三菱地所ホームの注文住宅の評判・口コミ:注文住宅のカタログ請求・見積もり比較なら(坪単価・商品ラインアップ)

《PR》
三菱地所ホームの注文住宅の評判・口コミ:注文住宅のカタログ請求・見積もり比較なら(坪単価・商品ラインアップ) 家を建てる

三菱地所ホーム

三菱地所ホームの家づくりはどうなの?

注文住宅にカタログ請求・展示場来店予約方法は?

三菱地所ホームの口コミや評判を確認したい!

賢い家づくり:補助金の活用方法

注文住宅は、ハウスメーカー比較 + 補助金で200万円以上もお得に。

家づくりで、補助金・助成金が支給されることをご存じでしょうか?

家づくり活用できる補助金
子育てエコホーム支援事業
長期優良住宅・ZEH水準住宅
LCCM住宅整備推進事業
脱炭素化
戸建住宅ネット
ZEH化等支援事業

ゼロ・エネルギー・ハウス
地域型住宅グリーン化事業
認定長期優良住宅
自治体の補助金・助成金
バリアフリー・防犯
・空き家再生・移住促進など

など、アレンジ次第で200万円、各種控除をプラスすれば500万円以上もお得に家を建てることが可能です。
 
そのためには、たくさんのカタログ請求によるプラン確認補助金の確認で、コスト面・デザイン面で納得できるハウスメーカー選択がポイントとなります。
 

カタログ請求”定番サイト”

各サイト共に利用は完全無料、登録作業は1分で完了します。

各社のハウスメーカー・工務店の強みが違いますので最低でも2サイトは併用しましょう。

各社 業者数 コンシェルジュ 間取り作成 資金計画書 土地探し
タウンライフ家づくり 1000社以上
LIFULL HOME’S 700社以上
家づくりのとびら 190社以上
総合住宅展示場 16社
[タウンライフ家づくり]

一括カタログ請求+相談
詳細はコチラ

[家づくりのとびら]

カタログ請求+プラン作成+相談
詳細はコチラ

[LIFULL HOME’S]

一括資料請求
詳細はコチラ

 

「注文住宅って、どこから始めればいいの?」

「どんな家にしたいか、具体的にイメージがわかない…」

そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

注文住宅は、ただ家を建てるだけでなく、自分たちのライフスタイルや価値観を形にする、特別な体験です。

一生に一度の大きな買い物だからこそ、後悔のない家づくりを目指したいですよね。

そこで注目したいのが、三菱地所ホームの注文住宅です。

高い品質とデザイン性、そして豊富な実績で知られる三菱地所ホームが、あなたの理想の住まいを叶えるお手伝いをします。

これから、注文住宅の流れを簡単にご説明し、三菱地所ホームならではの特色について詳しく解説していきます。

三菱地所ホームの人気の理由

三菱地所ホームの人気の理由は、まずその信頼性です。

三菱地所という大手企業がバックにあるため、品質やサービスの面で安心感があります。

三菱地所ホーム

次に、カスタマイズ性の高さが挙げられます。
顧客のライフスタイルやニーズに応じた多様なプランが用意されており、理想の住まいを実現しやすいです。

さらに、環境への配慮も強く、エコ住宅の提案や省エネルギー性能の高い建物を提供しています。
これらの要素が相まって、三菱地所ホームは多くの人々に選ばれ続けています。

高品質な住まいを求める方にとって、魅力的な選択肢となっているのです。

三菱地所ホームのカタログ請求・注文住宅相談なら

三菱地所ホームへのお問合せ方法は、以下の3パターンがあります。

①カタログ請求
②カタログ請求+注文住宅相談
③三菱地所ホームを含む大手住宅メーカーへの見積もり依頼

三菱地所ホームのカタログ請求なら:総合住宅展示場

日本経済新聞社グループ日本経済社が運営している総合住宅展示場は、注文住宅を建てたいエリアの住宅メーカーから一括カタログ請求が可能です。

全国展開している三菱地所ホームですから、簡単にカタログ請求が可能です。

三菱地所ホームのカタログ請求なら:総合住宅展示場

各ハウスメーカーのおすすめのカタログがまとめられているので、建てたい家に合わせてカタログ請求することができます。

大手中堅ハウスメーカー カタログ請求

入力するお客様情報も必須9項目だけなので簡単です。
(氏名・フリガナ・性別・住所・メールアドレス・電話番号・年齢・職業・世帯年収) 建てたい家の間取り、階数、家族人数なども入力不要ですので、まだ具体的に決めていない方、土地をまだ持ってない方でもお気軽にカタログ請求できます。

