Threes(スリーズ)
新型コロナウイルスの影響や会社の形態・オフィスの考え方によって、働き方も大きく変わりました。
- ホテルのラウンジで打ち合わせ
- 喫茶店・カフェスペースで作業
昔からよく見る光景でした。
最近では、
- シェアードオフィス(シェアオフィス)
- コワーキングスペース
などのようにスペースを共有した新しいオフィスの形・新しい働き方・その活用も活発となってきました。
今回紹介するスリーズ「Threes Members」は、
トーキョーサンマルナナ株式会社(TOKYO703)が運営する”ホテルのラウンジや客室を定額制で自由に使える・使い放題”を実現した第三のオフィス「フレキシブルスペース」提供サービスです。
電源、Wi-Fi、ドリンクなどの基準を満たした、東京、大阪、名古屋を中心に31都市:100拠点以上の快適なホテルスペースの活用が可能です。
”Threes(スリーズ)”とは
- 毎日と言っていいほど、カフェをワークスペースとしている人いませんか?
- 頻繁に喫茶店で時間潰している人いませんか?
- 顧客との打ち合わせをオフィス近くのホテルラウンジで行っている人いませんか?
- お客様の元へ足を運び、適当なカフェで営業・説明を行っている人いませんか?
こんな方々に、Threes(スリーズ)の定額使い放題プランをオススメします。
Threes(スリーズ)は、新しいホテル活用提案「#新ホテ活」として、
ホテルのアイドルタイムにおける客室やラウンジ、朝食会場などをワークスペースとしてビジネスマンに提供するサービスを2020年7月に開始しました。
Threes(スリーズ)の特徴:最適なワークスペース
外出先で急遽、作業スペースが必要となった時、電源カフェを検索すると思います。
隙間時間を活用したい時に一定基準(電源、インターネット回線、ドリンクなど)を満たした設備を無料で使えるのは非常に便利です。
一流でなくても、ホテルということで清潔感・サービスも万全。
作業環境として最適なワークスペースと言えます。
Threes(スリーズ)の特徴:オンライン打ち合わせ
オンライン打ち合わせ・ビデオ会議(ZOOM)なのに、自宅だとWi-Fi・インターネット環境が悪かったり、子どもがいて騒がれたり、奥さんから嫌がられたり・・・。
Threes(スリーズ)ならホテルの客室をワークスペースとして利用できるため3密を避けた状態でテレワーク可能です。
すべてのホテルが対象ではありませんが、日々増えています。
Threes(スリーズ)を利用するメリット
Threes(スリーズ)のメリット:全国のホテルが定額利用
Threes(スリーズ)は、全国のホテルを定額で利用できるサービスを提供しており、特に頻繁に出張や移動が必要なビジネスパーソンにとって大きなメリットがあります。
宿泊コストを大幅に削減できるだけでなく、予約の手間を省くことが可能です。
また、様々な地域で同一のサービス品質を享受できるため、出張先での一貫した快適さが保証されます。
Threes(スリーズ)のメリット:利用時料金・日中利用:無料
Threes(スリーズ)は、月額¥30,000(税込¥33,000)の定額料金で、全国の対象プランをワークスペースとして無料で利用できる点が大きなメリットです。
リモートワーカー、フリーランスのクリエイターなどにとって、コストパフォーマンスが非常に高いです。
定額制による明確な料金体系は、毎月の経費計算を簡素化し、予算管理を容易にします。
Threes(スリーズ)を利用するデメリット
Threes(スリーズ)はその革新的なサービスモデルに多くのメリットを持ちますが、利用する際にはいくつかのデメリットも考慮する必要があります。
Threesを利用する際の主なデメリットとそれによってもたらされる可能性のある課題について解説します。
Threes(スリーズ)のデメリット:事前予約できない
Threes(スリーズ)はその即時利用可能なサービスで知られていますが、このシステムにはデメリットも存在します。
特に、事前に予約ができないため、利用者は空き状況をリアルタイムで確認してから直接来店する必要があります。
これは、計画的に事業活動や個人のスケジュールを管理したいユーザーにとっては不便をもたらすかもしれません。
Threes(スリーズ)の料金体系
Threes(スリーズ)で気になるのは、料金体系だと思います。
月額料金:¥30,000(税込:¥33,000)
※契約日より30日ごとに自動決済されます。
日中利用はすべて無料になります。
*1日に1チェックイン以上の場合(複数のチェックイン)は適用されません。
【シミュレーション】
1時間:¥600 で簡単にシミュレーションしてみました。
(電源/WiFi/ドリンク付)を利用した場合
- 20日間(週5日)利用した場合(平均滞在6時間×20営)=¥72,000/月
- 15日間(週3-4日)利用した場合(平均滞在7時間×15営)=¥63,000/月
- 10日間(週2-3日)利用した場合(平均滞在8時間×10営)=¥48,000/月
ノマドワーカーは、今すぐ確認してもいいかもですね。
保険の見直し等でカフェで説明している人、法人で登録も・・・
