シノケンハーモニー:シノケン不動産投資の評判・口コミ:入居率99%なのにやばい?マンション投資のメリット・デメリット

《PR》
シノケンハーモニー 不動産投資
シノケンハーモニーの不動産投資相談ってどうなの?

無料で相談可能なの?
資産形成にどれくらいプラスになる?

シノケンハーモニーの口コミや評判を確認したい!

無料相談時のデメリットや注意点は?

不動産投資経験者の筆者が、
マンション投資に思うことは、初期段階をしっかりと構築しておけば、あとは年に一度の確定申告をする程度で、ほとんど手間がかからない投資だと考えます。

空室リスクを懸念される方もいますが、都心部では賃貸需要が高く、内見なしで入居申し込みが入ることも珍しくありません。

場合によっては、礼金がキャッシュフローのプラス要因となることもあります。

そこで、思うこととして、
不動産投資で成功する人のどんなタイプだと思いますか?

  • 融資枠を多く持っている人?
  • リスク管理がしっかり出来ている人?

意外かもしれませんが、セコイ人がそのタイプです。

不動産投資は、即儲かるビジネスではありません。
安定的な家賃収入と計画的な返済、そして無駄を省いた管理をベースに、10年・20年単位でじっくり育てていくものです。

《今だけ》
デジタルギフトプレゼント

ポイ活している人には、特に朗報かもしれません。

もう、勝つための不動産投資ドットコム(6万円分)J.Pリターンズ(5万円分)リノシー(5万円分)などは有名なので、もうギフト券を受け取っている方も多いと思います。

そこで、新たに注目されている不動産投資相談をピックアップしました。

MIRAP(ミラップ)

Amazonギフト券
5万円分プレゼント中

RIERA(リエラ)

Amazonギフト券
3万円分プレゼント中

湘建

Amazonギフト券
1万円分プレゼント中

*オンライン相談可能なので、1日で3件済ませることも可能です

《補足》MIRAP(ミラップ)は、
資料請求だけで1000円分のギフト券がもらえます。
資料ダウンロード数1万件突破のおすすめバイブルになっています

 

不動産投資は、家賃収入がストップしてしまっては、すべての計画が崩れます。

その意味で、

  • 自分も住みたい物件
  • 清潔感・デザイン性に優れたマンション

など、借主に選べられやすい物件選びも無視できません。

今回紹介するシノケンハーモニーは、
株式会社シノケンハーモニーが運営するデザイナーズマンション・絶好のロケーションに強みを持つ不動産投資会社です。

  • 不動産投資やマンション投資に関わる基本的な知識
  • マンション経営で失敗しないためのノウハウ
  • リスク回避法
  • おすすめの最新物件情報
  • 税金対策

など、幅広い不動産投資の知識を学ぶことが可能です。

不動産投資の基礎知識ならシノケンハーモニー!

  • 副収入(不労所得)で⽣活が豊かに
  • いざという時や⽼後の蓄え・資産になる
  • 他⼈資本で投資ができる
  • 節税対策になる
  • ⽣命保険代わりになる

頭金0円(フルローン)から始められる投資を紹介!

今なら期間限定で「初回面談」でQUOカード”¥10,000分”をプレゼント中!
収益物件のメリット・デメリットや想定・実質利回りの考え方や成功ポイント
シノケン 不動産投資
>>シノケンハーモニー公式サイトはコチラ