>>総合住宅展示場でカタログ一括請求

三菱地所ホームのカタログ請求+家づくりの相談なら:家づくりのとびら

NTTグループの(株式会社NTTデータ・スマートソーシング)が運営している家づくりのとびらは、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで190社以上が登録(業界最大級の登録者数)さています。

三菱地所ホームのカタログ請求+家づくりの相談なら:家づくりのとびら

家づくりのとびらが多くの人に利用される大きな理由が、
疑問・質問を中立の立場のコンシェルジュに相談できることです。

家づくりの疑問・質問を中立の立場のコンシェルジュに相談できるの大きな強みです。

>>家づくりのとびらでカタログ一括請求

三菱地所ホームの口コミ・評判

三菱地所ホームについて、一番気になるのは、口コミや評判だと思います。

インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い口コミ・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。

公式サイトにオーナーインタビュー(体験談・口コミ)が記載されていたので掲載内容を紹介します。

三菱地所ホーム 注文住宅

営業担当とデザイナーとの良好な関係から実現した、リゾート感覚で住まえる家。
一番重要と思ったことは営業担当とのお付き合いです。
親身に要求を聞き入れてくれる態度、できない時の代替案提案力、社内リソースの活用、采配、などなど。
さらにデザインの際、デザイナーさんとの意見のすり合わせで妥協しないこと。
他の例からアイデアを踏襲した会話ができると良いと感じ、デザイナーさんとの関係も大切だと感じました。

三菱地所ホーム カタログ請求

建て替えを決心したきっかけ
今回の建て替えで一番うれしいのは、全館空調「エアロテック」の効果です。
電気代は前の家では電気ガスを含めて6万円程度のこともありましたが、今では太陽光発電のおかげもあり2万円を切っています。
どこにいても過ごしやすく帰ってきた瞬間から快適なので、日々三菱地所ホームで建てて良かったと実感しています。
三菱地所ホームは些細な要望にも丁寧に対応してくれるので、細かいことも相談すると良いと思います。

三菱地所ホーム メリット・デメリット

満足のいく2度目の家づくり
ホームジムでトレーニングをするとき、隙間時間に少しだけカラダを動かすことができるというのはとても幸せです。
三菱地所ホームの場合、完全自由設計なので細かいところまで決める必要がありますが、営業や設計、インテリアコーディネーターの方がきめ細かく、そして根気よく対応してくれますので、その点は安心です。
ショールームには自ら足を運んだほうが良いと思いました。
どうしても、カタログではわからないことがあるので。
巾木の色・デザインは軽視しがちですが、家の印象を大きく決めるので、ここは真剣に検討する必要があると思いました。
部屋によって室温に差がどうしても出てくるので、部屋ごとに温度が調整できる全館空調「エアロテック」はとてもありがたいです。

 

三菱地所ホーム 口コミ評判

担当者への信頼と、機能性・デザイン性の高い提案。
私自身は、家づくりの検討を熱量高く始めたタイプで、建築家・工務店・ハウスメーカなど幅広くお話を聞き、複数社から具体的な提案をいただきながらパートナー探しをしていました。
三菱地所ホームと出会ったのはパートナー探しの後半で、別目的で立ち寄った展示場でふらっと入ったのがきっかけでした。
そこで営業担当と初めて会ったのですが、説明が分かりやすいのはもちろんのこと、こちらが気になるポイントを押さえた回答、希望を引き出して共感してくれている姿勢に高い好感を感じました。
➀モデルハウスの見学やSNS等の情報から住みたい家のイメージを予め持っておくこと
➁家族間で好きなテイストをすり合わせておくこと
この2つが定まっていれば、スムーズに楽しい家造りが実現できると思います。

三菱地所ホーム 資料請求

最高に快適な、夫婦2人の終の棲家
自分たちは転勤族だったため、度々違うタイプの部屋に住んだ体験および社会経験から、どのような部屋が便利で、どのような部屋・間取りは使いづらいかのコンセプトは固まっていて、設計の打ち合わせ段階での迷いはあまりなかったです。
ただ、若くて部屋住み体験が少ないのであれば、そういうノウハウや経験値は足りないと思うので、積極的にプロの助言を受け入れるべきだと思います。
その点、三菱地所ホームのスタッフからの助言、アドバイス、率直な意見はとても有効かつ的確であり、個人的にとても役立ったと感謝しています。

三菱地所ホームとは?

