住宅ローン完済したら何をすればいいですか?:住宅ローン完済後の抵当権抹消手続きと注意点、住宅ローン完済後の生活

《PR》
住宅ローン完済したら何をすればいいですか?:住宅ローン完済後の抵当権抹消手続きと注意点 住宅ローン
2024年:不動産ニュース
新築マンションの平均価格は
バブル期を越えるほど勢いのあるのが今の不動産市況です。
不動産を所有している方にとって、
数十年ぶりに資産と本気で向き合える絶好のタイミングです。


参考:新築マンション平均価格

ただ、住宅ローン金利上昇、増税傾向、中東情勢・ウクライナ戦争・資源高・インフレ、台湾有事、近年稀に見るネガティブ要素も無視できません

2024年8月に入り日経平均が激下げ、
8月2日、ブラックマンデー以来の下げ幅2216円を記録
8月5日、一時4600円超下落

更に、8月8日、
宮崎県日向灘での地震から、巨大地震注意が発令されました。

不動産市況に影響がでてもおかしくない状況です。


 

住宅ローン完済したら

その昔、一家の主は、家を建てることが1つのステイタスでした。

何も疑うこともなく、金融機関から融資・住宅ローンを受け、

そのローンを完済、そして長男が受け継ぐ、それが一般的な家の形でした。

その流れから、
不動産の形は若干変わったとはいえ、住宅ローンを完済することを1つの美学と考えている人も少なくありません。

住宅ローンの完済は、多くの人にとって一生に一度の大きなイベントです。

長年にわたる返済の終わりは、大きな達成感を伴います。

しかし、その一方で、
完済後に必要な手続きや注意点を知らないと、思わぬトラブルに見舞われることもあります。

併せて住宅ローンの完済は、これまでの生活設計を見直す絶好の機会でもあります。
これまでローン返済に充てていた資金を、貯蓄や投資、趣味やレジャーに使うなど、生活の質を向上させることが可能になります。

この記事では、

  • 住宅ローン完済したら何をすればいいのか?
  • 住宅ローン完済後の抵当権抹消手続きや注意点
  • 住宅ローン完済後の生活・生活設計の見直し方

などについて詳しく解説します。

住宅ローン完済を控えている方、すでに完済したがこれから何をすべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

住宅ローン完済

住宅ローン完済後の基本的な手続き

住宅ローン完済ということは、
それ以降、毎月の金融機関への返済が終わることを意味しています。

ただ、そのタイミングで考えることが少なからずあります。

それが、抵当権の抹消の手続きです。

抵当権の抹消

住宅ローンを組む際、金融機関は返済保証として抵当権を設定します。

ローン完済後は、この抵当権を抹消する手続きが必要です。

抵当権設定とは

抵当権とは、不動産を担保に設定することで、借入金の返済を保証する権利のことを指します。
住宅ローンを借りる際には、通常、借りた金額を返済する保証として、借りた人の住宅(不動産)に対して金融機関が抵当権を設定します。

例えば、借りた人が住宅ローンの返済を怠った場合、
金融機関は抵当権を行使して、その住宅を売却(任意売却・競売等)し売却代金から未返済のローンを回収することができます。

したがって、住宅ローンが完済した後は、この抵当権を抹消(削除)する手続きが必要になります。
金融機関からの借り入れはなかったとしても、
法的にはその住宅は金融機関の担保として残っているため、新たなローンを組む際や住宅を売却する際などに問題が生じる可能性があります。

  • 登記についてよく分からない方
  • 仕事が忙しくて時間がとれない方
  • 知り合いの司法書士がいない方
  • 手続きが面倒だと思っている方
  • 転居したために物件住所の管轄の法務局が遠方にある方

