売れないマンション 処分
最近、よく廃墟マンションや廃墟化した廃屋などのニュースをみます。
23区内はそれほど多くはありませんが、
地方に行くと廃墟化した家も多く、所有者が誰なのか?
自治体も悩ます場合もあるようです。
今回は、なかなか売れないマンションについて
- 放棄はできるか?
- 放棄の前におこなうこと
- 売却手段の見直し
を解説したいと思います。
マンションが売れない主な理由とは?
マンションが売れない主な理由として、さまざまな要素が考えられます。
立地条件や周辺環境が購入者のニーズに合わない場合、売れにくくなります。
また、築年数が古い場合や、設備の老朽化が進んでいる場合も、購入者の関心を引きにくい要因となります。
さらに、価格設定が市場相場に合っていない、または適切なリフォームが行われていない場合も、売却が難航する原因となります。
売れない理由:1.価格設定のミス
マンションの価格設定は、売却を成功させるための最も重要な要素の一つです。
市場価格よりも高く設定された価格は、購入希望者を遠ざける原因となります。
個人的な思い入れやリフォーム費用を過度に上乗せすることは避けましょう。
逆に、市場価格よりも低く設定された価格は、損失を招く可能性があります。
早急な売却を望む場合を除き、適正価格を下回る設定は避けるべきです。
不動産市場は季節や経済状況によって変動します。
これを考慮せずに価格を設定すると、適切な価格帯を逸してしまう可能性があります。
売れない理由:2.マンションの立地や設備の問題
マンションの魅力は、その立地や設備に大きく影響されます。
徒歩10分以上の距離は、特に都市部では購入希望者のネガティブな要因とされています。
同様に、騒音や治安の悪さ、近隣の工場や高速道路などの影響は、購入意欲を減少させる要因となります。
古い設備や劣化した部分は、リフォームの必要性を感じさせ、購入希望者を遠ざける要因となります。
*セキュリティシステムやエコ機能、最新の家電対応の設備も
売れない理由:3.経済的な背景や市場の動向
不動産市場は、国や地域の経済状況に大きく影響されます。
経済が停滞すると、消費者の購買意欲が低下します。
これは、不動産市場にも影響を及ぼし、マンションの売却が難しくなることが考えられます。
また、新築物件が増加すると、中古物件の需要が減少する可能性があります。
特に、同じエリアに大規模な新築マンションが建設される際、中古マンションの価格や魅力が相対的に低下することが考えられます。
売れないマンションを処分・放棄したい理由
マンションを売却したいと思う理由として
- 転勤
- 手狭になった
- キャピタルゲイン狙い
- 買い替え
などが一般的ですが、
- もう住みたくない
- 住んでいないので売りたい
- 住める状態ではない
など、叩き売ってでも手放す方法はないか?!
かなりネガティブ・ナイーブな理由で売却を考えている人もいます。
では、
- 売却しているけどなかなか売れない!
- 早くマンションを処分したい!
と感じる理由・売れない原因は、どこにあるでしょうか?
