業者やプランが存在します。
自分に合ったリースバックを見つけるには、各社の条件を比較検討することが重要です。
そこで今回は、リビン・テクノロジーズ株式会社が運営する「リースバック比較PRO」というサービスをご紹介します。
リースバック比較PROは、リースバック業者をまとめて比較できる一括査定サイトです。
本記事では、リースバック比較PROのサービスの特徴、活用するメリット・デメリット、利用者の口コミ・体験談、またよくある質問まで徹底解説します。
リースバック業者の利用者の実際の口コミ評判を解説(リースバックランキング)
いえカツLIFEの評判口コミ
仲介/買取/リースバック一括売却査定サイト。利用のメリットデメリット、特徴・比較。徹底解説
リースバック騙された
不動産業者の騙す手口、詐欺トラブル事例と後悔しないための注意点を解説。ヤバい言われる理由・相談なら
リースバックの家賃が払えない場合はその後どうなる?
滞納・督促から退去までの流れ。不動産屋に家賃交渉相談は可能?
『リースバック比較PRO』とは
リースバックは、不動産を売却した後もそのまま住み続けるためのサービスで、正式には「sale and leaseback(セール・アンド・リースバック)」と呼ばれます。日本語では「賃貸借契約付き売却」とも言います。
通常の不動産売却では、引き渡しまでに引っ越しをして室内を空にする必要がありますが、リースバックでは自宅を売却したあとも引っ越す必要がないため、住み慣れた場所で安心して暮らせます。
さらに、売却代金の用途に制限はなく、借金の返済や事業資金、お子様の学費などに自由に使えます。
・老後資金:老後を安心して過ごすための資金に老後を安心して過ごすための資金に
・相続対策:相続で争わないための資産整理に相続で争わないための資産整理に
・ローン返済:借金や住宅ローンの一括返済に借金や住宅ローンの一括返済に
リースバック後は、自宅の所有権がリースバック会社に移りますので、固定資産税や都市計画税の納付義務から解放されます。
また、リースバックの契約内容によっては、将来的に売却した家を買い戻すこともできます。
リースバックは融資ではないため、金融機関の審査は必要ありません。資金繰りに困っている方にも利用しやすいサービスです。
具体的には、以下の手順で行われます。
- 不動産会社に査定を依頼
- 査定結果に基づいて売却価格を決定
- 売買契約と賃貸借契約を締結
- 不動産会社に自宅を売却
- そのまま賃貸住宅として住み続ける
リースバック比較PROの特徴:現在の自宅に住み続けられる
リースバック比較PROを利用すると、売却後も現在の自宅に住み続けることができるため、引越しや新しい住まいを探す必要がなくなります。
住環境の変更に伴うストレスやコストを大幅に削減できます。
リースバック比較PROの特徴:まとまった資金が得られる
不動産を売却することで、大きな資金を手に入れることが可能です。この資金は住宅ローンの完済、家計の支援、子どもの教育費や介護費用など、さまざまな用途に活用できます。
リースバック比較PROの特徴:リース料以外の維持・管理費がかからない
リースバック契約を結ぶことで、賃貸期間中は家賃以外の建物の維持管理費を支払う必要がなくなります。
毎月の固定費を抑えることができ、経済的な負担を軽減します。
リースバック比較PROの特徴:自宅を売却したことを周囲に知られずにすむ
リースバックは不動産会社との直接取引のため、売却情報が一般に公開されることはありません。
プライバシーの保護とともに、地域社会における評判や関係に影響を与えることなく、安心して取引が進められます。
リースバック比較PROの特徴:将来的に買い戻しできる場合もある
契約内容によっては、将来的に自宅を買い戻すオプションが用意されていることもあります。
一時的な資金調達の後、再び自己所有の住宅として利用できる可能性があります。
リースバック比較PROは、リビン・テクノロジーズ株式会社が提供するリースバック一括査定サービスで、無料で利用できます。
このサービスを利用することで、大手から中小までのリースバック会社に一括で査定を依頼でき、簡単にプランを比較できます。
リースバック比較PROを利用する5つのメリット
リースバック比較PROは、あなたの不動産を売却しながら住み続けられる方法を比較するサービスです。
複数のリースバックオプションを効率的に比較し、最適な選択肢を見つけることができます。
リースバック比較PROのメリット:①手間なく複数の業者から見積もりを取れる
リースバック比較PROを利用すると、自宅の売却価格を最大化することが可能です。
このサービスは、多数のリースバック会社から簡単に査定を受けることができるため、売却価格の競争を促進します。
具体的には、自宅の情報を入力するだけで、複数の企業が提供する見積もりを一括で受け取ることができます。
各社の提案を比較し、最も高い価格を提示する会社を選ぶことができるため、売却額を最大限に高めることができます。
通常、個別にリースバック会社に査定を依頼すると時間と手間がかかりますが、リースバック比較PROを使用することで、これらの手間を省きつつ、より良い条件で自宅を売却することが可能になります。
リースバック比較PROのメリット:②完全無料で利用できる
リースバック比較PROの利用は完全に無料です。
このサービスを利用することで、査定依頼を複数のリースバック会社に一括で行うことができ、その数に関わらず追加料金は発生しません。
