事故物件も買い取ってくれるってホント?
正しい買取の口コミや評判を確認したい!
デメリットや注意点は?
「まさか、自分の所有する物件が事故物件になってしまうなんて…」
大切な家族との思い出が詰まった家、また投資用として、長年大切にしてきた不動産。
毎月安定した家賃収入をもたらし、将来設計の一助となっていたはずが、ある日突然、その状況は一変します。
- 誰もが予期せぬ孤独死が発生し、発見までに数日を要した。
- 痛ましい自殺が起きてしまった。
- あるいは、想像もしたくない死亡事故や殺人事件が、その場所で起きてしまった…。
こうした事態に直面した時、多くのオーナー様は深い絶望感に襲われます。
- 「もう、この物件は売れないのではないか」
- 「資産価値はゼロになってしまったのではないか」
と、途方に暮れる方も少なくありません。
精神的な負担に加え、残されたローンの問題や、周囲への影響を考えると、まさに八方塞がりだと感じるでしょう。
一般的な不動産市場では、こうした事故物件は敬遠されがちです。
不動産仲介会社に相談しても、
- 「大幅な値下げが必要」
- 「買い手を見つけるのは難しい」
- 「そもそも、取り扱いを拒否・門前払い」
といった厳しい現実を突きつけられることがほとんどです。
そんな、「訳あり中の訳あり」とも言える事故物件でお困りの方に、希望の光を差し伸べるのが、日本最大級の事故物件総合取り扱いサイト『成仏不動産』のサービスである「正しい買取」です。
「正しい買取」は、事故物件に特化したプロフェッショナル集団。
他社では買取を断られるような複雑な背景を持つ物件に対しても、その本質的な価値を見極め、公正かつ迅速な高額買取を実現します。
事故物件の売却は、単なる取引ではありません。
それは、オーナー様の心の負担を軽減し、新たな一歩を踏み出すための重要なプロセスです。
本記事では、この「正しい買取」のサービスがどのような特徴を持ち、お客様にとってどのようなメリット・デメリットがあるのかを深く掘り下げて解説します。
実際にサービスを利用した方のリアルな口コミや体験談、さらにはよくある質問にも徹底的に答えていきます。
あなたの抱える事故物件の悩みが、「正しい買取」によってどのように「成仏」し、新たな未来へと繋がるのか。
ぜひ最後までお読みいただき、その答えを見つけてください。
事故物件の価値を最大化し転売するから、事故物件でも高額買取が実現!
どんな物件でもお断り無しを基本としているため、
ぜひ、この機会にチェックしてみてください。
- 『正しい買取』とは?事故物件専門の不動産買取サービス
- 事故物件を高く買い取ってくれる正しい買取を利用するメリット・利点
- 正しい買取を利用するデメリット・注意点
- 正しい買取の口コミ・評判:事故物件を実際に買い取ってもらった人の評価
- 正しい買取に関するよくある質問を解説- 査定はどのように行われますか?
- 相続前でも査定は可能ですか?
- 遠方に住んでいるのですが、鍵はどうすればよいですか?
- 荷物や家具など置いたまま買取りしていただけますか?
- 遺体が運ばれた後何も手を付けていないのですが、買取りしていただけますか?
- 買取りの場合は仲介手数料はかかりますか?
- 業者買取りと仲介、どちらが良いのでしょうか?他の方法との比較
- 賃借人がいる物件も買取りしていただけますか?
- 火事で燃えてしまったマンション・戸建ても買取りしていただけますか?
- 住宅ローンが残っているのですが、買取りしていただけますか?
- 共有名義の事故物件でも売却できますか?
- 近隣から臭いのクレームがあるので、売却前に特殊清掃を行いたいのですが。
- 室内がひどい状態で貴重品が持ち出せていません。どうしたらよいですか?
- 荷物が多く、自分一人で遺品整理ができない場合、どうしたら良いですか?
- 建物・室内の供養を行っていただけますか?
- 供養はどんな宗派でも対応可能ですか?
- 相続について相談できる司法書士を紹介してほしい
- 親族間・近隣トラブルについて相談できる弁護士を紹介してほしい
- 相続税がどれくらいかかるか知りたい
- 相続手続きは必ずしなくてはいけませんか?
