HOME4U家づくりのとびらのサービスは無料で希望条件にあうハウスメーカーを複数社見繕ってくれて、その各社が家づくりプランを「無料」で作成してくれるサービスです。
- 「見取り図プラン」「土地探しプラン」「資金計画プラン」を作ってくれる
- オンラインでハウスメーカー探しが可能
- カタログ請求サービスはなく、プランを提供してくれるのが魅力
- HOME4U家づくりのとびら
- 「HOME4U家づくりのとびら」を選んだ理由
- “HOME4U家づくりのとびら”の口コミ
- 【HOME4U家づくりのとびら】に期待していたポイント
- 実際にHOME4U家づくりのとびらサイトを使ってみた
- 家づくりのとびら:カタログ請求登録後の流れ
- HOME4U家づくりのとびらのサポート対応の感想
- 体験してわかったHOME4U家づくりのとびらのメリット
- HOME4Uのメリット:質の高いアドバイザーに無料で相談できる
- HOME4Uのメリット:プランを無料でもらえる
- HOME4Uのメリット:注文住宅・規格住宅・建売住宅など、いろいろなことを教えてもらえた
- HOME4Uのメリット:自分に合ったハウスメーカー・工務店を紹介してもらえる
- HOME4Uのメリット:探す手間を短縮できた
- HOME4Uのメリット:オンラインなので自宅でゆっくり検討できた
- HOME4Uのメリット:こちらの質問にも丁寧に回答してくれた
- HOME4Uのメリット:自分がどんな家を建てたいか理解できた
- HOME4Uのメリット:家づくりの進め方がつかめた
- HOME4Uのメリット:お断りの場合はアドバイザーが代行してくれる
- HOME4Uのメリット:営業されないので余計なストレスがない
- 体験してわかったHOME4U家づくりのとびらのデメリット
- HOME4U家づくりのとびらまとめ
HOME4U家づくりのとびら
HOME4U家づくりのとびらでは、厳選された注文住宅会社からご希望の間取りの「家づくりプラン」提案が届きます。



専門アドバイザーによるオンライン相談サービス
住宅業界経験者の管轄の元、「家づくりの専門アドバイザーにオンライン直接相談」できるサービスを利用できます。
また、簡単な入力項目で、土地、建物といった注文住宅の予算が瞬時にわかる「予算シミュレーション」ツールや、住みたいエリアの土地の相場を、住所などの簡単な入力で表示できる「土地相場検索」などもあります。
それでは実際に使ってみた感想や、プロセスについて詳しくご紹介していきます。
提携数(ハウスメーカー・工務店) | 190社以上 |
満足度 | 顧客満足度:98.2% HOME4U家づくりのとびらご利用者アンケート(2021/11 自社調査より |
相談方法 | オンライン相談のみ |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
営業日時 | 10:00~19:30 |
「HOME4U家づくりのとびら」を選んだ理由
まずはじめに、私が数ある住宅情報サイトの中でもHOME4U家づくりのとびらを選んだ理由についてお話します。
「HOME4U家づくりのとびら」を選んだ理由は、家づくりに特化した豊富な情報とサービスがあるからです。
登録後、簡単に複数の工務店や設計会社を比較できるため、初めて家を建てる私たちでも効率的に準備を進められるのが大きな魅力でした。
また、家づくりにおける見積もりから契約前の確認に至るまでのサポートが整っており、安心して進められる点も決め手でした。
この記事では、私たちが「HOME4U家づくりのとびら」を使って実現したい理想の家づくりの流れや、現在の進捗、そして契約前に気づいたポイントをお伝えします。
HOME4Uを選んだ理由は、主に以下の3点です。
-
- 運営会社が信頼できる
- アドバイザーの質が高い
- 口コミでの高評価
家づくりのとびらを選んだ理由 ①運営会社が信頼できる
「HOME4U(ホームフォー・ユー)家づくりのとびら」とは、NTTデータスマートソーシングが運営する注文住宅の家づくりをサポートするサービスです。
NTTデータのグループ企業であり、東証プライム(旧東証1部)上場企業のグループ会社なので企業の信頼度としてはこれ以上はないレベルと言えるでしょう。
タウンライフ家づくりは東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービスです。