  1. 『シノケンハーモニー』の不動産投資とは
    1. シノケンハーモニーの特徴:質の高い不動産投資セミナー
    2. シノケンハーモニーの特徴:人気のデザイナーズマンション・ワンルームマンション物件
    3. シノケンハーモニーの特徴:投資対象は首都圏・東京都心
    4. シノケンハーモニーの特徴:少額の資金からの不動産投資
  2. シノケンハーモニーを利用するメリット
    1. シノケンハーモニーのメリット:インフレ対策
    2. シノケンハーモニーのメリット:老後の資産形成と節税対策
  3. シノケンハーモニーを利用するメリット
    1. シノケンハーモニーのデメリット:流動性の低さ
    2. シノケンハーモニーのデメリット:管理コストの発生
  4. シノケングループ:不動産投資の評判・口コミ
    1. シノケンハーモニーの口コミ評判:やばい!?のか?
    2. シノケンハーモニーの口コミ評判:物件の立地などの条件
    3. シノケンハーモニーの口コミ評判:家族からも高評価
    4. シノケンハーモニーの口コミ評判:不動産オーナーになるまでネット広告から相談
  5. シノケンハーモニーのよくある質問
    1. よくある質問:頭金0円から始められるって本当ですか?
    2. よくある質問:不動産投資の魅力はなんですか?
    3. よくある質問:家族が不動産投資に反対していますが、どう説得すればいいですか?
    4. よくある質問:不動産投資はどのような人に適していますか?
    5. よくある質問:物件の立地はどのように選べばいいですか?
    6. よくある質問:アパート経営とマンション投資のどちらがいいですか?
    7. よくある質問:節税対策として不動産投資は有効ですか?
    8. よくある質問:不動産投資のシミュレーションはどのように行われますか?
    9. よくある質問:不動産投資の維持管理は複雑ではありませんか?
    10. よくある質問:物件の入居率はどの程度ですか?
    11. よくある質問:レオパレスで周りの部屋の騒音・生活音問題がありがましたが、シノケンは大丈夫ですか?
    12. よくある質問:コンプライアンス重視のプル型の営業スタイルとはなんですか?
  6. シノケンハーモニーの不動産投資:記事まとめ
    1. シノケンハーモニー:こんな方におすすめします
    2. 検討中の方はまずは、資料請求してみてください
    3. 運営会社・会社情報:株式会社シノケンハーモニー

『シノケンハーモニー』の不動産投資とは

『シノケンハーモニー』の不動産投資は、安定した収益と長期的な資産形成を目指す投資家に最適な選択肢です。

運営会社である株式会社シノケンハーモニー(本社:東京都港区)は、数多くの不動産案件を取り扱い、投資家のニーズに応じた最適な投資商品を提供しています。

シノケンハーモニーとは別ですが、
何年か前に、プロパティエージェントさんの不動産投資相談を行った時に、

投資のスタートとして、
1軒をキャッシュ、同時にもう1軒目をローンで投資をスタートする提案を受けました。

スタートの段階で2軒の不動産投資オーナーとして、
1軒はローンなしなので家賃収入をそのまま、もう1軒の返済に回せば、ローン返済のスピードが速くなります。

さらに、抵当権設定のない物件を担保に3年後に3軒目の購入という形で資産形成を紹介されました。

不動産投資はシノケンハーモニーに限らず、1つ買っておしまいではありません。

繰り上げ返済をプラスさせ、定年時に安定資産をどこまで増やせるか?

シノケンハーモニー やばい

物件価格に関する考え方:地価上昇局面

年間の家賃収入を300万円以上にできれば、安心して老後の生活を送ることができます。

もちろん、
不動産市況は波があり、現状で言えば、購入する物件価格がかなり上がっています。

10年前であれば、

  • 物件価格が今よりかなり安かったのは事実です。
    都心の中古マンション成約価格は、ここ20年で2倍になっているというデータもあります。
  • 金融機関(銀行)から融資も簡単でした。
    シェアハウス「かぼちゃの馬車」、スルガ銀行の不正融資、 LEOPALACE21:レオパレスのサブリース問題、TATERUの改ざん、西京銀行・・・・・などによって銀行の不動産投資への融資のハードルが上がりました。

シノケンハーモニーの特徴:質の高い不動産投資セミナー

時代の違いはあれど、
メリットを生かし、デメリットや問題点はリスク管理で回避、
時代に合った不動産投資の知識を持つ必要があります。

シノケンハーモニーの不動産投資セミナーなら、

  • 不動産投資に関わる一般的な知識・失敗しないためのノウハウ・リスク回避法・税金対策など、不動産投資に実際に役立つ最新情報を勉強することができます。
  • 不動産投資のプロであるコンシェルジュが生の情報を伝授してくれます。
    失敗事例・実際の大家さんの声など、現場を知るからこそのより実践的な情報を知ることができます。
  • 個別相談も可能です。
    ちょっとした疑問や悩みはもちろん、おすすめの最新物件情報や未公開物件までさまざまな相談に乗ってくれます。

