持ち家計画の評判・口コミ:複数のハウスメーカー・工務店に資料請求・来場申込、注文住宅資料請求サイト【持ち家計画】

《PR》
持ち家計画 家を建てる・注文住宅情報
持ち家計画の家づくりはどうなの?

資料請求・来場申込、注文住宅資料請求方法は?

持ち家計画の口コミや評判を確認したい!

家づくりで最初に行う事
本来は、
間取りやデザイン、設備に集中したくないですか?

生活導線にマッチした間取り・・・。

システムキッチンはどれにしよう・・・。

しかし、実際のところ、

・情報収取(カタログ・住宅展示場)

・予算組み(住宅ローン審査)

・夫婦間の調整

そして複雑な補助金や助成金、特例や各種控除の確認・・・。

夢を実現する家づくりのイメージとは大きくかけ離れ、
資料請求からハウスメーカー比較までのプロセスに苦労します。
*具体的なデザイン・設計はその先・・

とはいえ、何の知識もなく住宅展示場に足を運べば、
・毎回、個人情報を記述・その都度アンケートが面倒・・・。

・”営業マンの圧が強く”、営業電話もウザイ・・・。

人生で何度も行うことのない家づくりですから、
過去の失敗談を次回に活かすことも難しいものです。

まだ、
お近くのハウスメーカー比較

資料請求

を行っていない方は、この機会に
カタログ請求理想の間取りプラン確認から始めてみてはいかがですか?

各社 業者数 コンシェルジュ 間取り作成 資金計画書 土地探し
タウンライフ家づくり 1000社以上
LIFULL HOME’S 700社以上
家づくりのとびら 190社以上
総合住宅展示場 16社
[タウンライフ家づくり]

一括カタログ請求+相談
詳細はコチラ

[家づくりのとびら]

カタログ請求+プラン作成+相談
詳細はコチラ

[LIFULL HOME’S]

一括資料請求
詳細はコチラ

 

以前、中古マンションを購入しリノベーションをする時のポイントとして

  • リノベーション業者の提案力
  • リノベ済みマンションサイトを活用

を紹介しました。

マイホームを建てる時も基本的に同じです。

  • 多くの建築事例の確認
  • 複数の住宅展示場に足を運ぶ
  • ハウスメーカーへのコンタクト
  • 注文住宅会社からの提案

今回紹介する持ち家計画は、
株式会社セレス(東証プライム 3696)が運営する一度の入力で、複数のハウスメーカー・工務店に資料請求・来場申込ができるサイトです。

≪関連ページ≫
家を安く購入する方法
田舎暮らしを実現:300万円で家が買える?!格安物件は情報収集と不動産会社選びのポイント

『関連ページ』
【賃貸併用住宅:はたらくおうち
戸建ての一部を賃貸として貸し出し!

”持ち家計画”とは

マイホームを建てる時、
人それぞれシチュエーションが違うと思います。

  • 今住んでいる家を壊して建て替える
  • 土地の購入から、注文住宅を検討している
  • 土地付き注文住宅を考えている
  • 景観も意識して分譲住宅がイイかも?

とはいえ、
人生で1番大きな買い物がマイホームです。

だからこそ、

  • 少しでもこだわり
  • イメージを沸かせ

満足の家に仕上げたいと思うのはすべての想いです。

だからこそ多くの人が、
持ち家計画を活用し、
こだわりのマイホーム計画に役に立つ情報・住宅のプロの紹介を受けているのです。

人それぞれ家を建てるイメージ、こだわりたいところはあると思います。

しかし、それは一側面にすぎません。

昔から放送されている
渡辺篤史の建もの探訪】を見たことありませんか?

各オーナーさんの

  • 建ものへのこだわり
  • 家への愛着

を感じますし、紹介されている家のデザイン・アイデアを

今後、家を建てる時に参考にしたい!

っと思ったことのある人、少なからずいるのではないでしょうか?

