METSバーチャルオフィスの評判・口コミ:月額270円〜東京都内で希少な自社ビル運営バーチャルオフィス

METSバーチャルオフィス バーチャルオフィス
  • 「副業を始めたいけど、会社の住所はどうしよう…?」
  • 「とにかくコストを抑えて、東京にビジネスアドレスを持ちたい!」

大手企業でも副業が解禁される中、そんな悩みを抱えていませんか?
働き方の多様化が進む現代において、バーチャルオフィスサービスの需要はますます広がっています。

これまでも

など、さまざまなバーチャルオフィスをご紹介してきました。

しかし、バーチャルオフィスを選ぶ上で、誰もが気になるのはやはり「価格」「信頼性」ではないでしょうか。

  • 「初期費用や月額料金はできるだけ安く抑えたい」
  • 「でも、安かろう悪かろうは困る。運営元がしっかりしているところが良いな」

今回ご紹介するMETSバーチャルオフィス(メッツオフィス)は、まさにそんなあなたの悩みに応えるサービスです。

オリンピア興業株式会社が運営するMETSバーチャルオフィスは、驚きの価格設定で注目を集めています。

  • 月額:270円〜(業界最安値クラス!)
  • 入会金:3,300円
  • 保証金:0円

これほど格安でありながら、東京都内で希少な自社ビル運営という点も大きな魅力です。

自社ビル運営だからこそ提供できる安定感と信頼性は、あなたのビジネスに安心をもたらすでしょう。

本記事では、METSバーチャルオフィスの評判・口コミを深掘りし、その驚きの価格設定と自社ビル運営という強みが、あなたのビジネスにどのようなメリットをもたらすのかを詳しく解説していきます。

新宿・日本橋・赤羽の格安バーチャルオフィスなら
METSバーチャルオフィスの評判・口コミ:月額270円〜東京都内で希少な自社ビル運営バーチャルオフィス
月額270円からのバーチャルオフィスサービス

 

関連ページ
バーチャルオフィスおすすめランキング
各社の評判はどう?バーチャルオフィス、こんな方におすすめします

 

  1. 『METSバーチャルオフィス』とは
    1. METSバーチャルオフィスの特徴:オリンピア興業株式会社の所有の自社ビル
    2. METSバーチャルオフィスの特徴:¥270の安さ(法人・個人利用可)
    3. METSバーチャルオフィスの特徴:会員様継続率98%
    4. METSバーチャルオフィスの特徴:不動産事業歴72年の実績
  2. METSバーチャルオフィスを利用するメリット
    1. メリット:1.少額でビジネス体制を整えられる
    2. メリット:2.東京都心、駅チカで好立地
    3. メリット:3.会社設立サポート
  3. METSバーチャルオフィスを利用するデメリット
    1. デメリット:1.東京都のみ・地方にオフィスを持てない
    2. デメリット:2.契約できない業種がある
    3. デメリット:3.プランによっては法人登記や郵便物転送ができない
  4. METSバーチャルオフィスのバーチャルオフィス・コワーキングオフィス
    1. METSバーチャルオフィス新宿三丁目
    2. METSバーチャルオフィス日本橋兜町
    3. METSバーチャルオフィス新宿御苑
    4. METSバーチャルオフィス赤羽
    5. コワーキングオフィス新宿御苑
  5. METSバーチャルオフィスの評判・口コミ
    1. METSバーチャルオフィス・コワーキングオフィスを選んだ理由
    2. METSバーチャルオフィスの口コミ評判:銀行口座が2つ開設できた
  6. METSバーチャルオフィスのよくある質問
    1. よくある質問:事業実績や販売実績がないお客様のお申込みは可能ですか?
    2. よくある質問:契約方法の選択について教えてください。
    3. よくある質問:契約できない業種を教えてください。
  7. METSバーチャルオフィスの申込み
    1. 運営会社・会社情報:オリンピア興業株式会社

『METSバーチャルオフィス』とは

METSバーチャルオフィスの特徴は何といってもその安さ!

では、

  • なぜ、月額270円~が実現できるか?
  • メリット、それ以外にもあるのか?