処分・放棄したい理由:所有してるだけ・住んでいなくても費用がかかる
マンション所有でかかる費用として、
- 管理費
- 修繕積立金
- 固定資産税
などがかかります。
住んでいなくても、住んでいてもかかる費用です。
築年数が経てば経つほど修繕積立金の額は上がっていきますし、場合によっては一時金で数十万円・数百万円を徴収されることもあります。
処分・放棄したい理由:将来的な価値が見込めない
ほぼ廃墟化ともいえる物件は、誰にも相手にされず、全然売れずマンションを放棄したいと思っている人も少なくありません。
マンションには管理組合があり、
管理会社が主導・先導しマンションの価値を維持するために運営しています。
しかし 、古いマンションとなると管理費や修繕積立金の未払いの区分所有者、空室の部屋のオーナーと連絡が取れないなど、マンション管理に歪が生じます。
管理組合の役員も区分所有者が輪番制(順番)で行っているところも多く、
未解決のまま次の役員に引き継がれる形も少なくありません。
そのため、マンション修繕(大規模修繕工事)のスケジュールを組む上で、費用的な問題で困惑します。
中規模・小規模の修繕工事であっても
先延ばしすれば、構造的な欠陥を生み、その結果、大規模修繕時の費用が想定以上となる場合もあります。
一概に管理組合の責任とは言えませんが、
- マンションの構造的な管理や修繕
- お金の部分での管理
これらの部分が崩れることで、売りにくい・売れないマンションになるのは間違いありません。
将来的な価値が見込めないマンションといえるでしょう。
処分・放棄したい理由:相続したが住む予定がない
相続したが住む予定がない場合、処分や放棄を考える理由としては、以下の点が挙げられます。
まず、相続した物件が自分のライフスタイルに合わず、使用しない場合、その維持費が無駄に感じることが多いです。
固定資産税や管理費、修繕積立金などが毎年かかり、また使用しない不動産を維持することにストレスを感じることもあります。
さらに、遠方にある物件の場合、管理が難しくなり、空き家にしておくと治安や老朽化の問題が生じることもあります。
売れないマンションを処分する方法
売れないマンションを処分する方法は、思い通りにいかない不動産を手放すための重要な選択肢となります。
売却が難しい場合、マンションを手放す方法として
- 買取: 不動産会社が直接買い取る
- 譲渡: 無償で譲渡する
- 放棄: 相続を放棄する
3つの方法があります。
その中で、一番マンション処分に手っ取り早いのが、不動産業者に依頼して買取ってもらう方法です。
賃貸に転用する、リフォームを行って魅力的な物件にして市場で再販など専門知識をフル活用します。
マンションを処分する方法:1.不動産買取業者に相談
不動産買取とは、不動産業者が売主から直接物件を購入する仕組みです。
市場での売却を待たずに、一定の価格で物件を売却できるため、スムーズな処分が可能です。
通常、売却までの時間が短縮され、手続きも簡便です。買取業者は市場価格に基づき買取価格を提示しますが、相場や物件の状態によって価格が変動するため、事前に複数の業者に相談することが重要です。
不動産買取の特徴
不動産買取の特徴は、主に「即時性」と「手続きの簡便さ」にあります。
買取業者は物件を迅速に評価し、買取価格を提示します。一般的に、売主は物件を売却後すぐに現金を手にすることができ、購入手続きもスムーズです。
また、不動産の売却時にかかる仲介手数料や広告費が不要で、余計な費用がかからない点も大きな特徴です。
不動産買取のメリット・デメリット
メリット
・売却までの時間が短縮され、早急に現金化できる。
・仲介手数料や広告費が不要で、余分な費用がかからない。
・物件の状態に関わらず買取が可能な場合が多い。
デメリット
・市場価格よりも買取価格が低く設定される可能性がある。
・複数の業者からの比較をしないと、最適な価格で売却できない場合がある。
・希望する価格で買い取ってもらえない可能性がある。
マンション買取なら:訳あり不動産相談所
事故物件・訳あり物件・処分に困っている家の高額買取なら
【訳あり不動産相談所の特徴】
事故物件、法的問題を抱える物件、構造上の問題がある物件など、一般の市場では取り扱いが難しい不動産の買取を専門に行っており、迅速かつ円滑な取引を可能にしています。
商号 | 株式会社NKT |