などの理由があっても、手続きだけでは済ませておきたいところです。
住宅ローン完済 抵当権

【抵当権抹消の手続き方法】
抵当権抹消の手続きは、法務局で行います。

  • 抵当権抹消の申請書作成
    不動産の所在地、不動産の種類、抵当権者(金融機関)の名前、抵当権の設定日などの情報を記入します。
  • 印鑑証明書の取得
    申請書には、抵当権者(金融機関)と抵当権設定者(借りた人)の印鑑が必要です。また、印鑑証明書も必要となります。
  • 法務局への提出
    上記の書類を法務局に提出します。法務局では、書類の内容を確認した後、抵当権の抹消を行います。

【抵当権抹消の費用】
抵当権抹消には、登録免許税や手数料が必要です。

登録免許税
抵当権抹消登記の登録免許税は、不動産1筆につき1,000円になります。
マンションの時は、土地が1筆、建物1筆となり計2筆:2,000円になります。

司法書士の報酬
抵当権抹消の手続きを司法書士に依頼する場合、その報酬が必要となります。
自分で手続きを行うことも可能ですが、手続きが複雑な場合や時間がない時は、司法書士に依頼することを検討すると良いでしょう。
*一般的には、司法書士にすべてを任せています。
相場:2万円程度

住宅ローン完済後の注意点

住宅ローンの返済が終わると、資金的にひと段落であることは間違いありません。

ただ、住宅ローン完済後にも注意する点があります。

抵当権抹消を怠るとどうなる?

抵当権抹消は、司法書士にお願いすることで非常に簡単に手続きができますが、

怠ると以下のようなシチュエーションで障害となります。

不動産の売却や融資が困難に
抵当権が設定されたままの不動産は、その不動産が金融機関の担保となっていると見なされます。
そのため、新たにローンを組む際や不動産を売却する際に、抵当権が残っていることがネックとなり、手続きが困難になる可能性があります。

相続時の問題
抵当権が設定されたままの不動産相続となると、相続登記と併せて相続人が抵当権抹消の手続きをしなければならない負担が生じます。
紛失している場合、書類を揃えたり手間になる場合もあります。

住宅ローン完済後の税金・保険

住宅ローン完済後も、
固定資産税や都市計画税などの税金の支払いが続きます。

当たり前ですが、税金の支払いを怠ると、滞納処分の対象となる可能性があります。

また、住宅ローンと一緒に組んだ生命保険や火災保険などの保険も、ローン完済後に見直しが必要です。
住宅ローン完済と併せて団体信用生命保険の必要は無くなりますが、
団体信用生命保険を意識して生命保険の組み換えを行っていた方などは、このタイミングで見直ししておきたいところです。
*保険の加入は、年齢や健康状態によっては入れない場合もあります。

住宅ローン完済したら

住宅ローン完済後の資産管理

住宅ローンを完済すれば、
当たり前ですが、今まで返済していた金額のお金が、毎月手元に残ることになります。

よって、

  • ローンを完済したマイホーム(資産)の活かし方
  • 手元に残るキャッシュの運用・使い方

など有効活用する方法を考える必要があります。

《家計の見直し》
住宅ローン完済後は、これまでローン返済に充てていた分の家計が余裕を持つようになります。
その分を貯蓄や投資に回すなど、家計の見直しを行いましょう。

《ライフスタイルの見直し》
住宅ローン完済後は、ライフスタイルの見直しも考えられます。
例えば、これまで控えていた趣味や旅行に出費するなど、生活を充実させることが可能になります。

《老後の生活設計》
住宅ローン完済後は、老後の生活設計を見直す良い機会です。
資産の活用方法や運用方法を考えることで、より安心した老後を迎えることができます。

その他、
バリアフリー等のリフォームの検討も1つです。
自宅を担保にリフォームローンも組みやすくなります。

【老後の生活を考える】

住宅ローンを完済するのは、50代・60代の人が大半を占めます。

完済のタイミングで一番考えるのは、老後・リタイア後のお金のことだと思います。

人生100年時代、
2000万円問題がニュースになって以降、より真剣に考える人が増えてきました。

  • 家を売却しキャッシュを手にする
  • リースバックで家を売却し、そのまま住み続ける
  • 家を担保に融資を受けて不動産投資など新しいキャッシュポイントを作る

資産の活かし方はバリエーション豊かです。

不動産市況の良い現状、不動産を売却しキャッシュにする人も増えています。

参考ページ
オススメのリースバック会社
Amazonギフト券が貰える不動産投資相談

実績のある不動産会社の見分け方

家の査定は、
不動産会社選びがポイントです。

特に、重要なことは、

  • 家を高く売る方法はあるのか?
  • 高額売却を実現するにはどうすればいいのか?

