ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)
1万円から不動産投資ができて人気ってホント?
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の口コミや評判を確認したい!
想定利回りや実績はどうなの?メリットは?
最近、クラファンサイトの会員登録が面倒になっています。
1.メールアドレス登録で仮登録
2.指定のURLをクリックしての会員登録
3.本人確認は、免許証の撮影(正面・斜め・裏面)
4.本人の撮影(正面・左右等)
電車の中で、カンタン登録などできなくなっていますw
そのため、まとめて会員登録する場合、時間を作って自宅でまとめて複数社の登録する必要があります。
本サイトでは40社以上のクラファン会社を紹介していますので、時間の無い方はお気に入り等、保存し時間のある時に活用ください。
COZUCHI(コヅチ) | 1万円 | 5%~15%オーバーも | ◎ | 先着・抽選 | 公式サイトはコチラ |
ヤマワケエステート | 10万円 | 15%前後 | ◎ | 先着式 | 公式サイトはコチラ |
らくたま | 1万円 | 5%前後 | 〇 | 抽選式 | 公式サイトはコチラ |
「不動産投資って、大金が必要で、ハードルが高い」
そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
しかし、近年注目を集めている「不動産クラウドファンディング」なら、少額から不動産投資を始められます。
不動産クラウドファンディングとは、
不特定多数の投資家から資金を集め、その資金で不動産を購入・運用し、得られた収益を投資家に分配する仕組みです。
これまで大口の資金が必要だった不動産投資が、少額から気軽に始められるようになったのです。
今回ご紹介するのは、そんな不動産クラウドファンディングの中でも特に人気の「ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)」です。
ONIGIRI Fundingは、1万円から投資できる手軽さが特徴で、不動産投資初心者の方でも安心して始められます。
本記事では、ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)のサービスの特徴、活用するメリット・デメリット、利用者の口コミ・体験談、またよくある質問まで徹底解説します。
初心者にもおすすめ!
5%~8%、高い想定利回り設定
【最新ファンド情報】
ONIGIRI Funding Project40号 2025年1月13日~1月17日 |
詳細 |
---|---|
募集総額 | ¥15,000,000 |
最低投資可能金額 | 1万円 |
運用期間 | 365日間 |
利回り(年利) | 6.00% |
募集方法 | 抽選式 |
対象物件 | 藤沢市:銀行借入のある1棟収益マンションが対象 |
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)とは?
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)は、1万円から始めることができる不動産クラウドファンディングプラットフォームです。
このプラットフォームを通じて、一般の投資家が少額の資金で不動産投資に参加することが可能となります。
不動産クラウドファンディングは、個人投資家が直接不動産プロジェクトに投資できる新しい形の投資方法で、投資対象となるプロジェクトは住宅、商業施設、オフィスビルなど多岐にわたります。
おにぎりファンディングの特徴:1万円から投資OK
「もっとまとまったお金がないと…」そんな心配は無用です。
ONIGIRI Fundingなら、たったの1万円から不動産投資を始められます。
まるで、おにぎりを一つ買うような感覚で、気軽に投資を始められます。
おにぎりファンディングの特徴:優先劣後方式を採用
ONIGIRI Fundingは、優先劣後方式を採用しており、投資家の元本割れリスクを最小限に抑える仕組みです。
出資者とは匿名組合契約を結び、出資された資金を優先出資金として管理します。
一方、事業者は劣後出資金を提供し、これによって出資者のリスクをさらに軽減します。
優先出資金と劣後出資金の合計額で不動産などの運用資産を取得し、これらの資産から得られる利益を出資者に分配します。
このシステムにより、投資家は元本毀損リスクが抑えられ、比較的安全に投資を行うことが可能であり、初心者でも安心して不動産投資を始めることができます。
【不動産評価額が1000万円から850万円に下落した場合】
損失がでた場合、まずはONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の元本から負担されます
*ちなみに、ONIGIRI Fundingは、優先出資割合90%、劣後出資割合10%が多く、ファンドによっては劣後出資割合30%のファンドもあります。
『ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)』のメリット
・「投資って難しそう」
・「お金を失うのが怖い」
そんな風に思っていませんか?
実は、不動産投資は、プロのサポートがあれば、誰でも気軽に始められます。
おにぎりファンディングのメリット:多様な投資案件
1棟ビル、オフィスビル、区分マンションなど、様々なタイプの不動産投資案件を取り扱っています。
あなたの投資目標に合わせて、最適な物件を選ぶことができます。
おにぎりファンディングのメリット:透明性の高い情報開示
各案件の詳細な情報やリスクについても、分かりやすく開示しています。
・ファンド概要(物件情報・立地・匿名組合契約・抽選方式等)
・ファンドスケジュール(募集開始日・抽選結果・振込期日)
・ファンドスキーム(優先劣後方式)
・シミュレーション(毀損シミュレーション)
など、自身の判断で投資先を選ぶことができます。
おにぎりファンディングのメリット:プロのサポートが充実
不動産の専門家が、物件の選定から管理までを一貫して行います。
投資初心者の方でも安心して始められるよう、丁寧なサポート体制が整っています。
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)のデメリット
ONIGIRI Fundingは、少額から不動産投資を始められる魅力的なサービスですが、上記のようなデメリットも理解しておく必要があります。
投資は自己責任で行うものであり、必ずしも利益が保証されるものではありません。
おにぎりファンディングのデメリット:中途解約は基本的できない
やむを得ない事由が存在する場合、事業者の信用が低下したことが明らかになった場合のみ中途解約が可能ですが、基本的に投資を終了するまでの期間、中途解約はできません。
おにぎりファンディングのデメリット:元本が保証されるものではない
元本が保証されるものではないため、投資家様は投資のリスクを理解し、投資を始める前に十分な情報を収集する必要があります。
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の口コミ・評判
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)について、一番気になるのは、口コミや評判だと思います。
公式サイト、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い感想・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)を運営するきらめき不動産株式会社は、、Googleクチコミで”4.6”(96 件のレビュー)と高い評価を受けています。
おにぎりファンディングの口コミ評判:継続で申し込みをしました
Onigiri Fundingから、プロジェクト20号の継続意向調査が来たので、継続で申し込みをしました。
2年目も引き続き安定運用よろしくお願いします(◡ ω ◡)
おにぎりファンディングの口コミ評判:継続で申し込みをしました
Onigiri Fundingから、プロジェクト20号の継続意向調査が来たので、継続で申し込みをしました。2年目も引き続き安定運用よろしくお願いします(◡ ω ◡)#おにぎりファンディング #不動産クラウドファンディング pic.twitter.com/olEb41V24g
— anna@まったり資産運用 (@anna_thunder8) June 23, 2024
おにぎりファンディングの口コミ評判:残念ながら落選でした
おにぎりファンディングおめでとうございます❗️わたしは残念ながら落選でした。また次を狙います(^^)
— ぐりーんりんく@投資6年目 (@greenlinkosaka) August 22, 2022
おにぎりファンディングを運営するきらめき不動産株式会社とは?
