マンション 騒音トラブル
マンションに限らず、一軒家でも近隣住民とのトラブルは少なからずあります。
トラブルまでいかなくとも、気になる隣人がいるものです。
そして、その原因の1つがマンションの騒音トラブル
- 上の階の人の足音が気になる
- 子どもの声が気になる
- 騒ぎ声・ケンカの声が気になる
などさまざまです。
今回は、マンションの騒音トラブルについて
- 騒音トラブルの悩み
- 騒音トラブルは誰に相談すればいいのか?
- 騒音トラブル体験談・口コミ
- そんな状況から1日も早く逃れるためには?
とともに、売却する時の買主への報告義務があるのか?
などを紹介したいと思います。
マンションの騒音トラブル:足音・子どもの声・騒ぎ声
一般的によく言われるマンショントラブルを挙げてみました。
- 騒音・生活音
- ゴミトラブル
- ペットのマナー
- 喫煙
- 民泊
- 共有部の荷物
- 駐車・駐輪
- 上の階からの水漏れ
- 洗濯物・植物等:ベランダの使い方
- マンション共用部分の荷物
等が挙げられます。
資産価値を落としかねないよくある”マンショントラブル”、騒音・ゴミ・ペット・駐車場など
その中でも騒音・生活音に関しては、
- 隣人を簡単に変えることがデキない
- 個人個人で感じ方が違う(個人差)
などがあるため、非常に厄介なのがマンション 騒音トラブルです。
隣の声・音楽がうるさい
壁の薄さも影響しますが、隣の家の人の声・音(音楽)が聞こえる・うるさい・・・。
騒音トラブルの基本です。
生活音を越えた騒音は、直接苦情を言ったり管理人に注意をしてもらったり、対処法を間違えると近隣トラブルに発展するため、慎重に進めたいトラブルです。
足音が気になる
マンション構造にもよりますが、歩くたびに足音がピタピタ鳴ると気になるものです。
生活音なので、
気にならない人もいますし、気になっても慣れるものでもあります。
生活していれば、それなりに音はするものですが、
- 悪気があっての音なのか?
- 構造的にしょうがないレベルなのか?
判断が難しいですし、直接、上階の人にも言いにくいのも難点です。
子どもの騒ぎ声
マンショントラブルとしての騒音においては、子どもだけでなく、親の問題もあります。
ただ子どもがいれば、
- それなりに元気に家の中を走りまわります。
- 機嫌が悪ければ泣きます・騒ぎます。
- 癇癪を起すこともあるでしょう。
- 親が子どもを怒るのも日常茶飯事です。
子どもは国の・未来の宝ですから、ある程度は許容しなくてはならない場合もあるでしょう。
度を越えたレベルの時は、しっかり対応をお願いすることも必要です。
深夜の掃除・洗濯機音
技術の進歩で静かな洗濯機も掃除機も増えましたが、使う時間によっては騒音(トラブル)に変わります。
深夜寝静まった時間での掃除や洗濯は、壁や床の厚みによっては変わりますが騒音になり、その苦情・クレームが多数集まれば、住民問題に発展しかねません。
できれば、朝8時~夜8時までに。
騒ぎ声・ケンカの声が気になる
騒ぎ声の騒音は子どもだけではなりません。
喧嘩もその1つです。
以前、上の階にアジア系の人が住んでいましたが、その女性が非常にヒステリックで喧嘩が始まると警察が来るようなことがありました。
ペット
ペットによる騒音もその1つです。
マンション自体でペット不可という時は、規約違反ということで管理会社経由で警告は可能ですが、ペット可の場合であっても鳴き声で悩む人もいるでしょう。
朝早くから「ワンワン」やられたら、一日のはじまりが最悪です。
酒盛り
酒盛りもそうです。
大学生が大勢集まり酒盛り、これは生活音を超え、騒音です。
筆者も大学時代は、酒屋で飲んで2次会でカラオケに行き、その流れで自宅で3次会。
酒の勢いでどんちゃん騒ぎをし、警察から注意された経験があります。<反省>
リフォーム
リフォーム時の騒音トラブルも増えてきています。
最近は、リフォーム・リノベーションも定番となりました。
マンションの場合、管理組合(管理人)に報告し、掲示板等に、リフォームの日程等が告知されるものですが、
やはり、上下・左右に住んでいる人は、工事の音が気になります。
近隣住民とのそれまでの付き合い方にもよりますが、険悪な関係の時は、確実に苦情が入ります。
騒音とはまた違う、近隣トラブルの火種になりかねません。
マンションの騒音トラブルは誰に告知?
