最近、アプリを活用した不動産管理システムが増えています。
リノシーの「OWNR by RENOSY」など。
そもそもマンションオーナーは、
管理と言っても管理会社に投げっぱなしで基本的に問題ないですから、確認程度であればアプリで手軽にというのは納得です。
今回紹介するTOUSHINDAI(東京都心×ワンルームマンション×中古不動産投資)も
- 物件購入
- 収益管理
- 資産運用(シミュレーション)
- 情報収集
など、アプリ1つで管理が可能です。
アプリを活用した資産1億円を作る不動産投資相談
【お問い合わせは簡単】
- 公式サイトの↓バナーをクリック
- フォームの質問やメアドを入力して送信
- あとは、返信を待つだけ
マンション投資に思うことは、初期段階をしっかりと構築しておけば、あとは年に一度の確定申告をする程度で、ほとんど手間がかからない投資だと考えます。
空室リスクを懸念される方もいますが、都心部では賃貸需要が高く、内見なしで入居申し込みが入ることも珍しくありません。
場合によっては、礼金がキャッシュフローのプラス要因となることもあります。
不動産投資で成功する人のどんなタイプだと思いますか?
- 融資枠を多く持っている人?
- リスク管理がしっかり出来ている人?
意外かもしれませんが、セコイ人がそのタイプです。
不動産投資は、即儲かるビジネスではありません。
安定的な家賃収入と計画的な返済、そして無駄を省いた管理をベースに、10年・20年単位でじっくり育てていくものです。
デジタルギフトプレゼント
ポイ活している人には、特に朗報かもしれません。
もう、勝つための不動産投資ドットコム(6万円分)、J.Pリターンズ(5万円分)、リノシー(5万円分)などは有名なので、もうギフト券を受け取っている方も多いと思います。
そこで、新たに注目されている不動産投資相談をピックアップしました。
*オンライン相談可能なので、1日で3件済ませることも可能です
《補足》MIRAP(ミラップ)は、
資料請求だけで1000円分のギフト券がもらえます。
資料ダウンロード数1万件突破のおすすめバイブルになっています
TOUSHINDAIとは
TOUSHINDAIを運営する株式会社フューチャープロパティ(本社:東京都渋谷区)は、
- テクノロジー(AI)を活用した「仕入れ」と「管理」
- 自らアプリで収益シミュレーションを作成
- 動画コンテンツが拡充したメディアで情報収集・学習
テクノロジーを駆使、AIアプリを活用したワンルームマンション投資会社です。
不動産投資は、はじめが肝心なのは事実です。
物件選びを失敗しなければ、多少のトラブルが起きても
- 火災保険
- サブリース契約
- 空室時家賃保証契約
- 保証人代行
- 賃貸保証
などを上手に活用することでキャッシュフローが崩れることはありません。
逆に物件選びに失敗すると、
毎月持ち出しが必要、原状回復工事や空室状態など急な出費等で、お金が回らない負の財産となってしまいます。
AIを活用することで
幅広く鮮度の高い情報を入手し、メリットだけでなくデメリットを確認。
将来的な資産形成・シミュレーションをすることで、リスク管理を行いながら不動産投資オーナーになることが可能なのです。
TOUSHINDAIの特徴:資産形成
将来・老後の不安のために始めるサラリーマンのマンション投資ですが、
1部屋のオーナーになれば、それでおしまいというわけではありません。
せっかく資産を持ったわけですから、上手に運用していきたいところです。
- 資産を守る
- 資産を増やす
- 条件をよくする
等。
30年後にはローンも返済され老後の生活費を生んでくれる資産ですが、例えば10年経てば、それなりの担保価値が生まれます。
2部屋目に進むタイミングになるかもしれません。
また、資産を売却しキャピタルゲインを得ることも可能です。
ただ、そのためには不動産投資の知見を高めておく必要があります。
「不動産投資」に関するさまざまなノウハウを集約した学習コンテンツを無料で提供し効率良く情報収集・学習が可能です。
失敗しない不動産投資ができる情報の質・動画コンテンツでわかりやすくスマートに情報収集できます。
また、不動産投資で絶対に考慮しなければならない「空室リスク」。
この空室リスクに対して、
有効な東京都心にある中古のワンルームマンション情報についても細かく紹介しています。
TOUSHINDAIの特徴:東京都心
不動産投資で1番気にしなくてはならないことが、空室のリスク。
みんなが住みたいと思う立地の物件であれば、退去が出来ても即埋まるでしょう。
事前に空室期間を上手にコントロールするのがマンション投資のリスク管理で、その落としどころが、都心エリアになります。
TOUSHINDAIの特徴:ワンルームマンション
東京都の50%の世帯が一人暮らしという事実。
学生が多いというだけでなく、働き方改革による働く女性の一人暮らし、離婚・単身赴任など、東京は全国的に人口減少していますが、今後さらに一人暮らしが増えてくると予想されています。
だからこそ、ワンルームマンション需要をしっかりつかんだ投資スタイルがコレです。
TOUSHINDAIではそうした都心のワンルームのみを扱った投資を提案しています。
TOUSHINDAIの特徴:中古不動産投資
都心のマンション自体が値上がりしている現状。
ここ数年の新築マンションは、
- 土地の取得費用
- 人件費
- 資材費の高騰
により、削減に次ぐ削減により決して作りのいいものではありません。
