「東急リバブルと三井のリハウス、どっちに売却を任せるべき?」
——不動産売却を検討すると、必ずといっていいほど悩むポイントです。
どちらも知名度の高い大手仲介会社で、実績・信頼・サポート体制はトップレベル。
だからこそ、比較すればするほど迷ってしまうのは自然なことです。
- 「高く売りたいのか?」
- 「早く売りたいのか?」
- 「ブランドの安心感を重視したいのか?」
この答えによって、選ぶべき会社は大きく変わります。
本記事では、東急リバブルと三井のリハウスの違いを“本音で”わかりやすく比較し、 初めて売却する人でも迷わず進められるよう、それぞれの強み・弱みを丁寧に整理しています。
「自分にはどちらが合っているのか?」がはっきり見える内容になっていますので、 売却の第一歩として、ぜひ参考にしてみてください。
東急リバブルと三井のリハウスの違いを一言でまとめると?
「東急リバブルと三井のリハウス、どっちが自分に合っているの?」 不動産売却を検討すると、多くの人がまずぶつかる疑問です。
どちらも業界トップクラスの大手で実績も豊富なため、違いが見えづらく、選びにくいと感じる方は少なくありません。
まず最初に“この2社の違いをひとことで言うとどうなるのか”をわかりやすく整理します。
後悔しない売却を目指すために、両社の特徴・得意分野・売却戦略の違いを理解することは大きな力になります。
どちらも大手だが販売戦略と強みが異なる
東急リバブルと三井のリハウスは、どちらも“国内トップクラスの不動産仲介会社”。
とはいえ、その売却スタイルや得意分野は明確に違います。
不動産売却は、単に大手だから良いというわけではなく、自分の売却目的に合う会社を選ぶことが成功のカギになります。
そこで、両社の違いを「ひとことで理解できる」視点から整理し、後半でより詳しい特徴・売却力・口コミ傾向を深掘りしていきます。
売却スピード重視なら東急リバブル、ブランド力×買主吸引力なら三井のリハウス
東急リバブルは、売却専任チームと独自の販売施策が強みで、「できるだけ早く、効率よく売りたい」という人に向いています。
AI査定・広告戦略・営業力が組み合わさり、スピード感ある売却を得意としています。
一方で、三井のリハウスは圧倒的なブランド力を背景に、買主からの信頼度が非常に高く、
- 「しっかり価値を理解してくれる購入希望者に売りたい」
- 「ブランドの安心感を重視したい」
というニーズに応える会社です。
両社の違いをまとめると、以下のようなイメージになります。
- 【東急リバブル】スピード×販売施策
- 【三井のリハウス】ブランド×買主の厚い信頼
自分が重視するポイントを整理することで、どちらが向いているか見えやすくなります。
三井のリハウスの特徴|圧倒的ブランドと買主からの信頼が武器
「ブランド力のある会社に任せたい」「購入希望者からの信頼を得て、じっくり高値売却を狙いたい」
という人に向いているのが三井のリハウスです。
不動産仲介の中でもトップクラスの成約実績を誇り、その知名度とブランドイメージは“買主からの信頼度”に直結しています。
そこで、三井のリハウスがなぜ「購入希望者に選ばれやすいのか」を、根拠を交えてわかりやすく解説します。
1.大手トップクラスの成約実績とブランド力
三井不動産グループの圧倒的スケールを背景に、リハウスは年間成約件数が業界トップクラス。
その豊富な取引データと実績は、売却価格の設定や販売計画にも活かされ、安定感のある売却活動を可能にしています。
2.「三井」ブランドによる買主側からの信頼性の高さ
不動産は大きな買い物だからこそ、買主は「安心・信頼」を重視します。
三井のリハウスはまさに“ブランドで選ばれる会社”で、購入希望者からの信頼が強く、 「三井が扱っている物件なら安心できそう」という心理が働きやすいため、 内覧や問い合わせが増えやすい傾向があります。
3.高品質な販売資料・内覧対応で物件価値を最大化
広告写真・間取り図・物件資料の品質が高く、“見せ方がうまい”のもリハウスの特徴です。
加えて内覧対応も丁寧で、売主の代わりに物件の魅力を的確にアピールするため、価値を適切に伝えやすい点が評価されています。
4.三井のリハウスのメリット・デメリット
・ブランド信頼で買主が集まりやすい
・丁寧な資料作成・内覧で高値売却が狙いやすい
・成約実績が豊富で安心して任せられる
・営業のスピード感は東急リバブルに劣る場合も
・ブランドサービスゆえに査定がやや慎重になることも
「ブランド力を味方にして、価値をしっかり理解してくれる買主に売りたい」という人にとって、三井のリハウスは非常に相性の良い選択肢です。
東急リバブルの特徴|売却スピードと営業力の高さが強み
「できるだけ早く売りたい」「積極的に動いてくれる担当に任せたい」という人に選ばれやすいのが東急リバブルです。
東急電鉄グループの知名度と販売ノウハウを活かし、売却活動のスピード・広告戦略・営業力のすべてにおいて高い評価を得ています。
そこで、東急リバブルが“早期売却に強い理由”をわかりやすく整理し、そのメリット・デメリットまで詳しく解説します。
1.データ分析×広告戦略による販売力の強さ
東急リバブルは、独自のデータ分析とデジタルマーケティングを組み合わせ、物件の魅力を最大限に引き上げて購入希望者へアプローチします。
ポータル掲載、Web広告、独自サイト「リバブル」への掲載など、多角的な販路で反響を獲得しやすい点も特徴です。
2.積極的な営業スタイルで「早期売却」に強い
“売る姿勢が強い”と評価される東急リバブルの営業スタイル。
購入希望者への連絡・提案がスピーディで、内覧日程の調整や価格交渉も積極的に対応します。
「早く売りたい」「スムーズに進めたい」という人には特に好相性です。
3.売却専門チームや店舗ネットワークによるサポート力
全国の店舗網と、エリアごとの売却専門チームが連携することで、地域相場を踏まえた戦略的な売却活動が可能です。
現地サポートや書類対応など、実務面も手厚くフォローしてくれます。
東急リバブルのメリット・デメリット
・営業の動きが早く、早期売却に強い
・広告・販売戦略が豊富で露出が多い
・データ分析に基づく価格設定が正確
・担当者の営業スタイルが合わない場合も
・ブランド重視の三井に比べ、買主側の“安心感”はやや弱め
スピードを求める人にとって、東急リバブルは非常に相性のよい選択肢です。
どっちがいい?あなたの目的別に選ぶポイント
東急リバブルと三井のリハウスは、どちらも大手で実績豊富な仲介会社ですが、 「どんな売却をしたいのか」によって向いている会社が大きく変わります。
売主が迷いやすい3つの視点から、どちらを選ぶべきか整理しました。
売却方針に合う会社を選ぶことで、満足度の高い売却結果につながります。
1.売却スピード・積極営業を求めるなら東急リバブル
「早く売りたい」「営業力の強さを重視したい」という人は東急リバブルが向いています。
積極的な営業姿勢、反響獲得のスピード、広告力の強さに定評があり、 短期間で購入希望者を獲得したい場合に非常に相性が良い会社です。
2.高値売却・ブランド信頼を求めるなら三井のリハウス
「ブランドの安心感のある会社に任せたい」「価値を適切に理解する買主に売りたい」 という人には三井のリハウスが向いています。
“リハウスブランドの信頼感”が買主からの問い合わせ増加につながり、 高値売却の成功を後押しするケースも多いのが特徴です。
3.迷うなら両社に査定依頼して比較するのが最も確実
どちらも大手で優秀な仲介会社のため、事前に比較しないのは大きな損です。
査定額、販売戦略、担当者との相性は会社ごとに大きく異なるため、 両社へ査定して「自分に合う担当者」を見極めるのが最も失敗しない方法といえます。
利用者の口コミ・評判から見るリアルな違い
実際に不動産会社を選ぶうえで、「利用者の口コミ」ほど参考になる情報はありません。
公式サイトの説明や数字だけでは見えない、担当者の対応・提案の質・売却スピードなどは、リアルな口コミから鮮明に浮かび上がります。
東急リバブルと三井のリハウスの口コミ傾向を整理し、 “どんな人がどちらを選ぶと満足しやすいのか”をわかりやすくまとめました。
東急リバブルの口コミ傾向(営業力・スピード)