ユーザーはコストを気にすることなく、自宅の売却価格や条件を複数の会社と比較できます。
徹底的に比較することで、最も納得のいくリースバック会社を選ぶことが可能となり、後悔することなく最適な選択ができます。
この無料サービスは、売却プロセスを透明にし、利用者に安心感を提供します。
リースバック比較PROのメリット:③優良なリースバック会社と提携している
リースバック比較PROは、実績と信頼性の高いリースバック会社のみと提携しています。
市場には条件が不利であるにも関わらず高圧的な契約を迫る悪質な会社も存在しますが、リースバック比較PROを利用することで、そのようなリスクから保護されます。
提携している各社は厳選された信頼できる企業であるため、不当に低い売却価格や不利な契約条件に悩まされることなく、安心してサービスを利用できます。
この安全性は、ユーザーがリースバック会社を選ぶ際の大きな安心材料となります。
リースバック比較PROのメリット:④受付は24時間365日対応
リースバック比較PROは、インターネットに接続されたデバイスを使用していれば、どこからでも24時間365日アクセス可能です。
忙しいスケジュールの合間や移動中でも、簡単にリースバックの査定依頼を行うことができます。
建物や土地の詳細な情報がなくても、おおよその情報を基に査定を依頼できるため、利用者は手間をかけずにサービスを利用することが可能です。
この柔軟性と利便性は、リースバックを検討している多忙な人々に特に有用で、いつでも気軽に利用できる点が大きなメリットとなっています。
[/su_service]
リースバック比較PROのメリット:⑤上場企業の「リビン・テクノロジーズ株式会社」が運営
リースバック比較PROは、上場企業であるリビン・テクノロジーズ株式会社によって運営されています。
この会社は東京証券取引所グロース市場に上場しており(証券コード 4445)、上場企業としての透明性と信頼性が保証されています。
上場に伴う厳格な審査基準をクリアしており、経営状況や株価情報が公開されているため、利用者は安心してサービスを利用できます。
さらに、同社はプライバシーマークを取得しており、個人情報の管理が厳格に行われていることも、ユーザーにとって大きな安心材料です。これらの要素が、サービスの信頼性をさらに強化しています。
[/su_service]
リースバック比較PROを利用するデメリット
一方で、リースバックには以下のようなデメリットもあります
リースバック比較PROのデメリット:売却価格が低くなる傾向がある
リースバック比較PROを利用する際に見られるデメリットの一つは、通常の市場売却と比較して売却価格が低く設定されることが多いです。
これは、即時の現金化と住み続けることができる利便性を提供するため、不動産会社がリスクを考慮して価格を抑えるためです。
このため、資金需要が急ぐ場合には便利ですが、資産価値を最大化する機会は失われがちです。
リースバック比較PROのデメリット:所有権移転に伴う制約が生じる
リースバック取引においては、所有権が買主に移転されるため、元の所有者は将来的な売却や改築など、不動産に対するあらゆる大きな決定を自由に行うことができなくなります。
これは、不動産を資産として活用する上で大きな制約となり、長期的な計画に影響を与える可能性があります。
リースバック比較PROの口コミ・評判
リースバック比較PROについて、一番気になるのは、口コミや評判だと思います。
公式サイト、インターネット、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い感想・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。
リビン・テクノロジーズ株式会社の口コミ
Googleクチコミにお客様の声(体験談・口コミ)が記載されていたので掲載内容を紹介します。
とても真摯な営業さんに当たりました!幾つか候補の不動産会社があり、何人かの営業さんとお話しさせていただきましたが、その中に1人すごい丁寧な接客をしてくださる方がいたので最終的に彼の接客が決め手となり契約しました。しかし、他の営業さんも嫌な感じの方は1人もおらず、紹介していただいた不動産の会社さんはどこも良かったと思います。
必要な不動産業者への問い合わせがすぐできるサイトなので、1つ1つ不動産業者を探す手間が省けました。問い合わせした後は営業電話などかかってきますが、きっぱりお断りすればしつこくないので変な不動産業者は出てこないので安心です。
両親が亡くなってから相続したマンション、どうにかしたいと思い、不動産会社に売却しようと考え、一括査定できるリビンマッチさんを利用しました。ただ、都内で仕事がある中で、マンションは地元にあるという状況…地元近くの不動産会社にお願いしようにも通いは厳しいと、リビンマッチさんで紹介してもらった会社にお伝えしたところ、東京に支店があるので近くで対応していただけるということになりまして、大変助かりました。おかげ様で、自分の都合に合う不動産会社を見つけられました。
リースバック比較PROのよくある質問:疑問・悩み・不安を解決・
リースバック比較PROについて疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問:リースバックは、どんな人におすすめですか?