上記の3つなどが期待できます。

《投資によって資産形成に成功すると》
収入や年金減少などに左右されない生活を実現することができます。
単純に資産が増えると経済的な余裕ができるほか、精神的なゆとりも生まれます。

シノケンハーモニーの特徴:人気のデザイナーズマンション・ワンルームマンション物件

30年以上の実績を持つシノケングループは、不動産投資のパイオニアと言っていいでしょう。

ワンルームマンションの中でも人気が高いデザイナーズアパート・デザイナーズマンションを自社開発・企画。
マンション投資の成功のカギともいえる「住みたい」と思える、資産価値が高く、魅力ある物件開発に力を注いでいます。

また、中古マンションにおいても、好立地なエリアに厳選、駅から徒歩圏内(駅徒歩10分圏内・5分以内)、建物や設備を不動産投資のエキスパートが厳しくチェック。
その基準を満たしたシノケンハーモニーが自信を持ってオススメできるワンルームマンションのみを優良物件として紹介しています。

そもそも投資は、不動産投資だけではありません。

FXや株式投資などが、不動産投資以上に身近かもしれません。

しかし、安定して利益を取れるか?
と問われるとレバレッジを効かせたり、ハイリスク・ハイリターンの投資であることは間違いありません。

その点、不動産投資は、即儲かるものではなく計画的に老後のためにコツコツと貯めていく、堅実な投資です。

銀行から借金してできる唯一の投資とも言われ、年収が一定以上(500万円以上等)の方に限られた投資です。

とはいえ、マンション投資には多くの疑問や不安があると思います。
例えば、下記の4つ

  • 不動産投資っていいことばかり聞くけど、実際のところはどうなの?
  • 悪い噂も多いけど、ちょっと気になる?
  • 不動産業者ってたくさんあるけど何が違うの?
  • どんな人が不動産投資に向いてるの?

その疑問・不安を1つずつ解決してくれるのがシノケンハーモニーの不動産投資相談です。

シノケンハーモニーの特徴:投資対象は首都圏・東京都心

日本の人口は、
2056年に1億人割れ、2070年には8700万人の人口になるとも言われています。

少子化・人口減少が言われている現状で、不動産投資は成功するのでしょうか?

以前、おすすめの不動産投資会社(口コミ・選び方)でも紹介しました。
*大手の実績のある投資会社・アパート経営に長けている会社、地域(地方)に地盤のある企業等

そこで、

  • 人口減少傾向の日本ですが、東京都は人口増加傾向
  • 23区内に約1000万人が在住
  • 東京の1人暮らしの割合は50%(2分の1は1人暮らし)

大学生やサラリーマンはもちろん、未婚者(晩婚化)・離婚者の増加、働き方改革で女性の進出が増え、需要の高い都内(都心)のワンルームマンション(都心型のコンパクトマンション)にターゲットを絞ることで、
入居に関する客付けを容易にすることが空室に対してのリスク管理になります。
また、駅近物件の選定することで資産価値低下を防ぎます。

シノケンハーモニーの公式ホームページで詳しく紹介されていますが、

東京都には約512万世帯が暮らしており、その中で民間賃貸住宅に住んでいるのは41%に相当する約210万世帯。
そのうち単身世帯は65.9%、2人世帯は17.0%で、合わせて80%を越えています。
この点から、東京の賃貸住宅市場では単身世帯が需要の中心と位置付けられ、今後も需要は拡大する傾向が見られます。
また都市圏のコンパクトマンションは、セキュリティや水まわりなどの設備が充実し、デザイン性や性能も高く、居住空間も高品質となっています。
長期的に安定した賃貸経営をするなら、都市型コンパクトマンションへの投資がベストな選択でしょう。

