《2025年3月》リミックスでんきの評判・利用者の口コミは?メリット・デメリット、怪しい?についてプラン別徹底解説

《PR》
リミックスでんき 電気料金・太陽光発電

リミックスでんきはおすすめなの?

電力会社の切り替えは今でのお得なの?怪しくないの?

30分ごとに料金単価が変動できるって設定は簡単なの?

リミックスでんきの口コミや評判を確認したい!

近年、電気料金の値上がりが続いており、毎月の家計を圧迫していると感じている方も多いのではないでしょうか。

電気料金は、基本料金、電力量料金、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金などで構成されており、これらの料金は契約している電力会社やプランによって異なります。

そのため、電力会社やプランを見直すことで、電気料金を安く抑えられる可能性があります。

そこで、今回ご紹介するのが「リミックスでんき」です。

リミックスでんきは、株式会社リミックスポイントが運営する電力サービスで、市場連動型の料金プランを提供しているのが特徴です。

市場連動型のプランは、電気の市場価格に応じて料金が変動するため、市場価格が安い時間帯に電気を使えば、電気料金を安く抑えられる可能性があります。

この記事では、リミックスでんきの評判・口コミ、メリット・デメリット、料金プランなどを詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

昼・夜で電力会社を変えたいなら
無理な節電をすることなく、電気代の削減が可能です!
>>リミックスでんき公式サイトへ

  1. 『リミックスでんき』とは?
    1. リミックスでんきの特徴:事前に電気代が安い時間がわかる”でんきアラート”
    2. リミックスでんきの特徴:基本料金・解約手数料0円!家庭向けの新電力プラン
    3. リミックスでんきの特徴:33,000件以上の供給実績と利用者の状況(一般家庭からビジネス利用まで)
  2. リミックスでんきを利用するメリット・利点”3選”
    1. リミックスでんきのメリット:1.ピンポイントで設定できる・的確な時間設定で節約
    2. リミックスでんきのメリット:2.ネットで完結・簡単に切り替える方法
    3. リミックスでんきのメリット:3.蓄電池ユーザーにもおすすめ・相性いい活用法
  3. リミックスでんきを利用するデメリット・弱み:注意すべき高い料金設定の時間帯
    1. リミックスでんきのデメリット:必ずしも電気料金が安くなるわけではない
    2. リミックスでんきのデメリット:30A未満等、契約できない場合もある
    3. リミックスでんきのデメリット:ガス等とのセットプランやキャンペーンがない・他のサービス比較
    4. リミックスでんきのデメリット:東京を含む日本全国・各都道府県に対応も沖縄エリアだけ対象外
  4. リミックスでんきの口コミ・評判・利用者の声を紹介
    1. リミックスでんきの口コミ・評判:驚きの価格!安い時間帯は0.04円/kWh
    2. リミックスでんきの良い口コミ・評判:でんきアラートも便利/kWh
    3. リミックスでんきの口コミや評判:2人世帯でご利用中:60代夫婦
    4. リミックスでんきのXのポスト:結果やばいのか?怪しいのか?東京電力との比較
  5. リミックスでんきに関するよくある質問を解説・新電力の切り替えについて
    1. リミックスでんきの電気料金の算定方法は?
    2. 申し込みから切り替え(供給開始)まではどのくらいかかりますか?
    3. 切り替えの際に初期費用や工事は必要ですか?
    4. 燃料費調整額はどうなりますか?
    5. JEPXとは何ですか?
    6. リミックスでんき「Styleプラス」「Styleプラスeco」とは?
  6. リミックスでんき:記事まとめ・新電力の選び方
    1. リミックスでんき:こんな方におすすめします
    2. リミックスでんき:利用の流れと解約について
    3. 運営会社・会社情報:株式会社リミックスポイント

『リミックスでんき』とは?

「リミックスでんき」は、株式会社リミックスポイント(東京証券取引所スタンダード市場上場:証券コード3825)が運営する電力サービスです。

本社を東京都港区虎ノ門に構え、電力小売事業を展開しています。

「電力会社を切り替えるだけで電気代はぐっと下がり、電気代が安い時間が事前にわかる、誰でもかしこく節電できる新電力です!」をコンセプトに、市場連動型の料金プランを提供しているのが特徴です。

電気代が安いタイミングを事前に把握できるため、ライフスタイルに合わせて賢く電気を使うことで、電気料金の節約が期待できます。

リミックスでんきの特徴:事前に電気代が安い時間がわかる”でんきアラート”

