イエカカクの評判・口コミ:不動産一括査定なら株式会社budi tech、東京・神奈川・千葉・埼玉(マンション・一戸建て)

《PR》
イエカカク 不動産一括査定サイト
2025年:不動産ニュース

不動産価格高騰は、
バブル期を越えるほど勢いのあるのが今の不動産市況です。

不動産を所有している方にとって、
数十年ぶりに資産と本気で向き合える絶好のタイミングです。


参考:新築マンション平均価格

ただ、住宅ローン金利上昇(最悪、ローン返済苦者続出まで)、中東情勢・ウクライナ戦争・資源高・インフレ、台湾有事、近年稀に見るネガティブ要素も無視できません

さらに都心においては海外投資家のマネーゲーム的な要素もあるため、浮かれている状況でもありません。
築古・駅から遠い・低層階のマンションなどは即査定額に影響がでるため、買い替えで条件改善のタイミングでもあります。

今の家の価値なら、
ソニーグループのSRE不動産はAI不動産査定を採用しているため
査定員が家に来ることなく査定可能です。

登録は、シミュレーション形式ではなく、お問合せフォームに送信するだけ

更に、JTB旅行券を最大10万円分プレゼントキャンペーン中

【査定したい都道府県は?】
東京都神奈川県千葉県埼玉県大阪府兵庫県京都府奈良県

その他のエリアの方は、コチラ
*大手6社一括査定サイト”すまいValue”を紹介します


《追加:参考になれば》
筆者がマンション売却時に活用したサイトはコチラ

 

  1. イエカカク
  2. イエカカクとは
    1. イエカカクの特徴:一括不動産査定
    2. イエカカクの特徴:売主目線の売却相談
  3. イエカカクを活用する3つのメリット
    1. イエカカクのメリット:1.家の査定は”無料”
    2. イエカカクのメリット:2.比較検討できる不動産会社の数は6社
    3. イエカカクのメリット:3.セカンドオピニオンとしても活用できる
  4. イエカカクを活用する2つのデメリット
    1. イエカカクのデメリット:1.全国対応ではなく東京/神奈川/千葉/埼玉
    2. イエカカクのデメリット:2.電話相談ができない
  5. イエカカクの口コミ・評判
  6. イエカカクに関するよくある質問を解説
    1. よくある質問:サービスの利用料金はいくらですか?
    2. よくある質問:査定を依頼する際に必要な情報は?
    3. よくある質問:一度に何社から査定を受けられますか?
    4. よくある質問:売却までの期間の目安は?
    5. よくある質問:サービスの対応エリアはどこですか?
    6. よくある質問:自分名義でない物件の査定は可能ですか?
    7. よくある質問:すでに売却活動を開始しているのですが、利用は可能ですか?
    8. よくある質問:査定を他者に知られずに進めることはできますか?
    9. よくある質問:ローン残高が多い場合、物件の買い替えは難しいですか?
  7. 『イエカカク』の一括査定
    1. イエカカク:一括査定から売却までの流れ
    2. 運営会社・会社情報:株式会社 budi tech

イエカカク

イエカカクの不動産一括査定ってどうなの?

何社まで一括査定可能?
東京都以外でも査定は可能なの?

イエカカクの口コミや評判を確認したい!

不動産査定のメリット・デメリットや注意点は?

一括査定サイトを活用する人は、それぞれの想いや環境があります。

  • 都心の不動産高騰を確認するために家を査定をする
  • 転勤が決まり、売却を検討している
  • 家を高く売ってくれる不動産会社を探している
  • 早く売るために不動産会社の比較をしている
  • 離婚の財産分与で弁護士も含めて不動産会社を探している
  • なかなか家が売れなくて、新しい不動産会社を求めている

さまざまだと思います。

今回紹介するイエカカクは、
株式会社budi techが運営する不動産一括査定サイトです。

  • 対象物件:マンション・一戸建て・土地
  • 対象エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉

です。

首都圏の不動産一括査定なら
マンション・一戸建て・土地などの不動産を、完全無料・オンラインで不動産会社に一括査定できるサービス

イエカカクを利用するメリット

>>イエカカクの一括査定はコチラ

イエカカクとは

査定+家イエカカクは、
2017年、設立の株式会社 budi tech (ブディーテック)が運営する不動産一括査定サイトです。

budi techは、

  • budi(Buddies) = 仲間(Buddy)
  • tech(Technology) = テクノロジー

「Technology」の力で世界中の人の心を動かし感動を与え、
関わるすべての人から「Buddy:仲間」だと思ってもらえる
Teamでありたい思いを社名にしました。
公式サイトより

