無料でリフォーム見積ができるってホント?怪しいの?
ノムコム 中古マンション購入の口コミや評判を確認したい!
リフォームのポイントや注意点は?
中古マンションの購入は、新築マンションと比較して、より幅広い選択肢の中から、自分のライフスタイルや予算に合った物件を選ぶことができます。
また、築年数が経っている分、価格が抑えられることも魅力の一つです。
中古マンションを購入する際には、物件の築年数や状態、周辺環境など、さまざまな点に注意が必要です。
また、住宅ローンや税金など、経済的な面についてもよく検討する必要があります。
そんな中古マンション購入を検討しているあなたに、今回紹介したいのが、野村の仲介+(PLUS)「ノムコム」です。
ノムコムは、野村不動産グループが運営する中古マンション専門のサイトで、豊富な物件情報や、経験豊富なスタッフによるサポートなど、中古マンション購入を検討している方にとって、頼れる存在となるでしょう。
本記事では、ノムコム 中古マンション購入のサービスの特徴、活用するメリット・デメリット、利用者の口コミ・体験談、またよくある質問まで徹底解説します。
中古マンション購入サイト”ノムコム”とは
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)で中古マンションの購入を考えている方には、野村不動産ソリューションズが提供する「ノムコム」が最適です。
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城を含む広範なエリアから、ご希望に合った物件を検索可能。
ノムコムでは、リノベーションされたマンションやタワーマンション、ペット可物件など、多彩な条件を備えた物件が豊富にラインナップされています。
さらに、購入のノウハウや役立つコラムも提供しており、中古マンション購入を検討する際に有益な情報を手に入れることができます。
ノムコムの特徴:地域沿線検索
ノムコムでは、利用者が希望する地域や沿線を基にして物件を検索することができます。
通勤や通学の便を重視するユーザーにとって非常に便利で、首都圏の広範な鉄道ネットワークに対応しています。
例えば、特定のJR線や私鉄、地下鉄沿線で検索を絞り込み、そのエリアの具体的な物件情報を詳細に確認することができます。
ノムコムの特徴:こだわり物件検索
さまざまなライフスタイルに合わせたこだわり条件で物件を検索できるのがノムコムの特徴です。
リノベーションマンション、ペット可、タワーマンション、さらには最上階の物件や角部屋など、細かな希望に応じた物件を見つけることが可能です。
特集カテゴリ | 特徴 |
---|---|
部屋にこだわる | 南向き角部屋、キッチンに窓付き、ルーフバルコニー、ディスポーザー、最上階、広い浴室 |
物件にこだわる | あんしん設備補修サービスの適用物件、認定保証中古制度適用物件、野村不動産グループのリノベーションマンション、ホームステージング実施物件、ウォークスルー動画特集、オーナーレポート掲載物件、野村不動産旧分譲マンション、免震または制震、タワーマンション、総戸数200戸以上の大規模マンション |
共用施設にこだわる | 24時間ゴミ出し可、フィットネス施設、駐車場空有り |
立地環境にこだわる | 海が見える、富士山が見える、東京スカイツリーが見える |
ユーザーは自分のライフスタイルや趣向に最も合った住まい選びを行うことができます。
ノムコムの特徴:マンションデータPlus
ノムコムのマンションデータPlusは、購入希望者に対してマンション全体の詳細データを提供しています。
建物の築年数、構造、総戸数、過去の取引事例などが含まれ、利用者はより情報に基づいた購入判断を行うことができます。
随時、希望するエリアの査定額、部屋の相場価格をスマホで簡単にデータとして確認できます。
- 部屋の参考相場価格
- 過去(マンション内等)の売り出し物件情報
- 新築時からの価格騰落率
など、資産管理の役割、売却のタイミングの確認にも有効です。
特に投資目的で不動産を購入したい人や長期居住を検討しているユーザーにとって、事前に詳細なデータを得ることは重要です。
中古マンション購入ならノムコムのメリット
ノムコムは、豊富な物件情報と信頼できるサポート体制が魅力の中古マンション専門サイトです。
しかし、物件価格や取り扱い物件に特徴があるため、必ずしもすべての人に合うわけではありません。
中古マンション購入を検討する際は、ノムコムだけでなく、他の不動産会社も比較検討することが大切です。
ノムコムのメリット:ハッシュタグ・間取り図検索
ノムコムは首都圏の広範囲にわたる中古マンションの物件を提供しており、豊富な選択肢から理想の住まいを見つけることができます。
各物件に関する詳細な情報が提供されており、物件の状態や周辺環境について事前によく理解することができます。
その中で、理想の住まいを探す旅、#ハッシュタグ・間取り検索を利用できます。
この革新的なツールでは、あなたの好みやこだわりをAIが学習し、ぴったりの物件を提案してくれます。
自分で物件を探す手間を省き、AIの推薦により理想的な住空間が見つかります。
ノムコムのメリット:3Dウォークスルー動画]
