A funding
1万円から不動産投資ができるってホント?
A fundingは怪しいの?
口コミや評判を確認したい!
想定利回りや実績はどうなの?
最近、クラファンサイトの会員登録が面倒になっています。
1.メールアドレス登録で仮登録
2.指定のURLをクリックしての会員登録
3.本人確認は、免許証の撮影(正面・斜め・裏面)
4.本人の撮影(正面・左右等)
電車の中で、カンタン登録などできなくなっていますw
そのため、まとめて会員登録する場合、時間を作って自宅でまとめて複数社の登録する必要があります。
本サイトでは40社以上のクラファン会社を紹介していますので、時間の無い方はお気に入り等、保存し時間のある時に活用ください。
COZUCHI(コヅチ) | 1万円 | 5%~15%オーバーも | ◎ | 先着・抽選 | 公式サイトはコチラ |
ヤマワケエステート | 10万円 | 15%前後 | ◎ | 先着式 | 公式サイトはコチラ |
らくたま | 1万円 | 5%前後 | 〇 | 抽選式 | 公式サイトはコチラ |
不動産投資クラウドファンディングについて、
多くの人が、少額(1万円・5万円)で投資できるのでやってみたいと思っているのではないでしょうか?
不動産投資クラウドファンディングに興味を持ち、
いろいろ調べていくと仮に一定額の値下がりしても、優先劣後構造によって運営主が被ってくれるのでリスク管理もしっかり行われていることにも気がづくと思います。
ただ、投資案件が少ないという壁にぶつかるのが今の不動産投資クラウドファンディングの環境です。
今回紹介するA fundingは、
東証グロース市場上場(証券コード:3300)の株式会社アンビション DX ホールディングスが運営する
不動産特定共同事業の投資家として出資額を投資に回し、その事業から発生した利益を投資家に分配する金融商品・不動産投資クラウドファンディングを展開しています。
株や債権だけではなく運用資産の分散にオススメです
A fundingとは
リアルに不動産投資を行おうと思った時、
- 金融機関の融資を受ける
- 物件を探す・購入する
- 借主・客付けをおこなう
- 不動産管理をおこなう
このプロセスを踏む必要があります。
借金をしてできる唯一の投資が不動産投資なので、キャッシュがなくても始められますし、不動産投資会社にある程度、丸投げできますのでサラリーマンのマンション投資等も人気です。
A fundingは、
不動産投資クラウドファンディングなので、同じ不動産投資とはいってもその大枠は大きく違います。
A fundingは、
不動産投資型クラウドファンディングとは
1万円から始められる不動産投資クラウドファンディングとして投資家から集めたお金(匿名組合契約)で、不動産のプロが厳選した物件を取得・管理運用します。
そして、物件から得られる賃料から経費などを差し引いた利益、またバリューアップによる売却の利益を投資家に分配されます。
不動産投資は、金融機関の融資で投資できるのに対して、クラウドファンディングはキャッシュが前提です。
しかし、物件の選定や入居付け(客付け)、住民トラブル、設備の故障などの手配は一切要りません。
A fundingの特徴:株式会社アンビション DX ホールディングスが運営
A fundingを運営するアンビション DX ホールディングス(AMBITION DX HOLDINGS Co., Ltd.:3300)は、
都心デザイナーズマンションの賃貸管理事業を中心に、
開発・企画・仕入れ・仲介・販売・保険までをワンストップで提供し、そこで得た不動産ビッグデータを活用した不動産 DX(デジタルトランスフォーメーション)事業を推進する企業です。
AI を取り入れた不動産 RPA、IoT スマートホーム、自動接客システム「AI チャット」など、最新テクノロジーを活用した不動産サービスを提供。
今後もDX によって不動産ビジネスを変革し、デジタルとリアルを融合した唯一の不動産デジタルプラットフォーマーを掲げています。
A fundingの特徴:不動産のプロによる管理・運用
A fundingは、20,000戸以上の不動産を管理する実績を持つプロフェッショナルチームにより運営されています。
市場動向、不動産法律、建築基準などに精通しており、投資家の立場に立った適切な管理と運用を行います。
専門知識と経験は、投資リスクを最小限に抑え、不動産投資からの最大限のリターンを引き出すことを可能にします。
投資家は市場の変動に左右されにくい安定した収益を期待でき、長期的な資産成長に貢献します。
A fundingの特徴:1万円からの不動産投資
A fundingでは、たった1万円から不動産投資を始めることが可能です。
通常は大きな初期投資を必要とする不動産市場への参入障壁が大幅に低下し、多くの個人投資家にとって手軽に不動産投資を始めるチャンスを提供します。
小額からの投資でも、同社の専門的な管理により、効果的なリターンを目指すことができます。
A fundingに投資するメリット
投資する際に「A funding」を選ぶことのメリットは多岐にわたります。
投資家に対して低い運用コストと高い透明性を提供します。