- 事故物件とはどのような物件のことですか?
- 事故物件の告知義務について教えてください。
- 成仏不動産の強みはなんですか?
- 成仏不動産という名前の由来はなんですか?
- 日本語以外に対応していますか?
- 買取りをした物件はその後どのように扱われますか?購入・賃貸の内容
- 事故物件+再建築不可物件なのですが、買取りしていただけますか?
- 事故物件+借地物件なのですが、買取りしていただけますか?
- 事故物件+築古物件なのですが、買取りしていただけますか?
- 事故物件+近隣トラブルを抱えているのですが、買取りしていただけますか?
- 最短でどれくらいで入金していただけますか?
- 買取りをしていただく場合、必要な書類はありますか?
- 権利証(登記識別情報通知書)がなくても買取りしてくれますか?
- 買取りの前に行った特殊清掃や遺品整理費用の支払いを待っていただけますか?
 
- 正しい買取 記事まとめと不動産会社のサポート内容
『正しい買取』とは?事故物件専門の不動産買取サービス
「事故物件を手放したいけれど、どこに相談すればいいか分からない…」
そんなお悩みを抱える方におすすめなのが、事故物件専門の買取サービス『正しい買取』です。
運営するのは、数多くの特殊不動産を取り扱ってきた実績を持つマークスライフ株式会社(本社:東京都中央区)。
事故物件総合取り扱いサイトとして、迅速かつ適正価格での買取を実現し、多くの利用者から高い評価を得ています。
事故物件は、厳密に言うとゴミ屋敷も該当します。
廃墟化したリゾートマンションも該当するかもしれません
孤独死や自殺・事件性がメインですが、いずれにしても心理的影響から売却・転売し難い物件であることは間違いありません。
”正しい買取”は、その事故物件買取サイトですが、
それは、運営する成仏不動産のビジネスモデルにあります。
正しい買取の特徴:事故物件の専門家
成仏不動産は、
事故物件の専門家として、
- 事故物件売却
- 供養や特殊清掃
- 遺品整理
まで、まとめて「事故物件」の本来持っている価値を見出し、買いたいと願う人へ「成仏物件」として提供しています。
正しい買取は、その事故物件買取に位置しています。
正しい買取の特徴:相談実績件数 6200件以上
「相談実績件数6,200件以上」という数字は、単なる数の多さだけではありません。
日本最大級の事故物件総合取り扱いサイトとしての信頼と実績を明確に示しています。
多くの不動産会社が敬遠しがちな事故物件を専門に取り扱い、これほど多くの相談を受けているという事実は、他社では解決が難しいとされる物件でも、適切な解決策を見つけられる専門知識とノウハウがある証拠です。
事故物件の売却は、特殊な知識や経験が必要であり、精神的な負担も伴うものです。そんな複雑な状況において、6,200件以上の相談実績を持つということは、様々なケースに対応してきた経験があり、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適な提案ができることを意味します。
事故物件を高く買い取ってくれる正しい買取を利用するメリット・利点
事故物件は、当たり前ですが敬遠される物件であることは間違いありません。
賃貸であっても告知義務が発生することから
- なかなか契約が決まらない
- 家賃の値下げは避けられない
売却であっても、
通常の仲介物件として売却をした場合、
価格は安く買い叩かれ、大半の購入希望者は事故物件を望んでいないため、時間も尋常でないほどかかります。
そこで、注目されている正しい買取ですが、
そもそもで買い取られてた物件は、
事故物件に抵抗感が少ないユーザーが購入者である成仏不動産で販売されます。
メリット:1.高額買取・高額物件買取の実績を調査
さらに、ただ転売するのはなく、
事故が発生した物件の価値を最大化して販売することを目的しているため、
特殊清掃や解体、リノベーションで物件の特徴や市場性を加味しながら、価値のある不動産へと生まれ変わらせ販売ルートに乗せています。
ただの転売であれば、利益は薄いですが、手を加え付加価値を上げることで利幅が大きく変わります。
それを前提に買取査定を行っているため、他社に比べて高額での買取が実現するわけです。
成仏不動産の高額買取り実績
他社の買取金額380万円 
 → 成仏不動産の買取金額500万円
買取金額120万円UP!