私も思った人の一人です。

持ち家計画の活用法

  • 外観へのこだわり
  • 落ち着けるデザイン
  • 機能的に家造り
  • 素材へのこだわり
  • 遊び心もプラス

など、
マイホームを建てる時に考えたいことで、

言われてみればその通りですが、これを1人で考えるのには限界があります。

持ち家計画なら、

持ち家計画の特徴:全国100社以上のハウスメーカー

地元のハウスメーカーをリストアップし、1社1社コンタクトを取るのは非常に面倒な作業です。

昔のようにタウンページを開いて、1社ごと電話を掛ける必要はありませんが、
それでも、ネットで検索し1社ごとお問い合わせフォームから送信は骨の折れる作業です。

『持ち家計画』なら一度の登録で複数の住宅メーカーとコンタクトが取れるので、

ハウスメーカー選びに苦労しません。

持ち家計画の特徴:ローコスト住宅からこだわり邸宅まで

こだわりを形にするためには、
それにあった建築業者の選定・提案も重要です。

ローコストな家造り、こだわりのキッチン、夢のガレージ・・・

持ち家計画に登録されている業者は、大手だけに限らず地元の業者・専門業者、バリエーションも豊かです。

今描いているイメージを大きく膨らませてくれる施工業者選定にも持ち家計画は活用できます。

注文住宅はその名前の通り、
建築工事請負契約を結んだ施工業者とイチから家を作っていくものです。

しかし、施工業者を1社に選ぶまでが1番重要です。

たくさんの業者から意見を聞くことで、

  • 実現したいことが湧いてきます
  • イメージが具体的になります
  • コスト・予算感が明確になります

別にマイホームを他人に自慢する必要はありませんが、自己満足はしたいものです。

家を建て終えてから後悔はできません。

持ち家計画に登録されている業者の一部を紹介すると、
誰もが知っている大手のハウスメーカーから地元の施工業者までたくさんの業者が登録されています。
スウェーデンハウス・へーベルハウス・三井ホーム・セキスイハイム・トヨタホーム・一条工務店・住友不動産の注文住宅・Pana Home・アキュラホーム・クレバリーホーム桑名店・四日市店・稲沢店・豊川店・完全フル装備の家  富士住建・イシンホーム
・積水ハウス悠悠ホーム・アルネットホーム・セナリオハウス・東宝ホーム・イデアホーム・細田工務店・ロビンスジャパン・ワールドハウス・サンヨーホームズ・ファイブイズホーム・古郡ホームなどなど

持ち家計画の評判・口コミ

持ち家計画について、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトに体験談・口コミが掲載されていたので紹介します。

持ち家計画

持ち家計画の口コミ評判:安心して家づくりをお任せできそう

見学した住宅メーカー様には、素材にも家の性能にもこだわりを持って建築されていると言う事を教えていただき興味を持ちました。
見学の際は、担当者の方が成功例や失敗例を通して家づくりのノウハウを一つひとつ丁寧に伝えてくれて、快適に過ごせる家づくりのヒントをたくさん貰うことができました。
一方的な説明ではなく私の意向に沿って相談に乗ってくれましたので、安心して家づくりをお任せできそうです。

持ち家計画 口コミ

持ち家計画の口コミ評判:中古物件をリノベーション

今回ご相談したハウスメーカーさんは、新築の注文住宅において建物の強度が凄く強いところが持ち味ということで、安心して住宅選びをお任せできる住宅メーカーだということが凄く分かりました。
私自身の住んでいるところの有名企業とも提携しており地元感もあり、ぜひ話しをすすめていきたいと思いました。
ご相談したメーカーさんには中古物件をリノベーションする部署があるようで、私が考えてもみなかった提案をしてくれました。
すべての部署が一本化され、提携企業も多いのが分かり、これからもお世話になろうと思います。

持ち家計画 評判

持ち家計画の口コミ評判:地震などの災害に強い家づくり

鉄骨が強度で、地震などの災害に強い家づくりを希望している中で、「持ち家計画」を見つけました。
実際にご相談したメーカーさんの見学会場では、家の鉄骨などを実際に見て触ったり、部品の工場見学ができたりと普段わからない基礎の部分をしっかりと確かめることができました。
こちらが望むプランを実現できそうで、居住後もずっと安心して暮らせるマイホームがいまから楽しみです。

【雑談】
マイホームの建てる場合
投資を意識した設計も検討してもいいと思います。
2世帯住宅的な家の設計(完全分離型)にすることで、自身が住みながら、もう一方を賃貸として貸し出すことで住宅ローン返済が一気に進みます。
以前紹介したは”たらくおうち”も選択肢の1つとしてオススメします。
注文住宅で後悔しないために

注文住宅で後悔しないためには、最初から最後まで細部にわたるこだわりを持つことが大切です。間取りや設備、デザインなど、自分たちの理想を形にするために、細かい部分にも目を向けることが重要です。また、予算管理や法令遵守、コミュニケーションなど、建築全体を通じて注意を払うことで、後悔のない家づくりを実現することができます

持ち家計画に関するよくある質問を解説

持ち家計画について疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。

よくある質問詳細はコチラ  

持ち家計画:記事まとめ

持ち家計画は、
ハウスメーカーの紹介・資料請求以外にも、

  • 住宅の相談
  • 住宅展示場への来場申込

も可能です。

申し込みの流れは以下の感じです。

持ち家計画のサービスの流れ

公式サイトのお問い合わせフォームから

  1. 情報入力
    希望のエリア、生年月日、土地の有無、建築予算、こだわりを入力
    持ち家計画 評判
  2. ハウスメーカー選択
    条件を満たしたハウスメーカーが表示されます。

    持ち家計画 クチコミ

  3. 資料請求・住宅の相談・展示場への訪問
    希望のハウスメーカーや工務店を選び、
    「相談・見学」
    「カタログ請求」
    を送信

ハウスメーカー・住宅メーカー・展示場予約など、
一度の登録で複数の申し込みが可能なので非常に便利ですし、情報収集の1つとして活用したいところですね。

特に間取り・建築事例・失敗談・単価など、一から家つくりを勉強をしたい人におすすめです。

運営会社・会社情報:株式会社セレス

項目 内容
会社名 株式会社セレス
設立 2005年1月28日
所在地 〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階
〒158-0097 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 世田谷ビジネススクエア タワー24階
代表者 代表取締役社長 都木 聡
事業内容 モバイルサービス事業, フィナンシャルサービス事業
アクセス JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東急東横線・田園都市線、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、京王井の頭線「渋谷」駅

元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。

口コミ評判堂編集部をフォローする