Funvest(ファンベスト)の評判はどう?良い口コミ:ソーシャルレンディングはヤバい?メリット・デメリットを紹介

Funvest(ファンベスト) ソーシャルレンディング

Funvest(ファンベスト)の貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)サービスはどうなの?

ソーシャルレンディングは怪しい?儲かるの?

Funvest(ファンベスト)の口コミや評判を確認したい!

クラファン投資のデメリットや注意点は?

不動産価格高騰は、
バブル期を越えるほど勢いのあるのが今の不動産市況です。


参考:新築マンション平均価格

また、中東情勢・ウクライナ戦争・資源高・インフレ、台湾有事、近年稀に見るネガティブ要素も無視できません

更に、トランプ大統領による貿易戦争で、株価大暴落を記録しました。

取得価格が高くなれば利回りが低くなり、長期的に運用するのはリスクが高い現物投資より短期運用が可能な不動産クラウドファンディングの方が今はおすすめかもしれません。

不動産クラウドファンディングの注意点

不動産投資を気軽にでき、利回りも5%以上、ファンドによっては10%以上の不動産クラウドファンディングですが、大きなデメリットが3つあります。

  1. ファンドの数が少ない
  2. なかなか当選できない
  3. 1口1万円という少額投資

せっかく、手元に100万円の投資資金があっても、ファンド申し込みが出来なくては意味がありません。
さらに、1口1万円のファンドに当選しても、まだ99万円は遊んだ状態です。

投資資金を有効活用するためには、
各クラウドファンディング会社の特徴を確認し、事前にファンド受付開始日を認識しておくことです。

《本人確認書類のご用意を》
会員登録には、都度、スマホから運転免許証(マイナンバーカード)の撮影・本人撮影が求められます。
事前にまとめて会員登録だけを済ませておくことで、先着式のファンドで出遅れを防ぐことができます。

 

直近に組成された利回りの高いファンド一覧
会社名 想定利回り 募集日時 ファンド名 先着・抽選
Lives-Funding 8.00% 2025年04月18日~ HY's新江古田 先着式
LENDEX 9.00% 2025年04月04日~ 不動産担保付きローンファンド 1495号 先着式
COMMOSUS(コモサス) 10.00% 2025年03月18日~ TRIAD事業資金ファンド(TRIAD FUND13号) 先着式
TECROWD(テクラウド) 10.00% 2025年03月18日~ TECROWD78号ファンド「横浜市港北区 綱島商店街 店舗ビル」 先着式
ビクトリーファンド 12.00% 2025年03月12日~ 第33号 宇都宮市プロジェクト 先着式
ヤマワケエステート 27.70% 2025年03月08日~ 東京 表参道 商業ビルプロジェクトⅠ 先着式
利回り不動産 9.50% 2025年03月07日~ 利回り不動産69号ファンド(青森県ヘルスケア施設2) 先着式
汐留ファンディング 10.00% 2025年02月18日~ 汐留ファンディング15号(川崎市麻生区1棟マンションプロジェクト) 先着順
COZUCHI 10.00% 2025年02月10日~ 外苑前駅前 ビル2棟 抽選式

 

[COZUCHI(コヅチ)]
利回り重視の不動産クラファン
不動産の口コミ評判堂
COZUCHI(コヅチ)の口コミ

 

[ヤマワケエステート]
高利回りファンド続出
不動産会社 口コミ
ヤマワケエステートの口コミ

 

 

少額から始められる新しい投資の形として注目を集めているソーシャルレンディング。

企業や個人が資金調達を行うプラットフォームで、投資家は融資を行い、利息を得ることができます。銀行預金よりも高い利回りが期待できる一方で、元本保証ではないなど、リスクも伴います。

今回ご紹介するFunvest(ファンベスト)は、そんなソーシャルレンディングの中でも特に注目されているサービスです。

独自の審査基準や多様な案件ラインナップが特徴で、初心者から経験者まで幅広い層に支持されています。

本記事では、Funvest(ファンベスト)のサービスの特徴、活用するメリット・デメリット、利用者の口コミ・体験談、またよくある質問まで徹底解説します。

ソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディング(貸付型クラウドファンディング)は、インターネットを通じて多数の投資家から資金を集め、特定の借り手に融資を行うシステムです。

投資家はファンドに出資し、営業者が資金運用を行います。

借手から得られる金利収入がリターンの源泉となり、手軽にリターンを得ることができます。

Funvest(ファンベスト)

