おうちで資金.com
高額査定・買取は可能なの?
おうちで資金.comの口コミや評判を確認したい!
メリットだけでなく、デメリットや注意点は?
老後の生活をどのように送るか、考えたことはありますか?
年金だけでは生活が厳しい、介護が必要になったらどうしよう、など、不安なこともあるでしょう。
そんなときに、リースバックという方法が注目されています。
リースバックとは、自宅を売却した上で、そのまま賃貸借契約を結んで、住み続けるという方法です。
リースバックには、以下のメリットがあります。
- まとまった現金を手に入れられる
- 住み慣れた家に住み続けられる
- 相続対策になる
リースバックを利用することで、老後の生活に必要な資金を確保しながら、安心して住み続けることができるのです。
最近では、老後の資金作りだけでなく、
一時的に住み続ける選択のためのリースバック
離婚時の財産分与におけるリースバック
事業資金の確保のため、リフォーム費用の捻出のためなどさまざまな形で活用されています。
今回紹介するおうちで資金.comは、
株式会社GAYA不動産が運営するリースバック一括査定サービスです。
本記事では、リースバック一括査定のメカニズム・メリット・デメリット、おうちで資金.comを活用した方の評判・口コミ、また、よくある質問まで徹底解説します。
『おうちで資金.com』とは
おうちで資金.comは、住宅購入や資金計画に関する情報提供、リースバックの一括査定サービスを提供する不動産会社です。
リースバックの一括査定サービスでは、一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に強みがありリースバック業者から一度に複数の査定をコンシェルジュが取りまとめ一番良い条件で買い取ってくれる会社を紹介してくれます。
リースバックプランは、3つのプランが用意されています。
- 長期居住プラン
- 賃料優遇タイプ
- 買戻特約付タイプ (定期賃貸借契約)
おうちで資金.comの特徴:長期居住プラン
- 賃貸契約の種類:普通賃貸借契約
- 特徴:安心してずっと住み続けられるプラン
- メリット:月々の賃料が安くなる
- デメリット:保証金の預け入れが必要
このプランは、ローン返済を終わらせたい方や、月々の賃料を抑えたい方におすすめです。
売却金額の一部を保証金として預けることで、賃料を減額することができます。
保証金は2年経過後、いつでも引き出すことが可能です。
例:月々の賃料 17.5万円 ⇒8.75万円に
おうちで資金.comの特徴:定期居住プラン
- 賃貸契約の種類:定期賃貸借契約
- 特徴:期間を定めてお得に住めるプラン
- メリット:月々の賃料が安くなる
- デメリット:期間終了後は退去が必要
このプランは、住み替え用の資金を用意したい方や、老人ホーム入居費用を確保したい方におすすめです。
お住まいの期間を定めることで、通常のリースバックよりも月々の賃料を抑えることができます。
例:月々の賃料17.5万円 ⇒12.5万円に
おうちで資金.comの特徴:買戻特約付タイプ
- 賃貸契約の種類:定期賃貸借契約
- 特徴:売却時の金額の+7%で買戻し可能なプラン
- メリット:一時的にまとまった資金を確保できる
- デメリット:買戻し費用の用意が必要
このプランは、一時的な事業資金が必要になった方や、住宅ローン返済が滞り、一括返済を求められた方におすすめです。
自宅を売却した後に、あらためて買い戻すことが可能です。
売却時の金額の+7% で買戻し可能
それぞれのプランの特徴をまとめると、以下のとおりです。
プラン | 特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
長期居住プラン | 安心してずっと住み続けられる | 月々の賃料が安くなる | 保証金の預け入れが必要 |
定期居住プラン | 期間を定めてお得に住める | 月々の賃料が安くなる | 期間終了後は退去が必要 |
買戻特約付タイプ | 売却時の金額の+7%で買戻し可能 | 一時的にまとまった資金を確保できる | 買戻し費用の用意が必要 |
どのプランが最適かは、ご自身のライフプランや状況によって異なります。
おうちで資金.comでは、専門のコンシェルジュが相談を乗ってくれるので、ぜひ一度相談してみてください。
おうちで資金.comを利用するメリット
★まとまった資金が必要(事業資金など)
