BATSUNAGU (バツナグ)の評判・口コミ:地方と人をつなぐ不動産投資・不動産クラウドファンディング

≪PR≫
BATSUNAGU (バツナグ)の評判・口コミ 不動産クラウドファンディング

BATSUNAGU (バツナグ)

BATSUNAGU (バツナグ)の不動産クラウドファンディングってどうなの?

地方の古民家など1万円から不動産投資ができるってホント?

BATSUNAGU (バツナグ)の口コミや評判を確認したい!

想定利回りや実績・リスクやデメリットはどうなの?

《不動産クラファンあるある》
最近、クラファンサイトの会員登録が面倒になっています。
1.メールアドレス登録で仮登録
2.指定のURLをクリックしての会員登録
3.本人確認は、免許証の撮影(正面・斜め・裏面)
4.本人の撮影(正面・左右等)
電車の中で、カンタン登録などできなくなっていますw

そのため、まとめて会員登録する場合、時間を作って自宅でまとめて複数社の登録する必要があります。
本サイトでは40社以上のクラファン会社を紹介していますので、時間の無い方はお気に入り等、保存し時間のある時に活用ください。

COZUCHI(コヅチ) 1万円 5%~15%オーバーも 先着・抽選 公式サイトはコチラ
ヤマワケエステート 10万円 15%前後 先着式 公式サイトはコチラ
らくたま 1万円 5%前後 抽選式 公式サイトはコチラ
>> 一覧で見る <<

 

[COZUCHI(コヅチ)]

利回り重視の不動産クラファン
詳細はコチラ

 

[ヤマワケエステート]

高利回りファンド続出
詳細はコチラ

 

《アクセスの多いページ》
日々更新:不動産クラウドファンディング一覧
現在、募集中のクラウドファンディング一覧はこちらから

自分自身で不動産投資をおこなう場合、
金融機関から大きなお金を借りて、物件を購入・管理・トラブル対応をおこなう必要がありますが、

不動産クラウドファンディングは、すべてお膳立てが出来ています。

だからこそ、不動産クラウドファンディングを考える時、

  • 想定利回り(年利)
  • 安心感

この2つを無視することはできません。

今回紹介するBATSUNAGU (バツナグ)は、
株式会社リムズキャピタルが運営する不動産リノベーション事業や空き家などの古民家再生事業、そして地方創生事業を不動産クラウドファンディングのスキームに活用し運営しています。

不動産クラウドファンディングの検討なら
地方創生、古民家再生のプロジェクトなどファンドのバリエーション豊か

不動産クラウドファンディングなら”BATSUNAGU”

不動産クラウドファンディングに関しては、
BATSUNAGUを紹介する以前に不動産クラウドファンディング おすすめ比較を紹介しています。

ビクトリーファンド(Victory fund)・Funds(ファンズ)オーナーズブックLENDEXアセクリクラウドバンクFUNDROP大家どっとこむえんfundingA fundingTSON FUNDINGオルタナバンクトモタクプロパティプラス
など、不動産クラウドファンディングはもちろん、融資型クラウドファンディング・ソーシャルレンディングも紹介しています。

不動産クラウドファンディングと一口に言っても、投資する物件や手法が違います。

よって、年利も3%のものもあれば、10%以上のファンドも存在します。

BATSUNAGUは、

  • 不動産リノベーション
  • 空き家・古民家再生

の強みを活かした不動産クラウドファンディングを展開、地方創生事業にも力を入れています。

BATSUNAGUの特徴:多様な不動産に投資・地方創生・地域活性化に貢献も

BATSUNAGUでは、オフィスビル・レジデンス・商業施設等の一般的なアセットのみならず、古民家再生(地域活性化を目指したプロジェクト)など、多様な地域や特徴のアセットのセットアップも行なっており、多様な商品ラインナップから投資対象を選択できます。

多様な不動産に投資できることで、投資家は、投資から得た利益を得ることができます。

BATSUNAGUの特徴:優先劣後構造採用

優先劣後構造によるリスクの低減についても重要なポイントです。

この構造では、投資が複数の層(「優先」と「劣後」)に分けられ、リスクが分散されます。

劣後層が損失を先に吸収するため、優先層の投資家は比較的安全な投資環境を享受できます。

投資の安全性が向上し、特に初心者やリスクを抑えたい投資家にとって魅力的な選択肢となります。

BATSUNAGU:バツナグに投資するメリット

BATSUNAGUは、不動産クラウドファンディングのプラットフォームです。BATSUNAGUでは、投資家はWeb上で不動産投資をおこなうことができます。面倒な対面での契約手続きがないため、簡単な会員登録を済ませるだけで、家にいながら不動産投資ができます。

