CAREECON (キャリコン)はおすすめなの?
「8,000社以上の優良業者とマッチング」って聞くけど、本当に信頼できるの?
キャリコンの口コミや評判を確認したい!
建設業界向けマッチングサービス利用時のポイントや注意点は?
建設業界でキャリアを築く皆さん、日々の業務、本当にお疲れ様です。
人手不足が叫ばれる中で、より良い条件や自身のスキルを活かせる現場を求めている方も多いのではないでしょうか。
しかし、そうした情報を自力で探し出すのは、時間も労力もかかりますよね。
- 「本当に自分に合った会社が見つかるのか」
- 「信頼できる情報なのか」
と不安を感じることもあるでしょう。
このような悩みを抱える皆さんにとって、理想の職場と出会うための強力なツールとなり得るのが、建設業界に特化したマッチングサービスです。
数あるサービスの中で、今回注目するのは、8,000社以上の優良業者とのマッチングを謳う「CAREECON(キャリコン)」です。
本記事では、CAREECON(キャリコン)が本当にあなたのキャリアアップの助けになるのか、その実態を徹底的に深掘りしていきます。
サービスの特徴から、実際に利用した人の口コミや評判、そして利用する上でのメリット・デメリット、さらには賢く活用するためのポイントと注意点まで、あなたの疑問や不安を解消できるよう、詳しく解説していきます。
新しい一歩を踏み出すための情報収集に、ぜひ本記事をお役立てください。
建設業界向けマッチングサービス・メディア「CAREECON」
『CAREECON (キャリコン)』とは?
『CAREECON (キャリコン)』は、BRANU株式会社(ブラニュー)によって運営されている、建設業界向けの優良業者と企業をマッチングするサービスです。
BRANU株式会社は、東京都港区六本木に本社を構え、2009年8月18日に設立されました。
業界に特化したマッチングサービスを提供し、信頼性の高い業者との繋がりをサポートします。
CAREECON (キャリコン)の特徴:案件の受発注や協力会社の検索が可能なマッチングプラットフォーム
CAREECON (キャリコン)は、建設業界に特化したマッチングプラットフォームです。
案件の受発注や協力会社の検索が可能で、業者選びにおいて非常に便利なサービスを提供しています。
利用者は、厳正な審査基準をクリアした工事会社や職人を探すことができ、安心して取引を行うことができます。
さらに、エリアや業種を問わず、スムーズに目的の業者を見つけることができるため、時間の節約にも繋がります。
CAREECON (キャリコン)の特徴:8,000社以上の優良業者が登録
CAREECON (キャリコン)には、厳正な審査を経た約8,000社の優良業者が登録されています。
これらの企業は、CAREECON (キャリコン)との直接的な取引実績があり、財務面でも信頼のおける業者ばかりです。
そのため、利用者は信頼性の高い業者とスムーズに取引を進めることができ、リスクを最小限に抑えることができます。
全ての業者は、一定の審査基準を満たしているため、安心して利用することができる点が大きな魅力です。
CAREECON (キャリコン)を利用するメリット
CAREECON (キャリコン)は、建設業界における優良業者との迅速かつ信頼性の高いマッチングを提供するサービスです。
業界特化型のプラットフォームを活用することで、取引先を見つける手間を省き、ビジネスチャンスを広げることができます。
さらに、すべてのサービスが無料で提供され、誰でも利用できるため、コストを気にせず活用できます。
CAREECON (キャリコン)のメリット:新たなビジネスチャンス(取引先)を見つけられる
CAREECON (キャリコン)は、建設業界に特化したマッチングプラットフォームとして、業界の新たなビジネスチャンスを提供します。
利用者は、さまざまな取引先と簡単に繋がることができ、新規顧客の獲得や業者との長期的な取引関係を築くことが可能です。
業界のネットワークを広げ、ビジネスをスムーズに拡大するための強力なツールとして、CAREECON (キャリコン)は有用です。
また、プラットフォームを通じて信頼できる業者を見つけることができ、効率的に取引を進めることができます。