個室レンタルオフィスやバーチャルオフィスサービスを提供する会社の多くは、

基本的に、
借りた物件や一部フロアをレンタルオフィスとして運営しています。

賃貸したフロアを

  • レンタルオフィス仕様に変更
  • コワーキングオフィススペース仕様に変更
  • バーチャルオフィスの場合も、会議室等、共有スペースの改装

等を行った上で
借りた物件やフロアを転貸する形で成り立っています。

そのため、
運営会社は物件オーナーに賃料を払い、その負担をオフィスサービス利用料金に上乗せする形で料金設定をしています。

METSバーチャルオフィスの特徴:オリンピア興業株式会社の所有の自社ビル

METSバーチャルオフィスは、
バーチャルオフィス・レンタルオフィスを運営しているすべてのビルが運営会社であるオリンピア興業株式会社の所有物件(自社ビル)となっています。

所有物件のため、他社に大きくのしかかる”家賃”分のコストがかかりません。

そのため、格安料金にてオフィスサービスを提供しています。

さらに所有物件だからこそ、大きなメリットも見逃せません。

不動産・ビルの仕様は、オーナーの裁量で進められます。

  • 入退室・入館時間
  • 出入口のセキュリティ

METSバーチャルオフィスは、自社物件だからこそ、常時、意思決定でサービスの向上に努めることが可能です。

また、ビルではよくあるオーナーチェンジ。

ビル名が変さらになったり、仕様が変わったり・・・。

場合によっては、急な建て替えによる退去・使用禁止という場合もあります。

レンタルオフィスやバーチャルオフィスは、基本的に賃貸借契約ではありません。

施設利用契約を交わす形なので、
賃貸借契約であれば、立ち退き費用等の請求ができますが借主の権利はほぼ発生しません。
その分、初期費用等が安い・短期賃貸契約が可能のメリットがあります。

METSバーチャルオフィスは、
運営会社であるオリンピア興業株式会社の所有物件なので、そのリスクも低いと言えるでしょう。

METSバーチャルオフィスの特徴:¥270の安さ(法人・個人利用可)

METSバーチャルオフィスは、東京都心に位置し自社ビルで直営されているバーチャルオフィスで、国内最安値の料金体系を提供しています。

月額たったの¥270で利用できるこのサービスは、特にコストを重視する個人事業主やスタートアップ企業にとって大きな魅力となっています。

低価格ながら東京都心という一等地にビジネス登記が可能であることから、多くのビジネスオーナーに選ばれています。

METSバーチャルオフィスの特徴:会員様継続率98%

METSバーチャルオフィスは、利用者の満足度が高く、会員継続率98%という圧倒的な数字を誇ります。

安心して長期的に利用できる環境が整っている点が大きな魅力です。

METSバーチャルオフィスの特徴:不動産事業歴72年の実績

母体は72年の歴史を持つ不動産事業会社。

長年培ってきた信頼とノウハウがあるため、単なる住所貸しにとどまらず、信頼性の高いオフィスサービスを提供しています。

 

