サマリーポケット
料金は安いの?高いの?
サマリーポケットの口コミや評判を確認したい!
トランクルーム契約時の注意点
宅配収納型トランクルームサービスは、非常に便利なサービスです。
- 近所にトランクルームがない
- 保管スペースと金額が用途に合わない
- 荷物の搬入が面倒・車がない
- 取りに行く時間がない・面倒
など、倉庫型トランクルームのデメリット補う形でライトに選択が可能です。
今回紹介するサマリーポケットは、
株式会社サマリーが運営する宅配型トランクルームとして知名度も実績も高く、月額275円~利用可能な宅配収納サービスです。
サマリーポケットの口コミ・評判
サマリーポケットについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。
Googleクチコミ、SNS:X(旧:Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などを確認し、公式サイトにご利用者の声(体験談・口コミ)が掲載されていたので紹介します。
サマリーポケットの口コミ評判:アプリが使いやすい
実際にサマリーポケットにスーツケースを預けてみて、どうでしたか?
アプリの操作も視覚的にもわかりやすいし、困ることもなく、かなりスムーズに預けることができました。スーツケースに専用カバーをかけるだけで、梱包もいりません。スーツケースの中にライフジャケットを3つ入れて、そのまま預けましたが旅行するときは、いつもこの状態で持っていくので、まるごと預けられて便利ですよね。ウォークインクローゼットにも、こんなにスペースの余裕ができました。
サマリーポケットの口コミ評判:スタンダードプラン
使っているのはどのプランですか?
アイテム1点ごとに写真撮影してくれるスタンダードプランをまずは使い始めました。1点ずつでも取り出せるし、スマホから持っているモノを確認できるので「そろそろ取り出そうかな、誰にあげようかな」って考えやすいんですよね。
サマリーポケットの口コミ評判:無駄な買い物が減りました
預けてみてどうでしたか?
サマリーポケットは家からものを減らすことがメインなのかもしれませんが、私にとっては持ち物の管理ツールとしても役立っています。ひとつずつ写真に撮って保管してくれるので、何を持っているのかスマホ上でチェックでき「持っているのに買ってしまう」といった無駄な買い物が減りました。また、写真がきれいなので自分の衣類や小物が大切に扱われている感じがして、モノを大事にしようという気持ちも強くなりました。
サマリーポケットの口コミ評判:写真で一覧できるのは嬉しい
季節外のモノって家にあっても使わないし、奥のほうにしまっていても、なにを持っていたかわからなくなってしまう。
でもサマリーポケットに預ければ写真で一覧できるので、冬が来る前にスマホを見ながら『こういうの持っていたっけ』って確認すれば余計なものを買い足さずに済むんですよ。
『サマリーポケット』とは
宅配型トランクルームに関しては、
格安トランクルーム比較として口コミ、評判・選び方を紹介しました。
自宅の収納スペースが限られるため、そこを収納スペースとして活用するトランクルームサービス。
トランクルームは大きく分けて
- 倉庫型
- 宅配型
に分かれます。
どちらもメリット・デメリットがあります。
サマリーポケット:倉庫型トランクルーム
1畳・2畳など契約スペースに合わせて収納したいものを収納。
収納したいタイミング・引き取りたいタイミングでトランクルームに足を運び出し入れ自由。
段ボールには収まらない家電やスポーツ用品など、用途に合わせて収納が可能です。
サマリーポケット:宅配型トランクルーム
段ボール1個から預けることができ、荷物の出し入れはサービス会社がすべてやってくれます。
自宅まで荷物の集荷に宅配スタッフが来てくれ、取り出し時もアプリ等で簡単予約。
季節に左右される衣類など1箱単位で預けられるので非常に便利です。
サマリーポケットは、宅配収納型トランクルームサービスとして、
- 【月額保管料:250円~】
- 【取り出し送料:800円~】
のシンプルな料金体系(税別)で提供しています。
サマリーポケットの特徴