三菱地所ホームは、「住まいのバリューマネジメント」を重視し、住宅の価値を資産性、住み心地、暮らしの喜びの3つの観点から捉えています。

お客様一人ひとりのニーズに応じた住宅分譲や注文住宅、マンション管理、リフォーム、賃貸管理など、さまざまなシーンでその価値を実現・維持・向上させるサポートを提供しています。

また、「空気も住まいの一部である」という独自の発想から生まれた全館空調システム「エアロテック」は、快適な室内環境を実現します。

冬の寒さや春の花粉など、顧客の声に応える形で、心地よい温度管理や清潔な空気を提供。

温度差をなくすことで、設計の自由度も高まります。

このように、三菱地所ホームは快適さと省エネ性能を両立させ、住まいの新たなスタンダードを創造しています。

三菱地所ホームの特徴:①高耐久・省エネルギー・長寿命

三菱地所ホームの特徴の一つは、「ツーバイネクスト構法」による高耐久・省エネルギー・長寿命の住まいづくりです。

この構法は、伝統的な2×4工法を独自技術で進化させたもので、強靭さとデザインの自由度を両立させています。

2×4工法では、木材で組んだ枠組みに構造用面材を接合し、剛性の高い六面体構造を形成。
これにより堅牢性や断熱性、気密性が向上し、極寒の地域や厳しい気候条件での実績もあります。

「ツーバイネクスト構法」は、外部からの衝撃を面全体で受け止め、バランスよく分散させるため、耐震性が非常に高いです。

また、優れた省エネルギー性能を持ち、長寿命な住まいを実現しています。

三菱地所ホームの特徴:②快適エアロテック」

三菱地所ホームの「快適」な住まいの特徴は、全館空調システム「エアロテック」にあります。

たった1台の室内機で24時間365日、家全体を均一な温度と清潔な空気で満たすことができ、家族全員が快適に過ごせる環境を提供します。

「エアロテック」は、空気の質が暮らしの質に直結すると考え、設計されています。

赤ちゃんからお年寄りまで、誰もが心地よく暮らせる空間を実現し、清潔な空気と快適な温度を維持します。

三菱地所ホーム 住宅展示場予約

エアロテックの特徴

家中をクリーンな空気で満たす能力や、部屋ごとの快適温度設定、冷暖房費の大幅カット、空間と空気の流れを考慮した設計、安心の長期10年保証、小規模住宅やリフォームへの対応などがあります。