新しいビジネスの機会を積極的に見つけ、拡大を目指す企業にとって、このサービスは大きなメリットとなるでしょう。
CAREECON (キャリコン)のメリット:無料で利用できる
CAREECON (キャリコン)の最大の魅力の一つは、すべてのサービスを完全無料で提供している点です。
お仕事の受発注から工事案件の受注まで、利用者は一切の手数料を支払うことなく、プラットフォームをフル活用できます。
登録料や月額費用など、経済的な負担が一切なく、無駄なコストを削減できます。
小規模な企業や新規参入者も安心してサービスを利用し、業務の拡大に注力できるため、ビジネスを始めたばかりの方にも非常に魅力的な選択肢です。
CAREECON (キャリコン)を利用するデメリット・注意点
CAREECON (キャリコン)は、建設業界に特化したマッチングプラットフォームで、業界内の企業や職人とのつながりを強化するための便利なツールです。
しかし、利用する際にはいくつかのデメリットや注意点があります。
効率的にサービスを活用するために注意しておくべきポイントを押さえておきましょう。
CAREECON (キャリコン)のデメリット:工事の受発注以外の目的では登録できない
CAREECON (キャリコン)は建設業界に特化したマッチングプラットフォームであるため、工事の受発注以外の目的で利用することはできません。
例えば、建設業に関係ない商品の営業活動や情報収集、アンケート調査など、業界外のビジネス活動に利用することはできないという制限があります。
プラットフォームを利用する企業がより専門的で効率的に取引先を見つけるために設けられたものであり、業界外の目的には適していません。
CAREECON (キャリコン)のデメリット:募集すれば、即人材が集まるわけではない
CAREECON (キャリコン)は、業者や職人を素早く見つけるための強力なツールですが、必ずしも求人を出せば即座に人材が集まるわけではありません。
工事ができない立地や多忙な企業など、相手企業の状況によっては、求人に反応が少ない場合もあります。
もし、急いで人材を集める必要がある場合には、工事案件を作成する以外にも、気になる企業や業者へ直接メッセージを送る方法もあります。
CAREECON (キャリコン)の評判・口コミ
CAREECON (キャリコン)について、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。
インターネット、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い感想・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。
BRANU株式会社の口コミをGoogleクチコミから抜粋して紹介します。
CAREECON (キャリコン)の評判口コミ:会社の集客や採用から現場管理まで
会社の集客や採用から現場管理まで全てブラニューさんのサービスを使っています。
現場管理のアプリも最初は速度が遅かったり困っていた時もありましたが、、、今ではスピードも速くなって、LINEをするのと同じくらいの感覚でみんな使ってくれているみたいです!
現場ごとに写真を分けて管理しているので、HPの施工事例の更新もしやすくて、今まで事務の私が施工事例を更新するときは現場のことが分からなかったのでただ写真を入れるだけだったのですが、、、今では現場管理のアプリ内で業者さん同士がやり取りしていた注意点や思いなどもわかった状態で更新できるので、自己満足かもしれませんが良い施工事例を発信できている気がします!
CAREECON (キャリコン)の口コミ評判:他の営業は全てお断りしています
今の時代はHPもSNSもGoogleマップなど色んな場所の更新をしなくてはいけないので、1回更新するだけでもかなりの手間がかかっていました。
ブラニューさんの場合は、担当さんがどんな内容を更新したら良いか、どう使い分けたら良いかを相談のってくれますし、CAREECON集客とGoogleマップが連携してるので、HPを更新したらGoogleマップも更新されて一石二鳥です!
