家つぐのリースバック査定はおすすめなの?
一括査定ができるってホント?最高値で売却できる?
家つぐの口コミや評判を確認したい!
リースバック時のポイントや注意点は?
参考:新築マンション平均価格」
新築マンションの平均価格は
バブル期を越えるほど勢いのあるのが今の不動産市況です。
不動産を所有している方にとって、
数十年ぶりに資産と本気で向き合える絶好のタイミングです。
ただ、住宅ローン金利上昇、増税傾向、中東情勢・ウクライナ戦争・資源高・インフレ、台湾有事、近年稀に見るネガティブ要素も無視できません
2024年8月に入り日経平均が激下げ、
・8月2日、ブラックマンデー以来の下げ幅2216円を記録
・8月5日、一時4600円超下落
・そして石破政権、増税・利上げ・株安・・・
- ①売却額
高く買い取ってくれる - ②家賃
安い賃料で賃貸契約を結ぶ
この2つです。
相見積もりを取ること・比較することです
《オススメ2社》
リースバック買取”最高値”検索にご利用ください
特にセゾングループのリースバックは、永久不滅ポイント20000ポイントプレゼント、ハルメク(3年間定期購読無料)などのキャンペーンも充実です。
全国対応・登録も非常に簡単なのでおすすめのサイトです。
家つぐ
人生において大きな買い物であるマイホーム。
しかし、ライフスタイルの変化や経済状況の変化などにより、住み慣れた家を手放さなければならない状況に直面する方もいるかもしれません。
そんな時、「リースバック」という不動産売却の選択肢が注目されています。
リースバックは、自宅を売却した後も、賃貸住宅として住み続けることができるという仕組みです。
売却によって資金調達をしながら、住み慣れた家を手放す必要がないため、多くの方に支持されています。
そんなリースバックの利用を検討する際、「家つぐ」(株式会社ダブルチーム)というサービスが選択肢として挙がります。
家つぐは、リースバックの一括査定サービスを提供しており、複数の業者から査定額を比較することで、自宅を最高値で売却できる可能性を高めます。
本記事では、家つぐのサービスの特徴、活用するメリット・デメリット、利用者の口コミ・体験談、またよくある質問まで徹底解説します。
リースバックとは?
リースバックとは、住宅を売却してそのまま住み続けることができる仕組みです。
売却後は家賃を毎月支払いながら、現在の住居に住み続けることが可能です。
この仕組みの大きなメリットは、家を売った金額が一括で手に入るため、資金繰りが楽になり、突然の出費や生活資金に困ることがなくなる点です。
また、引っ越しを避けることができるので、生活環境が大きく変わることなく経済的な支援が得られます。
さらに、将来的にまとまった資金が手に入った場合、家を再度買い戻すことも可能な場合があるため、柔軟な選択肢を提供します。
ローン返済中の方や完済済みの方でも利用でき、状況に応じて非常に有用な手段となります。
『家つぐ』とは?
「住み慣れた家を離れたくないけど、まとまった資金が必要…」
「リースバックって聞いたことはあるけど、何から始めたらいいか分からない…」
そんな悩みを抱えている方は、リースバックの一括査定サービス『家つぐ』をご存知でしょうか?