投資家は小額から不動産市場に参入でき、分散投資を通じてリスクを管理することが可能です。
また、A fundingは専門的な不動産管理チームによって運営されており、その豊富な経験と市場知識を活用して、投資家の資産が適切に管理され、最大限の収益が得られるよう努めています。
A fundingのメリット:投資のための経費が安い
A fundingは投資家にとって非常にコスト効率の良い選択肢を提供しています。
口座開設が無料であり、さらに業界最低水準の運用報酬を実現しています。
これは、物件選定に自信があるため、売却益を活用して運用コストを抑える戦略によるものです。
この低コストのアプローチは、投資家が得られるリターンを最大化することに貢献し、長期的な投資においてもその負担を軽減します。
特に、初心者や小規模投資家にとって、このようなコストの低さは、不動産投資への参入障壁を大きく下げる要因となります。
A fundingのメリット:情報開示の充実
A fundingは、プライベート不動産ファンドに匹敵するレベルの情報開示を実施しています。
投資家は不動産の詳細な説明はもちろん、投資運用の現状について透明かつ定期的な更新を受けることができます。
さらに、大規模な天災や火災が発生した際には、迅速に専用のホームページを通じて状況を報告し、投資家の不安を軽減します。
A fundingに投資するデメリット
「A funding」に投資する際には、そのメリットと同様にいくつかのデメリットも存在します。
最も顕著なデメリットは、投資の流動性が限られている点です。
多くの不動産クラウドファンディングプラットフォームと同様に、A fundingも長期にわたる投資を前提としていますが、これにより投資家は資金を迅速に回収することが困難になることがあります。
A fundingのデメリット:元本毀損リスクがある
A fundingに投資する際の一つの大きなデメリットは、元本毀損リスクの存在です。
不動産投資は市場の変動に敏感であり、経済状況の悪化や不動産市場の下落により、投資した資本が減少する可能性があります。
このリスクは、特に不動産価値が予測よりも低くなった場合に顕著です。
投資家はこのリスクを十分に理解し、自己の資金計画において潜在的な損失を許容できるかを慎重に考慮する必要があります。
A fundingのデメリット:途中解約できない
また、A fundingでは、匿名組合契約を締結後の途中解約は原則として不可能です。
投資プロジェクトの安定性を保つために設けられていますが、投資家が資金を他の用途で必要とした場合、柔軟に対応することが困難です。
解約が許される例外は限られており、この制約は投資の流動性を大きく制限する要因となります。
A fundingの口コミ・評判
A fundingについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。
Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトから体験談・口コミを確認しました。
A fundingの口コミ評判:申し込み完了しました
申し込みしました #Afunding pic.twitter.com/UItWKlRoT8
— Chan Cami (@ChanCami1) July 2, 2024
A fundingの2号3号案件に申し込み完了しました。
優先募集の期間中ですが、3号が半分近く埋まってます。
入金は、案件成立後に案内があるみたいです。#不動産投資型クラウドファンディング #株式会社AMBITION #Afunding pic.twitter.com/eBAOFxNgPE
— きたの (@kitano_income) July 22, 2020
また、過去のファンドが公式サイトに掲載されていましたので、簡単に紹介します。
ちなみに、A funding は「利回り」を「想定分配利回りと表記しています。
転売やリフォームして売却などの案件は、運用期間が6ヶ月であっても、3カ月で売買締結すれば、それで目標達成(分配)です。
「大崎」駅へも「五反田」駅へも徒歩圏のマンションの、少しゆとりのある1Kの一室が投資対象
出資単位(1口あたり):10,000 円
出資総口数:1,750 口
想定分配利回り:4.5%
横浜中心街の、交通利便性が高くリフォーム済みのワンルームマンションを買い取り、売却
出資単位(1口あたり):10,000 円
出資総口数:420 口
想定分配利回り:5%
西新宿の、11階建ての最上階のワンルームマンションをリフォームして販売
出資単位(1口あたり):10,000 円
出資総口数:854 口
想定分配利回り:5%
大江戸線「西新宿五丁目」徒歩4分のワンルームマンションを投資対象とし、リノベーションして販売
出資単位(1口あたり):10,000 円
出資総口数:840 口
想定分配利回り:5%
もちろん、不動産投資クラウドファンディング定番の優先劣後構造は付いています。
【優先劣後構造】
仮定:もし5,000万円で買ったマンションが、4,000万円に値下がりしたら?