サービス名 | HOME4U家づくりのとびら |
---|---|
運営元 | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
サービス内容 | ・プラン作成サービス (間取り図・資金計画・土地探し) ・専門アドバイザーによるオンライン相談サービス ・予算シミュレーション ・土地相場検索 |
提携会社 | 厳選190社 |
累計利用者数 | 40万人 |
一括依頼できる会社数 | 最大5社 |
手数料 | 完全無料 |
家づくりのとびらを選んだ理由 ②アドバイザーの質が高い
家づくりの過程で分からないことが多く出てくることを予測し、サポート体制が充実しているかどうかは選ぶ際に重要視していました。
HOME4Uでは、各種サポートの他、家づくりに関する疑問を解決できるQ&Aや、問い合わせへの対応も評判が良く、安心して利用できると思いました。
家づくりのとびらを選んだ理由 ③口コミでの高評価
インターネットでHOME4Uを調べると、多くの利用者が初心者でも使いやすいと評価しており、これも決め手の一つとなりました。
初めて家を建てる人にとって不安を感じる点についても、手厚いフォローが受けられるとのことで信頼できそうだと感じました。
“HOME4U家づくりのとびら”の口コミ
HOME4U家づくりのとびらについて、たくさんの口コミや体験談を確認することが出来ます。
カタログ請求前に、実際に家づくりのとびらの口コミ評判を確認しておくことでなんとなくのイメージが沸いてきました。
家づくりのとびらの口コミ:初めての家づくりにぴったり
初めての家づくりで、何から始めればいいのか分からなかったのですが、「HOME4U家づくりのとびら」を使うと必要な情報がすべてそろっていてとても便利でした。特に、いろいろな建築会社の見積もりを比較できる機能がありがたかったです。費用や条件が一目でわかるので、私たちにぴったりのプランを見つけやすかったですね。
家づくりのとびらの口コミ:建築会社の選び方が分かりやすい
夫婦で家を建てるため、たくさんの建築会社から選びたいと思っていましたが、「HOME4U家づくりのとびら」であらかじめ絞り込むことができ、スムーズに進められました。各会社の特徴や実例も確認できたので、最初から最後まで安心して家づくりを進められるのが魅力だと思います。
家づくりのとびらの口コミ:専門的なアドバイスも充実!
【HOME4U家づくりのとびら】に期待していたポイント
- 初期登録からマッチングまでの流れが明確
- フォーム入力が簡単
- ユーザーフレンドリーなインターフェース
- 必要情報の入力のしやすさ
実際にHOME4U家づくりのとびらを利用する前に期待することは、家づくりの情報収集とサポートを一度に受けられる便利さです。
また、初めての経験でも、手順を順を追って案内してくれるため、無理なく進められるだろうと期待。
プラン提案や見積もりのシミュレーションなど、具体的なプロセスを体験することで、自分のイメージしている住まいが現実的なものか、費用の見通しはどうかをしっかり確認できると思いました。
家づくりのとびらのポイント:初期登録からマッチングまでの流れが明確
HOME4U家づくりのとびらでは、最初に家づくりの希望条件や予算などを入力して登録します。
その後、地域やニーズに合わせてマッチングした工務店や建築会社が提案される流れです。
契約前でもこうした具体的な情報が得られるのは、家づくり初心者にとって心強いサポートです。
家づくりのとびらのポイント:フォーム入力が簡単
HOME4U家づくりのとびらに初めてアクセスし、サイトの案内に沿ってフォーム入力を行いました。
登録に必要な情報は基本的な内容で、メールアドレスや名前など数項目を入力するだけだったので、非常に簡単に完了しました。
入力完了後には確認メールも届き、折り返しの電話予定が示されていたため、利用者として安心感がありました。
気を付けたいのはHOME4Uは資料請求サイトではないという点。
家づくりのとびらは客側の情報をまとめたうえで、その状況にあったハウスメーカー・工務店に申し送りし、最適な提案やプラン作成を依頼してくれるサービスであるという説明をしてくれました。
手順は画面の指示に沿うだけでよく、選択肢がわかりやすく表示されているため、初めての人でも迷わず請求できる点が非常に使いやすいと感じました。