シノケンハーモニーの特徴:少額の資金からの不動産投資

不動産投資は、多くの人々が資産形成や収益の安定を目指す手段として注目しています。

しかし、多額の資金が必要というイメージが強く、多くの人々が手を出しにくいと感じているのも事実です。

シノケンハーモニーの不動産投資は、少額の資金(0円)からでも始められる不動産投資の魅力を伝えています。

リスクの分散

少額投資の最大のメリットは、リスクの分散です。
一つの大きな物件に投資するよりも、複数の小さな物件に分散して投資することで、一つの物件にトラブルがあったとしても、全体の収益に大きな影響を与えにくくなります。

キャッシュフローの安定

賃料の相場が安定しているため、長期間にわたって安定したキャッシュフローを期待することができます。
安定した収益を得ることができるのです。

シノケンハーモニーは、投資額が少額の上、質の高い不動産投資をサポートしています。
物件の選定から資金計画、運営まで、一貫したサポート体制を提供しており、初心者でも安心して投資を始めることができます。

老後の資産形成と節税対策の重要性

老後の生活を安心して過ごすためには、早い段階からの資産形成が不可欠です。

また、適切な節税対策をおこなうことで、資産の成長を最大化し、将来の生活資金を確保することができます。

シノケンハーモニーは、これらの重要性を強調し、多くの人々に賢い資産運用の方法を提案しています。

老後資金の現状と課題

多くの人々が、公的年金だけでは老後の生活が賄えないという現実を直面しています。
インフレ超高齢社会の進行により、将来的には更なる生活費の増加が予想されます。
このような背景から、自身での資産形成が急募となっています。

資産形成の方法とその重要性

資産形成の方法は多岐にわたりますが、中でも不動産投資は、安定した収益を期待できる方法として注目されています。
シノケンでは、キャッシュフローを重視した不動産投資のアドバイスを行っており、多くの投資家が成功を収めています。

節税対策の必要性

資産を増やすためには、税金の支払いを最小限に抑えることも重要です。
特に、不動産投資をおこなう際には、固定資産税や所得税など、多くの税金が関わってきます。
適切な節税対策をおこなうことで、これらの税金の負担を軽減し、資産の成長を加速させることができます。

シノケンでは、投資家のニーズに合わせた最適な投資プランの提案を行っています。
また、税制改正や税務対策に関する最新の情報も提供し、投資家が安心して資産運用を行えるようサポートしています。

シノケンハーモニーを利用するメリット

シノケンハーモニー 不動産投資 口コミ

シノケンハーモニーのマンション投資は、

  • 500万円以上の年収がある人
  • 本業が忙しい方
  • 副収入が欲しいと考えている人
  • 堅実に収益を上げたい方
  • 普通預金での貯薔には限界があると感じている人
  • 天引きされる税金が高いと思っている方
  • 相続税対策を考えている方
  • 老後の生活を考え始めた方

上記の方におすすめすが、知識なしに進めるのは危険です。

シノケンハーモニーのマンション投資相談は、初心者から経験者まで、資産形成の基本を学ぶための最適なプラットフォームとなっています。

シノケンハーモニーのメリット:インフレ対策

経済の変動や生活環境の変化に対応するためには、安定した資産の形成が不可欠です。

特に、インフレや金利の変動が予測される現代では、単に貯蓄を増やすだけではなく、適切な投資戦略が求められます。

シノケンハーモニーのメリット:老後の資産形成と節税対策

高齢化社会が進む中、老後の生活資金の確保は多くの人々の関心事となっています。

また、所得が増えるにつれて、税金の負担も増えてきます。

このような背景から、老後の資産形成と節税対策は、現代人にとって避けては通れないテーマとなっています。

投資相談では、不動産投資や証券投資など、多岐にわたる投資方法を学ぶことができます。
また、税制改正や税金対策に関する最新の情報も提供されており、投資をおこなう上でのリスクを最小限に抑えるための知識を身につけることができます。

シノケンハーモニーを利用するメリット

シノケンハーモニーによる投資相談サービスは、多くの投資家にとって有益なリソースですが、すべての金融サービスと同様に、いくつかのデメリットが存在します。

これらのデメリットを理解することは、投資判断を下す際に重要です。

シノケンハーモニーのデメリット:流動性の低さ

シノケンハーモニーのような不動産投資は、株式や債券といった金融商品と比較して、流動性が低いという点が大きな特徴です。

売却に時間がかかる
不動産は、株式のように簡単に売買できるものではありません。
売却するためには、物件の状況や市場の動向などを考慮し、適切な価格設定や買主を探す必要があります。