イエカカクの特徴:一括不動産査定

イエカカクの不動産査定の特徴は、

  • ネット上で査定依頼が可能
  • 査定依頼の利用は完全無料
  • 最大6社に査定
  • 優良な不動産会社(クレームの多い企業は、イエカカクが契約を解除)

これからで、
イエカカク以外にも一括不動産査定サイトを紹介しました。

  • イエウール
    テレビCMなどで知名度の高い大手不動産会社から中小不動産会社、また地域密着の地元不動産会社まで、全国1600社以上
  • すまいValue
    不動産業界をリードする三井・住友・三菱・野村・東急・小田急が運営する不動産査定サイト
  • ズバット不動産売却
    複数のサイトに不動産売却査定を行い、相場の確認・最高額の確認・不動産会社とのコンタクトに活用
  • リビンマッチ不動産売却
    リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)が運営する不動産一括査定サービス
  • おうちクラベル
    AI査定ならソニーグループの運営する一括査定サイト(旧おうちダイレクト)
  • マンションナビ
    マンション専門の売却一括査定サイトならマンションナビ
  • RE-Guide
    株式会社ウェイブダッシュ(旧SBI不動産ガイド)が運営する、大手を含む600社以上の不動産会社が登録
  • いえカツLIFE
    仲介/買取/リースバックの一括売却査定が可能

など、少しでも家を高く売却するには、多くの査定額を確認することが重要です。

家・マンションを売るならどこがいい?大手不動産会社と一括不動産査定サイト
参考ページ:不動産査定サイトの口コミ・評判

不動産会社は、各々の思惑がある中、査定額を設定しますので、査定額だけでも1,000万円以上の開きが出るのはよくあることです。

イエカカクとは

イエカカクの特徴:売主目線の売却相談

イエカカクは、
一括査定サイトですが、ただ不動産各社の間を取り持つだけでなく、

  • 売却を希望する時期
  • 希望の連絡方法
  • 連絡を希望する時間帯

など、細かい要望にも対応してくれます。

冒頭で紹介した通り、売却理由は人それぞれです。

勤め先での転勤、相続、離婚(離婚における財産分与)、家族構成の変化などによって、家の売却を行う場合、

  • 高く売りたい
  • 早く売りたい

要望が若干変わります。

≪参考サイト≫
財産分与時の家の売却
離婚にともなう財産分与の口コミ・体験談

さらに、

  • 住宅ローンの返済が難しい
  • 金融機関から任意売却・競売の話がきている

など、今すぐ客となると、さらに売却のイメージは変わります。

とりあえず、住宅ローン残と売却スピードとの戦いです。

状況が変われはスピードも心理もかわりますので、それに合わせて相談内容も変わりますので、要望・相談に合わせて対応してくれるのはうれしいかもしれません。

イエカカクを活用する3つのメリット

不動産査定において、「イエカカク」を活用することは多くのメリットを提供します。

このサービスは、簡単で迅速に不動産の査定結果を得ることができ、複数の査定結果を比較することで、より適切な価格設定が可能になります。

特に、オンラインで簡単に利用できるため、忙しい方や現地調査に時間をかけたくない方にとっては非常に便利です。

イエカカクのメリット:1.家の査定は”無料”