BATSUNAGUのメリット:1.Webで不動産投資

不動産クラウドファンディングでの投資は、すべてWeb上で完結します。

面倒な対面での契約手続きがないため、簡単な会員登録を済ませるだけで、家にいながら不動産投資ができます。

Web上で投資をおこなうことで、投資家は、投資から得た利益を得ることができます。

BATSUNAGUのメリット:2.1万円から不動産投資

BATSUNAGUでは、1口1万円から投資ができるので、月々のお小遣いやお手元の預貯金やボーナスなどから気軽に始めることが可能です。

1万円から投資ができることで、投資家は、投資から得た利益を得ることができます。

BATSUNAGU:バツナグに投資するデメリット

BATSUNAGUは、不動産クラウドファンディングのプラットフォームです。

BATSUNAGUでは、投資家はWeb上で不動産投資をおこなうことができます。

面倒な対面での契約手続きがないため、簡単な会員登録を済ませるだけで、家にいながら不動産投資ができます。

しかし、BATSUNAGUにはデメリットもあります。

BATSUNAGUのデメリット:1.元本割れリスクがある

BATSUNAGUでは、元本割れリスクがあることが多いです。

元本割れとは、投資から得た利益が元本額より少なくなることです。

投資家は、投資から得た利益を得ることが難しい可能性があります。

BATSUNAGUのデメリット:2.原則中途解約できない

BATSUNAGUでは、原則中途解約できない(クーリングオフ期間を経過した場合)デメリットがあります。

投資家は、投資から出ることができない可能性があります。

BATSUNAGUのデメリット:3.入金・出金時の振込手数料:お客様負担

BATSUNAGUでは、入金・出金時の振込手数料が投資家の負担になることが多いです。

投資家は、入金・出金時の振込手数料を支払う必要があります。

BATSUNAGUの口コミ・評判

BATSUNAGUについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

公式サイト、インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などを確認しましたが、良い口コミ・悪い口コミ・怪しいなど確認しました。

BATSUNAGUの口コミ評判:部分当選

BATSUNAGUの口コミ評判:キャンセル当選しました

BATSUNAGUの残念な口コミ:落選・・・倍率8倍なので、致し方なし

 

リムズキャピタルニュース

BATSUNAGUを運営している株式会社リムズキャピタル。

国内外のネットワークやサービスをボーダレスに活用しながら、多様な顧客ニーズに対応しサービスの提供を
建築そして不動産などのハード的なサービスから、ファイナンスや消費財の卸・販売、Webデザインなどのソフト的なサービスのように、これらを結びつけながら事業展開しています。

  • 不動産特定共同事業
  • 地方創生事業
  • 不動産開発、リノベーション事業
  • 不動産仲介事業
  • 宿泊施設・オペ―レーション事業
  • デザイン・Web・システム・コンサル

の事業を行っています。

関連ページ:不動産クラウドファンディングとの比較

これまでにも、このサイトで複数の不動産ファンド・クラファンを紹介してきました。

不動産クラウドファンディングおすすめランキング
人気のサービスの評判・徹底比較、不動産投資解説

不動産クラウドファンディングのキャンペーン情報
(Amazonギフト・各種ポイント)

《毎朝更新》募集中の不動産クラウドファンディング
新着ファンドカレンダー(開始前・締切間近)

不動産クラウドファンディング カオスマップとは?
物件のエリア(都市部・地方・海外)・ジャンル別、おすすめファンドを紹介

BATSUNAGU”バツナグ”:記事まとめ

BATSUNAGUのファンドは、投資という位置づけだけでなく地方再生にも寄与します

投資したファンドは、BATSUNAGUのTwitterで状況・進捗も確認できるため、投資家としての楽しみも増えると思います。

BATSUNAGU:過去のファンド

BATSUNAGUの不動産クラウドファンディングについて、気になるのはファンドの情報・年利(配当利回り)ではないかと思います。

不動産リノベーション・古民家再生に強みがあるため、そのファンドは他社とは差別化・高利回りが期待できます。

そこで、過去のファンドも含めて紹介します。

BATSUNAGU:ファンド例

箱根 温泉付き保養所 再生ファンド

  • [計画概要] 元企業の保養所を会員制の別荘に再生
  • [ファンドの募集概要] 募集金額:
    ファンドの期間:2年間
    1口金1万円(1口以上1口単位)
    利回り想定:6%
    分配時期 半年ごと
    箱根の大涌谷を望む景色を堪能できる空間・施設づくり
    ラグジュアリーな「プライベート空間」と「ととのう体験」を提供
北海道当麻町 古民家再生 大自然アースバッグサウナファンド

  • [計画概要] 古民家⇒カフェ、宿泊・ワーケーション施設へ
    敷地全体⇒アースバッグサウナ施設、RVパーク、キャンプテントサイトへ
  • [ファンドの募集概要] 募集金額: 1000万円
    ファンドの期間:1年間
    1口金1万円(1口以上1口単位)
    利回り想定:6%
    分配時期 半年ごと
    活用されていない民家の再活用および新たな価値の創出。
    同時に地域の活性化を目指し、地域を巻き込んだ施設を目指します。
    地元企業のコラボレーション・業務委託や雇用の創出、地元のガイドアクティビティ満載の体験型施設
斑尾高原 ペンション再生ファンド