MEOとかいろんな営業電話が来ますが、ブラニューさんのサービスを使っていれば全て済んでしまうので他の営業は全てお断りしています。
CAREECON (キャリコン)の良い評判:は12年前からお世話になっております
ブラニューさんとは12年前からお世話になっております。いままで最大限のサポートしていただき私達の会社に多大なお力添え頂いております。
これからもよろしくお願い致します。
CAREECON (キャリコン)に関するよくある質問について解説
CAREECON (キャリコン)について疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋しご紹介します。
よくある質問:「CAREECON 施工管理」とは何ですか?
「CAREECON 施工管理」とは、建設業向けのクラウド型施工管理ツールです。
写真やフォルダ整理、複数スタッフによる写真管理、工程表作成や共有などの事務的な手間をスマホアプリで効率化し、現場から直接作業を行うことで残業時間の削減をサポートします。
施工実績として大量の写真を撮影する際の手間を軽減し、作業効率を向上させます。
よくある質問:料金を支払うことで目立つ箇所へ掲載をすることはできますか?
CAREECONでは、課金型の広告掲載は行っていません。
全ての掲載は無料で、利用者が公平にアクセスできるように設計されています。
よくある質問:メッセージがあった業者と必ず契約する必要はありますか?
必ずしも契約する必要はありません。
メッセージのやり取りを通じて業者と商談を進め、最終的に契約に至らない場合もありますので、自由に選択できます。
CAREECON (キャリコン):記事まとめ
CAREECON (キャリコン)は、建設業界に特化した優れたマッチングプラットフォームです。
業界の信頼性の高い業者や職人と効率的に繋がることができ、プロジェクトを円滑に進めるための強力なツールを提供します。
また、全てのサービスを無料で利用できる点も大きな魅力です。
もし、業界内での取引先を探している、信頼できるパートナーと繋がりたいと考えているなら、この機会にぜひCAREECON (キャリコン)をご利用ください。
今すぐ登録して、新たなビジネスチャンスを広げましょう。
CAREECON (キャリコン):こんな方におすすめします
CAREECON (キャリコン):利用の流れ
CAREECON(キャリコン)を利用して新たなビジネスチャンスを掴むまでの流れは非常にシンプルです。
たった3つのステップで、あなたの条件にぴったりの企業と繋がり、スムーズに取引を開始できます。
- まずは探す
あなたの希望する条件(エリア、業種、工事内容など)を入力して、最適な協力会社や依頼したい案件を簡単に検索できます。
8,000社以上の登録企業の中から、あなたのビジネスに貢献してくれるパートナーを見つけることができます。 - 気軽にメッセージ
気になる企業が見つかったら、すぐにメッセージを送ってコンタクトを取りましょう。
具体的な工事内容の相談や、質問など、まずはメッセージで気軽にやり取りを進められます。
ここから具体的な話を進め、お互いのニーズを確認していきます。 - スムーズな取引成立
メッセージでのやり取りを通じて、日程調整や具体的な契約条件のすり合わせを行います。
CAREECON(キャリコン)はあくまでマッチングの場を提供するため、双方の合意に基づいてスムーズに取引を成立させられます。
この機会に新たなビジネスチャンスを掴み、事業をさらに発展させてください。
このように、CAREECON(キャリコン)は、複雑な手続きなしに、迅速かつ効率的にビジネスパートナーを見つけられるよう設計されています。
運営会社・会社情報:BRANU株式会社
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | BRANU株式会社(ブラニュー) |
代表者 | FOUNDER 名富 達哉 |
事業概要 | 建設業向けデジタルトランスフォーメーション事業 |
設立年月日 | 2009年8月18日 |
所在地 | 東京本社 〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F |
取引銀行 | みずほ銀行 六本木支店 三井住友銀行 日比谷支店 |
加盟団体 | 公益財団法人 暴力団追放運動推進都民センター |
BRANU株式会社の運営する建設業界向けマッチングサービス「CAREECON」内の記事「【2025年版】建設・不動産業界を動かす注目企業まとめ」に当社が掲載されました。
元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。