リミックスでんきが提供する「でんきアラート」は、日々の電気料金を賢く管理するための画期的なサービスです。

翌日までの時間ごとの電気代を詳細に確認できるため、ユーザーは事前に電気代がお得なタイミングを把握し、計画的に電気を使用することが可能になります。

リミックスでんき
東京電力エリア(2024年6月29日11時30分)の数値を表示

特に注目すべきは、電気代が高騰する可能性のある時間帯に、スマートフォンへの「LINE通知サービス」を通じてアラートが送信される点です。

これにより、ユーザーは予期せぬ高額請求に慌てることなく、安心して日々の生活を送ることができます。

リミックスでんきの特徴:基本料金・解約手数料0円!家庭向けの新電力プラン

リミックスでんきの「Styleプラス」プランは、基本料金が一切かからない、非常にシンプルな料金体系を採用しています。

このプランの最大の魅力は、電気を使用した分だけ料金が発生するという透明性の高さにあります。

従来の電力プランに見られる複雑な料金体系とは異なり、基本料金、電力量料金、燃料費調整額などが明確に分かれているため、電気料金の計算が容易で、毎月の電気代を把握しやすいのが特徴です。

さらに、「Styleプラス」プランでは、解約手数料や電気の切り替えに伴う工事費用も一切不要です。

ユーザーは初期費用や解約時の費用を気にすることなく、気軽にリミックスでんきを試すことができます。

特に、一人暮らしの方や電気使用量が少ない家庭にとっては、基本料金が無料であることは大きなメリットとなります。

リミックスでんき 口コミ・評判

リミックスでんきの特徴:33,000件以上の供給実績と利用者の状況(一般家庭からビジネス利用まで)

リミックスでんきは、これまでに33,000件以上の顧客に電力を供給してきた実績があります。

この数字は、リミックスでんきが多くの顧客から信頼され、選ばれてきた証と言えるでしょう。

リミックスでんきの顧客層は非常に幅広く、ファミリー世帯から一人暮らしの方、さらには飲食店や小規模オフィス、美容室・理容室、病院・クリニックなど、多岐にわたる業種の事業者が含まれています。

これらの多様な顧客層に対応してきた経験は、リミックスでんきが様々なニーズに応じた柔軟なサービスを提供できる強みとなっています。

特に、飲食店や病院・クリニックなど、電気使用量が大きく、かつ安定した電力供給が求められる事業者からの信頼が厚いことは、リミックスでんきの供給能力と信頼性の高さを物語っています。

>>リミックスでんきのお問い合わせはコチラ

リミックスでんきを利用するメリット・利点”3選”

リミックスでんきは、電気料金の節約を目指す方にとって魅力的な選択肢となる電力サービスです。

市場連動型の料金プランや、基本料金0円のプランなど、多様なニーズに応えるサービスを提供しています。

特に、電気代が安い時間帯を事前に把握できる「でんきアラート」は、計画的な電気使用をサポートし、電気料金の最適化に貢献します。

リミックスでんきのメリット:1.ピンポイントで設定できる・的確な時間設定で節約

リミックスでんきの最大のメリットは、電気料金が市場価格と連動しているため、ピンポイントで狙って電気を使用できる点です。

電源調達料金単価が日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格と連動しており、30分ごとに単価が変動します。

これにより、ユーザーは日々の電気料金を細かく把握し、電気代が安いタイミングに集中的に電気を使用することで、電気料金を大幅に節約することが可能です。

例えば、夏場の昼間など、一般的に電気使用量が増加し電気代が高くなりがちな時間帯を事前に把握し、その期間を避けて電気製品の使用を調整することで、大幅な節約が期待できます。

また、週末や休日など、家族全員が家にいる時間が長くなる日には、事前に電気代の安い時間帯を確認し、洗濯や掃除などの家事を効率的に行うことが可能です。

市場価格が下がるタイミングを狙って、洗濯や掃除、調理などの家事を済ませることができます。

「でんきアラート」は、単に電気代を「見える化」するだけでなく、ユーザーが積極的に節電に参加し、賢くエネルギーを使用するための強力なツールです。

時間別単価表サンプル

リミックスでんきのメリット:2.ネットで完結・簡単に切り替える方法

リミックスでんきは、電力の申し込みから契約、さらには日々の料金確認まで、全ての手続きがインターネット上で完結するのが大きなメリットです。

現在、他の電力会社を利用している方がリミックスでんきに切り替える場合も、引っ越しなどで新たに電力契約が必要な場合も、わずか5分程度で簡単に申し込みが完了します。

オンラインでの手続きは、24時間いつでもどこからでも可能であり、忙しい現代人にとっては非常に便利なシステムです。

店舗に足を運んだり、電話で長時間待たされたりするストレスから解放され、自分のペースで手続きを進めることができます。

リミックスでんきのメリット:3.蓄電池ユーザーにもおすすめ・相性いい活用法

リミックスでんきは、蓄電池ユーザーにとって特に大きなメリットを提供する電力会社です。

市場連動型の料金プランを提供しているため、電気料金が安い時間帯に蓄電池に充電し、高い時間帯に放電することで、電気料金を大幅に削減できます。

具体的には、太陽光発電システムと蓄電池を併用している家庭では、昼間の太陽光発電で余った電気を蓄電池に貯め、夜間や悪天候時に使用することで、電力会社からの購入量を減らすことができます。