イエカカクの最大の魅力の一つは、家の査定が無料であることです。

査定を依頼する際のリスクやコストを抑えることができ、複数の不動産会社に依頼して比較検討することも気軽にできます。

費用対効果の高い選択が可能になり、より安心して売却を進めることができます。

イエカカクのメリット:2.比較検討できる不動産会社の数は6社

イエカカクでは、最大6社の不動産会社と簡単に比較できるため、最適な価格で売却するための参考にすることができます。

不動産会社ごとに査定結果や提案が異なるため、複数の選択肢を持つことが非常に重要です。

イエカカクを利用することで、手間をかけずに様々な企業の提案を見比べ、より納得のいく取引を進めることができます。

イエカカクのメリット:3.セカンドオピニオンとしても活用できる

イエカカクは、すでに他の不動産会社で査定を受けた結果がある場合でも、セカンドオピニオンとして活用することができます。

最初の査定が適正かどうかを確認し、別の視点から評価を受けることが可能です。

特に、複数の提案を比較して最適な取引条件を選びたい方にとって、非常に有用なサービスです。

セカンドオピニオンとして活用することで、より安心して不動産売却を進めることができます。

イエカカクを活用する2つのデメリット

イエカカクは不動産査定の無料サービスや複数社の比較ができる点で非常に便利ですが、もちろんデメリットも存在します。

たとえば、すべてのエリアに対応しているわけではなく、特定の地域ではサービスを利用できない場合もあります。

イエカカクのデメリット:1.全国対応ではなく東京/神奈川/千葉/埼玉

イエカカクのデメリットの一つは、対応エリアが限られていることです。

現在、サービスは東京、神奈川、千葉、埼玉の4つの都県に対応しており、全国的には利用できません。

このため、他の地域に住んでいる方はサービスを利用できず、代替手段を探す必要があります。

地域に依存するという制約がある点は注意が必要です。

イエカカクのデメリット:2.電話相談ができない

イエカカクの利用には多くのメリットがありますが、電話での相談ができない点は一部のユーザーにとってデメリットかもしれません。

特に直接的なコミュニケーションを好む人や、インターネットの使用に不慣れな高齢者にとって、この制限は不便と感じられる可能性があります。
イエカカク

イエカカクの口コミ・評判

イエカカクについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。

Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトを確認しましたが、

良い口コミ、悪い口コミ、騙された、イマイチ等のクチコミは確認できませんでした。

随時、情報収集し更新していきたいと思います。

 

budi techニュース

イエカカクを運営する株式会社 budi tech。
〔イエカカク〕以外に、
賃貸管理手数料の手間を省く、b u d i c o n c i e r g eのアプリ開発をしています。
ブディコンシェルジュは不動産管理の常識を変える、新しいサービス

budi conciergeは、オーナーさんと入居者、 そして専門スタッフをつなぐアプリケーションです

入居者からの問い合わせも ChatBotで24時間対応。
「水が出ない!」「ガスが漏れているような気がする」 日常のトラブルはチャットで解決! オーナーさんに代わってアプリ が全部対応。
更新手続き、退去手続き対応 から新規入居者募集もアプリから。
オーナーさんが了承したら退去日から退去立会い、原状回復工事、そして次の入居募集開始 まですべて自動

ブディコンシェルジュ
ブディコンシェルジュは不動産管理の常識を変える、新しいサービスです。

中古不動産流通の活性化が進んでいる昨今では、「家は一生の買い物」というのは昔の話。
ライフスタイルに合わせて家を住み替えたり、勤め先での転勤、相続、離婚、家族構成の変化など、
さまざまな理由で不動産売却のニーズが高まっています。
ちなみに、以前は、サテイーエでしたが、イエカカクに変さらになったようです。

不動産査定サイトの口コミ・評判

家・マンションを売るならどこがいい?大手不動産会社と一括不動産査定サイト

イエカカクに関するよくある質問を解説

イエカカクについて疑問・質問・Q&Aなどよくある質問をまとめました。

よくある質問詳細はコチラ  

関連ページ:不動産無料査定 おすすめ

『イエカカク』の一括査定

一括査定サイトは非常に便利です。

不動産・マイホームは、人生で1番大きな買いもです。

さらに、多くの場合は、住宅ローンとして年収の数倍のお金借りて物件を購入・家を建てるわけですから、その資産価値は常に確認しておきたいところです。

家を買ったら、頑張って住宅ローンを完済するという思考以外に、キャピタルゲイン(売却益)も選択肢に入れておくことは必要です。

幸い現状の不動産市況は、新型コロナウイルスの影響は最小限で、都心を中心に高値で推移しています。

イエカカクは、家・マイホームの一括査定サイトとして、登録も簡単ですし、最大6社に査定できるため比較も簡単でしょう。

イエカカク:一括査定から売却までの流れ

一括査定から売却までの流れは以下の感じです。

  1. 【簡単入力】
    公式サイトの無料査定フォームから査定依頼。
    イエカカクの口コミ
    最短60秒、簡単に査定依頼をすることができます
  2. 【査定結果を比較】
    査定を依頼した不動産会社から査定結果の連絡が来ます。
    イエカカク 口コミ
    各社の査定額を見て、上限・下限の比較ができるだけでなく、近隣の売買実績や不動産市況・開発予定等の情報の確認も可能です。
  3. 【媒介契約】
    査定結果に納得し、売却の意思を固めたら、不動産会社と媒介契約し売却活動に入ります。
    イエカカク 評判
    もちろん、査定価格を確認だけでも大丈夫なので、査定したからと言って売却する必要はありません。
首都圏の不動産一括査定なら
マンション・一戸建て・土地などの不動産を、完全無料・オンラインで不動産会社に一括査定できるサービス
>>イエカカクの一括査定はコチラ

運営会社・会社情報:株式会社 budi tech

項目 内容
会社名 株式会社 budi tech (ブディーテック)
設立日 2017年4月27日
代表者 代表取締役社長 山方 一也
所在地 〒153-0042 目黒区青葉台3-6-16 HF青葉台レジデンス704
〒150-6139 東京都渋谷区2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階
事業内容 不動産一括査定事業、アプリ開発事業、不動産管理事業
公式サイト budi-tech.com

元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。

口コミ評判堂編集部をフォローする