『家つぐ』は、株式会社ダブルチームが運営するリースバックに特化したプラットフォームです。
東京都渋谷区に本社を構え、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適なリースバックプランを提案しています。
家つぐの特徴:最大10社同時査定
家つぐは、リースバックを扱う信頼のおける大手優良会社と提携しており、最大10社同時に査定を依頼することができます。
複数の企業からの見積もりを比較でき、最適な条件で売却できる可能性が高くなります。
通常、仲介を通じた不動産査定では査定額が売却額に直結するわけではありませんが、家つぐ(リースバック)では査定額=買取額であるため、最終的に得られる金額をより正確に把握できます。
最高値での売却を実現するためのポイントになります。
家つぐの特徴:好条件で最短5日で入金
家つぐのリースバックサービスの魅力の一つは、最短5日で入金が完了する点です。
専任のコンサルタントのサポートで、スムーズで迅速な資金繰りが可能です。
通常、リースバックの場合、買取から入金までに時間がかかることが多い中、家つぐは圧倒的なスピードで入金を実現しています。
急な資金調達が必要な方にとっては、非常に便利なサービスとなっています。
好条件での契約を結んだ場合、わずか数日でまとまった資金を手にすることができるため、生活や事業に必要な資金をすぐに調達できます。
家つぐの特徴:全国47都道府県の対応が可能
家つぐの大きな特徴は、全国47都道府県に対応している点です。
リースバック査定を取り扱う多くの会社は、首都圏や特定のエリアに限定されていることが多いですが、家つぐは全国規模でサービスを提供しています。
地方在住の方や、特定の地域に住んでいる方でも、家つぐを利用してリースバックを利用することができるようになっています。
地域に関係なく、同じように質の高い査定とサポートを受けられるため、より広範囲に渡るニーズに応えることが可能です。
家つぐを利用するメリット
家つぐは、リースバックサービスを提供する不動産プラットフォームで、多くのメリットがあります。
家を売却して得られる資金は一括で手に入るため、急な資金調達が可能です。
さらに、売却後もそのまま住み続けることができるため、引っ越しの手間を避けつつ、将来的には買い戻しの選択肢も残ります。
また、家つぐでは全国対応が可能で、47都道府県すべてでサービスを提供しており、地域を問わず利用することができます。
家つぐのメリット:個人投資家へのアナウンス
家つぐは、個人投資家向けのコミュニティを運営しており、投資家にとって非常に有益な情報を提供しています。
不動産業界に限らず、他で断られた場合でも家つぐを利用することで新たな売却機会を得ることができます。
リースバックの仕組みは、投資家にとっても非常に魅力的で、安定的な収益を得るための手段として注目されています。
家つぐのメリット:相続対策にも活用可能
家つぐを利用することで、将来の相続対策として不動産の現金化を進めることができます。
相続税の負担を軽減し、遺産分割におけるトラブルを回避するために、あらかじめ資産整理を行うことが重要です。
不動産を現金化することで、相続時に迅速に分配でき、相続税対策にも繋がります。
家つぐは、リースバックを通じて、家計の資産運用を整理し、将来に備えた確実な資産管理をサポートします。
相続対策として、不動産をリースバックで現金化することは、無理なく資産の整理ができる手段として、注目されています。
家つぐのメリット:オフィスや店舗も査定可能
家つぐは、戸建てやマンションだけでなく、オフィス、店舗、倉庫など、多種多様な不動産にも対応しています。
このため、個人の住宅だけでなく、法人が所有する不動産や商業施設にも適用可能です。
通常、リースバックを行う場合、個人の住居を対象にするケースが多いですが、家つぐでは法人向けの不動産査定も行っており、事業者の資金繰りを支援します。
オフィスや店舗、倉庫などの不動産を売却して現金化することができ、企業にとっても柔軟な資産管理が可能です。
家つぐを利用するデメリット
家つぐは、迅速で効率的な不動産リースバックサービスを提供する一方で、利用者にはいくつかのデメリットも存在します。
リースバックを利用することで、家を売却して即時に資金調達が可能となり、住み続けることができるというメリットがありますが、仲介手数料が発生することがデメリットとして挙げられます。
家つぐのデメリット:仲介手数料がかかる
家つぐを利用してリースバック業者に物件を買取してもらう場合、通常のリースバックと異なり、仲介手数料が発生します。
家つぐを通じての買取取引では、物件の売買金額に対して3%の仲介手数料がかかるため、売却者が受け取る金額が減少します。
この手数料は、家つぐが業者との取引を仲介することによって発生するもので、直接業者と契約した場合の手数料がかからない点と比較すると、コストが高くなる可能性があります。
家つぐの口コミ・評判
家つぐについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。
インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い感想・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。