3Dウォークスルー動画は、マンションの内部をまるでその場を歩いているかのように体験できる画期的なサービスです。
この技術により、写真だけではとらえられない空間の流れや細部まで確認することが可能になります。
実際の内覧前に重要なポイントを事前にチェックできるため、効率的に物件を評価することができます。
さらに、VRゴーグルにも対応しており、よりリアルな体験が可能です。
この動画特集を通じて、購入検討中のマンションの魅力を新しい角度から再発見することができます。
ノムコムのメリット:専門的なサポート
購入プロセスを通じて、専門的なアドバイスやサポートが受けられ、購入に関する不安や疑問を解消することが可能です。
また、自由に見学できるオープンハウスや予約制内覧会の情報提供、リノベーションマンション等、選択肢を広げた形で物件検索・提案も期待できます。
中古マンション購入ならノムコムのデメリット
中古マンションを購入する際にノムコムを利用することは、多くの利便性を提供しますが、一部のデメリットも存在します。
これらのデメリットを理解することは、購入前に検討すべき重要な要素です。
ノムコムのデメリット:中古物件故のリスク
中古マンションの場合、新築マンションに比べて建物の老朽化が進んでいる可能性があり、将来的に修繕が必要になることも考慮する必要があります。
理想に合わせて内装をリノベーションする場合、想像以上に追加の費用が発生することがあります。
ノムコムのデメリット:修繕積立金が高い場合もある
ノムコムを通じて中古マンションを購入する際、一部の物件では修繕積立金が非常に高く設定されている場合があります。
特に以前に大規模な修繕が行われていない物件や、老朽化が進んでいる物件に多く見られます。
高額な修繕積立金は、購入後の月々の費用負担を増加させ、予算計画に大きな影響を及ぼす可能性があります。
ノムコムのデメリット:新耐震基準に満たない場合も
ノムコムで扱う中古マンションの中には、新耐震基準に満たない物件が存在することもデメリットです。
1981年以前に建設された物件は、新しい耐震基準の対象外となることが多く、これらの物件は大きな地震が発生した際に倒壊するリスクが高まります。
ノムコム 中古マンション購入の口コミ・評判
ノムコム 中古マンション購入について、一番気になるのは、口コミや評判だと思います。
インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い感想・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。
お客さまからのご投稿
間もなく二人の子どもも社会人となり、一人暮らしを始めるだろう。そうなれば、十数年を過ごした郊外の一戸建ては、夫婦二人には広すぎる…「元気なうちに住み替えよう。」と夫婦で決め、都内の中古マンションを探し始めました。
藤田さんはそうして出会った方の一人で、初対面となった物件見学の日、私たちの希望を細かく聞いて下さり、とても話しやすい方だと感じたのを覚えています。あいにくその物件はお断りをしてしまったのですが、次の日から、私たちの条件を考慮した物件がメールで届き始めました。情報を頂く中で、素人の私たちは「なぜこの物件のほうが価格が高いのか」など何も分からず、いろいろと尋ねましたが、その度に詳細の専門知識を分かりやすく、かつ明快に即答して頂き、プロとしての研鑽と力量を感じました。
私達は、それまで住んでいた賃貸住宅の家賃の値上がりが心配だったことと、ちょうど長男が小学校、次男が幼稚園に上がるタイミングでもあったので、家族全員が安心できる「我が家」を探し始めました。
他の会社で物件を見ても「ピン」と来ない状況が続いていた頃のことです。少し前にチラシに掲載されていた物件が気になって、御社を訪ねてみました。その時に対応頂いたのが浦さんでした。その物件はすでに売れてしまっていましたが、私達の希望条件や「なぜ今、家を探しているか」について細かくお話しを聞いて頂いた後、きっと他の会社さんと同様、次々と物件を出してきて、「これはおすすめです。今から見に行きましょう!」と誘われるものと思っていました。
ところが浦さんは、「承知しました。物件が見つかりましたらご連絡させて頂きます」とだけおっしゃり、その日の面談は終了でした。「しつこくされたらどうしよう…」の不安が消えると同時に、「普通はいくつか紹介されるけど…」と正直、拍子抜けの感じもありました。それから暫く経ち、浦さんから「ぜひ、見て頂きたい物件が出ました!」と、初めて連絡がありました。そして、今住んでいるのは、何とその物件です。
情報量の多さを“売り”に信頼を得ようとするのが不動産の営業さんだと思っていましたが、浦さんのアプローチはまったく異なり、私達にとって最適な物件だけを紹介して下さり、まさに「過不足ない対応」でした。 もちろん、ひと言で「過不足ない対応」と表現してしまえば、それまでですが、私も仕事柄、長年営業の方と商談してきましたので、その難しさは身に染みているつもりです。私達と同じ目線とプロの視点を併せ持っている浦さんだからこそ、ひとつの物件だけの紹介でも、私達は決めることが出来たのだと、今、あらためて思っています。
まさか東京で一戸建を買うとは夢にも思っていませんでしたが、家内も子ども達も新居となった「我が家」に大満足で暮らしています!