管理組合に相談が基本です。
管理人さんで大丈夫です。
- どのような騒音トラブルなのか?
- どの階(部屋)の人なのか?
- 確認できる場所や時間があるのか?
少なからず管理組合もその状況を把握した上で、対策を練らなくてはなりません。
騒音が確認できれば、より具体的な対応策に繋がります。
【管理組合の対応】
管理組合は初期の段階では騒音の主を特定して注意することはせず、マンションの住人に対して注意喚起します。
- 掲示板への掲載
- エレベーター前に告知
- 各部屋のポストに投函
*この時の伝え方は、管理組合によって変わりますが、騒音主にしっかり響かなくては意味がありません。
それでも問題解決しない時は、直接当人に伝える形になります。
マンション内の騒音トラブルは資産価値に影響する場合も
マンションという集合住宅は、住民のモラルがそのマンションの価値を形成します。
住民の民度を確認する方法として、ゴミ置き場を見れば即分かります。
分別がしっかりでき、掃除が行き届いたマンションは、管理組合(管理人)がしっかりしている証拠です。
マンション内の騒音トラブルに限らず、各種の問題への対応もしっかりしている可能性が高いと言えるでしょう。
マンショントラブルは、そのマンション内だけの問題で解決することが1番ですが、対応を誤ると近隣住民にも広がります。
それが、マンションの資産価値に影響を与えます。
不動産会社間でも、その情報が広がります。
口コミサイトに書かれれば、マンション売却にも影響を与える可能性があります。
区分マンション投資を行っている賃貸運用オーナーにも影響が出るでしょう。
家賃が下がれば、それは1つの指標になります。
保育園の騒音問題として、近隣の保育園に対して、子どもの声がうるさい!と苦情を出すというニュースがありました。
活動家なのか?老害なのか?それとも立ち退き屋が絡んでいるのか?とも思いましたが、
少なからず言えることは、神経質な人が少なからずいて、その人には正論も通らないこともあります。
そんなエリアに住みたいと思いますか?
マンションの騒音トラブルに悩んでいたら
マンションの騒音トラブルに関しては、目で見て分かるものではなく、また、第三者に確認してもらうにしてもそのタイミングがずれれば証拠にもなりません。
さらに不快の思い方には個人差はあるため、諦めてしまう場合もあります。
そこで、マンションの騒音トラブルで不快・ストレスを感じながらの生活であれば、買い替え・売却を検討してもいいと思います。
住み替えの形であれば、
- 今売って
- 今買う
形なので、不動産市況に左右されません。
言い方が雑ですが、
*不動産市況が活発の時は、高く売って高く買う
*不動産市況が下火の時は、安く売っても安く買える
これからの人生の半分、今のマンションで生活することを考えるのであれば、売れるタイミングで売却するのも1つの選択です。
もちろん、逃げるように売る必要がありません。
満足のいく金額であれば売却を本格的に検討してもいいと思います。
騒音トラブルからマンションを売却:体験談
新築マンションを購入し、入居時に気づいたことがありました。
それが、上の階の住民の音。
お互い引越し日が同じだったこともあり、動かすものが大きいこともあったのでしょうが、ガタガタ・ドンドン、すごい音でした。
日常生活が始まってからも、やはり音が気になる日々が続きました。
新築マンションの場合、モデルルームでは、足音などの確認はできません。
構造上、床の厚さはそれなりに保たれていることは聞きますが、実際に生活してみないと分からないこともあります。
私の思い込みが激しかったのかもしれませんが、買い替えを選択しました。
- 築1年のマンションを売却
- 築5年のマンションを購入
タイミングもよかったこともあり、購入時よりそれなりに高く売却が実現したことで、手元に500万円程度(税引き後)残りました。
マンション買い替えの口コミ・体験談:メリットとデメリット