さらに、リミックスでんきの市場連動型プランを利用すれば、電気料金が安い時間帯に蓄電池に充電し、高い時間帯に放電することで、さらなるコスト削減が可能です。

>>リミックスでんきの申込はコチラ

リミックスでんきを利用するデメリット・弱み:注意すべき高い料金設定の時間帯

リミックスでんきは、電気料金の節約に特化したサービスを提供していますが、いくつかのデメリットも存在します。

市場連動型の料金プランは、市場価格の変動によって電気料金が高くなる可能性があり、常に安い料金が保証されるわけではありません。

また、契約条件によっては利用できない場合や、他のサービスとのセットプランがないなどの制約もあります。

リミックスでんきのデメリット:必ずしも電気料金が安くなるわけではない

リミックスでんきの料金プランは、日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格と連動しているため、電気料金が常に安くなるわけではありません。

市場価格は、需要と供給のバランスによって変動するため、需要が高まる時間帯や季節には、電気料金が高くなる可能性があります。

特に、日中よりも電気の需要が増える夜間や、エアコンの使用が増える夏季・冬季は、電力量料金単価が高くなる傾向にあります。

これは、リミックスでんきに限らず、市場連動型の料金プラン全般に共通する特徴です。

そのため、リミックスでんきを利用する際には、市場価格の変動を常に意識し、電気の使用量を調整する必要があります。

リミックスでんきのデメリット:30A未満等、契約できない場合もある

リミックスでんきは、一部の契約条件に合致しない場合、契約をお断りすることがあります。

具体的には、契約容量が30A未満の場合、新築物件、オール電化住宅向けプラン、高圧一括受電、定額電灯などの契約はできません。

これは、リミックスでんきが提供する料金プランやサービスが、特定の契約条件に最適化されているためです。

例えば、30A未満の契約の場合、市場連動型の料金プランのメリットを十分に享受できない可能性があります。

また、新築物件やオール電化住宅向けプランは、電気の使用量や特性が一般的な家庭とは異なるため、リミックスでんきが提供するプランでは対応できない場合があります。

高圧一括受電や定額電灯は、契約形態や料金体系が異なるため、リミックスでんきのサービス範囲外となります。

リミックスでんきのデメリット:ガス等とのセットプランやキャンペーンがない・他のサービス比較

リミックスでんきは、電気料金に特化したサービスを提供しており、ガスやインターネットなどの他のサービスとのセットプランはありません。

これは、リミックスでんきが電気料金の最適化に特化しているため、他のサービスとの組み合わせによる割引や特典を提供していないことを意味します。

近年、多くの電力会社がガスやインターネットとのセットプランを提供しており、これらのサービスを組み合わせることで、割引やポイント還元などのキャンペーンでメリットを享受できる場合があります。

しかし、リミックスでんきでは、これらのセットプランがないため、電気料金以外のサービスもまとめて契約したいと考える方にとっては、デメリットとなる可能性があります。

例えば、エネピ(enepi)のような電気料金比較サイトでは、ガスと電気のセット契約を比較検討することができますが、リミックスでんきはこれらの比較対象に含まれません。

リミックスでんきのデメリット:東京を含む日本全国・各都道府県に対応も沖縄エリアだけ対象外

リミックスでんきは、東京をはじめとする多くの都道府県で利用可能な新電力サービスですが、沖縄県では提供されていません。

このため、沖縄にお住まいの方は、リミックスでんきを利用することができず、他の電力会社や新電力サービスを検討する必要があります。

日本のほとんどの地域で利用できる一方、沖縄は電力供給の状況や規制が異なるため、現時点では対象外となっている点がデメリットと言えるでしょう。

リミックスでんきの口コミ・評判・利用者の声を紹介

リミックスでんきについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い感想・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。

公式サイトにお客様の声(体験談・口コミ)が記載されていたので掲載内容を紹介します。

リミックスでんき メリット・デメリット

リミックスでんきの口コミ・評判:驚きの価格!安い時間帯は0.04円/kWh

基本料金が0円。電源調達料金単価が安い時間帯は0.04円/kWhで利用できるので、節約できると思います。
3人世帯でご利用中:30代夫婦

 