  • [計画概要] ペンション⇒滞在型サービスアパートメント施設へ
  • [ファンドの募集概要] 募集金額: 5000万円
    ファンドの期間:1年間
    1口金1万円(1口以上1口単位)
    利回り想定:7%
    分配時期 半年ごと
    長期滞在型サービスアパートメント施設に再生、リノベーション工事を実施。
    斑尾にて実績ある会社であるAlpagesおよびmadarao15との共同で企画、そしてオペレーションを実施することでノウハウの提供およびサービスの拡充そして安定した施設運営を目指せる仕組みを構築
千葉市 竹林のある日本家屋・山林 再活用ファンド

  • [計画概要] 日本家屋を中心にした施設運営
    施設全体を拠点としたリアルな体験教育の提供
  • [ファンドの募集概要] 募集金額: 1,600万円
    ファンドの期間:1年間
    1口金1万円(1口以上1口単位)
    利回り想定:7%
    分配時期 半年ごと
    多様な敷地、風情のある日本家屋、竹林などさまざまな活用方法、およびイベントを開催できる施設、施設運営会社との新規賃貸借契約済みで賃料収入の確保。
    再生案件のセットアップで実績を積んでいるLCフィールドパートナーズと各方面のプロフェッショナルの方々とさまざまな施設の活用、イベント開催を通じて、本敷地およびエリアに還元する施設運営を目指せる仕組みを構築。
新潟県出雲崎町 海の家再生ファンド

  • 旧海の家を贅沢な時間を過ごすことができる唯一無二な宿泊施設に再生
    海を臨むアースバッグサウナ
    「プライベート空間」と「体験」を提供
    近隣施設との連動含めた地域活性化
  • [ファンドの募集概要] 募集金額:2,970万円
    ファンドの期間:1年間
    1口金1万円(1口以上1口単位)
    利回り想定:6%
    分配時期 半年ごと
    廃業した施設を再生、リノベーション工事の実施、アースバッグサウナの設置
    施設運営会社との新規賃貸借契約済で賃料収入の確保
    出雲崎でもオペレーション実績のあるAdventure Tripと協力しながら施設活用の最大化を図り、サービス拡充および集客力のある施設を目指せる仕組みを構築。
港区南麻布区分住戸リノベーションファンド

  • 港区 南麻布区分マンション リノベーションファンド
  • [ファンドの募集概要] 募集金額:3,150万円
    ファンドの期間:1年間
    1口金1万円(1口以上1口単位)
    利回り想定:6%
    分配時期:6か月後もしくは売却時の計算期間終了後
    港区南麻布という人気・高級エリアにある物件。
    過去のリノベーション工事実績とグループに一級建築士事務所と施工会社を持つ強み。
    エリアそして物件の売買事例および賃貸事例を鑑みると、実需用そして収益物件としても売却想定が可能であるプロジェクト。

BATSUNAGU、利用の流れ

そのBATSUNAGU”バツナグ”の利用の流れ・申込は、

  1. 会員仮登録
    BATSUNAGU公式ホームページの「会員登録はこちらから」から、メールアドレス等の必要事項を入力、仮登録申請します。
    会員登録には20歳以上の方、マイナンバーの用意が必要です。
  2. 投資申請・契約・入金
    募集中のファンドから、ファンドの概要、リスク等を確認のうえ、投資申請を行います。
    投資申請受付完了後、契約成立時書面および入金の案内がメールで届きます。
    また、入金期限までに指定口座へ入金します。
  3. ファンド成立・運用開始
    ファンドの募集終了後、所定の期間を経てファンドの成立判定を行います。
    ファンドが成立した後、ファンドの運用が開始されます。
  4. 分配・償還
    ファンドの運用状況に応じて、配当金の分配額と出資金の償還額が通知されます。
  5. 出金
    マイページの入出金>出金依頼から、出金申請、また出金申請を行わず、募集中のファンドに投資申請をおこなうことも可能です。
不動産クラウドファンディングの検討なら
地方創生、古民家再生のプロジェクトなどファンドのバリエーション豊か

《参考サイト》

項目 情報
社名 株式会社リムズキャピタル
設立 2016年4月27日
代表取締役会長 磯部 昌史
代表取締役社長 三平 裕毅
資本金 10,000万円
住所 東京都千代田区神田錦町2-7南部ビル4階
電話番号 03-5282-5282
資格 宅地建物取引業 東京都知事許可(2)第101927号
不動産特定共同事業者 許可番号 東京都知事 第181号
賃貸住宅管理業登録 国土交通大臣(01)第008962号
事業内容 ・不動産特定共同事業(不動産ファンド)
・地方創生企画立案、運営事業
・不動産開発事業
・不動産リノベーション再販事業
・不動産売買仲介事業
・他、上記関連事業等