長年住んでいることもあり、荷物が多く汚れている室内をホームページで見せずに売却することはできないか、いくつかの不動産会社に相談していたところ、東急リバブルの担当の方からこのバーチャルインテリアルームを紹介していただきました。
これなら、HPでお部屋を見せなくても販売活動ができるため、さっそく売却を依頼することにしました。
完成した画像はいまの部屋とは見違えるほどキレイで、すごく驚きました。さらに、買いたいという方が早く見つかって、大満足しています!

売却活動を始めたものの、思うように進まない中で「東急リバブルならではのCGリフォームイメージサービスを使ってみましょう!」と担当者から提案されて半信半疑の中、利用してみました。
画像をホームページに掲載してもらったところ、ほどなくして、自宅を見たいというお話をいただき驚きました!
実際に見られた方も「新生活のイメージもできたので、あとは現地を見るだけでした!」とおっしゃられていて、売り主や購入する人にとって素晴らしいサービスだと思いました!
三井のリハウスの口コミ傾向(信頼感・丁寧な対応)

そんななか、なんとか日程を調整して開催できた一度の内覧会で早くも売却決定。
聞けば、買主様に立地と外観をあらかじめご覧いただいた上で、ぜひ家のなかも見学したいという方を連れてきてくれたとのこと。
三井のリハウスさんのあざやかな段取りに感心しました。
人生で初めて家を売ることに対して、不安や面倒を感じていましたが、ストレスなく売却に至り感謝しています。

そこで今回は、間違いがないよう三井さんに依頼。
内覧会の時には、営業の方が買主様のご家庭の話をされていたり、内情をよくご存知のようで、買主様に信頼されている様子も伝わってきました。
それを見て私たちの安心感も高まりましたね。
その後、問題なくすべてを完了できましたが、強いて言えば、もう少し早く売却できていればよかったかな。
まとめ|「スピードの東急」「ブランドの三井」目的に合わせて選ぼう
東急リバブルと三井のリハウスは、どちらも大手の安心感と実績を兼ね備えていますが、 「どんな売却をしたいか」によって最適解が変わる点がポイントです。
早く売りたい人は東急リバブル、ブランド信頼で問い合わせを増やしたい人は三井のリハウスなど、 目的に合わせて選ぶことで売却成功率は大きく変わります。
大手5社にまとめて査定できる「すまいValue」も有力な選択肢
「1社に絞れない」「大手の比較をもっと効率的にしたい」という人には 大手5社に一括で査定依頼できるすまいValueも選択肢として非常に有効です。
【すまいValueの提携5社】
- 三井のリハウス
- 住友不動産ステップ
- 東急リバブル
- 野村の仲介+
- 三菱地所ハウスネット
業界トップクラスの大手だけに査定を依頼できるため、 「高値売却」「安心感」「担当者の質」という要素をまとめて比較できます。
東急リバブルと三井のリハウスで迷う場合でも、 両社を含む複数社の査定結果を見比べることで、より納得して売却を進められます。






元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。【メディア掲載】フジテレビ系『Mr.サンデー』アンケート結果が引用等