快適で健康的な住環境を提供しています。

三菱地所ホームの特徴:③実現力

三菱地所ホームの特徴の一つは、その卓越した「実現力」です。

自由設計にこだわり、お客様の想いや理想をカタチにすることを大切にしています。

お客様と密にコミュニケーションを取りながら、フルオーダーの家づくりを行います。

三菱地所ホーム ホームギャラリー

「1邸1プロジェクト」は、
特にこの実現力を際立たせる取り組みです。

お客様一人ひとりの夢を叶えるため、専任のプロジェクトチームが結成されます。

このチームは、設計から施工、さらには完成後のアフターケアまでをトータルでサポートし、家づくりのプロセスを楽しんでいただけるように努めています。

三菱地所ホームの特徴:④安心・保証

三菱地所ホームの「安心」な住まいの特徴は、入居後も続く長期的なサポート体制にあります。

定期点検やトラブル発生時に迅速に対応する専任スタッフが常駐し、設備や建具の問題をサポート。

大切な住まいを守るための保険も整っています。

また、建物の品質に自信を持ち、50年の長期保証を提供。
これは、高い技術力に裏打ちされたものです。

さらに、全館空調システム「エアロテック」には、10年間の長期保証が付いており、安心して使用できます。

土地購入サポートや、家具・インテリアプランニングのサービスも充実しており、将来のライフスタイルに合わせた土地探しをお手伝いします。

オーナーサポートや三菱地所のレジデンスクラブを通じて、住まいに関する有益な情報や特典を提供し、より良い暮らしをサポートしています。

三菱地所ホーム 東京

三菱地所ホームの特徴:⑤信頼

三菱地所ホームの「信頼」の特徴は、三菱地所グループの強力な総合力にあります。

創業以来、住まいの理想を追求してきたグループは、豊富な経験と専門知識を活かし、お客様のニーズに応えるサービスを提供しています。

グループ内の広範なネットワークにより、土地の選定から設計、施工、アフターケアまで、一貫したサポート体制を構築。

各分野の専門家が連携することで、高品質な住まいを実現し、お客様の期待に応える信頼性を確保しています。

これにより、三菱地所ホームはお客様に安心して任せられるパートナーとして選ばれており、長期にわたる関係を築いています。

信頼できる企業として、住まいづくりのすべてのステージでお客様を支援しています。

三菱地所ホームのメリット・デメリット

三菱地所ホームは、高い技術力と充実したサービスで知られる大手ハウスメーカーです。

しかし、どのハウスメーカーにもメリットとデメリットが存在します。

三菱地所ホームのメリット:高品質な住まい

三菱地所グループの豊富な経験と技術力に基づいた、耐震性や省エネルギー性に優れた住まいを提供しています。
高耐久の「ツーバイネクスト構法」を採用しており、外部からの衝撃を効果的に吸収することで、安心して暮らせる住まいを実現しています。
また、厳しい品質管理基準に基づいて施工されるため、長期間にわたって安心して住むことができます。

三菱地所ホームのメリット:自由設計

個々のライフスタイルに合わせた自由な設計が可能で、自分だけの理想の家を建てることができます。
具体的には、間取り、外観、内装などすべてをカスタマイズでき、家族のニーズに応じた機能やデザインを取り入れることができます。
単なる住宅ではなく、住む人の個性や趣向を反映した特別な空間を実現できます。

三菱地所ホームのメリット:充実したアフターサポート

定期点検やトラブル時の迅速な対応、長期保証制度が整っており、安心して長く住むことができます。
特に、入居後の定期点検では、設備や建具の状態をチェックし、問題があれば早期に対処する体制が整っています。また、万が一のトラブルにも専任スタッフが迅速に対応し、顧客の安心感を大切にしています。

三菱地所ホームのメリット:全館空調システム「エアロテック」

快適な室内環境を実現するための高性能な空調システムを導入しており、快適さを追求しています。
「エアロテック」は、たった1台の室内機で家中を均一に温度調整し、清潔な空気を提供。
これにより、年中快適な住環境が保たれ、特に赤ちゃんや高齢者など、家族全員が心地よく過ごせる空間を実現しています。

三菱地所ホームのデメリット:コストが高め

高品質な住まいを提供するため、他の選択肢と比べて価格が高くなります。
特に自由設計や高性能な設備を求める場合、予算が大きく膨らむことがあります。
このため、初期投資としては高めの金額を覚悟する必要があり、コストパフォーマンスを重視する方には注意が必要です。

三菱地所ホームのデメリット:地域によるサービス差

サポート体制やサービスの質は地域によって異なるため、場所によっては期待通りのサービスを受けられないことがあります。
特に、地方ではスタッフの数が限られ、迅速な対応が難しい場合もあります。
したがって、事前に地域のサービス状況を確認することが重要です。

ホームギャラリーは、東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫になります。

三菱地所ホームのよくある質問

三菱地所ホームは、上質で耐久性の高い住宅づくりを手掛ける信頼のブランドとして、多くの方々から支持されています。

注文住宅を検討する際には、さまざまな疑問や不安が生じることが一般的です。

そこで、三菱地所ホームに関するよくある質問とその回答を紹介します。

よくある質問詳細はコチラ  

三菱地所ホームの注文住宅:記事まとめ

三菱地所ホームは、自由設計から特別注文住宅まで幅広いラインナップを通じて、高品質で快適な住まいを提供しています。

高い耐震性や省エネ性能に加え、充実したアフターサポートや長期保証によって、長く安心して暮らせる住まいを実現します。

理想の家づくりをお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせしてみてください。

≪参考ページ≫

会社名 三菱地所ホーム株式会社 (MITSUBISHI ESTATE HOME CO.,Ltd.)
所在地 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア7階
設立 1984年7月2日
開業 1984年10月1日
三菱地所ホームのカタログ請求なら:総合住宅展示場

日本経済新聞社グループ日本経済社が運営している総合住宅展示場は、注文住宅を建てたいエリアの住宅メーカーから一括カタログ請求が可能です。

>>総合住宅展示場でカタログ一括請求

三菱地所ホームのカタログ請求+家づくりの相談なら:家づくりのとびら

NTTグループの(株式会社NTTデータ・スマートソーシング)が運営している家づくりのとびらは、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで190社以上が登録(業界最大級の登録者数)さています。

>>家づくりのとびらでカタログ一括請求

三菱地所ホームの住宅展示場予約なら

最新設備・工法などを実際に目にすることでよりイメージを沸かせることが可能です。

三菱地所ホームの住宅展示場で、一緒に理想の家を見つけませんか?
>>住宅展示場予約はコチラ