家づくりのとびらのポイント:ユーザーフレンドリーなインターフェース
HOME4Uサイト家づくりのとびらのデザインは、見やすく分かりやすいレイアウトが特徴的です。
各ステップが視覚的に分かれており、「間取りプラン」「見積もりシミュレーション」などの主要なサービスにすぐアクセスできるように設計されているので、操作も非常に簡単でした。
また、シンプルなデザインのおかげで視覚的な負担が少なく、家づくりの情報に不慣れな人でもリラックスして利用できる点が好印象でした。
さらに、スマートフォンでもスムーズに利用できることを確認しました。
スマホ専用に最適化されたページで、外出先でも気軽に情報確認ができるのは、忙しい方にとって大きなメリットだと感じます。
家づくりのとびらのポイント:必要情報の入力のしやすさ
HOME4U家づくりのとびらのサービスを利用するにあたって、最初に基本的な要望や条件を入力する項目がありました。
これは家の広さや予算、希望の間取り、エリアなど、自分のイメージに合ったプランや業者を提案してもらうための重要なプロセスです。
ここでも、必要な情報が順番にガイドされており、複雑な質問や入力項目もなく、初心者でも入力しやすい設計となっています。
自分の条件を設定することで、より具体的なイメージが湧きやすく、家づくりへのモチベーションも高まりました。
実際にHOME4U家づくりのとびらサイトを使ってみた
「HOME4U家づくりのとびら」に初めてアクセスし、サイトの案内に沿ってフォーム入力を行いました。
必要な情報は基本的な内容で、メールアドレスや名前など数項目を入力するだけだったので、非常に簡単に完了しました。
それでは細かく解説していきます。
①家を建てたい場所を記入
まずは家を建てたい場所を記入します。
②住居タイプと入居予定の人数を入力
続いて希望の住居タイプと入居予定の人数などを入力します。
③土地の購入状況や間取りを入力
土地の購入状況や間取りや家の広さなどを入力します。
④予算や年収など入力
予算や年収などをざっくり入力します。
これは予算上限金額で選択した方が良いそうです。
⑤現在の状況を入力
あとは現在の状況や質問などを入力します。
⑥ハウスメーカー・工務店を選択
入力した希望や予算に合うハウスメーカー・工務店が提示されます。
気にいった企業が見つかればプラン作成を依頼しましょう!
最大5社まで選ぶことができます。
電話で5社全ての日程調整ができてしまうのでとっても楽です!
家づくりのとびら:カタログ請求登録後の流れ
資料請求・カタログ請求後は、
- 家づくりのとびらからメール・電話でのヒアリング
- 住宅メーカー選びの相談
- 具体的に住宅メーカーとの日程調整・打ち合わせ
- 家づくりの提案
の流れになります。
家づくりのとびらの利用の流れ ①HOME4Uから確認メールが来る
お客←→HOME4U
簡単なフォームを入力すると、HOME4Uから確認のメールが来ます。
さらに電話でも確認があるのですが、自分の予定に合わせて変更することも可能です。
その場合は時間指定もできますので、都合の良い日を指定しましょう。
家づくりのとびらの利用の流れ ②HOME4Uより電話で事前ヒアリング
お客←→HOME4U
条件に合う複数のメーカーに要望を伝えるために、専門スタッフがこちらの要望を整理してくれます。
住宅メーカーの担当者の指定ができるので、希望があれば伝えましょう。
ここでのヒアリングが重要で、各企業から客側の要望に合わせた、より詳細な家づくりプランの提案のために、お電話でヒアリング
各企業からの客様の要望に合わせた、より詳細な家づくりプランの提案のために、お電話にてヒアリング等させていただきますが、予めご了承ください
またコーディネーターとお話いただく前に、ご自身やご家族の理想の家づくりを
進める為のこの後の流れや、各企業とやり取りする際のポイントも
下記にまとめておりますので、予めご確認いただければと存じます。
家づくりのとびらの利用の流れ ③住宅メーカーの選定・日程調整
お客←→HOME4U
客側とHOME4Uとやり取りして、自分にあった住宅メーカーの選定と、日程調整をします。
要望にあった住宅メーカーはフォームのリスト以外にもあればここで教えてもらえます。
希望にぴったりな住宅メーカーを専門スタッフが薦めてくれます。