公式サイトにお客様の声(体験談・口コミ)が記載されていたので掲載内容を紹介します。
事業資金のため、経営を続ける手段が見つかり嬉しかったです
年齢:54歳 職業:自営業
自宅で自営業を営んでおり、今回のコロナの影響で事業資金の借入が必要になりました。 昨今の不況で経営が悪化し、古くなった機材の買い替えも厳しく、代々受け継いできた工場も自分の代で終わりか、と半ば諦めていたところ、工場を売却した上で経営を続ける手段がある、と教えていただきました。
売却した資金で設備を一新し、 賃料を払いながら経営を続けています。 業績が上向きになった際は再び工場を買い戻すことを目標に日々励んでいます。
東京都板橋区 / 工場 / 築65年/ 37,000㎡
老後資金のため、老後の不安がなくなって生活にも余裕ができました
年齢:68歳 職業:年金
3年前に仕事を定年退職し、夫婦で慎ましく年金生活を送っていましたが、人生100年時代と言われる今、 この年金とわずかな貯蓄だけでどこまで生活できるのか、という漠然な不安を感じるようになりました。 知人からリースバックのことを教えてもらい、思い切ってリースバックの一括査定をお願いしました。
専任のコンサルタントは、リースバックのメリットだけでなく、デメリットも親身になって教えてくださったので、 本当に安心してお願いすることができました。 専任のコンサルタントの方のお陰様で、希望以上の金額が手元に残り、安心した老後を過ごせそうです。 手元に現金を置いておける安心感とともに生活に余裕ができ、とても感謝しています。
埼玉県浦和市 / 一戸建て / 築38年/ 5LDK
借金返済のため、近所の人に知られることなく売却できてホッとしました
年齢:45歳 職業:大手メーカー勤務
コロナの影響で年収が100万以上下がり、数か月前から住宅ローンの支払いが難しく、支払いが滞る事が増えてきました。 この状況が続けば、今の家に住み続ける事が難しくなることが確実でしたが、子供を転校させたくない気持ちもあり、また家を売りに出すと近所にも知られて恥ずかしいと思っていた時にリースバックを知りました。
リースバックを利用したことで家を売却した後、今の家にそのまま住めたので、近所の方には売却した事は知られずに済みましたし、売却したお金で借金返済ができたので、世間体も保て大変助かりました。 住宅ローン以外の債務も含め返済でき助かりました。 将来は、頑張って資金を用意して、数年後には再度、買戻したいと思います。
家つぐのデメリット:仲介より安い買取額に
家つぐを利用する際のデメリットの一つは、通常の不動産取引と比較して売却価格が低くなる可能性がある点です。
リースバックの場合、家を売却することで即時に現金化できますが、その分、市場価格に比べて買取額が安く設定されることが一般的です。
リースバック業者が将来的に物件を賃貸として再利用することを見越して価格を調整するためで、急な資金調達や引っ越しの手間を避けたい人にはメリットでもありますが、高い売却価格を求める人にはデメリットとなり得ます。
家つぐのよくある質問:疑問・悩み・不安を解決
家つぐについて疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問詳細はコチラ家つぐ:記事まとめ
家つぐでは、売却後も安心して住み続けることができ、固定資産税や修繕費の負担を減らせる点が大きな魅力です。
また、お客様の希望に応じた賃貸契約や再契約の柔軟性、法律の専門家によるサポートも提供しており、安心して利用できます。
もし、家つぐのサービスにご興味をお持ちの方がいれば、ぜひこの機会に利用を検討してみてください。
家つぐのリースバック一括査定の流れ
- お問い合わせ
電話または問い合わせフォームから連絡します。
不明な点や詳細について、丁寧に説明してくれます。 - ヒアリング
専門コンサルタントがお電話にて、お客様の希望や状況を伺い、最適なサービスを提案します。 - 査定
提携する不動産業者が、自宅の査定を同時に行い、その結果を提示します。 - 契約
諸条件について納得したら、不動産売買契約と賃貸借契約を締結します。 - 契約後のサポート
契約後も安心していただけるよう、家つぐでは法律の専門家とも提携しており、相続や資金繰り等の問題については弁護士を紹介可能です。
運営会社・会社情報:株式会社ダブルチーム
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社ダブルチーム(HP) |
住所 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3-16-1 ベルザ恵比寿4F |
代表者 | 代表取締役 富永亘 |
設立 | 2020年3月31日 |
資本金 | 1,000万円 |
免許 | 東京都知事(1)第106444号 |
事業内容 | リースバック専門の一括査定、 不動産売買事業、 一棟収益物件売買事業、 コールセンター事業 |
金融機関 | 東京シティ信用金庫、 西武信用金庫、 みずほ銀行、 さわやか信用金庫、 あすか信用組合、 SBJ銀行、 GMOあおぞらネット銀行 |
元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。