中古マンションを購入した時、周辺環境を確認したところ「夜は静かな街なので住みやすいです」というコメントを聞きました。
私もそれを期待してエリアを選択したため、安心して購入しました。
ただ、実際に住んでみると、静かな街が故に、夏時期、窓を開けて網戸にしていると、各家庭の声が聞こえるというリスクを知りました。
生活音なので、子どもの声や犬の鳴き声など、文句を言えるレベルではないのですが、気になる人もいるかもしれません。
10年ほど住み、旦那の転勤とともに家を売却しました。
内見の時に、「周辺の環境はどうですか?」と聞かれましたが、「住みやすい街です」「生活音レベル、騒音なども気にならない、比較的静かな街だと思います」受け応えしました。
騒音には注意しているつもりでした。
ある時、管理人からマンションの全住民に騒音・足音に対する注意喚起の書類がポストに投函されていました。
比較的に、子育て世帯(子ども持ち世帯)の多いマンションだったので、それほど気にしていなかったのですが、ある時、エレベーターに乗った時に下の住民のご婦人(お年を召された方)から直接、注意をされました。
足音がうるさい・・・など。
その日から、子どもには細心の注意をし生活するようにしました。
今、思い出すと加害者になるとは思っていなかったのでびっくりしましたが、マンションという共同住宅に住む最低限のマナーなのかもしれません。
そのマンションは3年前に売却しました。
家の査定は、
不動産会社選びがポイントです。
特に、重要なことは、
- 家を高く売る方法はあるのか?
- 高額売却を実現するにはどうすればいいのか?
先に結論を言えば、
- 明確な売却プランをもって売却活動を行っている不動産会社
- 査定額以上に高ってくれる不動産会社
この2つです。
その営業エリアの社員が担当営業マンになりますが、
・新人なのか?
・有能なベテラン社員なのか?
会ってみるまで分かりません。
要するに、当たりハズレが発生します。
印象のいい担当者なら大丈夫というものでもありません。
・家が高く売れない!
・早く売れない!
これら口コミを目にしますが、その象徴です。
そこで、不動産売却エージェントの力を借り、綿密な計画を立てたいところです。
ソニーグループ:SREホールディングス株式会社(SRE Holdings Corporation:東証プライム上場企業:証券コード2980)が運営するSRE不動産です。
専属エージェントの仲介
SRE不動産は専属のエージェントを配することで、質の高いレベルの営業マンが担当に付きます。
高く早く売るためのアイデアと丁寧かつスピード感のある対応が特徴ですので、不動産売却における最適解を期待できます。
- 不動産の価値を確認・市場調査
- 売却プラン・戦略の策定
- 買主への購入後の資産シミュレーション提案
ただ売るのではなく、購入後のイメージ・メリットを買主へ提案まで気をつかい、希望価格を上回る売却の実現を目指します。
売却方法にも特徴
多くの不動産会社は、仲介手数料を独り占めするために情報開示を最小限にします。
・買主からも
両方から仲介手数料が欲しい!!
目の前に購入希望者がいても、他社の紹介の場合、仲介手数料は半分になってしまいます。
これを業界用語で両手取引・囲い込みなどと言いますが、不動産業界の悪しきしきたりが当たり前のように行われています。
補足:囲い込みが行われていても、売主からは分からず、証拠もつかめないため、非常に残念な営業マンの悪行です。
対して、SRE不動産は、
売主の不動産に関する情報を、制限することなく他の仲介会社に広く紹介し、広告掲載量の最大化に努めています。
これにより、流通市場に広くいきわたり、購入検討者の目に触れる機会が最大化されます。
- 買主までフォロー、徹底した売却戦略
- 物件情報の告知の最大化
高額売却を実現しているSRE不動産の強みが理解してもらえたと思います。
申し込み方法を紹介
申し込みは、公式サイトの無料相談フォームから送信するだけ
1分程度の簡単登録です。
売却したい不動産のある都道府県は?