きらめき不動産株式会社(Kilameki Real Estate)は、2008年に設立された不動産会社です。
不動産売買やコンサルティング、収益不動産の管理などを主な事業としており、不動産クラウドファンディングサービス「ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)」を運営しています。
主に横浜市を中心に首都圏の収益不動産に焦点を当て、区分マンションなどを投資対象として扱っています。また、投資家には比較的高利回りのファンドを提供し、1口1万円からの少額投資が可能です。
この度、戸建ての売買仲介でお世話になりました。
ご担当者の榎様には最初の物件問い合わせから引き渡しまで懇切丁寧なご対応を受け感謝しております!
物件に対する細かい法令的なこと、戸建て近隣の状況確認、建物の状況を始め細かな情報提供を受け無事安心して引渡しを受けることが出来ました。
決済の席では段取りよく30分で終了。
爽やかさと知的さを兼ね備えたご担当者の榎さんには、引き続き中古一棟アパートをご提案くださるよう依頼して今後の展望が開けました。
この度は本当に有難う御座いました‼︎
関連ページ:不動産クラウドファンディングとの比較
これまでにも、このサイトで複数の不動産ファンド・クラファンを紹介してきました。
人気のサービスの評判・徹底比較、不動産投資解説
不動産クラウドファンディングのキャンペーン情報
(Amazonギフト・各種ポイント)
今月の不動産クラウドファンディング一覧
新着ファンドカレンダー(開始前・締切間近)
不動産クラウドファンディング カオスマップとは?
物件のエリア(都市部・地方・海外)・ジャンル別、おすすめファンドを紹介
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)よくある質問:疑問・悩み・不安を解決
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)について疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問詳細はコチラONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)のお問い合わせ:まとめ記事
ONIGIRI Fundingは、特に初心者や少額投資を希望する方に最適なプラットフォームです。
わずか1万円から投資が可能であり、投資家は専門的な知識がなくても簡単に不動産投資を始めることができます。
優先劣後方式を採用しており、元本割れのリスクを低減しながら、不動産からの収益を目指すことができます。
また、中途解約が基本的にできないなどのデメリットもありますが、投資の初ステップとして、手軽に不動産市場への参入を図ることが可能です。
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の過去のキャンペーン情報
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)は、過去に、新規投資家登録完了でAmazonギフトプレゼントキャンペーンを行っていました。
■キャンペーン概要
キャンペーン期間中に新規投資家登録完了が確認できた方、先着200名様にAmazonギフト1,000円分を登録いただいたメールアドレスにプレゼント致します。
■応募資格
・ONIGIRI Fundingに未登録の方
・当社登録規定年齢に達している方
現在は行われていません。
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)4つの流れ
- 無料会員登録
まずは、メールアドレスだけで簡単に無料会員登録(仮会員登録) - 本人確認
会員登録完了後、本人確認書類をアップロードするなどして、本人確認手続き(eKYC)を行います。 - 出資申込み
希望のファンドを選んで、投資申込みを行います。
募集期間内に申込みを行い、抽選の結果、当選した場合、投資が確定します。 - 入金と運用開始
投資が確定した場合、指定された口座に入金を行います。
入金が確認されると、運用が開始されます。
運用終了後、翌月末に配当金が支払われます。
《参考サイト》
項目 | 情報 |
---|---|
商号 | きらめき不動産株式会社 |
設立 | 2008年7月 |
資本金 | 1億円 |
代表 | 代表取締役 後藤聡志 |
本社 | 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町5-26-12 |
TEL | 045-633-3463(代表) |
FAX | 045-633-3858 |
事業内容 | 宅地建物取引業 収益不動産管理業務 不動産買取業務 不動産投資コンサルティング業務 不動産投資セミナー業務 共同生活援助 |
所属団体 | 社団法人全国宅地建物取引業協会連合会会員 社団法人神奈川県宅地建物取引業協会会員 社団法人東京都宅地建物取引業協会会員 財団法人東日本不動産流通機構会員 全米不動産管理協会会員 |
免許番号 | 宅地建物取引業国土交通大臣(3)第8447号 賃貸住宅管理業国土交通大臣(2)第903号 一般不動産投資顧問業国土交通大臣一般第1219号 不動産特定共同事業:第1号事業者 許可番号:神奈川県知事第10号 共同住宅援助 事業者所番号:1421902535 |
公式サイト | URL:https://onigiri.world/ |