急な資金が必要になった場合に対応しにくい
生活資金や事業資金など、急な資金が必要になった場合、不動産をすぐに現金化することは困難です。

市場の変化に柔軟に対応できない
不動産市場は、経済状況や政策の影響を受けやすく、常に変動しています。
流動性が低いということは、市場の変化に柔軟に対応できないことを意味します

シノケンハーモニーのデメリット:管理コストの発生

マンションの保有・運用には、管理費や修繕積立金などのコストが発生します。

収益性の低下
管理コストは、家賃収入から差し引かれるため、収益性を低下させる要因となります。

想定外の費用が発生する可能性
老朽化による修繕費用や、空室期間中の管理費など、想定外の費用が発生する可能性があります。

管理会社とのトラブル
管理会社との間でトラブルが発生した場合、時間や手間がかかり、収益機会を損なう可能性があります。

これらのコストは長期間にわたって継続的に発生するため、収益性に影響を与える可能性があります。

シノケングループ:不動産投資の評判・口コミ

シノケンハーモニーの不動産投資について、
一番気になるのは、口コミや評判など投資を始める前に、事前にいろいろ確認したいところだと思います。

インターネット、Googleクチコミ、SNS:X(旧Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などを確認し、良い口コミ・悪い口コミ・リアルな感想・怪しいなどを探しました。

シノケンハーモニーの口コミ評判:やばい!?のか?

シノケンハーモニー やばいでXで検索してました。

やばい!とポストしている人は少なからずいます。

熱意がヤバい営業と取られることもあります。

ただ、少なからず
・騙された!
・破産した!
などのコメントはありませんでした。

逆に、ヤバいの原因が少し見えてきました。

それが、↓

シノケンは、2022年まで東証に上場していました。

株式投資家のチャートやPER、決算等に対して”やばい”というポストも多く見られ、それが今でも残っていることがやばいの要因とも考えられます。

そこで、
公式サイトに利用者の声・お客様の声(収益物件所有・成功者の体験談)が掲載されていたので紹介します。

シノケンハーモニー 評判

シノケンハーモニーの口コミ評判:物件の立地などの条件

シノケンハーモニーさんのマンション経営の提案を聞いて、「頭金ゼロ円から始められる」ということが一番魅力的でした。
今までは自宅の繰り上げ返済に貯金を回して必死でしたので、自己負担が少ないというのはとても大きなメリットだと感じました。
それに不動産投資は実物資産としての魅力がありますし、「株券の売買」より楽しそう!と思いました。
母は堅実な人ですので不動産投資には反対をしていました。
でも営業さんが自宅まで来て家族全員に説明をしてくれ、母も「説明がわかりやすかった」と納得してくれました。
それに人生のターニングポイントだと思う年齢になっていましたので、ここで思い切って買わないともう買わないだろうな、とも思いましたし、東京にいる知人の不動産屋さんというシノケンさんと利害関係がない人に今回のマンション購入の件を相談してみてもOKが出ました。
何より「頭金0円」スタートができるということで、購入を決めました。
担当者の対応の誠実さ、会社の安心感、営業さんのマンション経営のシステムのよさ、物件の立地などの条件が良かったので、実際に物件を見ずに購入しました。
最初はアパート事業部へ資料請求をして話を聞いたのですが、検討した結果、私にはマンション経営の方があっていると思ったら、マンション事業部を紹介してくれました。
このようにその人に合わせてマンションとアパート経営の提案をしていただけるのがシノケンハーモニーさんの利点だと思います。
45歳くらいまでにもう1戸購入して、老後に備えたいと思っています。
これからも都心部の立地のいい場所で物件を供給し続けてください。
年齢:40代・女性

