住まいサーフィンの評判・口コミ:マンション相場の確認、マンション購入・売却情報、無料会員制セカンドオピニオンサイト

《PR》
住まいサーフィンの評判・口コミ:マンション相場の確認、マンション購入・売却情報、無料会員制セカンドオピニオンサイト 不動産コラム

住まいサーフィン

  • 家を売るつもりはないけど、その価値を知りたい
  • 不動産鑑定とか資産価値とかそこまで正確な数字じゃなくても、マイホームの適正価格を知りたい

など、ちょっとした家の価値を知りたいと思っている人も少なくないでしょう。

  • バブルで盛り上がったり
  • バブル崩壊で不動産価値が大きく下がったり
  • 新型コロナウイルス・震災で経済・情勢が不透明になったり

不動産市況は、常に上下します。

人生で1番高額なお買い物である不動産だからこそ、
例えば5,000万円で購入したマンションが、↑に行くか?↓に行くか?

築年数が経てば基本的に資産価値は下がっていくのが不動産ですが、都心のここ数年の動きは上振れて傾向です。

今回紹介する住まいサーフィンは、
スタイルアクト株式会社が運営する”会員19万人の声”と業界最大の不動産ビッグデータ分析を元に、価格情報や評価などのマンション情報を公開しています。

さらに、不動産の基礎知識や必要な情報(お金・暮らしなど)・コラムの紹介をはじめ、

独自調査よる

  • マンション別推計年収ランキング
  • 分譲年別中古値上がり額ランキング
  • 売り主別中古値上がり率ランキング
  • 年収の高い小学校区・中学校区ランキング
  • 保育園に入りやすい駅ランキング
  • 首都圏の「高学歴な親が選ぶ」小学校区ランキング
  • 行政区別学区中古値上がり率ランキング
  • 東京23区学童保育の充実度ランキング
  • 学歴の高い駅ランキング
  • 値上がりした駅はここ! 資産インフレ駅ランキング
  • 意外?儲かる確率の高いお買い得な駅ランキング

など、マンション購入やマンション売却の判断材料となるランキングなど、情報確認・収集に活用できるサイトです。

[無料会員制セカンドオピニオン]
マンション購入検討者・売却検討者、マンション所有者のための不動産情報サイト

『住まいサーフィン』とは

  • マンション購入検討者
  • マンション売却検討者
  • マンション所有者

住まいサーフィンの活用方法は、多岐にわたります。

マンション購入検討者

ひと昔前・ふた昔前、不動産購入を検討している人は、10年後・20年後の資産価値を真剣に考えて購入する人は一握りのでした。

  • マイホームは購入したら住宅ローン(借金)を完済するもの
  • 会社からの距離(通勤時間)、駅からの距離など自身の生活習慣をベースに購入するもの

マネーリテラシーが低い日本人と言われる通り、
売却も考えた家選び、マイホームを資産として考えなどの意思決定をもとに購入している人が少なかったのは事実でしょう。

このところ、

  • サラリーマン・公務員のマンション投資に目を向ける人が増えたり・・・
  • 都心の不動産価格、高値推移であったり・・・

資産価値へ目を向ける状況になってきたのは事実です。

住まいサーフィンは、
そんなマンション購入を検討している人に活用できる情報・ツールを複数用意しています。

エリア分析は、
不動産会社の営業マンに聞けば、今後の開発予定・地価相場の動きなどをベースに、エリアの私見を教えてくれるでしょう。
ただ、教科書的な答えですし、ちょっと確認すれば分かることです。

住まいサーフィンは、

  • 会員19万人の声
  • 業界最大の不動産ビッグデータ分析

を元に、日本全国のマンションの相場価格の推移・口コミ・周辺物件との比較(資産性ランキング・お気に入りランキング)の確認が可能です。

住まいサーフィン
マンションごとに分析されているため比較も用意です。

また、冒頭で紹介したランキングも購入エリアの選定の1つの指標になります。

  • 中古値上がり額が高いエリア
  • 資産インフレ市区町村ランキング
  • 売り主別の中古マンション値上がり率
  • マンション価格と学区別世帯年収の相関性
  • 超穴場?! 今買うなら狙い目のお買い得な駅

など、今熱いエリアが10年後・20年後熱いか?は別ですが、

逆を言えば、判断材料としてあえて過熱しているエリアを避けたり、次に需要が高まるエリア探しなど判断材料になると思います。

マンション売却検討者

家の売却の判断は、意外と計画的に行えるものではありません。

転勤・海外勤務や家族・親の事情など、急な判断に迫られることも少なくありません。

ただ、資産として考えた場合、即売却の判断をする必要はありません。

賃貸運用として人に貸すという選択肢もあります。

住まいサーフィンで、
自宅のマンション情報を確認(中古値上がり率・口コミ・平均評価)し、今後の方向性を考えるうえで1つの指標となると思います。

売却の判断においてもランキングは参考になり

  • エリア別中古マンション値上がり額
  • 東京23区行政区別学童保育の充実度
  • 有名な学区やファミリー層に人気の学区

人気の学校・保育園などは、ファミリー層に人気が高いため、賃貸・売却:両者とも優位にすすめることが可能です。

マンション所有者

住まいサーフィンを1番、活用してほしい層が、マンション所有者(不動産所有者)です。

資産価値の推移は、別に一喜一憂するものではありません。

ただ、不動産としての価値の認識や周辺の環境、専門家のコラムなど、ちょっとした知識を入れておくことで何かあった時の判断がスムーズになります。

不動産を持っているということは、その価値を最大限に活用することが可能です。

  • 住宅ローンの返済も愚直返すのではなく、
    借り換えシミュレーションを活用し、返済額をスリムにすることも可能です。
  • 少しお金が必要となったら、
    マンションの売却だけでなく、不動産を担保に借り入れも可能です。
  • いざ、売却を検討した時、
    知識は備わっていればただ売却するのではなく、リフォームを施した方が高く売れるのは間違いないでしょう。