Threes(スリーズ)の口コミ・評判
Threes(スリーズ)は、フジテレビ「Live News α」、日刊工業新聞・Newspicks、日本経済新聞、日経BPなど、テレビや雑誌、新聞で紹介されています。
さらに運営開始して間もないですが、
・R&Bホテル・AND HOSTEL・スーパーホテル・ベストウェスタンホテル・ワシントンプラザホテル・コンフォートホテルなどのホテルグループと提携
さらに、
- GMOインターネットグループのバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」と業務提携
- クリエイターに愛用されるポートフォリオプラットフォーム『foriio』と業務提携
- 賃貸・分譲入居者向け優待「スマートサブスクライブ」と業務提携
- 全国約6,000件の充電・Wi-Fiスポット情報を持つ電源カフェと提携
等の業務提携で規模・サービス拡大を図り、
直近では、都内一等地バーチャルオフィス「レゾナンス」と業務提携、会員限定サービスを相互に提供開始をはじめした。
そこで、Threes(スリーズ)について、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。
Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトを確認しましたが、
良い口コミ・悪い口コミ、高い、サービスが悪い等のクチコミは見つかりませんでした。
随時、確認し追加していきたいと思います。
トーキョーサンマルナナニュース
Threes(スリーズ)を運営しているトーキョーサンマルナナ株式会社
Threesを運営するTOKYO307は地方創生SDGs官民連携プラットフォームに参画しています。
宿泊施設、その他遊休空間の活用を通じて持続可能なまちづくりに貢献できるよう一同事業活動に取り組んいます。
取り組みに賛同いただき新たな需要創出にご一緒できる宿泊施設パートナーを随時募集しております。
旅行業やホテル業出身で構成された専門家集団です。
https://three-s.space/
コンフォートホテル名古屋金山新規参画記念
トーキョーサンマルナナ株式会社(本社:東京世田谷区)はホテルのアイドルタイムにおける客室やラウンジ、朝食会場などをワークスペースとして提供する「Threes」(スリーズ)βverにおいて全国に「コンフォートホテル」「コンフォートイン」「コンフォートスイーツ」を展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(本社:東京都中央区)との共同プロモーションを展開
Threes Operated by GRApPを提供開始
トーキョーサンマルナナ株式会社(本社:東京世田谷区)はホテルのアイドルタイムにおける客室やラウンジ、朝食会場などをサードプレイスとして提供する「Threes」(スリーズ)の提供を前提とした小規模宿泊施設ブランド「Threes Operated by GRApP」の提供を開始することを発表
Threes(スリーズ)のよくある質問
Threes(スリーズ)について疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問『Threes(スリーズ)』:記事まとめ
Threes(スリーズ)は15分50円からのテレワーク個室を提供するサービスから始まりました。
今回のThrees Membersは日中時間に関係なく使い放題できる贅沢なプラン。
Threes(スリーズ)は365日、自分の好きな時に好きな場所で活用が可能です。
- 100拠点以上が全拠点対象空間を使い放題!
- 現在キャンペーンにつき割引適用中!
(公式サイトにキャンペーンコードがあります。)
Threes(スリーズ)の登録方法・流れ
【登録は簡単】
- 公式サイトの会員登録から最短1分で「Threes(スリーズ)」登録
・電話番号(認証コード)
・メールアドレスとパスワード設定
・クレジットカード登録 - ホテルを探して空室状況を確認
- ラウンジ利用
- 個室・客室利用
*すべてにWi-Fi・電源・ドリンクがデフォルト
*Threes(スリーズ)は「今利用」に特化したサービスなので予約機能はありません。 - チェックイン
希望のホテルに着いたら、フロントに設置されている専用のQRコードを読み取りチェックイン - チェックアウト
チェックアウト時もフロントに設置されている専用QRコードを読み取りでチェックアウト完了
≪参考サイト≫
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | トーキョーサンマルナナ株式会社(英語表記:TOKYO307 inc.) |
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15 2F |
代表取締役 | 八坂 太洋 |
取引銀行 | 西武信用金庫、みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行 |
公式サイト | URL:https://tokyo307inc.com/ |