---|---|
代表取締役 | 行方 光宏 |
本社所在地 | 〒107-0051 東京都港区元赤坂1-2-7赤坂 Kタワー4F |
設立 | 2021年2月2日 |
公式サイト | https://www.oxfamrmx.org/6yx2 |
マンション買取なら:訳あり物件買取プロ
旗竿地・共有持分売却をはじめ再建築不可・借地など訳あり物件の買取りに強み
【訳あり物件買取プロの特徴】
- 離婚後も共有名義解決
- 兄弟での実家相続トラブルを回避
- 共有名義不動産の共有持分売却・抵当権抹消登記
など、実績十分。
【訳あり物件買取プロの口コミ】
道路が未接道のため再建築ができない古い一戸建てを所有していました。
すでに引っ越し済みで長い期間空き家だったので、建物自体も老朽化していて賃貸に出すのも難しい状況でした。
値段がつけば良いと思っていましたが、思いもよらぬ金額で買ってもらえて助かりました。
まずは無料相談・買取価格査定のご活用を。
>>訳あり物件買取プロの無料相談はコチラ
マンション買取なら:ラクウル
旗竿地・共有持分売却、築古物件買取、調停・裁判所等での紛争物件等も
【ラクウルの特徴】
新築建売やリフォーム、中古売買、賃貸管理など幅広い知識・経験・蓄積を駆使し、付加価値を付けて転売・運用するノウハウを持った共有持分売却に強み、買取専門会社です
- 投資家会員10万人(購入意思・資金を持ったユーザー確保)
- 物件の真の価値を分析
- 直買取のため諸経費不要
- 銀行提携
- エリアマーケティング能力
【ラクウルの口コミ】
資産を処分するため売却を希望していましたが、他社で買い手を見つけることが出来なかったのですが、ラクウルさんが買い取ってくれました。
マンションを処分する方法:2.相続放棄
相続放棄とは、相続が発生した際にその相続財産の所有権を放棄する制度です。
相続発生から3ヶ月以内に家庭裁判所へ申請することで、相続人としての立場を放棄し、次順位の相続人に財産が移ります。
これにより、マンションを手放すことができますが、そのための条件・デメリットもあります。
相続放棄の注意点:すべての遺産を放棄することになる
相続放棄をすると、遺産の中にプラスの財産があった場合でも、全て放棄しなければならず、例えば不動産や預貯金なども相続できません。
相続放棄の注意点:申請期限が厳格
相続放棄は「相続を知った日から3ヶ月以内」に申請する必要があります。
この期限を過ぎると相続放棄ができません。
相続が発生した場合、3年以内に登記の申請を行うことが法律で義務付けられるようになります。
相続放棄の注意点:管理責任から完全には解放されない
相続放棄をしても、管理責任から完全に解放されるわけではなく、次順位の相続人が管理を引き継ぐまで責任が続くことがあります。
法定単純承認にも注意
- 遺品として高価な時計を持ち帰った場合
- 遺品整理業者に頼み、遺産を譲渡・買取をお願いした
- 遺産分割協議に参加した
- 被相続人宛ての請求書・催促を支払った
- 車の名義変更を行った
勝手に相続したとみなされる法定単純承認にも注意が必要です。
上記のことから、マンションを売却してみたけど、なかなか売れないから相続放棄ということは、そもそも出来ませんのでご注意を。
マンションを処分する方法:3.無償譲渡
無償譲渡とは、物件を第三者に対して金銭を受け取らずに譲渡することを指します。
これは実質的に所有権を放棄する方法の一つとして利用されますが、譲渡先の合意が必要であり、譲渡後は物件の所有者としての責任を免れることができます。
無償譲渡のメリット
・物件を売却しなくても、所有権を放棄できる。
・財産の処理を簡単に済ませることができる。
・物件に対する将来的な管理や税負担から解放される。
無償譲渡のデメリット
・無償譲渡の場合、譲渡先が無償で受け取ることに同意している必要があり、譲渡手続きがスムーズに進まない場合がある。
・無償譲渡が税務上の贈与と見なされる場合があり、贈与税の課税対象となることがある。
・譲渡後の物件の取り扱いについて十分な合意を得る必要があり、譲渡先が物件をどのように利用するかについて調整が必要となることがある。
不動産”無償譲渡”なら:みんなの0円物件
売れない不動産の無償譲渡:売れない、貸せない空き家なら
- 売りたいけど全然売れない家
- 放ったらかしている土地
- 自治体から「特定空き家」された家