個人で行っている場合は資産減少となりますが、
優先劣後構造は、一定の割合で運営主が背負ってくれるというものです。
アンビションニュース
A fundingを運営している株式会社アンビション DX ホールディングス
AMBITION Cloudによる「不動産契約手続きのオンライン化」が本格稼働!
2デジタル改革関連法の一環として、宅地建物取引業法(宅建業法)の改正法が、本日、2022年5月18日に施行されたことにより、重要事項説明や書類手続きのオンライン化が可能になりました。
不動産 DX を推進する株式会社アンビション DX ホールディングス(証券コード「3300」、本社:東京都渋谷区)は、改正法の施行を見据え、DXによって当社に関わるすべての人々の生活・ビジネスを向上に導くための不動産の次世代管理クラウド『AMBITION Cloud』の構築に取り組んでおり、2022年3月にブロックチェーン(分散型台帳)を活用した『AMBITION Sign』をリリース
スマホで気軽に賃貸物件の申込が可能
不動産 DX を推進する株式会社アンビション DX ホールディングスは、DXによって当社に関わるすべての人々の生活・ビジネスを向上に導くための不動産の次世代管理クラウド『AMBTION Cloud』の構築に取り組んでおり、この度、契約進捗管理システム(CPMA)からお客様が簡単に申込をおこなうことができる「オンライン申込システム」をリリース
新築投資用デザイナーズマンション『PREMIUM CUBE 大岡山 DEUX』
アンビション DX ホールディングス(マザーズ上場、証券コード「3300」)の子会社で、新築投資用デザイナーズマンションの開発を手掛ける株式会社ヴェリタス・インベストメント(以下「ヴェリタス」)は、『PREMIUM CUBE 大岡山 DEUX』(東京都大田区、竣工予定日:2022年6月中旬、入居予定日:2022年7月上旬)につきまして、販売を開始
来訪・お電話不要、お気軽物件査定オンライン相談サービス
不動産 DX を推進する株式会社アンビション DX ホールディングスは、当社の売買DXインベスト事業において2022年3月から、物件査定のご相談を気軽にオンラインでおこなうことができる「お気軽LINE査定」のサービスを開始
A funding:記事まとめ
A fundingの投資家登録
A fundingの投資家登録に関しては、他のクラファンサイトと同様に、個人情報の確認が厳密に行われます。
そのため、
- 本人確認書面に使用できる資料
(運転免許証、パスポート(顔写真掲載ページ、住所掲載ページ)、健康保険証 (現住所の記載があること)、住民票 (発行日より6か月以内のもの)、特別永住者証明書、在留カード等) - マイナンバーカードの写し
マイナンバー通知カードの写し(表・裏)、マイナンバーカードの写し(表・裏)、マイナンバー付きの住民票の写し
が必要となります。
各種書類をスマホ等で写メで残し、そこをアップロードする形になります。
株や債権だけではなく運用資産の分散にオススメです
《参考サイト》
項目 | 情報 |
---|---|
会社名 | 株式会社アンビション DX ホールディングス |
登録番号 | 不動産特定共同事業許可 東京都知事 第127号 |
設立年月日 | 2007年9月14日 |
本店 | 〒150-6035 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー35階 |
電話番号 | 03-6632-3672(営業時間:平日10時~18時) |
代表者 | 代表取締役 清水 剛 |
事業内容 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣免許(3)第8023号 |