ウチコミの評判・口コミ:大家さん自ら入居者募集!大家さん自ら物件を広告掲載・賃貸契約率がより高まるウチコミ

《PR》

不動産業界転職!今の給料に満足ですか?
不動産転職を成功させるためのエージェントの選び方

ウチコミの評判・口コミ:大家さん自ら入居者募集!大家さん自ら物件を広告掲載・賃貸契約率がより高まるウチコミ 不動産賃貸・シェアハウス

ウチコミ

不動産投資オーナーには自主管理の方もいます。

すべてを管理会社に委託することなく、基本的に自身で管理。

客付けや賃貸契約だけを都度、不動産会社に依頼というオーナーも少なくありません。

今回紹介するウチコミは、
大家さん自ら物件を掲載し借主を探すことができる賃貸募集サイトです。

ワールドビジネスサテライトでも紹介された革新的な賃貸ポータルサイト。
【参考サイト】
賃貸物件の仲介手数料無料の不動産会社のおすすめランキング
東京なっトク部屋探しなら住みたいと思う物件情報を送るだけで仲介手数料無料に!
業界最安値水準(0円 or 2万円)の賃貸仲介サービス

ウチコミとは

不動産業界は、いまだに閉鎖的な一面があります。

個人同士の直接の売買を善しとする流れにはなっていませんし、

レインズ(不動産流通機構:オンラインネットワークシステム)も宅建業者のみ閲覧が可能となっています。

アメリカの不動産情報システムMLSは、一般の人もアクセス可能ということで、その面では透明性が保たれているとも言えます。

ウチコミは、
大家さん自ら物件を掲載し入居希望者と直接やり取りができるサイトです。

大家目線で物件の紹介ができるため、不動産会社では伝わりにくい部屋のこだわりやそれを写真の掲載で説明・補足できるメリットがあります。

また、借主と直接メッセージのやり取りができるため、
近隣情報の紹介やオススメスポットなど部屋以外の情報交換、借主側も家賃交渉等も可能なのため、活用方法は通常の不動産屋の仲介以上のものがあります。

結果的に、物件の内見率が高く、内見からの賃貸契約率が高いというデータも出ています。

ウチコミの特徴

ウチコミのビジネスモデルは、
大家さんにとっても借主(入居希望・店子たなこ)さんにとっても非常にうれしい形ですが、それだけではありません。

<入居希望者側のメリット>

賃貸契約には手数料が付き物です。

ウチコミに掲載されている全物件は仲介手数料無料です。

本来、1か月分の手数料がかかりますがかかりません。

<大家さん側のメリット>

ウチコミへの掲載料は無料です。

費用としてかかるものは、成約時に仲介手数料として賃料の1ヵ月分のみなので、成約しなければ一切請求・課金されません。

部屋の貸主である大家さんは、早く、想定家賃で入居者が決まることを求めています。

仲介を契約している不動産屋さんだけでなく、ウチコミの物件登録により窓口が増えることはプラスでしかありません。

<入居希望者・大家さん、双方のメリット>

賃貸物件であれ、不動産は権利関係が発生するため、個人同士の貸し借りでは不安があると思います。

ウチコミの立ち位置は、双方のサポート役です。

ウチコミ!エージェントは、内見や申し込みの希望があった際にプロである宅地建物取引業者が間に入ってくれるため、入居者も安心して契約することができます。

ウチコミの口コミ

入居者さんと大家さんのメッセージのやり取りは、
ウチコミのエージェントがしっかり確認していますし、内見のスケジュールの調整や大家さんが内見に対応できない場合、エージェントに対応してもらうことも可能です。

賃貸借契約書の用意や賃貸借契約業務をエージェントにお願いすることもできますし、

もちろん、今お願いしている管理会社に、そのことを伝えて契約を行うことも可能です。

ウチコミが、仲人なこうど役として、最高の結果に導いてくれるので、入居者さんと大家さんともwinwinの結果が期待できます。

ウチコミの口コミ・評判

ワールドビジネスサテライトでも紹介された革新的な賃貸ポータルサイト”ウチコミ

ウチコミについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトに成約インタビュー(体験談・口コミ)が掲載されていたので紹介します。

ウチコミ 口コミ

ウチコミの良さは
やはり自分の思いが伝えられるところ、自分が入居希望者さんと話せることですね。
一般の仲介業者だと、直接入居希望者さんと話せることはほとんどありません。
もともと販売員をしていたこともあり、販売の仕方次第で物件をよくみせることができると考えています。
そういったこともあって、自分で物件のメリットを伝えられるのはいいと思いますね。

ウチコミの評判

「入居希望者・エージェント・私」の3者でチャット形式でメッセージのやりとりができるところが魅力的でしたね。入居希望者のリアルな声を聞くことができるのは、ウチコミ!ならではだと思います。
仲介業者へ募集を依頼すると、仲介業者が物件の写真を撮り、紹介文も考えてくださるので手間はかかりませんが、「自分が伝えたい物件の魅力はそこじゃないのになー」とか「こんな写真を載せてほしかったなー」とか思ってしまうことがあります。
物件に思い入れが深い分、私はこだわりが強いのかもしれませんが……(笑)。
その点、ウチコミ!は自分の好きなように掲載できますし、お問い合わせがあれば直接要望をヒアリングできますので、このあたりが最大の魅力だと思いますね。
現在仕込んでいる物件が完成したら、またぜひ掲載しようと思っています。