事故種別:孤独死
エリア:神奈川県横須賀市
物件種別:マンション
他社の買取金額980万円 
 → 成仏不動産の買取金額1200万円
買取金額220万円UP!
事故種別:自殺
エリア:神奈川県茅ケ崎市
物件種別:マンション
→ 成仏不動産の買取金額50万円
買取金額50万円UP!
事故種別:殺人
エリア:神奈川県
物件種別:マンション
メリット:2.最短で即日現金化可能
正しい買取では、最短で即日現金化が可能です。
これは、独自の査定システムとスムーズな手続きによるものです。
一般的な不動産売却では、買い手を探す時間や契約手続きに時間がかかり、現金化までに数ヶ月かかることも珍しくありません。
これらのプロセスを大幅に短縮し、お客様が迅速に現金を手に入れられるようサポートします。
例えば、急な資金需要がある場合や、相続などで早急に不動産を現金化したい場合に、即日現金化サービスは非常に有効です。
また、不動産の状態や権利関係が複雑な場合でも、専門知識を持つスタッフが迅速かつ適切に対応し、スムーズな取引を実現しています。
メリット:3.どんな事故物件(再建築不可物件や築古物件)も買い取ってくれる
正しい買取は、どんな物件でも買取を検討します。
これは、豊富な経験と専門知識を持つスタッフが、物件の状態を正確に評価し、適切な買取価格を提示できるからです。
一般的な不動産会社では取り扱いが難しい事故物件や訳あり物件でも、積極的に買取を検討します。
例えば、
- 再建築不可物件
- 築年数が古い物件
- 権利関係が複雑な共有持分物
件など、他社で断られた物件でも、「正しい買取」では買取可能な場合があります。
もし買取が難しい場合でも、協力会社の紹介など、最適な解決策を提案しています。
メリット:4.買取り後の売り主の責任なし・事故物件売却後のトラブルも安心
正しい買取では、買取後の売主の責任は一切ありません。
これは、売主が安心して不動産を売却できる大きなメリットです。
一般的な不動産売却では、売却後に物件の欠陥が見つかった場合、売主が責任を負う必要があります。
これは、売主にとって大きなリスクとなります。
しかし、「正しい買取」では、物件の引き渡し後にトラブルが発生した場合でも、売主は一切責任を負いません。
専門知識を持つスタッフが、物件の管理やトラブル対応を全て行います。
メリット:5.全国対応・見積もり無料
正しい買取は、全国対応で、見積もりは無料です。
遠方にお住まいの方でも、気軽に利用できる大きなメリットです。
一般的な不動産会社では、対応エリアが限られていることが多く、遠方の物件の売却は難しい場合があります。
正しい買取を利用するデメリット・注意点
事故物件や訳あり物件の買取には、特有のデメリットも存在します。
訳あり物件は一般市場において購入者を見つけることが困難のため正しい買取を利用することで迅速に売却できる一方で、市場価値よりも低い価格での取引となることなど、デメリットも無視できません。
デメリット:1.買取価格が相場より低い・仲介より安い可能性
不動産会社は、物件を購入してリフォームなどを施し、再度販売するため、その費用を考慮した価格を提示することが一般的です。
売却までの期間が短く、すぐに現金化したいという顧客の心理を逆手に取られる可能性もあります。
デメリット:2.買取を断られる可能性がある
すべての物件において、査定は可能ですが、場合によって古い物件や、特殊な構造の物件も、買取対象外となる場合があります。
正しい買取の口コミ・評判:事故物件を実際に買い取ってもらった人の評価
正しい買取について、1番気になるのは、良い口コミや悪い評判だと思います。
Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトにお客様の声・VOICE(体験談・口コミ)が掲載されていたので紹介します。

正しい買取の口コミ評判:息子の孤独死でお世話になりました
息子が孤独死していたことに気づいたのは、亡くなってから約6か月経ってからのことでした。
私自身、遠方に住んでいることもあり、早く見つけてあげることができなくて申し訳なく思っています。