選択肢を持っておくことは、少なからず、いざとなった時に役に立つでしょう。

住まいサーフィンの口コミ・評判

住まいサーフィンについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、公式サイトに会員アンケートの結果:住まいサーフィンの評判・口コミ・会員のリアルな声(体験談・口コミ)が掲載されていたので紹介します。

住まいサーフィン 口コミ

自分は不動産を購入するのが初めてで何から手をつけていいのか分かりませんでしたが、住まいサーフィンで購入プロセスを読んでマンション購入の全体像をつかむことができました。終の棲家とするつもりなので当初は売るときのことは考えていませんでしたが、このサイトで資産性も重要だと分かり、そこもチェック事項に入れてマンションを購入したところおかげさまで大規模物件であったものの全戸完売となり中古物件は初期の価格よりも高めに取引されているようです。万一売却することになっても安心なように考えておくことが大事だと思いました。

住まいサーフィン 評判

私もマンション購入に関してはド初心者でしたが、こちらのサイトの儲かる確率や周辺の教育環境事情の記事など、主婦目線からも分かりやすくとても役立つ情報が盛り込まれており、購入の際の最後の一押しにもなったりと大変学びが多いサイトです。 最終的には自己判断ですがそこの判断基準となる情報はこちらだけでも入手可能と思いますのでぜひ満足・納得いくマンション購入にお役立て下さい。

住まいサーフィン クチコミ

私は20代(社会人3年目)でマンションを購入しましたが、当時まわりの同期や友人でマンション購入を検討している人はいませんでした。周囲からはマンション価格は既に高く、オリンピック後に下落する可能性が高いから購入は見送った方が良いのではないかとも言われました。しかし、住まいサーフィンの情報等をもとに客観的に考えればリスクを抑えて、現実的にマンション購入を検討できると思います。金額が大きい買い物であるからこそ、定量的な情報をもとに考えることが大事であると思います。

住まいサーフィン 怪しい

資産価値に縛られすぎ、結果家族の幸せが二の次になるような考え方に偏ることは賛同できませんが、とは言えマンション購入という大きな買い物をするにあたり大きな損をしてしまうことは割けるべきだと思います。 その意味で、住まいサーフィンによって「どういう軸で」「何を抑えたら良いのか」「該当物件は客観的にどうなのか」という視点を”体系的に”得られることは非常に有意義あり、失敗しないマンション購入の手助けになると思います。

住まいサーフィン デメリット

住まいサーフィンは、住宅購入初心者の私でも読みやすく理解しやすい内容のコンテンツが多いと思います。私は新築で探していましたが、あらゆら新築物件はすべて網羅されているので、気になる物件についてすべてチェックすることができました。またオンラインセミナー等でも単刀直入な意見が聞けて、また聴講者からの質問への回答時間も多いので、聞きたい疑問の解決の糸口にもつながり、とても参考になりました。

 

スタイルアクトニュース

住まいサーフィンを運営しているスタイルアクト株式会社。

  • 調査、分析レポート
    賃料査定・賃料分布・空室率データ、PMレポート、エリア市況調査・マーケティングレポートなど。
  • コンサルティング
    1億件以上の不動産ビックデータを用いた精細な分析・調査を基に、各種コンサルティング
  • 住宅賃料査定システム
    10年間、年1億件超の賃貸物件データで、御社の賃貸管理業務をバックアップ。
  • 弊社代表取締役 沖有人による講演・セミナー

などの事業を行っています。
https://styleact.co.jp/service

「沖式儲かる確率上位マンションランキング」

不動産ビッグデータでビジネス展開するスタイルアクト株式会社(東京都中央区)は、首都圏のマンションのうち、資産性の保たれやすさを確率で示した指数「沖式儲かる確率」のエリア別上位マンションランキング2022年8月版を自社が運営する「住まいサーフィン( https://www.sumai-surfin.com/ )」にて公表しました。

ラーニングイノベーションアワード2021「ラーニングカルチャー 賞」を受賞

不動産ビッグデータでビジネス展開するスタイルアクト株式会社は、ラーニングイノベーションアワード2021にて、「ラーニングカルチャー 賞」を受賞

相続・事業承継セミナー~不動産投資と出口戦略~

不動産に関するコンサルティングをおこなう、スタイルアクト株式会社は、株式会社タクトコンサルティング会長本郷尚氏を講師にお招きし、相続・事業承継セミナーを2017年7月27日に東京国際フォーラムにて開催

住まいサーフィンの会員登録

住まいサーフィンに関して、怪しいやメリットがない(デメリット)なども目にしますが、

住まいサーフィンは、別に不動産会社にコンタクトを取って査定をしてもらう受動的なものではありません。

能動的に自分で登録し、知りたい情報を集めていくものです。

各マンションに関して十分な口コミが揃っているわけではありませんが、他のマンション口コミサイトの多くは会員登録なしに、関係者や業者が書いているのではないか?というものもあるため、その部分では、少ない口コミとはいっても、参考になると思います。

[無料会員制セカンドオピニオン]
マンション購入検討者・売却検討者、マンション所有者のための不動産情報サイト

≪参考サイト≫

  • スタイルアクト株式会社(英文表記 Style Act Co., Ltd.)
  • 〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル7階