METSバーチャルオフィスを利用するメリット

METSバーチャルオフィスを利用することで、ビジネスオーナーやフリーランサーが多くのメリットを享受できます。

東京都心の一等地に位置し、国内最安値でバーチャルオフィスを提供しています。

この低コストの提供は、特にスタートアップやコストを抑えたい事業者にとって大きな魅力です。

メリット:1.少額でビジネス体制を整えられる

METSバーチャルオフィスを利用する最大のメリットは、少額の費用で本格的なビジネス体制を構築できる点です。

通常の賃貸オフィスを借りる場合、高額な敷金、礼金、仲介手数料といった初期費用に加えて、毎月の家賃や光熱費など、継続的に大きなコストが発生します。

しかし、バーチャルオフィスであれば、これらの費用を大幅に削減できます。

具体的には、月額数百円からという手頃な料金で、東京都心のビジネス一等地にある住所を会社の所在地として利用できます。

物理的なオフィスを持たなくても、顧客や取引先からの信用を得やすくなります。

メリット:2.東京都心、駅チカで好立地

METSバーチャルオフィスは、東京都心の新宿、日本橋兜町、赤羽に位置し、いずれも駅近でアクセスが非常に便利です。

これらの立地は、ビジネスミーティングやクライアントとの接触頻度が高い業種にとって理想的で、時間とコストの節約に直結します。

また、都心のプレミアムな住所をビジネスの登記やマーケティング資料に使用することで、企業のブランド価値を高めることが可能です。

メリット:3.会社設立サポート

METSバーチャルオフィスは、個人から法人へのステップアップをサポートするための特別なプラン(2ヶ月以内に法人化する個人の方限定)を提供しています。

「利用日から法人設立日まで基本利用料が無料」という非常に魅力的な条件で、法人設立サポートだけでなく、提携銀行口座の開設支援や専用電話番号の提供も行います。

さらに、月額1,284円からという手頃な価格でフリーレントが含まれており、特にスタートアップや小規模事業者にとって、経済的負担を最小限に抑えながらビジネスを法人化する大きな助けとなります。

 

METSバーチャルオフィスを利用するデメリット

METSバーチャルオフィスの利用には多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも存在します。

特に、サービスが東京都内に限定されているため、他の地域でビジネスを展開したい企業には適していません。

さらに、METSバーチャルオフィスは特定の業種に対して契約を制限しており、これには暴力団関連活動、労働組合活動、宗教や政治活動などが含まれます。

デメリット:1.東京都のみ・地方にオフィスを持てない

METSバーチャルオフィスが提供するバーチャルオフィスサービスは、東京都内に限定されており、その他の地域でビジネスを展開したい企業には不便をもたらします。

全国規模で事業を行う企業や、地方に拠点を置きたい企業にとっては、この地理的制限が大きなハードルとなり、他のサービスプロバイダーを検討する必要が生じるでしょう。

デメリット:2.契約できない業種がある

METSバーチャルオフィスでは、暴力団活動、労働組合活動、宗教活動、政治活動など特定の業種や活動に対してはサービスの提供を断っています。

社会的責任とリスク管理の観点から必要な措置ですが、このような制約があるために特定の業界に属する企業や団体には不向きです。

このポリシーは、法に反する活動や社会的に問題とされる業種に対しては利用を一切許可しないという厳格な基準に基づいており、潜在的なクライアントの選択肢を狭めています。

デメリット:3.プランによっては法人登記や郵便物転送ができない

METSバーチャルオフィスのデメリットの一つとして、選択するプランによっては法人登記や郵便物転送といった重要なサービスが利用できない点が挙げられます。

具体的には、月額270円の「ライトプラン」は、都心の一等地住所を事業所として利用できるものの、法人登記には対応していません

そのため、これから法人を設立しようと考えている方や、すでに法人の住所移転を検討している方には、このプランは適していません。法人登記を希望する場合は、月額1,430円から始まる「ビジネスプラス」プラン以上の契約が必要となります。

また、ビジネス運営において欠かせない郵便物や荷物の受け取り、保管、通知、転送サービスも、すべてのプランで利用できるわけではありません。

月額270円の「ライトプラン」や550円の「ネットショッププラン」では、これらのサービスは提供されていません

郵便物や荷物の対応が必要な場合は、月額1,100円からの「ビジネスプラン」以上の契約が必要になります。

このように、METSバーチャルオフィスを利用する際は、自身のビジネスに必要なサービスがどのプランに含まれているのかを事前にしっかりと確認することが非常に重要です。

 

METSバーチャルオフィスのバーチャルオフィス・コワーキングオフィス

  • バーチャルオフィス
  • コワーキングオフィス

について、1番注目するのはその立地だと思います。

METSバーチャルオフィスのバーチャルオフィス・コワーキングオフィスは、

  • 「新宿区新宿」
  • 「中央区日本橋」
  • 「北区赤羽」

3エリア、4つのビジネス拠点で利用が可能です。

METSバーチャルオフィス新宿三丁目

METSバーチャルオフィス新宿三丁目はMETSバーチャルオフィスの1拠点目として2012年にオープン。
新宿三丁目駅から徒歩2・3分、新宿駅も徒歩圏内(約12分)
METSバーチャルオフィス

新宿区最安値:ライトプラン

  • 「新宿区新宿」の住所利用 ※住所利用(登記不可)
  • 貸し会議室利用(従量課金)

