よく
新築そっくりさん
新築そっくりさんのリフォームはおすすめなの?
無料でリフォーム見積ができるってホント?怪しいの?
新築そっくりさん(住友不動産)の口コミや評判を確認したい!
リフォーム時のポイントや注意点は?
新築そっくりさんのリフォームはおすすめなの?
無料でリフォーム見積ができるってホント?怪しいの?
新築そっくりさん(住友不動産)の口コミや評判を確認したい!
リフォーム時のポイントや注意点は?
人生における大きな買い物である住宅。年月とともに劣化が進み、ライフスタイルの変化に合わせてリフォームを検討する方も多いのではないでしょうか。
近年、中古住宅市場の活性化やDIYブーム、そして何より住宅に対する価値観の多様化から、リフォーム市場はますます活況を呈しています。
そんな中、「新築そっくりさん」というユニークな名前のサービスが注目を集めています。
新築そっくりさんは、住友不動産が提供するリフォームサービスで、まるで新築のように家を生まれ変わらせることをコンセプトにしています。
しかし、
「新築そっくりさんって実際どうなの?」
「コスパは悪いんじゃない?」
「住友不動産の提案や見積もりってどんな感じ?」
といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、新築そっくりさんの評判・口コミ、コスパ、住友不動産の提案・見積もりについて徹底的に解説します。
新築そっくりさんの利用を検討している方はもちろん、リフォーム全般に関心のある方にも役立つ情報が満載です。ぜひ最後までお読みください。
- 資料請求・相談・現地調査無料
- 戸建て・マンション両方に対応
- 実例集・リフォームアイデア無料贈呈中
『新築そっくりさん』とは?
リフォームを考えるとき、住まいの目的に応じてさまざまなニーズが生まれます。
例えば、二世帯住宅にして親世代との距離感を調整したり、リビングを広くして家族全員が快適に過ごせる空間を作りたいと思うことがあります。
さらに、古民家をリフォームしてその歴史的な魅力を保ちながら現代的な快適さを加えたり、バリアフリーにして高齢者や障がい者にも優しい住まいを実現したりすることも多いです。
また、断熱性や耐震性を向上させ、エコで安心して暮らせる環境を整えたいという要望もあります。
『新築そっくりさん』は、こうした多様なリフォームの要望に応えるサービスであり、それぞれの想いを形にすることができるのです。
新築そっくりさんの特徴:リフォーム工事受注No.1!
新築そっくりさんは、リフォーム業界で圧倒的な実績を誇るサービスです。
2022年のリフォーム産業新聞による調査では、大規模リフォーム工事の受注件数ランキングでNo.1に輝きました。
この実績は、長年にわたる信頼と高品質な施工が評価されてのものです。
多くの依頼主が新築同様の仕上がりを実現するために『新築そっくりさん』を選んでおり、その結果としてリフォーム業界でのリーダーとしての地位を確立しています。
業界内での豊富な経験と実績に裏打ちされたサービスは、安心して任せることができる信頼の証です。
新築そっくりさんの特徴:徹底した事前調査
新築そっくりさんは、リフォームを行う前に徹底した事前調査を実施します。
リフォーム後の住み心地を左右する非常に重要な工程です。
例えば、床下調査では基礎や土台、白アリの被害状況をチェックし、家の基盤がしっかりしているかを確認します。
また、屋根調査では普段は目に見えない屋根材の劣化状況を調べ、外部調査では外壁や基礎のヒビ割れを確認します。
これらの調査結果をもとに、より精緻な見積もりが作成され、リフォーム計画が立てられます。
加えて、耐震診断では、専門的なプログラムを使い、建物がどれだけ地震に強いかを数値化し、安全性を確保します。
このような徹底した調査があるからこそ、完全定価制を実現し、安心してリフォームを進められるのです。
新築そっくりさんの特徴:リフォーム中のサポートも充実
新築そっくりさんは、リフォーム工事中のサポートも充実しています。
工事が進んでいる間も、住みながらの工事を希望する方に対して、大型家具の一時保管サポートや、引越し・片づけサポート、さらには仮住まいのサポートも提供しています。
特に住みながらの工事を行う場合、日常生活を送りながら進めるために、細かな配慮が必要です。
新築そっくりさんでは、こうしたニーズに応えるため、工事の進行状況に合わせてスムーズな対応を行っています。
また、リフォーム中に発生する煩わしさを軽減するため、トータルでサポートを提供しており、依頼主は安心して工事を任せることができます。
新築そっくりさんを利用するメリット
「新築そっくりさん」を利用する最大のメリットは、既存の住宅の骨組みを活かしつつ、新築同様のリフォームが可能な点です。
