リノコの評判・口コミ:リフォームの相場の確認、無料&匿名で口コミ評価の高い人気のリフォーム施工業者から見積依頼

《PR》
リノコの評判・口コミ:リフォームの相場の確認、無料&匿名で口コミ評価の高い人気のリフォーム施工業者から見積依頼 リフォーム
リノコのリフォーム見積もりはおすすめなの?

無料&匿名でできるってホント?

リノコの口コミや評判を確認したい!

リフォームのポイントや注意点は?

リフォームをするなら、

  • トコトンこだわりたい
  • 1円でも安くリフォームをしたい

節約できるところは節約したいと考えるものです。

そこで無視できないのが、
補助金・助成金を活用したリフォームです。

ややこしい、補助金システム

補助金の活用において悩ましいのが、

どれが該当するのか?
似たような募集があることです。

例えば、↓のように

リフォーム関連の補助金

・子育てエコホーム支援事業
・既存住宅における断熱リフォーム支援事業
・長期優良住宅化リフォーム推進事業
・高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
・介護保険の住宅改修費補助
・自治体のリフォーム補助金・助成金
など

該当しそうな補助金が複数出てきます。

補助金・助成金は、
お住いの地域によって、その内容も補助額も変わります。

また、申請時期に合わせる必要があったり、
逆に、予算消化で補助金が終わっていることも少なくありません。

《リフォーム補助金の流れ(簡易版)》

ステップ 内容 詳細
1 申請前に確認する 対象制度、スケジュール、予算、書類
2 工事業者を選ぶ 国の登録事業者、見積もり比較
3 補助金事前申請 リフォーム業者を介して自治体への事前申請・許可通知
4 工事請負契約を締結 工事内容、費用、支払い方法などを確認
5 工事を行う 登録事業者によるリフォーム、工事を確認
6 補助金交付申請を行う 工事完了後、施工業者から交付申請
7 補助金が交付される 審査後、認められれば交付
8 その他 追加書類提出の場合、交付まで数ヶ月かかる場合も

上記の通り、補助金の手続きは、
登録リフォーム事業者を介して行うことが多いため、

事前に、
登録事業者探し・話し合い・スケジュール管理が重要となります

自己判断はおすすめできない、かなり複雑な構造となっています。

そこでオススメしたいのが、

  • 補助金情報・リフォームプランを確認・比較できる

  • リフォーム会社選びをコンシェルジュに相談できる

SUUMOリフォームの活用です。

SUUMOは、賃貸物件の検索サイトだけだと思っていますか?

《ここが違う》
SUUMOリフォームは、

  • 複数の見積もりを一回で比較検討できる
  • 優良リフォーム会社のみ登録されているため安心して依頼できる
  • お断り代行あり
    見積もりを取っても契約の必要なし

疑問、質問がサクサク解決していくため、
スムーズにリフォーム・リフォーム会社選びが可能です。

また、リフォームプランの相談やリフォーム会社へお断りサービスもあるため、無駄な手間を省くことができます。

 

【まずはSUUMOリフォームに登録】

【登録はこんな流れです】
コンシェルジュの質問に回答していくだけ。
物件情報・リフォーム箇所・希望予算・連絡等を入力

リフォーム見積サイト

まだ、リフォーム見積カタログ請求を行っていない人は、

ぜひ、この機会に、リフォーム会社に相見積もりをおすすめします。

お住いの都道府県は?

簡単60秒で入力完了!
リフォームプランを確認する
リフォーム 一括見積もり

 

リフォームをしたいと思うけど、いつすればいいのか?

そのタイミングに迷っている人、少なくないと思います。

実際、私の場合、
築15年を過ぎた賃貸運用していたマンションの賃借人の退去のタイミングに

  • キッチンリフォーム
  • 洗面台リフォーム

を行いましたが、キッチンを変えるだけで室内のイメージが一新しました。

そのまま、マンション売却を進めたのですが、
内見者のイメージがよく、あっという間に売買締結しました。

《マンション売却ブログ:東京》失敗から学んだ家の査定から不動産売却完了までの流れ、我が家の不動産売却体験談を記事に
このページは、筆者のマンション売却体験記:マンション売却ブログです。マンション売却は人生でそう多くやるものではありません。 何も考えずに売ってしまった。 不動産会社に任せすぎた。 もっと高く売ることができたのに・・・ あの時の判断は、今なら...