料金:¥ 270円/月

新宿区最安値:ビジネスプラス

  • 「新宿区新宿」の住所利用
  • 法人登記可能
  • 郵便物受取・保管
  • 郵便転送(月1回分無料)
  • 宛名追加1件無料(屋号名等)
  • 貸し会議室利用(従量課金)
  • 追加オプション利用可(03発着信など)

料金:¥1,430(1年一括)

METSバーチャルオフィス日本橋兜町

METSバーチャルオフィス日本橋兜町はMETSバーチャルオフィスの2拠点目として2014年にオープン
日本橋駅と茅場町駅から徒歩で約4分、東京駅も徒歩圏内(約15分)
METSバーチャルオフィス クチコミ

METSバーチャルオフィス【中央区最安値:ライトプラン】

  • 「中央区日本橋」の住所利用 ※住所利用(登記不可)
  • 貸し会議室利用(従量課金)

料金:¥ 270円/月

METSバーチャルオフィス【ビジネスプラス】

  • 「中央区日本橋」の住所利用
  • 法人登記可能
  • 郵便物受取・保管
  • 郵便転送(月1回分無料)
  • 宛名追加1件無料(屋号名等)
  • 貸し会議室利用(従量課金)
  • 追加オプション利用可(03発着信など)

料金:¥1,430(1年一括)

METSバーチャルオフィス新宿御苑

METSバーチャルオフィス新宿御苑はMETSバーチャルオフィスの3拠点目として2015年にオープン
新宿三丁目と新宿御苑前駅から徒歩で約4分、新宿駅も徒歩圏内(約12分)
METSバーチャルオフィス

東京都新宿区最安値:ライトプラン

  • 「新宿区新宿」の住所利用 ※住所利用(登記不可)
  • 貸し会議室利用(従量課金)

料金:¥ 270円/月

ビジネスプラス

  • 「新宿区新宿」の住所利用
  • 法人登記可能
  • 郵便物受取・保管
  • 郵便転送(月1回分無料)
  • 宛名追加1件無料(屋号名等)
  • 貸し会議室利用(従量課金)
  • 追加オプション利用可(03発着信など)

料金:¥1,430(1年一括)

METSバーチャルオフィス赤羽

METSバーチャルオフィス赤羽は2019年12月にオープン
赤羽駅東口から徒歩1分
*目の前にはショッピングエリア「LaLaガーデン」
METSバーチャルオフィス 評判

東京都北区最安値:ライトプラン

  • 「北区赤羽」の住所利用 ※住所利用(登記不可)
  • 貸し会議室利用(従量課金)

料金:¥ 270円/月

ビジネスプラス

  • 「北区赤羽」の住所利用
  • 法人登記可能
  • 郵便物受取・保管
  • 郵便転送(月1回分無料)
  • 宛名追加1件無料(屋号名等)
  • 貸し会議室利用(従量課金)
  • 追加オプション利用可(03発着信など)

料金:¥1,430(1年一括)

コワーキングオフィス新宿御苑

METSバーチャルオフィス新宿御苑をシェアオフィスとして24時間利用可能。

  • 通話やWeb会議専用の「オンラインブース」
  • 半個室席で快適な「ワークブース」
  • 少人数での打合せや来客対応可能な「フリースペース」

月額サービス利用料:¥16,500
*高速Wi-Fi、ウォーターサーバー、各席電源、会議室など設備

 

METSバーチャルオフィスの評判・口コミ

METSバーチャルオフィス:メッツオフィスについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトにMETS会員インタビュー(お客様の声・体験談・口コミ)が掲載されていたので紹介します。

METSバーチャルオフィス 日本橋

METSバーチャルオフィス・コワーキングオフィスを選んだ理由

メリットはコワーキングスペースがきれいで明るいから始まり、たくさんあるのですが、特に私にとっては個別で契約している個室や事務所でもないのに、24時間365日利用できるところが気に入っています。
またそれほど混みあう事もなく、周りが気にならず集中して仕事できるところも気に入っています。
デメリットを感じたことは特にないです。