シノケンハーモニー クチコミ

シノケンハーモニーの口コミ評判:家族からも高評価

もともと投資には関心があり株式投資はしていたので、マンション経営も先輩が成功しているならば話だけでも聞いてみようと思い、シノケ
ンハーモニーさんを紹介してもらいました。
不動産投資というと「リスクが高い」というイメージでした。
不動産会社の倒産や、資産価値の下落などなど。
しかし、シノケンハーモニーさんは30年以上の実績があり、東証上場、CMでも有名なシノケングループの事業会社だということで安心しましたし資産価値も
立地とマンションのグレードが良い物件を選べば、需要がなくならないので資産価値も下落しないと判断しました。
マンション経営のメリットは自己資金の負担が少なく資産が持て、将来子供にも残せるところだと思いました。
合わせて生命保険効果もあるので、家族からも高評価です。
なによりシノケンハーモニーさんから紹介してもらった物件の立地やグレードがよかったことが購入を決めたきっかけです。
それに耐震偽装の時のスピーディーな対応を聞き、会社への安心感・信頼感を持てました。
それに先輩がシノケンハーモニーさんからマンションを買って成功している話しや担当の方の親身な対応を見て、ここなら大丈夫だなと思えました。
現状、トラブル・クレーム等なくスムーズに運営されています。
年齢:50代・男性

シノケン 怪しい

シノケンハーモニーの口コミ評判:不動産オーナーになるまでネット広告から相談

最近、毎月給料から引かれていく税金の額を見るにつけ、何らかの節税対策を取らなければと考えるようになりました。
自分なりにネットの情報や書籍で調べてみたところ、たどり着いた方法のひとつが「マンション経営」でした。
シノケンハーモニーさんは(私にネガティブな印象を与えた某社と異なり)電話勧誘は行っておらず、ネット広告とホームページからの資料請求、あとは口コミで顧客を得ているとのことでしたのでまず資料請求をしてみました。
送られてきた資料を拝見して、頭金をあまり掛けずに運用できる仕組みに興味を持ちましたので、すぐ担当の方とお会いして詳しい話を聞きました。
直近3年の私の収入をもとに具体的にシミュレートをしてもらい、実際に物件を購入した場合の毎月の収支をわかりやすく説明していただきました。
実際に会ってお話をしたことで、ほとんど初期費用がなくてもさまざまなメリットを受けられる仕組みが分かりました。
オーナーとして複雑な業務は全てシノケンハーモニーさんに委託できるので、本業の時間を削られることはありません。
また、シノケンさんは築30年の物件も含めて入居率が約99%もあるので安心です。そのような安心材料が積み重なり、オーナーになることを決めるのにそれほど時間はかかりませんでした。
今、少しでも興味を持たれいる方がいらっしゃれば、シミュレートしてもらうだけで目からウロコだと思います。
忙しくてお金の管理の仕方を考える暇もない、若い方々にこそチャンスだと思いますので特におすすめします。
年齢:30代

>>口コミの続きはコチラ

 

【更新履歴】
2024年1月:記事リライト
2023年5月:口コミ・感想を追加
2022年12月:画像修正・アップロード
2021年12月:初期記事アップ

シノケン不動産投資の評判・口コミ:マンション投資のメリット・デメリット、施工・管理・収益物件に強いシノケングループ、入居率99%のデザイナーズマンションの特徴を解説。新築・中古など実績のある会社。セミナー情報、参加条件も紹介。不動産投資に行っている人、検討している方、テレビXCMでも有名な収益物件所有・成功者の体験談

関連ページ:不動産投資比較

これまでにも、このサイトで複数の不動産投資会社・サービスを紹介してきました。

不動産投資会社ランキング・口コミ
投資の始め方・会社比較・選び方や ポイントを紹介・解説コラム

Amazonギフト券がもらえる不動産投資キャンペーン
おすすめセミナー・面談マンション投資相談

おすすめアパート投資会社
おすすめアパート経営専門サイトはどこ?高利回りを実現する大規模アパート経営で資産を最大化

シノケンハーモニーのよくある質問

シノケンハーモニーについて疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。

よくある質問詳細はコチラ  

シノケンハーモニーの不動産投資:記事まとめ

シノケンハーモニーの不動産投資は、投資家に安定した収益を提供することを目的としています。

この会社は、特に賃貸住宅市場に焦点を当て、高品質な物件を提供することで、長期的な賃貸需要を確保しています。

シノケンハーモニーの投資戦略は、物件の選定から管理、運営に至るまで、一貫したサービスを提供することにより、投資家のリスクを最小限に抑えつつ収益性を最大化することにあります。