自宅のリフォームにおいても同様で
年月が経てば、必然的に劣化しますし外面も醜くなります。

また、5年ひと昔なので機能・性能も大きく変わりますし働き自体にガタが出てくる・故障するものです。

今回紹介するリノコは、
セカイエ株式会社が運営する、口コミ評価の高い人気のリフォーム施工店を無料で紹介するサービスです。

リフォームの適正価格を知りたい!

リフォームは、業者によって得意・不得意が発生するため、見積もり比較で最安値検索が基本です。

”リノコ”とは

リフォームとは、年数・時間が経つことで老朽化したり故障したりしたものを修復することです。

*ちなみに、用途を変える改装工事がリノベーション(間取りの変更等)

リフォーム箇所として、

お風呂
キッチン・ダイニング
トイレ空間
洗面・脱衣所
リビング・洋室
和室
玄関・廊下
屋根・外壁

など、多岐にわたるため、施工業者の強み・弱みが大きく分かれます。

そのため、見積額に大きな差が出ることも多々あります。

契約をした業者が子会社や外注先に施工を依頼する形であれば、そこにマージンがプラスされます。

また、悪徳業者が依然、はびこるリフォーム業界です。
リフォームによる被害届は、1日平均15件以上という国民生活センターが公表しているデータすらあります。

リノコは、その不透明なリフォーム相場に関して、

  • 匿名
  • 無料

で、見積もりシミュレーション・リフォーム見積もり比較が可能なサービスです。

独立した第三者的な立場から相談者の要望を聞き、希望に答えてくれるリフォーム会社を無料で紹介してくれます。

単なる業者紹介ではなく、日本国内に存在するリフォーム会社の中から

  • 施工実績が豊富
  • 法令順守を徹底した施工店
  • 口コミ調査による審査
  • 『リノコ』の加盟規約を守り運用ができる

等の厳しい審査基準を満たした「優良施工店」のみ(審査通過率は8.14%)を紹介してくれます。

さらに、クレームが多い施工店はリノコから契約が解除できるレッドカード制度も設けて厳しいチェックで管理しています。

リノコは、

  • 口コミ評価の高い人気施工店のみご紹介
  • 完全に中立的な立場から徹底サポート
  • 相談・紹介・見積・・・何をしても無料

リフォームの紹介からアフターフォローまで、 専門知識の持ったリフォーム・コンサルタントが最後までしっかりサポート。

その結果、利用件数は100万件を超えております。

『リノコ』の見積もりサービス

リフォーム時に相見積もりを取る人は、多いと思います。

ただ、その金額が妥当なのか?

ある程度、相場知っておくといいと思います。

〈リノコ〉の公式サイトに各リフォームの相場が掲載されていたのでまとめました。

【水まわりのリフォーム】
水まわりのリフォームとして、

  • キッチン交換:50~100万円
    クリナップ、リクシル、パナソニック、TOTO、タカラスタンダードなどのシステムキッチン
  • お風呂・ユニットバス交換:60~120万円
    リクシル、パナソニック、TOTO、トクラス、クリナップなどのユニットバス
  • トイレ交換:15~30万円
    TOTO、リクシル、パナソニックなどのトイレ
  • 洗面台交換:10~25万円
    リクシル、パナソニック、TOTO、クリナップ、エイダイなどの洗面台

トイレ交換・洗面台交換で50万円を超えることは基本的にありません。

【内装のリフォーム】
内装のリフォームは、壁紙・クロス張り替えから床の張り替えまで。

  • 壁紙・クロス張り替え:5~10万円
  • 床の張り替え:~20万円

リノコは、ウイルスを不活性化させる抗ウイルス壁紙・クロスなど、抗ウイルス壁紙・クロスも人気です。

【リビング(居間)のリフォーム】

リビングや居間のリフォームは、使用する素材やバリアフリーなどの適応によって大きく値段が変わってきます。

150万円程度が相場とされていますが、グレードを下げたりリフォーム箇所を絞ることで50万円程度に抑えることも可能です。

【介護を目的としたリフォーム】

  • 手すりの設置:10万円以下
  • トイレや玄関:20万円程度
  • 浴室:30万円程度

*ちなみに、バリアフリーに関しては介護保険や自治体などから補助金がもらえる制度もあります。
リノコに一括見積もりする場合、それらも質問するといいと思います。

【外まわりのリフォーム】

外壁、ガレージや駐車場などの外回りリフォーム(外構工事)