★住宅ローンの支払いを済ませたい
★老後の資金のため
★相続問題のため(資産整理として均等に分けられるよう現金化)
など、不動産の悩みは堪えません。
しかし、不動産というしっかりとした資産だけに、その運用方法次第でいかようにも問題解決が可能です。
その選択肢の1つがリースバックで、おうちで資金.comは、リースバック査定に強みを持っています。
リースバックとは不動産業者に売却した自宅に毎月家賃を支払って住むという制度です。
正式名称は「sale and leaseback(セール・アンド・リースバック)」で、日本語では「賃貸借契約付き売却」を意味します。
売却によってまとまったお金が一括で手に入る上に、売買契約後も引っ越しせずにそのまま自宅に住み続けることができます。
また、将来的にまとまった資金が手に入った際に買い戻しができる点も魅力です。
その仕組みは、
- 所有しているマイホームを不動産会社に売却
- 賃貸借契約(リース代)で、そのまま自宅に住み続ける
サービスです。
参考ページ:
住宅のリースバックに関するガイドブック(国土交通省)
おすすめのリースバック比較・口コミ:不動産リースバックの利用前にお金仕組みを解説、メリット・デメリット
おうちで資金.comのメリット:まとまったお金が一括で手に入る
リースバックは、自宅を売却することによってまとまった現金を一括で手に入れることができます。
借金やローンの返済、事業資金、医療費、老後費用など、さまざまな用途に活用できます。
具体的な例としては、以下のようなものが挙げられます。
☆住宅ローンの返済が苦しくなってきた
☆事業を始めるために資金が必要
☆病気やケガで入院することになり、医療費がかさむ
☆老後資金を準備したい
おうちで資金.comのメリット:引っ越しや仮住まい費用の必要がない
リースバックでは、自宅を売却した後も住み続けられるため、引っ越し費用や仮住まい費用の負担は不要です。
引っ越し費用は、荷物の運搬や新居の契約など、さまざまな費用がかかります。
また、仮住まいを借りる場合は、家賃や敷金・礼金などの費用も必要です。
リースバックを利用することで、これらの費用を節約することができます。<
おうちで資金.comのメリット:管理費や修繕積立金の負担がなくなる
リースバックでは、自宅の所有者が不動産業者となるため、これまでかかっていた管理費や修繕費の積立金が不要になります。
管理費は、マンションやアパートの共用部分の維持管理にかかる費用です。修繕費の積立金は、建物の老朽化に備えて積み立てられる費用です。
リースバックを利用することで、これらの費用の負担を減らすことができます。
おうちで資金.comのメリット:早めの相続対策や節税ができる
リースバックは、将来のためにあらかじめ資産整理として不動産を現金化しておけるため、相続対策や節税にもなります。
相続税は、相続財産の総額に応じて課税されます。
不動産を現金化しておけば、相続財産の総額を減らすことができるため、相続税の負担を軽減することができます。
また、不動産を売却することで、譲渡所得税が発生する場合があります。
しかし、相続税の基礎控除額を控除することで、譲渡所得税をゼロにすることも可能です。
おうちで資金.comのメリット:会社やご近所にバレずに自宅を売れる
リースバックでは、売却後も引っ越しせずに住み続けられるため、資金繰りや経済状況がバレて会社やご近所で変な噂される心配もありません。
住宅ローンの返済が滞り、競売にかけられることになると、会社やご近所に知れ渡ってしまいます。
リースバックを利用することで、そのようなリスクを回避することができます。
おうちで資金.comのメリット:将来的に買い戻しも可能
リースバックでは、お客様の任意のタイミングでいつでも買い戻すこともできます。
買い戻しする場合は、売却時の金額に上乗せして買い戻す必要があります。しかし、買い戻し期間が長いほど、上乗せする金額も少なくなります。
おうちで資金.comの口コミ評判:相続対策を早めにできました 女性
元気なうちに終活しようと身の回りのものを整理していましたが、一番頭を悩ませたのが不動産でした。
子孫に負担をかけないため今のうちに現金に変え、生前贈与をすることに。
いくつも見積もりを取るのは大変だと考え、「おうちで資金.com」の一括査定を利用しました。
思い入れのある我が家から離れることなく相続対策ができて、安心しています。