投資家は匿名組合出資としてファンドに出資を行い、営業者であるFintertech株式会社が資金運用を行います。

借手から得られる金利収入が投資家へのリターンの源泉となり、手軽にリターンを得ることができます。

この方式は、銀行預金と比較して高いリターンを期待できる一方で、借り手の信用状況によるリスクも伴います。

評判はどう?不動産クラウドファンディングのおすすめ口コミランキング

    1. ソーシャルレンディングとは?
  1. 『Funvest(ファンベスト)』とは?
    1. Funvest(ファンベスト)の特徴:大和証券グループとクレディセゾングループが集結
    2. Funvest(ファンベスト)の特徴:投資案件を厳格に調査
  2. Funvest(ファンベスト)に投資するメリット”3選”
    1. Funvest(ファンベスト)のメリット:1.運用の手間がかからない
    2. Funvest(ファンベスト)のメリット:2.新規ファンド立ち上げが活発
    3. Funvest(ファンベスト)のメリット:3.SDGsや社会貢献につながる案件も
  3. Funvest(ファンベスト)に投資するデメリット”4選”
    1. Funvest(ファンベスト)のデメリット:1.想定利回り2~3%
    2. Funvest(ファンベスト)のデメリット:2.元本保証されていない・元本割れリスク
    3. Funvest(ファンベスト)のデメリット:3.ファンドの申込みをキャンセルできない
    4. Funvest(ファンベスト)のデメリット:4.100,000円(10口)以上から
  4. Funvest(ファンベスト)の評判・口コミ・実際に投資している人の体験談をご紹介
    1. Funvest(ファンベスト)の口コミ評判:償還されました
    2. Funvest(ファンベスト)のポスト(X):出資者の嬉しい声
    3. Funvest(ファンベスト)の悪い口コミ評判:利回りが低い
  5. Funvest(ファンベスト)のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン
    1. キャンペーン一例:『Funvest』3周年記念キャンペーン」実施
    2. 過去のFunvestキャンペーンがやばい!
  6. Funvest(ファンベスト)に関するよくある質問について解説
    1. よくある質問:ファンドの申込みに手数料はかかりますか?
    2. よくある質問:匿名組合出資とは何ですか?
    3. よくある質問:出資金の入金口座は、どの銀行の口座ですか?
    4. よくある質問:法人で会員登録はできますか?
  7. Funvest(ファンベスト):記事まとめ
    1. Funvest(ファンベスト):こんな方におすすめします
    2. Funvest(ファンベスト):会員登録から出資・償還・配当までの流れを確認
    3. 運営会社・事業者情報:Fintertech株式会社

『Funvest(ファンベスト)』とは?

”Funvest”は、Fintertech株式会社による、ソーシャルレンディング(貸付型クラウドファンディング)サービスです。

Funvest(ファンベスト)のようなプラットフォームでは「ミドルリスク・ミドルリターン」と位置づけられることが多く、株式や外国為替(FX)のような価格変動リスクは伴わないものの、貸し倒れの可能性があるため、投資家はリスクを適切に管理する必要があります。

分散投資の基本は、相関性の低い多様な資産を組み入れることによりリスクを分散することであり、Funvestはその新しい選択肢として注目されています。

Funvest(ファンベスト) ソーシャルレンディング

Funvest(ファンベスト)の特徴:大和証券グループとクレディセゾングループが集結

Funvest(ファンベスト)は、大和証券グループとクレディセゾングループの強力なグループ力を背景に持つ投資プラットフォームです。

これら二つの金融大手の協力により、一般にはなかなか出会えない独自の投資機会を提供しています。

大和証券グループとクレディセゾングループは、金融と不動産の分野における専門家を集結させ、専門的なプロジェクトチームを形成しています。

Funvest(ファンベスト) メリット・デメリット

Funvest(ファンベスト)の特徴:投資案件を厳格に調査

Funvest(ファンベスト)では、投資案件の選定と審査に非常に厳格なプロセスを適用しています。

案件の審査は5段階の体制を採用し、借手の資金使途や財務健全性を徹底的にチェックしています。

提案される案件は厳選されたものだけであり、投資リスクを最小限に抑えることができます。

さらに、大和証券グループからの出向者を中心に構成されたコンプライアンスと内部監査の体制も整えられており、投資家にとって安全かつ信頼できる環境が提供されています。

Funvest(ファンベスト) 評判・口コミ

Funvest(ファンベスト)に投資するメリット”3選”