年齢的に、何度も現地に行くことができないし、何から手を付けて良いのか分からなく、困っていました。
近隣から臭いの苦情があったので、まずは先に掃除をしなきゃいけないと思ってインターネットで業者さんを探していたら、成仏不動産さんを見つけました。
特殊清掃以外にも、正しい買取がマンションの買取も行ってくれると書いてあったので連絡してみました。
すぐに部屋に駆けつけてくれて、スムーズに特殊清掃と遺品整理、ゴミの片づけを行ってくれたのが印象的で、作業が終わった部屋を見たときに、少し気持ちが落ち着きました。
結果的にはマンションの買取までお願いしましたが、息子の供養までしてくれるという言葉に、救われました。
また、これまでの買取事例・相談事例も掲載されていたので紹介します。

正しい買取の評判口コミ:群馬県桐生市にある一戸建ての買取訪問査定
こちらの物件では当時の居住者様が1階リビングで自殺されました。
弊社とお付き合いのある不動産会社の担当者様からご相談をいただきました。
担当者様の会社では事故物件は取り扱いができず、弊社で買取可能かご連絡をいただきました。
ご期待に沿えるよう、しっかりと買取査定させていただきます。

正しい買取の良い口コミ評判:三重県四日市市にある一戸建ての買取訪問査定
こちらには以前一戸建てが建っていましたが、5年前に建物が全焼する火災があり、その際にご依頼者様の義理のお母様が亡くなられました。
現在敷地内には離れが残っており、そこにお荷物が残っているとのことです。
人が亡くなっているため地元の不動産会社では対応していただけずに弊社にご相談をいただきました。
残置物撤去もあわせてしっかりと正しい買取が、ご提案、買取査定させていただきます。

正しい買取の利用者の体験談:大阪府大阪市にあるマンションの買取訪問査定
こちらの物件ではご相談者様のお母様が1年前に飛び降り自殺をされました。
相続は既に済んでおり、その後はずっと空き家になっている状態です。
今後住む予定もないため売却を検討されていますが、地元の不動産会社様数社には事故物件のため断られてしまったとのことです。
まずは買取査定額を知りたいとのことですので、高額買取できるようしっかりと買取査定をさせていただきます。
正しい買取は、高額買取だけでなく、特殊清掃・遺品整理・残置物撤去・相続手続き・お祓い・ご供養など、遺族の意向に合わせて全国対応・見積もり無料で行ってくれます。
正しい買取に関するよくある質問を解説
正しい買取について疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
査定はどのように行われますか?
査定は、お客様に負担をかけず、正しい買取の査定員が無料で訪問査定を行います。
現地にて、
☆事故内容による建物への影響
☆立地や周辺環境
☆雨漏りや近隣越境物の有無
☆査定価格に係るあらゆる要素
を丁寧に確認します。
相続前でも査定は可能ですか?
はい、もちろん可能です。
遺産分割協議等で相続不動産の価値を把握したい場合にも、今すぐの売却を検討されていなくても、相談可能です
遠方に住んでいるのですが、鍵はどうすればよいですか?
一般的に、現地査定時に鍵を渡す形が基本です。
自宅へお伺いするのが難しい場合は、鍵を郵送する形ですすめます。
荷物や家具など置いたまま買取りしていただけますか?
問題ありません。
不要なお荷物や家具・家電などは、正しい買取で責任を持って片付けしてくれます。
故人の遺品や思い出の品については、真摯に対応し、大切に扱ってくれます。
遺体が運ばれた後何も手を付けていないのですが、買取りしていただけますか?
はい、そのままの状態でも買取りしてくれます。
亡くなられてから発見まで時間が経過している場合、心理的瑕疵が気になる方もいると思います。
正しい買取では特殊清掃も行っています。
近隣からのクレームが発生している場合は、迅速に対応し、問題解決に努めてくれます。
清掃費用は別途必要となりますが、不動産売却代金で相殺し、持ち出し0円で行うことも可能です。
買取りの場合は仲介手数料はかかりますか?