こちらから伝えた情報をハウスメーカー・工務店に詳細に申し送りし、最適な提案やプラン作成をしてもらえるよう住宅メーカーに依頼します。
家づくりのとびらの利用の流れ ④住宅メーカーと打合わせ
お客←→住宅メーカー
希望する住宅メーカーが見つかったら、直接、住宅メーカーの担当者と、予算や土地、間取りなどのすり合わせを行います。
ここまでにHOME4Uとやり取りして、こちらの希望を伝えてあるのでスムーズに打ち合わせることができます。
家づくりのとびらの利用の流れ ⑤家づくりの提案
お客←→住宅メーカー
住宅メーカーからこちらの希望にあわせたプランが提案されます。
ハウスメーカーと直接お話することで、そこでしか得られない情報を得ることができます。
例えば、ネット上には掲載してない未公開の土地情報や、断熱性・耐震性、防音設備など、設置したい性能や設備、また必要な広さや費用などについて、実物や実例を見ながら、直接質問ができます。
また、希望予算の条件で予算内にどう収めるか、経験豊富な営業担当者から複数パターンのシミュレーションの作成を含め、具体的な提案がもらえます。
HOME4U家づくりのとびらのサポート対応の感想
家づくりのとびらの業者マッチング機能を利用し、自分の希望条件に基づいた建築会社を紹介してもらいました。
条件入力の際、予算や立地、家のデザインイメージ、求める設備などを細かく指定できたため、具体的な希望を反映した提案がもらえた点が非常に便利でした。
サポート対応の感想:希望条件に基づく業者の提案
私の場合は予算をかなり抑えての計画でしたので、まずその予算で可能かどうかということ。
低予算に応じてくれる業者情報を持っているかということが課題でした。
残念ながら予算が少なく、一旦計画を練り直して再度検討ということになりました。
あらためて自分の生活スタイルや地域の特性に合わせたプランをお願いするつもりです。
イメージを整理するきっかけになったので、理想の家づくりに一歩近づいた気がしました。
初めての家づくりに対する不安や疑問に丁寧に対応してくれ、安心して相談できる雰囲気がありました。
また、自分の希望をどのように形にできるかを具体的に説明してくれ、私のビジョンがより現実的なものとして見えてきました。こうした経験は、理想のパートナーを見つけるうえで非常に役立ちました。
体験してわかったHOME4U家づくりのとびらのメリット
HOME4U家づくりのとびらを利用してみて、思い描く理想の住まいに向けたサポート体制が非常に充実していると感じました。自分の要望を的確に反映した提案がされることで、家づくりのプロセスが想像以上にスムーズに進む点が大きなメリットでした。
また、家づくりの初心者にとって、信頼できる業者を選ぶことは非常に重要ですが、こちらのサービスを通じてプロのアドバイスや提案を受けることで、経験がなくても失敗を防ぎやすくなると感じました。マッチング機能は、効率的でありながら安心感も得られる機能として、初めての方にもおすすめできる内容です。
【HOME4U家づくりのとびらのメリット】
- 質の高いアドバイザーに無料で相談できる
- プランを無料でもらえる
- 注文住宅・規格住宅・建売住宅など、いろいろなことを教えてもらえた
- 自分に合ったハウスメーカー・工務店を紹介してもらえる
- 探す手間を短縮できた
- オンラインなので自宅でゆっくり検討できた
- こちらの質問にも丁寧に回答してくれた
- 自分がどんな家を建てたいか理解できた
- 家づくりの進め方がつかめた
- お断りの場合はアドバイザーが代行してくれる
- 営業されないので余計なストレスがない
HOME4Uのメリット:質の高いアドバイザーに無料で相談できる
HOME4U家づくりのとびらは、質の高いアドバイザーに無料で相談できるでしょう。
アドバイザーは、注文住宅の専門家であり、家づくりのプロセスをサポート、無料で相談できることで、家づくりの初心者でも安心して相談できると感じました。
HOME4Uのメリット:プランを無料でもらえる
HOME4U家づくりのとびらでは、カタログ請求だけでなく、プラン提案なども無料で提供してくれます。
プランは、家づくりの基本的な設計図であり、家づくりのプロセスを理解する上で重要な役割を果たします。
無料でプランをもらえることで、家づくりのプロセスをより深く理解できると思います。