ウチコミ 評判

ウチコミ!に期待することは
不動産業界の慣習にはいい面も多いですが、今後変化していく部分もあると思っており、その先駆者であるウチコミ!の理念に惚れています。入社してみたいと思ったほどです(笑)。これからウチコミ!のようなサービスは、もっと伸びるだろうと期待しています。
もっとたくさんの大家さんが使うようになって、広がっていってほしいですね。これからのウチコミ!に期待しています。

ウチコミ クチコミ

ウチコミ!のいいところは、エージェントさんの存在だと思います。
エージェントさんが女性だったので、女性同士で話しやすかったです。実際にはお会いせずに、やりとりも電話だけで契約までできました。

ウチコミ 大家登録

ウチコミ!は、自分で自慢の物件写真をたくさん載せることができるのがいいですね。入居希望者さんと直接やりとりができるので、どんな方なのか文章だけでも分かるのもとてもいいと思います。
なにより、自分の物件はオーナー自身が1番よく知っているし、1番アピールしたいと思っている人もオーナー自身です。オーナーが直接掲載したり、自由に変更を加えることができるのはいいですね。
不動産屋さんにお願いしているときは反響もなかったので、自分で載せることができ、フィードバックが早いことは非常に助かりました。間取り図の無料作成や、選べる壁紙のサービスがあるのもよかったです。
今回は、掲載して二週間ほどで問い合わせがあり、内覧されてその場で申し込みをいただきました。

賃貸借・売買において、不動産仲介業界に付き物なのが、囲い込み問題です。

仲介手数料の両手取引を狙う不動産会社はすくなくありません。

その意味で、ウチコミは、囲い込みを排除し早く決まりやすいという側面は大きなメリットだと思います。

 

仲介情報

ウチコミは、本来、不動産会社が仲介する賃貸物件情報を、c to c の形で行うビジネスモデルです。

ウチコミはサポート役に徹することで、よりスムーズに話が進みます。

杉田智和さん・鬼頭明里さんの直筆サイン色紙が当たる! 成約キャンペーン

株式会社ウチコミ(本社:東京都新宿区)が運営する、大家さんが直接入居者を募集する賃貸情報サイト「ウチコミ!」( https://uchicomi.com/ )は、2022年2月1日(火)よりウチコミ!を利用して成約した入居者を対象にウチコミ!のCMのナレーションを務めている、人気アニメ『銀魂』の坂田銀時役を演じた杉田智和さんと『鬼滅の刃』竈門禰豆子役を演じた鬼頭明里さんの直筆サイン色紙が当たる成約キャンペーンを開始

賃貸住宅オーナー向けの無料セミナーを開催

株式会社ウチコミの運営する大家さんが直接入居者を募集する賃貸情報サイト「ウチコミ!」( https://uchicomi.com/ )は、賃貸住宅オーナー向けの無料セミナーを2022年4月16日(土)・23日(土)に東京・大阪で開催いたします。

<基調講演>
「激変する国際情勢と日本」
三浦 瑠麗 氏(国際政治学者、株式会社山猫総合研究所代表取締役)

<第2部>
「低コストの水道管劣化対策」―水改質で空室率の改善も!―
田尻 惠保 氏(ティーケイケイエボリューション株式会社 取締役会長)

“初期費用20万円までプレゼント!”

大家さん自ら入居者募集ができるお部屋探しサイト「ウチコミ!」の運営会社・株式会社ウチコミは、2022年1月26日(水)より、ウチコミ!公式YouTube番組「この家どーですか?」の上京者密着取材動画の出演者を募集する「上京モニター募集キャンペーン」を開始

ウチコミの利用の流れ

今、管理会社に客付けをお願いしているオーナーさんも
ウチコミのシステムが気になると思います。

ちなみに物件登録は、不動産会社が行うことはできず、オーナーさんのみに限られます。

そこで、
ウチコミの利用の流れを紹介すると

  1. 会員登録(無料)
    公式サイトからウチコミ!に無料会員登録を行います。
  2. 物件登録
    物件情報を行います。
    ウチコミ事務局で

    • 物件の基本情報の登録
    • マイソク:間取り図データの作成

    を無料でサポートしてくれます。

  3. 担当エージェントの選択
    物件の担当となるエージェントを大家さんが選択します。

    ウチコミ 無料
    物件所在地の市区町村ごとに対応できる会社(宅地建物取引業者)が登録されています

  4. エージェントとの打ち合わせ
    お問い合わせが入った際にスムーズに対応(内見・鍵の管理・管理形態等)できるようにメッセージ機能を活用し打ち合わせ。

    ※管理会社がいる場合、エージェントは客付仲介の立場でサポートしてくれます。

  5. 入居希望者からの問い合わせ対応
    入居希望者からメッセージが届きいたら、メッセージ機能で対応します。
    ウチコミ デメリット
  6. 内見から契約まで
    内見から契約まで、担当エージェントがすべて対応してくれます。
    管理会社がいる場合も、内見時の鍵や保証会社、契約書等についてエージェントが対応してくれます。

    成約時は担当のエージェントへ仲介手数料として賃料1ヵ月分(税別)を支払って完結です

≪参考サイト≫

  • 株式会社ウチコミ
    Uchicomi, Inc.
  • 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-14-1 新宿グリーンタワービル18F