先に結論を言えば、

  1. 明確な売却プランをもって売却活動を行っている不動産会社
  2. 査定額以上に高ってくれる不動産会社

この2つです。

不動産査定を行うと、
その営業エリアの社員が担当営業マンになりますが、
新人なのか?
有能なベテラン社員なのか?
会ってみるまで分かりません。

要するに、当たりハズレが発生します。
印象のいい担当者なら大丈夫というものでもありません。

・家が高く売れない!
・早く売れない!
これら口コミを目にしますが、その象徴です。

そこで、不動産売却エージェントの力を借り、綿密な計画を立てたいところです。

ソニーグループ:SREホールディングス株式会社(SRE Holdings Corporation:東証プライム上場企業:証券コード2980)が運営するSRE不動産です。

専属エージェントの仲介

SRE不動産は専属のエージェントを配することで、質の高いレベルの営業マンが担当に付きます。

高く早く売るためのアイデアと丁寧かつスピード感のある対応が特徴ですので、不動産売却における最適解を期待できます。

  • 不動産の価値を確認・市場調査
  • 売却プラン・戦略の策定
  • 買主への購入後の資産シミュレーション提案

ただ売るのではなく、購入後のイメージ・メリットを買主へ提案まで気をつかい、希望価格を上回る売却の実現を目指します。

売却方法にも特徴

多くの不動産会社は、仲介手数料を独り占めするために情報開示を最小限にします。

・売主からも
・買主からも
両方から仲介手数料が欲しい!!

目の前に購入希望者がいても、他社の紹介の場合、仲介手数料は半分になってしまいます。

これを業界用語で両手取引・囲い込みなどと言いますが、不動産業界の悪しきしきたりが当たり前のように行われています。

補足:囲い込みが行われていても、売主からは分からず、証拠もつかめないため、非常に残念な営業マンの悪行です。

対して、SRE不動産は、
売主の不動産に関する情報を、制限することなく他の仲介会社に広く紹介し、広告掲載量の最大化に努めています。

これにより、流通市場に広くいきわたり、購入検討者の目に触れる機会が最大化されます。

販路が他社を超越

販路が他社を超越

  • 買主までフォロー、徹底した売却戦略
  • 物件情報の告知の最大化

高額売却を実現しているSRE不動産の強みが理解してもらえたと思います。

この売却方法が、高額売却を実現するプロセスです。

申し込み方法を紹介

申し込みは、公式サイトの無料相談フォームから送信するだけ

お問合せフォームから送信するだけ

1分程度の簡単登録です。

*特に、東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・京都・奈良等のエリアは、不動産市況も活発ですから、プラン提案も期待できます。

売却したい不動産のある都道府県は?

《まずは家の価値の確認をお願いする》
今申し込めば、早いところでは当日(時間によっては翌日)に、売却プランの提案がもらえます。

↓↓ AI査定が可能なお住いのエリア

北海道
東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県
山形県、福島県
関東 東京都神奈川県千葉県埼玉県
茨城県、群馬県、栃木県
中部 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県
長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
関西 大阪府兵庫県京都府、滋賀県
奈良県、和歌山県
中国
四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
香川県、徳島県、愛媛県、高知県
九州
沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県
大分県、鹿児島県、沖縄県

*対象エリア拡大中
*ソニーグループの安心感と高精度AI

昨日もたくさんの方が相場の確認に活用されました。
[↓ 簡単60秒入力から登録するだけ ↓]