METSバーチャルオフィス 新宿
もともと弊社はずっと新宿御苑に拠点があり、その中で体制変更などの状況の変化に応じて、これまで狭いエリアで4回ほど移転をしてきました。
METSバーチャルオフィス(メッツオフィス)を選んだのは、家庭の事情で自宅をメイン拠点とする必要が出てきたため、バーチャルオフィスが必要だったことと、リアルでの打ち合わせの頻度も低くなかったので打ち合わせ場所があることが決め手でした。
何より、それが新宿御苑にあったことが大きかったです。
そのあとすぐにコロナ禍となり、結果としてとても働きやすい環境を早い段階で作ることができました。
基本的に郵便物は直接取りに伺っていましたが、いつも受付の方が親切に対応してくださっていたのが印象的でした。
また、同じオフィスを契約していることをきっかけに取引先ができたということもありました。そういうこともあるんですね。

METSバーチャルオフィス 赤羽

METSバーチャルオフィスのスタッフは親切でいつも素敵な笑顔で挨拶してくれます。
感染症対策により内装が少し変わりオンラインでの仕事に対応したブースや飛沫防止のカウンターも出来て満足しています。
デメリットは特にありません。

METSバーチャルオフィス バーチャルオフィス

METSバーチャルオフィスの口コミ評判:銀行口座が2つ開設できた

METSバーチャルオフィスのオフィスがきれいで、スタッフの方々の対応が丁寧なところです。
今年新しくオープンしたコワーキングオフィスも、きれいで印象がよく、使ってみたいなぁと思っているところです。
また、バーチャルオフィスでも銀行口座が2つ開設できたので、大変助かりました。
私たちの法人のような小さくソーシャルビジネスをスタートさせたい人に、運営コストと対外的な安心感のバランスを考えてもとてもオススメだと思います。

 

METSバーチャルオフィスのよくある質問

METSバーチャルオフィスについて疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。

よくある質問  

METSバーチャルオフィスの申込み

METSバーチャルオフィスに限らず、バーチャルオフィス・コワーキングスペースの活用は

  • 個人事業主・起業家・副業の方
  • 法人設立をこれからおこなう方
  • 一等地の住所が欲しい方

非常に便利なサービスです。

そこで、メッツオフィス”METSバーチャルオフィス”の申し込みの流れを紹介すると

  1. 【申し込み】
    公式サイトのお申込み専用フォームから申し込み
  2. 【必要書類の提出】
    申し込み後、必要書類の提出

    個人(個人事業主)
    顔写真付きの身分証明書(免許証の写し等、表裏の両面)
    法人
    代表者の顔写真付きの身分証明書(免許証の写し等、表裏の両面)
    登記簿謄本(発行から2か月以内)
  3. 【審査】
    審査は最大で3営業日程度
    公序良俗に反する事業、または違法的・反社会的な事業をおこなうことを目的とした利用や住所・電話番号などの不適切な利用の否かをチェックを行います。
  4. 【契約】
    審査に通るとメールに「契約金明細」と「契約書」のデータファイルを添付・送信
    契約金を入金後、正式に契約となります。
新宿・日本橋・赤羽の格安バーチャルオフィスなら
月額880円からのバーチャルオフィスサービス
>>METSバーチャルオフィス公式サイトへ

運営会社・会社情報:オリンピア興業株式会社

名称 オリンピア興業株式会社
代表者 葉山 相也
所在地 東京都新宿区新宿1丁目36番2号 新宿第七葉山ビル9階
連絡先 TEL:03-3355-3000
FAX:03-3355-3130
創業 1950年9月
設立 1964年3月
所属団体 東京都宅地建物取引業協会、東京ビルヂング協会、東京商工会議所、王子法人会、赤羽交通安全協会、赤羽消防懇話会、赤羽警察懇話会
その他
公式サイト URL:http://olympiad.co.jp/
《コスト重視のバーチャルオフィス”2社”》

レゾナンス
月額550円~

住所登録だけなら月額550円
法人登記なら月額990円~

詳細はコチラ


GMOオフィスサポート
月額660円~

住所登録だけなら月額660円
法人登記なら月額1650円~

詳細はコチラ


元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。

口コミ評判堂編集部をフォローする
バーチャルオフィス