欠陥住宅ではありませんが、素材のグレードが低かったり、ひと昔前のマンションより2グレードぐらい落ちるマンションすらあります。
購入したら即資産価値が落ちる新築プレミアともいわますし、あえて新築を選ぶ必要がないのが、今の投資の考え方です。
TOUSHINDAIの特徴:不動産管理
不動産投資を行った人なら分かると思いますが、
管理会社の存在は非常に存在です。
管理業務自体は、それほど大したことではないかもしれませんが、何かあった時にしっかり対処し事後報告で連絡をくれる。
私も、非常におせわになりました。
TOUSHINDAIの月々の管理費1,000円(税別)~。
家賃の3&などが普通ですので、非常にリーズナブルだと思います。
TOUSHINDAIで不動産投資するメリット
- 銀行の普通預金や定期預金の金利
- 比較的安定した金融商品であるNISA
- 個人型確定拠出年金の代表とされるiDecoなどの金融商品
で資産運用できる人は、
キャッシュある人、また、低利回りでも安全に行きたい人です。
それに対して不動産投資はリスクの負い方次第でバリエーション豊かです。
TOUSHINDAIのメリット:仲介手数料0円~
不動産投資会社の中には、投資で成功してもらうことを主眼に置かず、物件を売りつけておしまい。
という会社もあります。
TOUSHINDAIは仲介手数料0円を唄っていますので、ユーザーにはメリットと言えます。
TOUSHINDAIのメリット:賃貸管理費1,000円~
管理業務に関して、上でも書きましたが、賃貸管理費1000円は利回りや経費の計算に不安がなく非常にうれしいサービス、口コミがあってもいいと思います。
サブリースや集金代行などのオプションに関しては、どこまで任せるか?費用対効果をみて決定するといいと思います。
TOUSHINDAIのメリット:listory(リストーリー)
直接、マンション投資と関係はないかもしれませんが、
TOUSHINDAIを運営する株式会社フューチャープロパティ(英名:Future Property Inc.)は、listory(リストーリー)というアプリを出しています。
自分の暮らしを気軽に写真投稿・ユーザーの投稿を参照できる賃貸住居のお部屋探しにも活用できるアプリです。
物件情報だけでなく、インテリアや周辺情報、住環境をみんなで共有しあうことで、物件を見る目を養うことが出来ます。
引越し・売却・購入時など幅広い活用方法がありそうです。
これまでにも、このサイトで複数の不動産投資会社・サービスを紹介してきました。
投資の始め方・会社比較・選び方や ポイントを紹介・解説コラム
Amazonギフト券がもらえる不動産投資キャンペーン
おすすめセミナー・面談マンション投資相談
おすすめアパート経営会社
おすすめアパート経営専門サイトはどこ?高利回りを実現する大規模アパート経営で資産を最大化
TOUSHINDAIの評判・口コミ
TOUSHINDAIについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。
はっきりした口コミや相談会の体験談を見つけることができませんでした。
TOUSHINDAIの投資相談:記事まとめ
不動産投資は、
- 借金をしてできる唯一の投資です。
- 頭金なし:”0円”で行える投資です。
*融資額にもよりますが・・・
です。
- 借金(他人資本)で現物資産(マンション)を購入
- 家賃を得ながら住宅ローンを返済
これを実現するポイントが、
年収500万円以上のサラリーマンという信用力です。
厳密に言うと、ローン年数の関係で年齢も45歳以内
さらに、老後のプランにもよりますが、
老後の不動産収入・私設年金は
- 8万円でいいのか?
- 15万円欲しいか?
- いやいや50万円欲しいか?
早く始めれば、その分、選択肢が広がります。
借金と担保を上手に活用することで2軒目も可能ですし、繰り上げ返済で返済期間を短縮も可能です。
資産が増えれば、今加入している保険を見直しし保険料を削減・スリムにすることも可能です。
*団体信用生命保険で万が一事故(死亡)・高度障害・がん等に備えれますし、保険料は金利に上乗せされるので毎月の出費もありません
資産が増えれば、それを死亡保険変わりに変える保険の見直しも可能です。
その意味では、
不動産投資に興味、特にTOUSHINDAIのマンション投資に興味が出たら即相談するといういいと思います。
マンション投資は、いかに物件を安く購入することができるがポイントです。
そこで、一緒に比較したいAmazonギフト券が貰える不動産投資サイト
TOUSHINDAIとあわせて、比較検討をオススメします。
運営会社・会社情報:株式会社フューチャープロパティ
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | 株式会社フューチャープロパティ (英名: Future Property Inc.) |
本社所在地 | 東京都渋谷区東3丁目25-3 ライオンズプラザ恵比寿207 |
電話番号 | 03-6721-7187(代表), 03-6721-7188(FAX) |
設立 | 2018年4月20日 |
代表取締役 | 竹内 崇史 |
事業内容 | 不動産関連サービスの開発、運営, 宅地建物取引業(不動産の売買、賃貸、管理およびその仲介) |
免許登録 | 宅地建物取引業免許 東京都知事(1)第102859号 |
加盟団体 | 公益社団法人全日本不動産協会 |
元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。