今すぐ”家の価値を確認”する

 

住宅ローン完済した方の体験談

何となく時間が過ぎていくうちにあっという間に住宅ローン完済という人も少なくありません。

ただ、実際に完済してみるといろいろな喜び・今後の目標など新しく見えてくれるものもあります。

ここで、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などの内容を確認し、体験談・良かったことなどをピックアップしてみました。

住宅ローン完済後の生活

30年間の住宅ローンを完済した後、大きな喜びと達成感を感じたと言います。
毎月の返済がなくなったことで、精神的な余裕が生まれました。
しかし、それと同時に、抵当権抹消の手続きや固定資産税の支払いなど、新たな課題に直面することになりました。
それでも、これらの課題を乗り越えることで、より一層の成長を感じることができました。

住宅ローン完済後の手続き

住宅ローン完済後、生活の見直しを行ったと言います。
ローン返済が終わったことで、家計に余裕が生まれました。
そのため、これまで控えていた趣味や旅行に出費することができ、生活の質が向上しました。
また、これまでローン返済に充てていた資金を投資に回すことで、資産運用にも取り組むことができました。

住宅ローン完済時の手続き

住宅ローン完済後、新たな課題に直面したと言います。
これまでローン返済に専念していたため、完済後の生活設計について考えることが難しかったです。
しかし、これらの課題を乗り越えることで、新たな生活のスタートを切ることができました。

《私の父の体験談:コラム》

筆者の父親は、昭和25年生まれの団塊世代です。

中古の平屋を、昭和40年代に購入し、昭和60年代前半に家を建て替えました。

銀行からの融資は、1000万円。
当時の住宅ローン金利は、6%・7%が当たり前でした。

現状、超低金利の住宅ローンなので、総返済額を意識することなく住宅ローンを組めますが、

当時は、6%・7%。
・毎月の返済は、6万円程度
・総返済額2400万円

バブルが崩壊し、金利も3%台になったタイミングで借り換えを行えば、毎月の返済もかなり圧縮できたと思いますが、
当時は、借り換えという習慣もなく、実直に返済を続けました。

完済時は、やっと終わった感を語っていました。

ちなみに、筆者が初めて新築マンションを購入した時、
3000万円の融資に対して、毎月の返済が約8万円(ローン金利1%)だったので、
今の住宅ローン金利の低さは、不動産購入・不動産投資には大きくプラスであることは間違いないでしょう。

逆に、日銀の金融緩和から緊縮への転換、住宅ローン金利上昇となると、
変動金利の方の返済額大幅アップは、今のうちからシミュレーション・リスク管理が必要であるとも感じています。

関連記事:
住宅ローン金利の上昇幅によってはアメリカや韓国のように破産者急増

 

よくある質問・Q&A

住宅ローン完済後の抵当権抹消は必須?

住宅ローン完済後の抵当権抹消は、法的には必須ではありませんが、抵当権が残ったままでは、不動産の売却や新たな融資が受けづらくなるため、推奨されます。

住宅ローン完済後の税金はどうなる?

住宅ローン完済後も、固定資産税や都市計画税などの税金の支払いは続きます。税金の支払いを怠ると、滞納処分の対象となる可能性があります。

住宅ローン完済後の保険はどうすればいい?

住宅ローンと一緒に組んだ生命保険や火災保険などの保険は、ローン完済後も継続するかどうかを検討しましょう。保険の必要性や内容を見直すことが重要です。

住宅ローン完済したら:まとめ

住宅ローン完済後は、抵当権抹消の手続きや税金の支払いなど、知っておくべき事項が多くあります。

また、完済後の生活設計や資産管理についても考えることが重要です。

この記事を参考に、住宅ローン完済後の生活をより良いものにしてください。

関連公式サイト
住宅ローン支援協会
抹消登記サポートサービス(年金住宅福祉協会)
住宅ローン等を完済した方へ(法務局)