建て替えに比べてコストを大幅に削減しながら、最新の設備やデザインを取り入れることができます。
また、リフォームの際には、事前に徹底した調査を行い、構造や設備の状態を詳細にチェックするため、安心して工事を任せることができます。
新築そっくりさんのメリット:建て替えに比べてお得
新築そっくりさんの最大のメリットのひとつは、建て替えに比べて大幅にコストを抑えながら、フルリノベーションを実現できる点です。
スクラップアンドビルド(解体して新築を建てる方法)では、解体費用や新たな建築材料費が発生し、その分の費用が高くついてしまいます。
しかし、新築そっくりさんでは、現在の住まいの構造部分を活かしてリフォームを行うため、解体費用を抑えることができます。
これにより、建て替えの約50〜70%のコストで新築同様のリノベーションが可能になります。
環境にも優しく、コストパフォーマンスの面でも非常にお得な選択肢となっています。
【住友不動産/デベ受ける26卒】
・なぜ新築そっくりさんがヒットしたか(リフォーム業界で12,3年首位のはず)こどもが家を出た後、小さな間取りが多い家は使いづらいため、ハウスメーカーの建て替えより遥かに安くリフォームして老後の資金に充てるビジネスがサラリーマンにブッ刺さったから
— コーヒー牛乳@日系大手/デベ (@moribiru_callme) January 17, 2025
新築そっくりさんのメリット:充実の保証 アフターサービスを用意
新築そっくりさんは、リフォーム後の保証とアフターサービスが非常に充実しています。
最大10年の保証が提供され、リフォームの品質に対する確かな証として保証書が発行されます。
水回りの5大設備—キッチン、風呂、洗面化粧台、トイレ、給湯器—については、通常1〜2年のメーカー保証に加えて、住友不動産が独自に10年間の保証を提供しています。
手厚い保証は、リフォーム後の安心感を大いに高めてくれます。
また、定期点検も実施され、完成1ヶ月後、3ヶ月後、12ヶ月後に担当者による巡回点検が行われ、24時間365日対応可能な「お客様センター」も設けられています。
こうしたサポート体制により、安心して長期間暮らし続けられることが保証されます。
新築そっくりさんを利用するデメリット
新築そっくりさんは、住友不動産の安定感・安心感など、リフォームやリノベーションを行う際に多くのメリットを享受できる一方で、いくつかのデメリットも存在します。
例えば、工事費が割高になる可能性や、担当者によってサービスの質に差が出ることなどが挙げられます。
新築そっくりさんのデメリット:工事費が割高になる場合も
「新築そっくりさん」は、リフォームのクオリティやサポート体制が充実している反面、工事費が他社と比べて割高になることもあります。
完全定価制システムを採用しているため、事前に金額が固定されているのは安心材料ではありますが、その分、費用を抑えたオプションを選びにくく、柔軟性に欠ける場合も。
比較検討をしっかり行うことで、よりコストパフォーマンスの良い選択ができるかもしれません。
新築そっくりさんのデメリット:担当者によって質が変わる
「新築そっくりさん」のサービスの質は担当者によって大きく左右される点もデメリットとして挙げられます。
リフォームの内容や進行状況に関して、担当者の経験や知識に差があるため、担当者選びには注意が必要です。
場合によっては、工事の進捗や完成度にバラつきが出ることもあります。
新築そっくりさんの口コミ・評判・施工事例
新築そっくりさんについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。
インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、良い感想・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。
公式サイトにお客様の声(体験談・口コミ)が記載されていたので掲載内容を紹介します。
新築そっくりさんの良い口コミ評判:夜のコールセンター、親切で丁寧
新築そっくりさんで戸建てリフォームして一年。
食洗機が水漏れ起きて夜の10時頃にカスタマーに電話したら丁寧な対応。土曜日の夜で実際に直しに着てくれたのは月曜日。
遅いとかクレームを結構見かけるけど、、
夜のコールセンターの方は親切で丁寧。対応も迅速。悪い印象なし。#新築そっくりさん— ほっぺたん共同名義人の叔父に建替を拒まれる (@hoppe03121116) June 16, 2022
新築そっくりさんの口コミ評判:Xのポスト