リースバックサービスは、以下のような状況にある人々に特におすすめです。
よくある質問:リースバック会社へのお問い合わせに必要な情報・書類はありますか?
いいえ、お問い合わせの段階では、物件の情報とご自身のご連絡先がわかればOKです!
物件の情報には、以下のようなものが含まれます。
☆住所
☆土地面積
☆建物面積
☆築年数
☆構造
☆設備
☆リフォーム履歴
自身の連絡先には、以下のようなものが含まれます。
☆氏名
☆電話番号
☆メールアドレス
お問い合わせ後に、以下の書類があるとスムーズです。
☆登記簿謄本
☆物件購入時の資料(売買契約書、住宅ローン契約書など)
よくある質問:リースバック会社にお問い合わせした後、必ず契約しなければなりませんか?
いいえ、条件に納得した場合にのみ契約で問題ありませn。
よくある質問:リースバック会社にお問い合わせするための条件はありますか?
いいえ、所有する自宅の情報があればお問い合わせ可能です。
実際の契約では、すべての名義人が家の売却に同意しているか、年金や給与所得などの収入状況などが確認されます。
老後の生活資金に不安がある人
貯金が少なくて老後の生活に不安がある方は、リースバックを検討しましょう。
リースバックを利用することで、自宅の売却代金を得られ、老後の生活資金に充てることができます。
自宅を売却した後もすぐに引っ越す必要がないため、住み慣れた家で過ごせます。
自宅の相続問題を生前に解決したい人
自宅の相続はトラブルの原因となることがあります。
自宅を売却して現金化しておくことで、相続問題を生前に解決できます。
リースバックであれば、自宅を売却しても住み続けられるため、住まいを変えずに相続問題を解決できます。
まとまった資金がすぐに必要な人
病気の治療費、子どもの教育資金、事業資金など、まとまった資金が必要な場合、リースバックを検討しましょう。
リースバックで自宅を売却することで、短期間で売却代金を手に入れることができます。
売却後も自宅に住めるため、引っ越しに伴う出費もありません。また、一部の契約では生活が安定した際に自宅を買い戻すこともできます。
よくある質問:提携しているリースバック会社は?
一建設株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社、大成有楽不動産販売株式会社、株式会社大京穴吹不動産、株式会社ヨコハマ地所、ウスイホーム株式会、株式会社福屋不動産販売、株式会社セゾンファンデックス、株式会社三春情報センター、明和地所の仲介株式会社、佐藤産業リアルエステート株式会社、株式会社大興不動産、あなぶき興産株式会社、住協建設株式会社などが提携しています。
リースバック比較PROのお問い合わせ:まとめ記事
リースバック比較PROは、リースバック会社の選定を簡単かつ効果的にするための強力なツールです。
このサービスを利用することで、複数のリースバック会社から一括で査定を受けることができ、最も有利な条件を見つけることが可能です。
リースバック比較PROの主な利点は、高額な売却価格の確保、利用の手軽さ、優良企業との提携、そして何よりも、24時間365日いつでもアクセス可能な利便性にあります。
リースバックを検討している多くの人々が、安心して最適な選択を行うことができます。
リースバック比較PRO:簡単3ステップで賢く売却
リースバック比較PROは、自宅を高く売却したい方、優良なリースバック会社を見つけたい方におすすめのサービスです。
たった3ステップで、複数のリースバック会社から見積もりを取ることができます。
具体的な利用方法は、以下の通りです。
- ステップ1:一括お問い合わせ
リースバック比較PROの公式サイトにアクセスします。
フォームに必要事項を入力します。
所有する自宅の情報(住所、土地面積、建物面積、築年数など)
お客様の連絡先情報(氏名、電話番号、メールアドレスなど) - ステップ2:条件の提示
複数のリースバック会社から、電話やメールで連絡が来ます。
各社から提示された条件を比較検討します。
査定額
賃料
契約期間
その他の条件(リフォーム費用、諸費用など)
担当者の対応や説明内容なども比較しましょう。 - ステップ3:比較
複数のリースバック会社を比較検討し、最も条件の良い会社を選びます。
選んだ会社と契約を結びます。
《参考サイト》
商号 | リビン・テクノロジーズ株式会社 Living Technologies Inc. |
---|---|
事業所 | 本社 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-8-12 ホウライ堀留ビル8階 【TEL】03-5847-8558(代表|企業用) 03-5847-8556(管理部|採用) 【FAX】03-5847-8559 |
設立 | 2004年1月 |
役員 | 代表取締役社長川合 大無 |
リースバック比較PROは、複数のリースバック会社に一括で査定を依頼できるため、自宅を高く売るチャンスが広がります。