0円でもいいから買ってほしい・もらってほしい
そんな悩みを抱いているオーナー(所有者)と0円で買いたい人の橋渡しをしてくれるサイトです。
商号 | 0円都市開発合同会社 |
---|---|
本店 | 北海道旭川市西神楽2線16号278番地3 |
設立 | 2019年7月30日 |
代表 | 中村 領 |
公式ウェブサイト | oxfamrmx.org |
”売れないマンションは処分”する前に売却方法を見直す
今まで、出会った不動産会社の営業マンには、ピンチの時にたくさんのアイデアを出してくれる人がいました。
- 売れないから諦める・やめる
- 売れないから価格を下げる
という選択肢以外にも売却する方法を考えます。
売れないマンションは放棄せず、ダメ元でおこなうことはたくさんあります。
意外と見逃しがちなのが、同じマンション人へのアピールです。
- 高層階の物件が相場より安いならということで触手が動く人もいます。
- 低層階の物件も同じで、高層階の人が今住んでいるところからの住み替えで、差額を現金化したいと考える人もいます。
- 大規模マンションであれば、住民トラブルを抱えている人が棟や階を変えたいと思っている人もいるかもしれません。
売却方法を見直す:近隣への折込チラシ
近隣へのアピールも捨て物じゃありません。
住み慣れた街ならハードルが低く、立地の説明は必要ありません。
特に高齢の方はその傾向が強く、私がマンション売却をしていたときも意外と多く内覧されました。
自宅の物件を売却し、買い替えをおこなうに当たり、
- 息子の住んでいる地域の物件
- 住み慣れた街の物件
の選択で、住み慣れた街を選択されました。
一軒家に住んでいる人が、コンパクトなマンションへの買い替えなど需要はありますので、近隣へのアピールも行ってみるといいと思います。
なかなかマンションが売れないから放棄まで考えるのではなく、
売却手法も今一度、見直してみてはいかがでしょうか?
売却方法を見直す:値引きサービス
マンション売却において最終的に、値引きを含めた交渉となるため、価格設定は無視できません。
叩き売るといっても、逆に怪しまれるのもよくないですし、
正当な理由があっての価格変更が必要なのです
個人的に、今回のシチュエーションの場合、
価格設定は不動産会社に一任するという選択もありだと思います。
不動産会社は売買が成立してはじめて仲介手数料を得ることが可能となります。
基本的な売り主と不動産担当者の関係は上下関係にありますし、担当者も気を使って金額の話はしにくいものです。
これは高いなぁ~。
売るの難しいなぁ~!?
っと思っても顔に出さす
「ハイ!」としか言えません。
ただ、それではモチベーションは上がりません。
それであれば、積極的に動ける金額が”いくら”ないのか?
ある程度、許容できる金額を決定し、その範囲で売り主に交渉してもらう形がそれです。
あらかじめ、値引き交渉の限度額を伝えておくことで、その範囲内で売却活動をしてくれます。
売却方法を見直す:リフォーム・リノベーションも選択肢に
また、リフォームしニッチな層向けの物件に変えて売るというのも1つでしょう。
壁紙だけであれば10万円もかかりませんし、それだけで写真栄えは他の物件との差別化になります。
同じマンション内であっても違いは歴然です。
リフォームプランと見積もり費用の比較が簡単にできます。
リフォーム会社(300社以上)にリフォームプランの依頼、お見積もりが出来るので、相場の確認にも活用できます。
”おすすめリフォーム会社”比較を紹介しているので参考ください。
おすすめのリフォーム施工会社の口コミ・評判、工事のポイント、価格、業者選び(一括見積もり・相談も)
すべての選択肢を検討し、将来の計画や生活設計を見据えた上で、最適な選択をすることが重要です。
専門家との相談を積極的に行い、情報収集を怠らないよう心がけましょう。
関連ページ:マンション老朽化の購入・売却
マンション売れない 放棄:記事まとめ
マンションが売れない場合、簡単に所有権を放棄することはできません。
だからと言って空き家として放置されたマンションは、近隣住民の迷惑や犯罪の温床となるなど、社会問題にもなりかねません。
そのため、
- 買取業者に売却する
- 無償で譲渡する
- 相続放棄をする
- 買取業者に売却する
など
上記の方法を検討し、最適な方法で処分するようにしましょう。