HOME4Uのメリット:注文住宅・規格住宅・建売住宅など、いろいろなことを教えてもらえた
HOME4U家づくりのとびらでは、注文住宅・規格住宅・建売住宅など、いろいろなタイプの住宅について教えてもらいました。
家づくりの初心者でも、家づくりの基本的な知識を身に付けられるようサポートしてくれます。
HOME4Uのメリット:自分に合ったハウスメーカー・工務店を紹介してもらえる
HOME4U家づくりのとびらでは、自分に合ったハウスメーカー・工務店を紹介してくれます。
ハウスメーカー・工務店は、聞いたことある会社から初めて聞く会社まで、家づくりの成功を支える重要ポイントです。
HOME4Uのメリット:探す手間を短縮できた
HOME4U家づくりのとびらを活用おしたことで、探す手間を短縮できました。
家づくりの初心者でも、家づくりのプロセスをより深く理解し、家づくりの成功を目指すことができると思います。
HOME4Uのメリット:オンラインなので自宅でゆっくり検討できた
HOME4U家づくりのとびらはオンラインなので、自宅でゆっくり検討できます。
家づくりの初心者でも、家づくりのプロセスをより深く理解し、家づくりの成功を目指すことができます。
HOME4Uのメリット:こちらの質問にも丁寧に回答してくれた
HOME4U家づくりのとびらは、こちらの質問にも丁寧に回答してくれました。
家づくりの初心者でも、家づくりのプロセスをより深く理解し、家づくりの成功を目指すことができると思います。
HOME4Uのメリット:自分がどんな家を建てたいか理解できた
HOME4U家づくりのとびらの活用で、自分がどんな家を建てたいか再認識できると思います。
ぼんやり描いていたイメージ、優先順位など家づくりのプロセスをより深く理解することで明確になりました。
HOME4Uのメリット:家づくりの進め方がつかめた
HOME4U家づくりのとびらで、家づくりの進め方がつかめました。
住宅ローンや請負契約など間取りやインテリアだけでなく家づくりのプロセスをより深く理解し、家づくりの流れを確認できました。
HOME4Uのメリット:お断りの場合はアドバイザーが代行してくれる
HOME4U家づくりのとびらは、お断りの場合はアドバイザーが代行してくれます。
やっぱり、断りってなかなかし難いものですしねw
HOME4Uのメリット:営業されないので余計なストレスがない
HOME4U家づくりのとびらでは営業されません。これはとても安心。
営業のプレッシャーから解放され、ストレスフリーで家づくりを進められます。
個人的に、一番気になってたのが営業がうるさくないかという点でした。
これに関しては問題ありませんでした。
さらに紹介してもらったハウスメーカーや工務店を断りたい場合などは、お断り代行もしてくれるのはありがたい。
オンラインでの相談なので、自宅で質の高いアドバイザーに無料で相談できるのが魅力です。
住宅業界に10年以上勤務していた人など、キャリアを持っている家づくりのプロです。
そのプロの目を通して、自分にあったハウスメーカーや工務店を無料で紹介してもらえ、無料で「見取り図プラン」「土地探しプラン」「資金計画プラン」を作ってくれるので本当に魅力的だと思います。
- オンラインのみである
- ハウスメーカーは最大5社しか選べなかった
- 厳選されたハウスメーカーなのか数は少なめ
- 平日は予約が取りにくかった
体験してわかったHOME4U家づくりのとびらのデメリット
「HOME4U家づくりのとびら」は、多くの利点を提供する一方で、いくつかのデメリットも存在します。
このサービスを利用した経験から得られた洞察をもとに、これらのデメリットを紹介します。
HOME4Uのデメリット:オンラインのみである
HOME4U家づくりのとびらは、オンライン上で完結するサービスです。
そのため、対面での相談を希望する方にとっては、少し物足りなさを感じるかもしれません。
実際に間取り図を描きながら相談したい、模型を見たいといった要望がある場合は、オンラインだけでは難しい部分があります。
HOME4Uのデメリット:ハウスメーカーは最大5社しか選べなかった
HOME4U家づくりのとびらでは、一度に比較できるハウスメーカーの数が最大5社と限られています。
より多くの会社を比較検討したいという方には、少し物足りないかもしれません。
HOME4Uのデメリット:厳選されたハウスメーカーなのか数は少なめ