Funvest(ファンベスト)に投資する主なメリットには以下の点があります。

まず、運用の手間がかからない点です。投資家は資金を提供するだけで、後はFintertech株式会社が資金の管理と運用を行います。

また、SDGsや社会貢献につながる案件への投資が可能であることです。

Funvest(ファンベスト)のメリット:1.運用の手間がかからない

Funvest(ファンベスト)の最大のメリットの一つは、投資家が運用の手間を負わなくても良い点です。

出資金の管理と運用は、Fintertech株式会社が一手に担います。

投資家は資金を提供するだけで、その後はFintertechが資金の運用を行い、リターンを生み出します。

投資家はポートフォリオの日々のメンテナンスや調整をする必要がなく、単にリターンを待つだけで済むため、忙しい方や投資初心者でも手軽に投資を始めることができます。

Funvest(ファンベスト)のメリット:2.新規ファンド立ち上げが活発

Funvestでは、不動産、インフラ、ベンチャー企業など、毎週のように魅力的な新しいファンドが誕生しています。

再生可能エネルギーやスタートアップ企業に特化したファンドは、環境問題への関心の高まりや、イノベーションへの期待から注目を集めています。

投資家は、最新の市場トレンドを捉えながら、多様な資産に分散投資を行い、ポートフォリオの最適化を図ることができます。

Funvest(ファンベスト)のメリット:3.SDGsや社会貢献につながる案件も

FunvestはSDGsや社会貢献に関連する投資案件にも力を入れています。

これらの投資は、単に経済的なリターンを追求するだけでなく、社会課題の解決に寄与することを目指しています。

例えば、新興国のファイナンス会社への融資を通じて、地域社会の発展を支援し、持続可能な成長を促進するようなプロジェクトが含まれます。

投資家は自分の資金がポジティブな影響をもたらす案件に使われていると知ることで、金銭的なリターン以上の満足感を得ることができます。

Funvest(ファンベスト)に投資するデメリット”4選”

投資はリスクとリターンがつきものですが、Funvest(ファンベスト)に投資する際にもいくつかのデメリットが存在します。

これらのデメリットを理解することは、賢明な投資判断を行う上で非常に重要です。

Funvestは多くの利点を提供する一方で、元本が保証されないリスクや限定的な利回り、キャンセルが不可能な投資条件など、潜在的な投資家が注意すべき点があります。

Funvest(ファンベスト)のデメリット:1.想定利回り2~3%

Funvestは、信用力の高い上場企業などへの融資を中心としているため、安定した収益が期待できます。

しかし、その一方で、想定利回りが年2~3%程度と、他の投資商品と比較して低いという点が挙げられます。

これは、元本保全を重視し、安定した収益を得たいという投資家にとっては魅力的ですが、より高いリターンを求める投資家にとっては物足りなく感じるかもしれません。

Funvest(ファンベスト)のデメリット:2.元本保証されていない・元本割れリスク

Funvestは、元本保証されている商品ではありません。

Funvestでは元本保証がされていないため、投資元本が割れるリスクが存在します。

元本割れのリスクは、市場の変動や借手の経済状況に左右されるため、投資判断を慎重に行う必要があります。

Funvest(ファンベスト)のデメリット:3.ファンドの申込みをキャンセルできない

Funvestでは、一度出資を行ってしまうと、ファンドの申込みをキャンセルすることはできません。

投資を行う際には十分な検討とリスクの評価を行う必要があります。

Funvest(ファンベスト)のデメリット:4.100,000円(10口)以上から

Funvest(ファンベスト)への投資には、最低100,000円(10口)からの投資が必要です。

これは少額での投資を望む個人には制約となる可能性がありますが、一方で投資額が多い人には利便性を提供する設定です。

多額投資を行いたい投資家にとっては、この金額の下限が高いことで、それに見合うリターンを追求しやすくなる利点もあります。

Funvestは一定の初期投資を要求することで、より本格的な投資家を対象にサービスを提供しています。

Funvest(ファンベスト)の評判・口コミ・実際に投資している人の体験談をご紹介

Funvest(ファンベスト)について、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い感想・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。

Funvest(ファンベスト)の口コミ評判:償還されました

不動産クラウドファンディングサービス「Funvest(ファンベスト)」では、投資した案件が無事に運用期間を終え、償還されたという喜びの声が多数寄せられています。

しかし、実際のところ、償還はスムーズに行われるのか、どのような点が評価されているのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

Funvest(ファンベスト)のポスト(X):出資者の嬉しい声

不動産クラウドファンディングサービス「Funvest(ファンベスト)」に関する口コミや評判は、SNSのX(旧Twitter)上でも活発に交わされています。

Xでのポストを通して、出資者たちのリアルな声や、Funvestに対する評価を把握することができます。

Funvest(ファンベスト)の悪い口コミ評判:利回りが低い

不動産クラウドファンディングサービス「Funvest(ファンベスト)」は、安全性や信頼性の高さで評価される一方で、「利回りが低い」という声も聞かれます。

投資家にとって、利回りは投資判断における重要な要素の一つです。

Funvest(ファンベスト)のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン

Funvest(ファンベスト)は、投資家にさらなる価値を提供するために、定期的にAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンを行っています。

このキャンペーンは、新規および既存の顧客を対象にしており、投資活動を通じて追加のリワードを提供することで、顧客の参加を促進しています。

Amazonギフトカードは、幅広い商品に対して使用可能なため、受け取った多くの顧客にとって魅力的なインセンティブとなっています。

キャンペーン一例:『Funvest』3周年記念キャンペーン」実施

特典内容

・新規会員登録で1000円分
・Funvest初投資で1500円分
・30万円以上の初投資で3000円分のAmazonギフトカードをプレゼント!