新築そっくりさん、同業ライバル社からのネガティブキャンペーンが酷すぎるな。最大手だから敵対視する輩が多いのかもしれないが仕事ぶりは親切、丁寧、確実で安心して任せる事ができました。 #新築そっくりさん
— shonanlions (@okawari6060) January 8, 2018
住友不動産新築そっくりさんに1部屋リフォーム依頼したけど色々酷い
約二ヶ月遅れで出来たのがお粗末なリフォーム修繕予定
対応が酷い担当者と下請けハズレ
クラシアンなら自社社員でやってたので安定した素敵なクオリティーのリフォームでした
住友不動産新築そっくりさんに依頼は気を付けて pic.twitter.com/eqo8FWdlDO— 眠SN@リノベーションリフォーム優先中 (@yuki7sn7) September 22, 2024
新築そっくりさんのリノベーション実例①
子供も猫たちものびのび。 減築で叶えた「優良」 の住まい。
子どもが生まれたことを機に、手狭なアパートから戸建 住宅の購入を検討していたご家族。
希望地域の地価から新築は予算オーバーでしたが、性能やデザインなどは妥協したくないというご希望を、中古住宅リノベーシ ョンで解決しました。
希望条件に合った中古住宅は、法律の規定により減築する必要がありましたが、減築で様々なメリットを生む よう工夫したプランを実現しました。
減築した部分の基礎を利用したRC擁壁をつくることで、隣地からの落雪 問題や隣地の外壁ではない景観を生み出しつつ、プライバシーを確保できる庭空間を創造できました。
また、耐震改修と断熱改修を行い、減築、長期優良住宅化で建物としての資産価値を向上することができました。
新築そっくりさんのリノベーション実例②
愛着のある我が家を 平屋へと減築リフォーム
たくさんの思い出が詰まった愛着のある我が家は、解体ではなくリフォームという選択へ。
高齢のお母様との同居を機に築35年の2階建て住宅を平屋へと減築リフォーム。
耐震、耐久、温熱、防音遮音防犯の性能向上や、間取り変更によるライフスタイルへの対応が実現いたしました。
新築そっくりさんのよくある質問:疑問・悩み・不安を解決
新築そっくりさんについて疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問詳細はコチラ新築そっくりさん:記事まとめ
新築そっくりさんでは、リフォームの一環として完全定価制や高品質なアフターサービスを提供しており、安心して工事を任せることができます。
耐震リフォームから部分的な工事まで、幅広いニーズに対応しています。
気になる方は、この機会にぜひ新築そっくりさんを利用しみてみください。
新築そっくりさんのリフォーム流れ
- STEP 01:お客様のご要望をヒアリング
お客様の要望を聞き、お住まいのリフォームについて相談をします。 - STEP 02:実際のお住まいを現地調査
実際のお住まいの現地調査を行い、建物診断や耐震診断を実施します
地盤調査・アスベスト分析は有料です。 - STEP 03:リフォームの仕様とお見積り
リフォームの仕様とプランを作成し、お見積りを提出します。
ここまでの費用は一切かかりません - STEP 04:リフォームの着工
リフォームの着工を実施し、工事を開始します。 - STEP 05:完成検査とお引渡し
完了検査を行い、品質チェックを終えた後、工事が完了し引渡しとなります。 - STEP 06:アフターサービス
完成後も継続的なサービスを提供し、アフターサービスを行います。
《参考サイト》
項目 | 内容 |
---|---|
商号 | 住友不動産株式会社 (Sumitomo Realty & Development Co., Ltd.) |
設立 | 1949年12月1日 |
本社 | 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号(新宿NSビル) |
代表者 | 代表取締役社長 仁島 浩順 |
営業内容 | ビルの開発・賃貸、マンション・戸建住宅の開発・分譲、宅地の造成・分譲、海外不動産の開発・分譲・賃貸、建築土木工事の請負・設計・監理、不動産の売買・仲介・鑑定 ほか |
許認可等 | 宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(17)第38号 特定建設業許可 国土交通大臣許可(特-2)第4638号 一級建築士事務所登録 東京都知事登録 第2139号 不動産鑑定業者登録 東京都知事(4)第2134号 警備業認定 東京都公安委員会 第30002874号ほか |
元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。