ファクタリングの手数料が安いってホント?
資金調達に即日ファクタリングは可能?
S-COM(エスコム)の口コミや評判は?
見積もり・審査時の注意点は?
- 「売掛金の入金はまだ先なのに、今すぐ現金が必要…」
- 「資金繰りが厳しくて、このままでは事業継続が危ないかもしれない…」
もし、あなたが今、このような状況で資金繰りに焦りを感じているなら、その不安、よくわかります。
企業にとって、売掛金は大切な資産ですが、それが現金化されるまでにはタイムラグがあります。しかし、資金繰りは待ってくれません。
本来、時間が経てば取引先から入金されるはずの売掛金。
それが手元にあるにも関わらず、目の前の支払いに対応できない…そんなジレンマに陥っている経営者様は少なくありません。
そこで、今回ご紹介するのが、あなたのそんな悩みを解決する強力な味方、S-COM(エスコム)です。
大阪に拠点を置き、関西圏を中心に西日本エリアで確固たる強みを持つS-COM(エスコム)は、あなたの売掛金を即座に現金化し、資金繰りを劇的に改善するファクタリングサービスです。
S-COM(エスコム)の魅力は、そのスピードと低コストにあります。
- 即日対応可能:緊急性の高い資金ニーズにも迅速に対応します。
- 業界最安水準(最低手数料1.5%~):手元に残る資金を最大限に確保できます。
本記事では、S-COM(エスコム)の評判や実際の口コミはもちろん、手数料、審査基準、必要書類といった、あなたが知りたい情報を徹底的に解説します。
法人がS-COM(エスコム)を利用する際のメリット・デメリットも詳しくご紹介しますので、安心してご検討いただけます。
もう資金繰りの不安に時間を費やす必要はありません。
S-COM(エスコム)が、あなたのビジネスを力強く後押しし、最適な資金調達を実現するための強力なパートナーとなるでしょう。
今すぐ資金を調達し、安心して事業に集中できる環境を手に入れませんか?
- 『S-COM(エスコム)』とは?ファクタリングの仕組み
- S-COM(エスコム)を活用するメリット”4選”
- S-COM(エスコム)を活用するデメリット”3点”
- S-COM(エスコム)の評判・口コミ
- S-COM(エスコム)に関するよくある質問について紹介
- よくある質問:ファクタリングと借入の違いはなんですか?
- よくある質問:審査後、入金までの期間はどれくらいですか?
- よくある質問:社会保険や税金の未払いがある場合でも、ファクタリングの利用は可能ですか?
- よくある質問:決算内容が良くない場合でも、ファクタリングは利用できますか?
- よくある質問:ファクタリングの申し込みが初めてで不安を感じていますが、サポートはありますか?
- よくある質問:個人事業主でもファクタリングの利用は可能ですか?
- よくある質問:ファクタリングの手数料は、何回利用すれば割引されますか?
- よくある質問:会社設立から1年未満でも、ファクタリングの取引は可能ですか?
- よくある質問:ファクタリングの利用限度額はいくらですか?
- よくある質問:請求書の発行が遅れてしまった時、それは不良債権とみなされますか?