過去のFunvestキャンペーンがやばい!

Funvest(ファンベスト) 利回り

Amazonギフトカードプレゼントキャンペーンのお知らせ(MAXIV 竹ノ塚マンション開発プロジェクト1-1号)
対象ファンドへのご出資で、出資額に応じ最大35,000円分のAmazonギフトカードを進呈
Amazonギフトカードプレゼントキャンペーンのお知らせ(アトラスグループ 千歳マンション開発応援ファンドⅡ1-2号)
対象ファンドへのご出資で、出資額に応じ最大25,000円分のAmazonギフトカードを進呈
Amazonギフトカードプレゼントキャンペーンのお知らせ(NSGホールディングス 新潟イノベーションファンド3-2号)
対象ファンドへのご出資で、出資額に応じ最大25,000円分のAmazonギフトカードを進呈
Amazonギフトカードプレゼントキャンペーンのお知らせ(グラウンズウェル 亀戸マンション開発プロジェクト1-2号)
対象ファンドへのご出資で、出資額に応じ最大15,000円分のAmazonギフトカードを進呈

35,000円分のアマギフはXのポストでやばい!を確認

Funvest(ファンベスト)に関するよくある質問について解説

Funvest(ファンベスト)について疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。

よくある質問詳細はコチラ

Funvest(ファンベスト):記事まとめ

Funvest(ファンベスト)は、投資家に多様な金融商品を提供するプラットフォームであり、定期的なキャンペーンや利回りのバランスの良さで知られています。

このプラットフォームは、特に銀行預金よりも高いリターンを求めるが、株式やFXのような高リスク商品は避けたい方に適しています。

投資の手間がかからず、社会貢献やSDGs達成にも貢献するプロジェクトに投資できるため、経済的リターンと社会的価値の両方を求める投資家には特に魅力的です。

ただし、元本保証がなく、投資後のキャンセルが不可能などのリスクも認識する必要があります。

Funvest(ファンベスト):こんな方におすすめします

大手グループの安心感の中で投資したい方
「Funvest(ファンベスト)」は、大和証券グループとクレディセゾングループが運営しており、信頼性の高いサービスを利用できます。

海外不動産投資に関心がある方
海外案件が豊富で、為替ヘッジ機能も備わっているため、海外投資に興味がある方に適しています。

短期運用で資金を効率的に運用したい方
短期運用型のファンドが中心であり、資金の流動性を重視する方に合っています。

多様な不動産投資をしたい方
国内だけでなく海外の不動産も投資対象としており、投資の選択肢を広げたい方に適しています。

Funvest(ファンベスト):会員登録から出資・償還・配当までの流れを確認

ファンドへの申し込みプロセスは、次の手順に従って行われます:

会員登録
新規登録ページから、個人のお客様は「新規登録(個人)」を、法人のお客様は「新規登録(法人)」を選択して会員登録を完了させます。

ファンドの選択
ログイン後、ファンド一覧から投資したいファンドを選びます。

投資の開始
選択したファンドのページで、「今すぐ投資する」ボタンをクリックします。

交付書類の確認
交付書類(契約締結前交付書面、匿名組合契約約款)を確認し、「次に進む」をクリックします。

申込み口数の入力
必要な申込口数を入力し、「次に進む」を再びクリックします。

契約締結時書面の確認
契約締結時の書面を確認し、最終的に「申し込む」をクリックすると、申込が完了します。

出資金の入金
申し込み後、確認のための案内メールが届くので、その指示に従って出資金を入金します。

このプロセスを通じて、ファンドへの投資がスムーズに進行します。

運営会社・事業者情報:Fintertech株式会社

項目 内容
会社名 Fintertech株式会社
所在地 東京都千代田区一番町5番地 アトラスビル6階
代表者 代表取締役 相原 一也
事業内容 金融商品取引法に規定する第二種金融商品取引業、貸金業法に規定する貸金業 ほか
設立日 2018年4月2日
株主 株式会社大和証券グループ本社 80%、株式会社クレディセゾン 20%
登録・免許 第二種金融商品取引業 [関東財務局長(金商) 第3249号]、貸金業 [東京都知事(2)第 31772 号]
加入団体 一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本貸金業協会
公式サイト https://ftt-funvest.jp/