シノケンハーモニー:こんな方におすすめします

都心部の駅近マンションに投資したい方
シノケンハーモニーは、都心部を中心とした駅近の好立地マンションを多数取り扱っています。

通勤・通学に便利な立地は、安定した入居率を見込めるため、資産形成に最適です。

デザイン性と機能性を重視する方
シノケンハーモニーのマンションは、入居者のニーズを捉えたデザイン性と機能性を追求しています。

快適な住環境は、入居者の満足度を高め、空室リスクを低減します。

長期的な資産形成を考えている方
長期的な資産形成をサポートする管理体制を整えています。

入居者管理や建物管理など、煩雑な業務を代行し、オーナー様の負担を軽減します。

不動産投資に関する知識を深めたい方
不動産投資に関するセミナーや個別相談会を定期的に開催しています。

専門家から直接話を聞くことで、知識を深め、疑問や不安を解消することができます。

検討中の方はまずは、資料請求してみてください

不動産投資の基礎知識ならシノケンハーモニー!

  • 副収入(不労所得)で⽣活が豊かに
  • いざという時や⽼後の蓄え・資産になる
  • 他⼈資本で投資ができる
  • 節税対策になる
  • ⽣命保険代わりになる

頭金0円から始められる投資を紹介!
今なら期間限定で「初回面談」でQUOカード”¥10,000分”をプレゼント中!
新NISA・金融商品等とあわせて、気になる方は気軽にお問い合わせ・資料請求してみてください。
シノケン不動産投資 おすすめ
>>シノケンハーモニー公式サイトはコチラ

また、不動産投資の始め方:シノケングループの叡智を結集した頭金0円から始める!失敗しないための不動産投資コンプリートガイドプレゼント中
★マンション経営のメリット・デメリット
★漫画でわかる「失敗しないための不動産投資の秘訣」
★14名のオーナーが本音で語ってみた
★シノケンが選ばれ続ける人気の秘訣

【シノケングループの実績】
☆1990年創⽴:30年以上の実績
☆資本金:70億円(2023年4月1日時点)
☆販売実績:自社の販売棟数6,000棟以上
☆連結売上高・業績:約1,045億25百万円(2022年12月期)
☆グループ従業員数:1,107名(2022年12月末現在)
☆管理戸数:50,000戸以上(2024年12月末現在)
☆入居率:98.75%(2024年年間平均/自社企画開発物件)
☆グッドデザイン賞受賞GOOD DESIGN
ハーモニーレジデンス新宿御苑THE WEST・THE EASTの2棟からなるプロジェクトでグッドデザイン賞を受賞しました。
また、全国賃貸住宅新聞が調査する「賃貸住宅に強い建設会社ランキング」で、自社開発棟数8年連続で日本全国第1位を獲得、高いレベルで顧客満足度がうかがえます。

運営会社・会社情報:株式会社シノケンハーモニー

商号 株式会社シノケンハーモニー
所在地 [本社] 〒105-0013
東京都港区浜松町⼆丁⽬3番1号
⽇本⽣命浜松町クレアタワー
連絡先 投資⽤(収益)不動産のご相談
ダイヤルイン: (03)5777-0135(営業本部直通)
[受付時間] 10:00〜19:00
事業内容 投資⽤マンションの開発、販売
資本構成 株式会社シノケングループ
100%出資
免許・登録 宅地建物取引業【東京都知事(2)第102658号】
代表取締役 三浦義明
公式サイト 公式サイトへのリンク

MBOとは?
株式会社シノケングループ(旧JASDAQ:証券コード8909)は、2022年12月22日にMBOによる上場廃止となりました。
MBOとは、マネジメント・バイアウトの略称で、経営陣が自社の株式を買い取って経営権を取得することを指します
MBOは、M&Aの一種であり、近年、実施件数が増加しています

元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。

口コミ評判堂編集部をフォローする