- S-COM(エスコム)のファクタリング:記事まとめ
『S-COM(エスコム)』とは?ファクタリングの仕組み
資金繰りの悩みは、当事者でないと分かりません。
2か月後に3,000万円の入金が確定している。
しかし、今月の支払いの500万円がない。
黒字倒産の原因の1つです。
- 入金サイト(入金スパン)が長い・入金がズレてしまった
- 外注、材料費の不足・人件費の不足
- 前払金の発生・立替金の発生
予定は意外と狂うものです。
ファクタリングは所有する未回収の請求書や売掛金などの売掛債権を現金化するための金融サービスです。
これらの売掛債権は、商品やサービス提供後に代金が後払いで受け取られる権利を含み、最近では電子記録債権も対象になります。
ファクタリング会社が、請求書等を購入することで、支払いを待たずに直ちに資金を確保できます。
運転資本の流動性が増し、財務状態の向上によってビジネスの柔軟性が向上します。
S-COM(エスコム)の特徴:5%~12%の手数料(3社間の場合、1.5~5%)
S-COM(エスコム)のファクタリングサービスでは、手数料が5%〜12%と設定されています。
一般的な相場に近い範囲ですが、3社間ファクタリングを利用する場合、手数料はさらに低くなり、1.5%〜5%に抑えられます。
特に大きな資金調達を行う企業にとって、コストを最小限に抑えることができるため、非常に魅力的です。
S-COM(エスコム)の特徴:申込方法は電話・FAX・メール・郵送
S-COM(エスコム)のファクタリングサービスは、申込方法が豊富であり、電話、FAX、メール、郵送を通じて手続きが可能です。
オンラインが難しい環境にいる利用者や、対面での対応を希望する企業にとって、非常に便利なサービスと言えます。
特に、インターネット環境に依存しないため、さまざまな業種や規模の企業が利用しやすい特徴を持っています。
S-COM(エスコム)の特徴:審査・入金:最短即日
S-COM(エスコム)では、審査から入金までのプロセスが非常に迅速で、最短即日で資金調達が可能です。
特に急な資金ニーズに対応できる点が、大きなメリットとなります。
審査基準がシンプルで柔軟性が高いため、通常の銀行融資や他の金融機関に比べてスピーディに資金調達を進めることができます。
S-COM(エスコム)の特徴:利用額は30万円~1億円
S-COM(エスコム)のファクタリングサービスは、利用額が30万円から1億円まで対応可能で、幅広い規模の会社に対応しています。
この柔軟性により、個人事業主や小規模な会社から、大企業まで利用できるため、規模を問わず多くの事業者にとってアクセスしやすいサービスです。
30万円からという低額でも利用できるため、少額の資金調達が必要な時にも最適です。
S-COM(エスコム)の特徴:2社間ファクタリング・3社間ファクタリング
2社間ファクタリングは、その名の通り、
- 資金調達をしたい会社
- ファクタリング会社
の2社で契約を交わすファクタリングです。
売掛債権の譲渡が取引先に知られずに行えるため、取引先との信頼関係を損なわないことです。
ファクタリング会社との間で直接債権譲渡契約が結ばれ、スピーディな資金調達が可能となりますが、逆にファクタリング会社にとってのリスクが増加し、手数料が高く設定される傾向があります。
3社間ファクタリングは、
- 資金調達をしたい会社
- ファクタリング会社
- 取引先(売掛先:買掛債務を持つ企業)
の3社で売掛債権譲渡契約を締結します。
この方式では、未回収リスクがファクタリング会社に移行するため、手数料が2社間ファクタリングに比べて低くなる傾向にあります。
ただし、売掛先への通知とその承諾が必須であるため、手続きが煩雑になり時間がかかることがデメリットです。
売掛先からの拒否や関係の悪化といったリスクもあり、取引完了までに長い時間が必要となる場合があります。
ちなみに、S-COM(エスコム)は、
- 2社間ファクタリング:手数料5~10%
- 3社間ファクタリング:手数料1.5~8%
で、最短即日審査で資金化が可能です。
S-COM(エスコム)を活用するメリット”4選”
ファクタリングは、本来100%集金可能な請求書を手数料を払って買い取ってもらうものです。
現金にするタイミングを1日でも早くするために、どれだけ手数料を払うか?