直接買取りの場合、仲介手数料はかかりません。
仲介手数料が発生するのは、個人や不動産買取業者へ売却する際に、間に不動産仲介会社が入る場合です。
正しい買取は不動産会社ですので、直接買い取りを行うことで、仲介手数料を無料にすることができます。
例:3,000万円の物件の場合
仲介の場合:3,000万円×3%+6万円×1.1=105.6万円
買取りの場合:0円
つまり、仲介の場合、105.6万円もの売却経費が削減できます。
業者買取りと仲介、どちらが良いのでしょうか?他の方法との比較
どちらが良いかは、物件状況と売却のタイミングによって異なります。
① 建物の状況
設備の経年劣化、雨漏り、木部の腐食、シロアリ被害、孤独死等による建物の損傷がある場合は、業者買取りの方が選ばれる方が多いです。
室内が比較的きれいで、解体箇所や異臭がない場合は、一般のお客様へのご売却(仲介)の方が選ばれる方が多いです。
② 売却のタイミング
手離れを良くしたい、早急に現金化したい場合は、業者買取りがおすすめです。
より高く売却したい、時間的に余裕がある場合は、仲介がおすすめです。
一般のお客様への販売活動に時間を要するため、売却時期が定まらず、時間がかかる場合があります。
業者買取りと仲介にはそれぞれメリットとデメリットがありますので、事前に確認をおすすめします。
賃借人がいる物件も買取りしていただけますか?
はい、買取りいたします。
賃貸中につき室内状況が不明な場合でも問題ありません。
賃借人への退去手続きも含めて、丁寧に対応してくれます。
火事で燃えてしまったマンション・戸建ても買取りしていただけますか?
戸建ての場合、建物が全焼してしまい更地の状態でも問題ありません。
関連ページ:火事のあった家を売却するには?
火災保険が逆にプラスにも?事故物件の価格、告知義務、高額売却のコツまで徹底解説
住宅ローンが残っているのですが、買取りしていただけますか?
はい、買取りは可能です。
ただし、住宅ローンの残高次第では、買取りよりも仲介の方が良いケースがありますので、希望をヒアリングし最適な方法を提案してくれます。
共有名義の事故物件でも売却できますか?
買取りに問題はありません。
他の共有名義者様とトラブルになっている場合は、弁護士の紹介も行っています。
近隣から臭いのクレームがあるので、売却前に特殊清掃を行いたいのですが。
正しい買取は特殊清掃も承っております。
発見まで長期化している場合、床や壁の解体、体液のついたお荷物の処分なども必要となります。
過解体を防ぎ、より高い買取価格を提示するために、特殊清掃の依頼をおすすめします。
室内がひどい状態で貴重品が持ち出せていません。どうしたらよいですか?
貴重品の内容を教えていただければ、特殊清掃時に探しすることも可能です。
また、特殊清掃と同時に遺品整理としてワンストップでの対応もできます。
荷物が多く、自分一人で遺品整理ができない場合、どうしたら良いですか?
遺品整理も承っております。
衣類のポケットや棚の引き出しまで隅々まで確認し、貴重品の捜索にあたります。
また、家具家電や貴金属の買取も可能です。
遺品整理は想像以上に重労働かつ精神的負担が大きい作業となります。
建物・室内の供養を行っていただけますか?
供養も可能です。
各宗派ごとの住職、神主と提携しているため、費用は40000円~となります。
供養はどんな宗派でも対応可能ですか?
どのような宗派でも対応可能です。
特に指定がなければ、一般的に「人」だけでなく「土地」「建物」の供養が可能とされている、「天台宗」「日蓮宗」「真言宗」で行います。
相続について相談できる司法書士を紹介してほしい
司法書士の紹介も行っています。
相続不動産の登記、相続・遺産分割、遺言・家族信託など、相続業務のあらゆる分野で手伝ってくれます。
親族間・近隣トラブルについて相談できる弁護士を紹介してほしい
弁護士の紹介も可能です。
兄弟間での相続トラブル、遺言書の内容に納得がいかない、相続人が多すぎるといった相談がよくある相談です。
また、孤独死・自殺により近隣住民や賃貸オーナーと揉めてしまっているなど、お困りの際にも活用ください。
相続税がどれくらいかかるか知りたい
相続税の計算には、法定相続人の数に応じて決まる「基礎控除」というものがあり、基本的にはこの金額を上回った分の相続財産が課税対象となります。
そのため、まずはすべての相続財産がどれくらいあるのかを把握する必要があります。
相続手続きは必ずしなくてはいけませんか?