相場的は150万円以下に収まることが多いですが、追加オプションやこだわりたい場合は、300万円を超える場合もあります。

リノコの口コミ・評判

リノコについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトに実際のリフォーム事例(体験談・口コミ)が掲載されていたので紹介します。

リノコ

リノコで177 万円で施工!!
工種 : キッチン(TOCLASベリー)・クロス
築15年のではじめてキッチンのリフォームをしようと考えていました。予算感がまったく分からないところでしたが、 見積もりシミュレーションを使って概算金額を知れたことがよかったです。いろいろと相談して決めていくうちに夢が広がって素敵なキッチンにリフォームすることができました。

リノコ 口コミ

リノコで74 万円で施工!!
工種 : 浴室(TOTO WFシリーズ)
数年後に建て替えを予定していますが、お風呂が30年前のものなので、お風呂だけでもリフォームしようと決めました。はじめは数社見積もりを依頼したのですが、 契約前に追加料金を言われ多額になりそうなところをリノコさんに相談した結果リフォームの説明と価格に納得できたので依頼しました。あのまま他社でリフォームしてたと思うとゾッとします。

リノコ 怪しい

リノコで54 万円で施工!!
工種 : トイレ(TOTO GG)・クロス・床
トイレの交換とクロス、床のリフォームを考えています。また、トイレの中に大きな手洗い場もあり、手洗い場の交換も一緒にできればと考えてリノコに相談しました。トイレを実際に見て確かめてからのリフォームを勧められ、 TOTOショールムの予約やその後のフォローなどをしてもらいスムーズにリフォームすることができました。

リノコ 評判

リノコで 8 万円で施工!!
工種 : 洗面台
長く使ってきた洗面台がそろそろ寿命のようで、見た目もボロボロになってきたため交換をしたいと思っていました。普段忙しいのでメールでやり取りできる施工店を探していたところ、 リノコはネットやメールでリフォームの連絡や進捗ができるのでいいですね。忙しい人にはピッタリのサービスだと思いました。

 

セカイエニュース

リノコを運営しているセカイエ株式会社

不動産売却一括査定「イエイ不動産売却査定
イエイの評判・口コミを以前紹介しました。

  • 不動産売却査定サイト「イエイ」
  • 不動産会社様向けソリューション「リノコBiz
  • 土地活用プラン比較サイト「土地活用の窓口」
サービス|セカイエ株式会社
セカイエ株式会社のインターネットを活用し、情報格差をなくすサービス一覧をご覧いただけます。

車両ジャック広告を初展開

セカイエ株式会社(本社:東京都港区)が運営する日本最大級の不動産売却査定サイト「イエイ」が、2019年1月15日~1月31日(うち、12日間)までの期間限定で「イエイトレイン」をJR西日本環状線にて初運行

リノコの申し込み

リフォームは、リノベーションに比べアイデアやイメージはそれほど問いません。

キッチンであれば、どのメーカーのどの型番のものを使うか?
ある意味、定価のある商品です。

ですから、簡単に言えば、見積項目は

  • 商品名(型番):価格
  • 設置費用:価格

見積比較も容易です。

リノコであれば、優良な施工会社からの見積もりが取れるため、安心して活用できると思います。

リノコの見積もり依頼は簡単
公式サイトのフォームから送信するだけ!
リノコ クチコミ

《参考サイト》

項目 内容
会社名 セカイエ株式会社(英名:SEKAIE INC.)
設立 2008年4月14日
資本金 3,000万円(2021年6月30日現在)
従業員数 49名(2022年10月3日時点)
事業内容 1.インターネットメディアの企画・開発
2.Eコマースソフトウェアの企画・開発
3.上記に関わる一切の事業
所在地 東京本社:
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目21-1 3階

元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。

口コミ評判堂編集部をフォローする