また、公式サイトに購入・売却にまつわるエピソード、お客さまとのエピソードを営業マン目線で紹介されているので抜粋して紹介します。
営業マンの人間性や仕事ぶりを垣間見れると思います。
「わたしにやらせてください。そのエリアは実家もあって詳しいので」。
こうしてわたしは、I様のご新居用の土地探しを担当させていただくことになりました。
ご主人様は単身赴任中とのことで、主に奥様とやりとりすることに。
少しでも不安を和らげたい。
わたしは勝手知ったるエリアを、不動産営業の視点でもう一度下見したり、ご案内の際も型通りの営業トークでなく、自分自身のエピソードを交えたりして街の魅力をお伝えしました。
いまI様はその土地に、ご希望通りの家を建てている最中。
地鎮祭にも呼んでいただき、感謝の言葉を頂戴しました。
その時のご夫妻の笑顔。そして、ただ土地をご紹介するだけでなく、お客さまのベストプランをコーディネートできたこと。
それがわたしに、充実感を与えてくれています。
仲介マンとしてベストを尽くす。
そのために必要なのは、時に仲介マンとしての自分を否定してみること。
「お客さま」と「仲介マン」の間柄を、気持ちの上では飛び越える。
たとえばお客さまの家族だったら、というつもりで。これはそのきっかけになったお話です。
海外で暮らすY様からのご依頼。
それは、日本でひとり暮らしするお母様の住みかえ。
築年数の経ったマンションから快適なタワーマンションへ。
Y様は頻繁には帰国できませんでしたので、わたしがお二人の間に入り、新居さがしを始めました。
後日、Y様からも重ねて感謝の言葉をいただきました。
Y様が遠方だったことが、いつの間にかわたしに「家族の目線」を与えてくれていたのです。
時には仲介マンを越えて、身内のような気持ちで考えてみる。
それが、わたしがこの仕事で学んだことです。
ノムコム 中古マンション購入のお問い合わせ:まとめ記事
ノムコムは、中古マンション購入を検討している方々にとって理想的なプラットフォームを提供しています。
首都圏を中心に多彩な物件を取り扱っており、ユーザーは自宅の快適さから希望する物件を詳細に検索し、比較することができます。
3Dウォークスルー動画や詳細なマンションデータを活用して、購入前に物件のリアルな雰囲気を感じることが可能です。
また、ノムコムは購入後の満足度を高めるために、リノベーションや保証制度など、付加価値の高いサービスを提供しています。
中古マンション市場における信頼性と利便性を兼ね備え、購入希望者にとって有益なリソースとなることでしょう。
≪参考サイト≫
商号 | 野村不動産ソリューションズ株式会社(HP) Nomura Real Estate Solutions Co., Ltd. |
---|---|
設立 | 2000年11月6日(2001年4月1日営業開始) |
代表者 | 代表取締役社長 前田 研一(まえだ けんいち) |
事業内容 | 個人向け不動産仲介事業・法人向け不動産仲介事業 保険代理店事業・銀行代理業・不動産情報サイト運営事業 |
本社所在地 | 〒163-0576 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル |
許認可 | 宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(5)第6101号 金融商品取引業者登録【第二種金融商品取引業】関東財務局長(金商)第3234号 銀行代理業許可 関東財務局長(銀代)第449号 不動産鑑定業者登録 東京都知事登録(1)第2822号 一級建築士事務所登録 東京都知事登録 第64821号 |
加盟協会等 | 一般社団法人 不動産流通経営協会 一般社団法人 不動産協会 公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会 一般社団法人 不動産証券化協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会 一般社団法人 東京都建築士事務所協会 |
公式サイト | URL:https://www.nomu.com/mansion/ |
元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。