現在、相続手続きについて必ずしなければいけないといったことはありませんが、注意しなければならないのは「相続放棄」です。
亡くなったことを知った日から3か月以内に手続きをしないと相続放棄ができなくなります。
借金があったり、相続不動産が売りづらい物件だった場合に、想像以上に大変になります。
※2024年から不動産登記が義務化されます。
事故物件とはどのような物件のことですか?
「事故物件」という言葉は俗語であり、正確な定義はありません。
一般的には、世の中の認識では、室内で人が亡くなった不動産のことを指します。
発見が遅れてしまい特殊清掃が必要になる孤独死や自殺、他殺、火災といった内容で人が亡くなってしまった不動産は事故物件と呼ばれます。
事故物件の告知義務について教えてください。
2021年10月に国土交通省から発表された「人の死に関する告知」によると、売買物件において、自然死や日常生活の中での不慮の死以外で、取引の相手方に影響を及ぼすと考えられる場合は、告知する必要があります。
また、買主から告知内容について問われた際には、告知する必要があります。
成仏不動産の強みはなんですか?
事故物件業界の第一人者として、「事故物件マーケット」を保有している点が強みです。
事故物件で困っている方のために、「どうしたら高く買取れるか」を追求した結果、「欲しい人を集めておく」ことが非常に重要だと考え、「成仏不動産サイト」にて事故物件を買いたい人を集めています。
その結果、他社よりも高値で買い取れることが多く、満足・良く口コミが集まっています。
また、特殊清掃や遺品整理、残置物処分もワンストップで行うことができ、それらの費用を不動産売却代金で相殺することが可能な点も、選ばれる理由だと思います。
成仏不動産という名前の由来はなんですか?
もらい手の見つかりづらい不動産が、正しい買取を通じてもらい手が見つかる様を不動産の成仏という表現を使い、輪廻転生のように脈々と事故物件が受け継がれていくことを願って名付けられました。
日本語以外に対応していますか?
はい、日本語以外に、英語・中国語・韓国語が堪能なスタッフが常駐しています。
買取りをした物件はその後どのように扱われますか?購入・賃貸の内容
買取りをした物件は、供養・リフォーム・自社販売を行い、新しく住んでいただける方へ届けています。
むしろ、事故物件で投資をしたい方などへも届けています。
お客様の事情に最大限配慮し、最適な売却方法を提案をしてくれます。
買取価格は、建物状況や周辺環境などを総合的に判断し、適正価格を提示してくれます。
事故物件+再建築不可物件なのですが、買取りしていただけますか?
可能です。
再建築不可物件の場合は、近隣との交渉により再建築可能になる場合もあります。
事故物件+借地物件なのですが、買取りしていただけますか?
もちろん、可能です
借地物件だからといって断ることはありません。
地権者様との話し合いが必要となる場合もありますので、まずはご相談を。
事故物件+築古物件なのですが、買取りしていただけますか?
買取りは大丈夫です。
築古物件の場合でも、建物をリフォームして利用できないかなど、できるだけ高く買取りできるよう検討し、提案してくれます。
事故物件+近隣トラブルを抱えているのですが、買取りしていただけますか?
近隣トラブルは不動産売却において非常にマイナス要素となりますが、担当スタッフが尽力し、買取できたケースも多くあります。
最短でどれくらいで入金していただけますか?
最短即日の入金も可能です。
でも、指定地域や金融機関の営業時間、不動産調査完了などの条件があります。
買取りをしていただく場合、必要な書類はありますか?
契約の際には、以下の書類が必要となります。
★印鑑証明書
★住所移転などしていれば住民票
★登記識別情報通知
★免許証
★実印
★委任状など
足りない書類などがあれば、相談してください。
権利証(登記識別情報通知書)がなくても買取りしてくれますか?
権利証は所有権移転の際に必要となりますが、もし権利証がない場合は、登記を行う司法書士が所有者の証明をする方法があります。
買取りの前に行った特殊清掃や遺品整理費用の支払いを待っていただけますか?