サマリーポケットCM(スッキリ名人つるのさんクローゼット篇)では、つるの剛士さん 安田さきさんが出演しています。
サマリーポケットの特徴:アイテム個別撮影
スタンダードプランでは、預けたアイテムをスタッフが一つひとつ専用スタジオですべて写真撮影しデータを登録します。
撮影されたアイテムはPC・スマホから確認できます。
サマリーポケットの特徴:スマホで簡単!集荷依頼
サマリーポケットは、配送会社の営業時間などを気にすることなく、いつでもどこでもアプリから簡単に集荷依頼が可能です。
東京、千葉、神奈川の一部エリア限定になりますが、無料で早朝(朝6〜10時)・深夜(20〜24時)の集荷も可能です。
平日や日中など忙しくて家にいられない人などに便利なサービスです。
サマリーポケットの特徴:1点から取り出し可能
預けているアイテムはいつでも1点単位、もしくはボックス単位で取り出すことができます。
取り出しの申込みから最短翌日配送(関東エリア限定)
ヤマト運輸・佐川急便・Scatch!が配送
PC・スマホから簡単操作で取り出し依頼
サマリーポケットの特徴:実績豊富な倉庫会社が保管
サマリーポケットの荷物の保管は、
- ワインや美術品の保管も手がける保管のプロ・寺田倉庫
- 国内初のトランクルームサービスを手がけた実績豊富な三菱倉庫
などが行います。
有人管理、機械警備、各種防犯設備監視カメラ、人感センサー、入退館管理システム等、多重のセキュリティシステムを組み合わせた高レベルのセキュリティシステムを採用、湿度のコントロール(季節により温度・湿度調整)を24時間365日実施しカビの発生しにくい保管環境を常に保持しています。
サマリーポケットの特徴:最大50万円の補償
“万が一”の事故に備え、補償額が通常1箱1万円までのところ、1箱あたり最大50万円まで引き上げられます。
スタンダードプラン, ブックスプラン: 1箱あたり最大50万円、1点あたり最大5万円
大型アイテムプラン: 1梱包あたり最大50万円、1点あたり最大50万円
「寺田倉庫」の屋内型トランクルーム・モーターサイクルガレージ
サマリーポケットを利用するメリット
収納スペースが足りない、季節のものをしまい込みたいなど、収納に関する問題は多くの人が抱える悩みの一つです。
そんな時に便利なのが、宅配収納サービスです。
サマリーポケットを利用することのメリットは、その便利さと効率性にあります。
サマリーポケットのメリット:最大3ヶ月無料キャンペーン中
サマリーポケットを試す絶好の機会が現在提供されています。
新規ユーザー向けに最大3ヶ月の無料キャンペーンが実施中で、この期間中にサービスの全機能を試すことができます。
このキャンペーンは、サービスの有用性を実感しやすくするためのもので、コストをかけずにその効果を試せる大きなチャンスです。
サマリーポケットのメリット:1箱単位で預けることができる
サマリーポケットでは、ユーザーが1箱単位で預けることが可能です
必要な文書や物品を選びやすく、整理整頓もしやすくなります。
箱単位での管理は、さまざまな物品を整理して保管したい個人にとって、非常に便利です。
サマリーポケットを利用するでデメリット
サマリーポケットは多くの利点を提供しますが、いくつかの制限や問題点も存在します。
例えば、重量制限、または一部サービスの終了などが挙げられます。
サマリーポケットのデメリット:おまかせヤフオクが終了
サマリーポケットの便利なオプションサービスの一つである「おまかせヤフオク!出品」が2023年11月30日に提供を終了しました。
このサービスは、ユーザーが不要なアイテムを簡単にヤフオク!に出品できるというもので、多くのユーザーにとって非常に便利な機能でした。
サービス終了により、これからは自分で出品作業を行う必要があり、
サマリーポケットのデメリット:重量制限が25kg
サマリーポケットでは、ボックスの種類によって重量制限が異なります。
ラージボックスでは最大25kgまで、それ以外のボックスでは20kgまでとされています。
この重量制限により、特に重い物品を保管したい場合に不便を感じることがあります。
ユーザーが大量の書籍や重い機器などを保管したい場合、複数のボックスに分けて保管する必要があるため、効率が低下し、コストも増加する可能性があります。