《まずは家の価値の確認をお願いする》
今申し込めば、早いところでは当日(時間によっては翌日)に、売却プランの提案がもらえます。
北海道 東北 |
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形県、福島県 |
関東 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 茨城県、群馬県、栃木県 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 |
関西 | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県 奈良県、和歌山県 |
中国 四国 |
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 香川県、徳島県、愛媛県、高知県 |
九州 沖縄 |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県 大分県、鹿児島県、沖縄県 |
*対象エリア拡大中
*ソニーグループの安心感と高精度AI
昨日もたくさんの方が相場の確認に活用されました。
[↓ 簡単60秒入力から登録するだけ ↓]
マンション売却時の騒音トラブルの告知は必要?
マンション売却において、告知事項(告知義務)はいろいろあります。
- 自殺・事件(事故物件)
- 周辺の環境(反社会的勢力・暴力団の事務所・葬儀場・下水処理場、ごみ焼却場、養豚場など)
- 部屋の劣化(設備や部屋の状態)
とともに場合によっては近隣トラブルも含まれます。
ただ、1から10まで告知する必要はありません。
マンション内・近隣トラブルに関して、警察が関与しているレベルでなければ大丈夫!という訳でもありません。
理事会の議題に上がっているレベルの場合、告知義務まではいかないとしても、上手に対応しないといけない場合もあるでしょう。
ちなみに、内覧時に購入希望者から
- 上の階の人はどうゆう人ですか?
- 上の階の人の音は気になりますか?
などの質問があった場合も、
など、答えてしまうと問題になる場合もありますが、
「一般的な生活音程度ですかね。」
程度であれば、、嘘にもならないでしょう。
現実的に管理会社を通して問題が”大きく”なっている時は、
後からそれがバレれば、心理的瑕疵として損害賠償責任が問われる可能性があります。
参考ページ:防音リフォームのメリット・デメリット
マンション騒音トラブルは構造的な問題も
基本的に、床は、遮音等級をL値(エルち)またはL等級(エルとうきゅう)で床衝撃音の防音レベルを評価しています。
マンションの上階で発生した床衝撃音が、下の階でどの程度に聞こえるかの基準として、「L等級」が設けられ、このL値は数字が小さいほど、遮音性能がよいことを示しています。
遮音等級 | 椅子の移動音、物の落下音など(軽量) | 人の走り回り、飛び跳ねなど(重量) | 生活実感、プライバシーの確保 |
---|---|---|---|
L40 | ほとんど聞こえない | かすかに聞こえるが 遠くから聞こえる感じ |
・上階で物音がかすかにする程度 ・気配は感じるが気にならない |
L45 | 小さく聞こえる | 聞こえるが、 意識することはあまりない |
・上階の生活が多少意識される状態 ・スプーンを落とすとかすかに聞こえる ・大きな動きは分かる |
L50 | 聞こえる | 小さく聞こえる | ・上階の生活状況が意識される ・椅子の引きずる音は聞こえる ・歩行などがわかる |
L55 | 発生音が気になる | 聞こえる | ・上階の生活状況がある程度分かる ・椅子の引きずる音はうるさく聞こえる ・スリッパの歩行などがわかる |
L60 | 発生音がかなり聞こえる | よく聞こえる | ・上階住戸の生活行為がわかる ・スリッパの歩行がよく聞こえる |
L65 | うるさい | 発生音がかなり聞こえる | ・上階住戸の生活行為がよくわかる |
L-80になると、うるさくて我慢できなくなるレベルです。
参考:フローリングナビ
レオパレス問題でも浮き彫りになった”界壁”。
界壁とは各住戸の間を区切る壁のことで、壁が薄ければ遮音は保たれません。
界壁に関しては、防火性能もありますのでレオパレスのような構造的な結果の場合もあります。
このように、欠陥住宅的な騒音の問題もあります。
基本的には、その原因を究明するのは専門家が入らない以上、解明ができないため、素人には難しいところでしょう。
管理組合に議題として、第三者住宅検査・欠陥住宅調査などを取り上げてもらっても同意をもらうのは難しいかもしれませんが、施工会社に確認し、言質を取る程度はできるでしょう。
【おまけ】
たまに無頓着な親もいますので、一概に言えませんが、上下階の人間関係である程度ケアできるものです。
実際にはあなた自身が下の階の人から、騒音のトラブルの加害者になりかねませんので、引越しのタイミングでご挨拶しておけば、加害者にも被害者にもなる可能性は薄れますね。