リミックスでんき 怪しい

リミックスでんきの良い口コミ・評判:でんきアラートも便利/kWh

料金体系がシンプルで、わかりやすかったです。
Web申し込みは簡単でスムーズでした。でんきアラートも便利。

1人世帯でご利用中:20代女性

 

 

リミックスでんき おすすめ新電力会社

リミックスでんきの口コミや評判:2人世帯でご利用中:60代夫婦

困った時のサポート対応が丁寧で、安心しました。
地域電力の頃と同じように電気を利用できています。

2人世帯でご利用中:60代夫婦

 

リミックスでんきのXのポスト:結果やばいのか?怪しいのか?東京電力との比較

>>クチコミの続きはコチラ

リミックスでんきに関するよくある質問を解説・新電力の切り替えについて

リミックスでんきについて疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋しご紹介します。

よくある質問詳細はコチラ

リミックスでんき:記事まとめ・新電力の選び方

リミックスでんきは、時間帯ごとの料金プランで賢く電気を使いたい方や、オンラインで簡単に手続きできる便利さ、そして蓄電池との相性が良い点など、多くのメリットを提供しています。

電気代の節約を効率的に実現したい方にとって、東京電力からの選び直しを含め、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

市場連動型の料金プランは、電気料金に影響を与える可能性がありますが、日々の電気使用量を調整することで、その影響を最小限に抑えることが可能です。

これからのライフスタイルに合わせた最適な電力利用をサポートしてくれるリミックスでんき。

この機会に、ぜひリミックスでんきを選び、利用を検討してみてください。

リミックスでんき:こんな方におすすめします

※電気料金を効率的に節約したい方
リミックス電気(でんき)は、時間帯ごとの電力料金を把握し、安い時間帯に電力を使用することで、無駄なく節約が可能です。
※契約手続きや変更をスムーズに行いたい方
リミックスでんきでは、オンラインで簡単に申し込みができ、手続きが迅速に完了するため、忙しい方にも便利です。
※季節ごとの電力消費に合わせて料金を最適化したい方
市場価格に連動する料金プランで、特に夏や冬などの電力消費が増える時期でも、最適な料金で電力を利用できます。
※蓄電池を活用して、さらにエネルギー効率を高めたい方
リミックスでんきは、蓄電池との相性が良いため、効率的にエネルギーを使用したい家庭や事業者に最適です。

リミックスでんき:利用の流れと解約について

リミックスでんきのお申し込みの流れは以下の通りです。

  1. 1. お申し込みの準備
    電気の検針票(電気ご使用量のお知らせ)を手元に準備します。
  2. 2. お申し込み
    お申し込みフォームより申し込みます。
  3. 3. お申し込み完了
    申し込み内容を記載した確認メールが届きます。
    手続き完了後、お客様ポータル(お客様専用ページ)のログイン情報が送られてきます。
  4. 4. ご利用開始
    供給開始日から利用が始まります。
    お客様ポータル(お客様専用ページ)では、利用状況や利用金額などを確認できます。

補足事項
お申し込みから約1~2か月ほどで利用開始となります。
登録情報に不備等があった場合、さらに時間がかかる可能性があります。
原則、解約月の翌月になります。

昼・夜で電力会社を変えたいなら
無理な節電をすることなく、電気代の削減が可能です!
>>リミックスでんき公式サイトへ

運営会社・会社情報:株式会社リミックスポイント

項目 詳細
会社名 株式会社リミックスポイント(Remixpoint, inc.)
東京証券取引所市場 スタンダード市場
証券コード 3825
適格請求書登録番号 T3010001110827
所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番9号 住友新虎ノ門ビル
設立 2004年3月
代表取締役社長CEO 高橋 由彦
取引銀行 三菱UFJ銀行 虎ノ門中央支店、SBI新生銀行 本店
三井住友銀行 日比谷支店、みずほ銀行 江戸川橋支店
事業内容 エネルギー事業、レジリエンス事業、メディカル事業、金融投資事業
許認可等 小売電気事業者 登録番号 A0090
特定規模電気事業者(PPS) 登録番号 128
エネマネ事業者 令和5年度補正予算 登録
ZEBプランナー 登録番号 ZEB30P-00019-C
SHIFT事業支援機関
加盟団体 一般社団法人日本卸電力取引所(JEPX) 取引会員
公式ウェブサイト https://denki.remixpoint.co.jp/

元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。

口コミ評判堂編集部をフォローする