はい、施工させていただいた特殊清掃と遺品整理の支払いは、不動産の売却決済まで待ってくれます。
正しい買取 記事まとめと不動産会社のサポート内容
本サービスは、事故物件の売却に特化した専門サイトです。
他の買取サイトとの違いは、透明性の高い情報開示と丁寧なサポートにあります。
豊富な実績とノウハウ
数多くの事故物件の売却実績があり、さまざまなケースに対応可能です。
透明性の高い情報開示
物件の情報はもちろん、売却までの流れや費用についても詳しく説明し、お客様に安心して取引を進めていただけます。
丁寧なサポート
経験豊富なスタッフが、お客様のご相談に親身になって対応し、最適な売却方法をご提案します。
迅速な対応
お問い合わせから売却完了まで、スピーディーに対応いたします。
全国対応可能
全国どこにお住まいの方でも、お気軽にご相談いただけます。
事故物件の売却でお悩みなら、「正しい買取」に相談してみてください。
事故物件の買取”正しい買取”:こんな方におすすめします
不動産買取業者:正しい買取の査定・買取の流れと提示される書類
仲介で一般の人に売却を行う場合、仲介手数料が発生しますが、
買取先が宅建業者の場合は、手数料はかかりません。
正しい買取に売却・買い取ってもらうケースにも仲介手数料はかかりません。
そこで、買取査定から売却・現金化までの流れを紹介します。
- 【お問い合わせ】
 公式サイトのお問い合わせフォームから送信
 入力内容は、お名前・物件所有者との関係性・電話番号(携帯番号)・メールアドレス(一戸建て、マンション、土地、その他)・相談したい物件の住所(都道府県)・売却したい時期等の入力
- 【現地調査・査定】
 現地訪問の日程調整のち、査定担当者が現地確認を行います。
- 【買取相談・問題解決】
 買取査定だけでなく、疑問や質問など相談に乗ってくれます。特殊清掃:残された体液・強い臭気や害虫の発生、細菌が増殖し感染の危険がある事故物件の現場を原状回復させるための清掃。特殊清掃を施した物件には成仏認定書を発行。
 遺品整理:遺品を貴重品類・貴金属類・大型家財道具・その他小物類などに分類し、形見分けするもの、リサイクル、リユース、処分、保留品として仕分けします。
 残置物処分:部屋の中に残された家具・家電・衣類・仏具類の片付け。敷地内に生えている草木の伐根・伐採、建物解体なども対応。
 相続手続き:相続手続きや税金についての無料相談。司法書士・税理士と連携し、相続登記申請、税金のアドバイスなどのサポート体制も。
 お祓い・ご供養:相談者や購入者に安心いただくために、神社やお寺がお祓いやご供養を行います。供養が完了した物件には成仏認定書を発行
- 【買取り価格の提示】
 豊富な実績をもとに正しく査定不動産本来の価格を提示
 査定額に裏付けされた説明、また買取りに伴う問題や今後のシミュレーションも説明
- 【売買契約】
 査定内容に納得したら、契約書類を作成・売買契約
- 【買取り完了】
 決済・引き渡しを行い買取り完了
特殊清掃、遺品整理、また相続手続きなど別途出費が発生します。
『正しい買取』は、手出し0円プランを用意しているため、ワンストップでこれら手続きを売買代金の中で行ってくれます。
運営サイト・会社情報:マークスライフ株式会社
| 会社名 | マークスライフ株式会社 (英語表記:MarksLife Co., Ltd.) | 
|---|---|
| 代表取締役 | 花原 浩二 | 
| 事業内容 | 不動産の売買・仲介・鑑定 不動産活用コンサルティング事業 | 
| 所在地 | 本社・東京本店: 東京都中央区日本橋本石町3-1-2 FORECAST新常盤橋4階 | 
| 免許 | 国土交通大臣免許(1)10129号 | 
| 所属団体 | (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 (公社)全国宅地建物取引業協会連合会会員 (一社)特殊案件施工士協会 (一社)日本顧問介護士協会 介護支援推進協会 東京都警察官友の会 暴力団追放運動推進都民センター賛助会員 | 
| 電話番号 | 03-5299-7791(代表) | 

 
  
  
  
  





元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。