HOME4U家づくりのとびらでは、提携しているハウスメーカーの数は決して多いと言えないかもしれません。
厳選された優良な会社を紹介しているという側面もありますが、近所の工務店が登録されていない等、選択肢が少ないと感じる方もいるかもしれません。
HOME4Uのデメリット:平日は予約が取りにくかった
人気サービスのため、平日は予約が取りにくいことがあります。
特に希望の時間帯は、すぐに予約が埋まってしまうことも。
土日祝日は比較的予約が取りやすいですが、平日しか時間が取れない方には、少し不便に感じるかもしれません。
Wi-Fi環境でないと、通信速度の問題で快適な相談が出来ない可能性があります。完全予約制なので、相談のたびに予約をする必要があり、予約しにくい場合があるようです。
中古物件の戸建てやマンションの相談は対応してくれないので注意した方が良いです。
HOME4U家づくりのとびらまとめ
HOME4Uを通じて家づくりを進めていく中で、初めての家づくりに必要な情報を多角的に学ぶことができ、安心して一歩を踏み出すことができました。
情報が一つのサイトで簡単に手に入ることに加え、気軽に利用できるのもHOME4Uの魅力です。
家づくりは、理想と現実のバランスが求められる大きなプロジェクトです。これから打ち合わせを重ねていく過程で、さらに多くの発見や選択の場面が出てくることでしょう。
HOME4Uに相談したことを発端に、自分のこだわりや優先順位を明確にすることができました。
《参考サイト》
会社商号 | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
---|---|
英文社名 | NTT DATA Smart Sourcing Corporation |
所在地 | 本社 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F |
設立 | 2013年(平成25年)7月 |
代表取締役社長 | 和田 泰之 |
事業概要 | (1)コールセンター業務、コールセンターシステムに関する業務及びコールセンターに関連するコンサルティング業務 (2)ビジネスプロセスアウトソーシング業務、ビジネスプロセスアウトソーシングシステムに関する業務及びビジネスプロセスアウトソーシングに関連するコンサルティング業務 (3)情報処理および情報提供サービスの調査、研究、教育・研修およびコンサルティング業務 (4)コンピュータソフトウェア・ハードウェアの販売、賃貸及び使用許諾業務 (5)コンピュータシステムの設計、コンピュータプログラムの開発及び調査・コンサルティング・保守業務 (6)インターネット及びその他の広告の企画、制作、販売・媒体開発及び広告代理業務 (7)番組・映像・音楽・新聞・書籍・楽譜・ゲーム・インターネット等の各種情報、コンテンツ、ソフトウェアの編集・翻訳・管理・供給・配信、売買の仲介・代行、賃貸、投資、コンサルティング、商取引及び決済処理業務、輸入、これら業務を実現するシステムの企画・制作・開発・構築・管理・運営ならびにこれらの受託 (8)各種コンテンツ及びイベント等の企画、制作、運営業務 (9)著作権・著作隣接権、工業所有権、意匠権、商標権、ノウハウその他の知的所有権、出版権、翻訳権及びキャラクター使用権の取得、使用許諾、譲渡、仲介 (10)労働者派遣事業 (11)有料職業紹介事業 (12)市場調査の企画、実施、分析業務 (13)貨物運送取扱事業及び倉庫業 (14)古物売買業、酒類及び日用雑貨の販売 (15)前各号に付帯し、又は関連する一切の業務 |
加盟団体 | 一般社団法人日本コールセンター協会 社団法人企業情報化協会 コンタクトセンター推進協議会 財団法人日本電信電話ユーザ協会 みやぎコールセンター協議会 |
アクセス | 所在地 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F 代表電話番号 050-5546-7860 代表FAX番号 03-3533-5590 交通手段 ・東京メトロ有楽町線 豊洲駅から徒歩1分 ・ゆりかもめ 豊洲駅から徒歩3分 |
公式サイト | 公式サイト:https://house.home4u.jp/ |
元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。