サマリーポケットの料金体系
サマリーポケットは、
- スタンダードプラン
- エコノミープラン
- ブックスプラン
- 大型アイテムプラン
4つのプランを用意しています。
サマリーポケット:スタンダードプラン
荷物を写真で1点ずつ管理するプラン。
- レギュラーボックス・アパレルボックス
月額保管料:330円/箱
ボックス単位の取り出し(全国一律):1,100円/箱
アイテム単位の取り出し(全国一律):880円/梱包~ - ラージボックス
月額保管料:605円/箱
ボックス単位の取り出し(全国一律):1,320円/箱
アイテム単位の取り出し(全国一律):880円/梱包~
サマリーポケット:サマリーポケット:エコノミープラン
写真撮影なしで箱ごと管理する、お財布にもやさしいプラン
- レギュラーボックス
月額保管料:275円/箱
ボックス単位の取り出し(全国一律):484円/箱 - ラージボックス
月額保管料:275円/箱
ボックス単位の取り出し(全国一律):1,320円/箱
【ブックスプラン】
点数制限なしで1点ずつ管理プラン。
- ブックスボックス
月額保管料:440円/箱
ボックス単位の取り出し(全国一律):1,100円/箱
アイテム単位の取り出し(全国一律):〜80サイズ880円/梱包~
ゆうメールの取り出し:〜250g352円/梱包~
サマリーポケット:サマリーポケット:大型アイテムプラン
ボックスに入らない大型アイテム(スーツケース、スキー・スノーボード、ゴルフバッグ)を預けられるプラン。
- スーツケース
月額保管料:638円/個
取り出し(全国一律):1,320円/個 - スキー・スノーボード、ゴルフバッグ
月額保管料:770円/個
取り出し(全国一律):1,320円/個
Sumally NEWS
サマリーポケットを運営している株式会社サマリー(Sumally)。
「BERMAS(バーマス)」が提携
宅配収納サービス「サマリーポケット」を運営する株式会社サマリー(本社:東京都渋谷区)は、「BERMAS(バーマス)」など大手ブランド鞄の卸売をおこなう衣川産業株式会社(本社:兵庫県豊岡市)と業務提携し、「サマリーポケット」のスーツケースが保管できる大型アイテムプラン等をお得にご利用いただけるクーポンの提供を開始
eギフト販売サービス「giftee」にて取り扱い開始
株式会社サマリーが運営する、宅配収納サービス「サマリーポケット」は、eギフトプラットフォーム事業を展開する株式会社ギフティ(本社:東京都品川区)が提供する「giftee」上でプリペイド・ギフトコードの販売を4月28日(木)よりスタート
サマリーポケットに関するよくある質問を解説
サマリーポケットについて疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問詳細はコチラサマリーポケットの記事まとめ
サマリーポケットは、現在825円分のポイントをプレゼント中です。
初めての利用の方限定になりますが、3か月無料の計算になりますので、非常にお得なキャンペーンと言えるでしょう。
サマリーポケット:申し込みの流れ
申し込みから荷物の預けるまでの流れは以下の通りです。
- 無料でボックスを取り寄せる
サマリーポケットの公式Webサイトから、専用ボックスをお取り寄せ。
撮影あり/なしなどの管理方法の違いと形状・大きさの違いで、全6種類のボックスを用意しています。 - 荷物を詰めて集荷を依頼
専用ボックスが届いたら、預けたい荷物を詰めて、PC・スマホより集荷を依頼。
指定の日時に配達員がボックスを引き取りに来てくれます。 - 預けた荷物を取り出す時
預けた荷物は、PC・スマホのかんたんな操作で、いつでも1点から取り出し可能です
最短翌日には手元に荷物が届きます。
運営会社・会社情報:株式会社サマリー
企業名 | 株式会社サマリー |
---|---|
本社所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル |
設立 | 2010年4月1日 |
代表取締役 | 日下部 康介 |
事業内容 | サマリーポケット事業(宅配収納サービスの運営) |
公式サイト | URL:https://sumally.co.jp/ |