申込者の判断になりますが、少なからず手数料は最小限にしたいものでしょう。
S-COM(エスコム)は、
手数料
・1.5%~(三社間:3社間ファクタリング)
・7.4%~(二社間:2社間ファクタリング)
審査通過率90%以上を前提としています。
1,000万円を手数料1.5%でファクタリング会社に買い取ってもらう場合、
- 手数料:15万円
- 買取金額:985万円
の掲載になります。
メリット:1.資金繰り改善が見込める
S-COM(エスコム)のファクタリングは、企業が保有する売掛債権を、その本来の入金日よりも早く現金化できるため、早期の資金繰り改善に直結します。
ビジネスでは、商品やサービスを提供してから売掛金が振り込まれるまでに、数週間から数ヶ月のタイムラグが発生することが一般的です。
この期間に、仕入れ代金や人件費、家賃といった支払いが発生すると、手元資金が不足し、資金ショートのリスクに直面することがあります。
しかし、S-COMを利用することで、入金サイト(支払期日)を待つことなく売掛金を現金化できるため、資金繰りのギャップを埋めることができ、経営を安定させられます。
この迅速な資金化は、特に急な資金ニーズが生じた際に非常に有効な解決策となります。
メリット:2.ノンリコースファクタリング(償還請求権なし)の安心サービス
S-COM(エスコム)のファクタリングサービスは、ノンリコース契約を採用している安心できるサービスです。
取引先の不払いや倒産が発生しても、元の売掛金所有者が負担を負わずに済むため、信用リスクが軽減されます
S-COMのこのアプローチは、特に財務的リスクを避けたい企業にとって有利な選択肢です。
メリット:3.全国対応による経営
S-COM(エスコム)は、日本全国どこでも対応可能なファクタリングサービスを提供しています。
最短即日での対応が可能であり、ニーズに応じて出張買取、郵送、またはWebを通じた契約手続きを選ぶことができます。
地理的な制約に関係なく、迅速かつ柔軟に資金調達の手助けが受けられるため、特に時間的な制約やアクセスの問題を抱える会社にとって大きなメリットがあります。
メリット:4.銀行とは違い融資・借り入れではない
ファクタリングサービスは、従来の銀行融資とは異なり、借入ではなく売掛債権の現金化を行います。
このため、赤字決算、税金の未納、または銀行とのリスケジュール(再スケジュール)中であっても契約が可能です。
担保や保証人の必要もなく、会社の信用状況や財務状態による制約が少ないため、より多くの資金調達の機会を得ることができます。
メリット:5.オンラインファクタリング・Web完結・クラウドサイン
オンラインファクタリングは、インターネットを介した完全非対面のサービスで、申し込みから審査、契約手続き、必要書類の提出までを全てオンラインで行います。
地理的な制約を受けず、特に東京都内に集中するファクタリング会社に依存することなく、全国どこからでもアクセス可能です。
オンラインプロセスによるコスト削減は手数料の低減にも繋がり、経済的なメリットを事業者に提供します。
また、直接的な営業や勧誘の接触がないため、利用者には安心感があります。
S-COM(エスコム)は弁護士ドットコムのクラウドサインを利用して契約を完結し、迅速な入金を可能にしています。
*弁護士ドットコム社のクラウドサイン
業界シェア80%を超える電子契約サービス「クラウドサイン」。
契約にまつわるすべてのやり取りをクラウド上で完了できるため、これまで紙の契約でかかっていた郵送や管理などの手間が省かれ、印紙代もかからなくなるので大幅な時間創出とコスト削減が可能です。
弁護士ドットコムが運営していることもあり、万全のセキュリティー体制が整っています。
メリット:6.銀行融資の審査に落ちていても利用可能
S-COM(エスコム)は、銀行や信用金庫といった金融機関とは異なる「ノンバンク」の資金調達手段です。
この特性により、銀行融資の審査に落ちてしまった企業でも、資金調達が可能な場合があります。
銀行は融資を決定する際、企業の過去の経営実績、財務状況(赤字、債務超過の有無)、担保の有無などを厳しく審査します。
そのため、創業間もない企業や、一時的に業績が悪化している企業は、高いハードルに直面し、融資を断られるケースが少なくありません。
しかし、ファクタリングは融資ではなく売掛債権の売買であり、最も重要視されるのは、利用企業自身の信用力よりも、支払いを行う取引先(売掛先)の信用力です。
したがって、たとえ自社の経営状況が思わしくなくても、信頼性の高い取引先からの売掛金があれば、S-COMを利用して資金を確保し、事業を立て直すチャンスを得ることができます。
メリット:7.赤字・債務超過・税金滞納でも利用可能
S-COM(エスコム)のファクタリングは、赤字決算、債務超過、あるいは税金の滞納といった厳しい財務状況にある企業でも利用できるという大きなメリットがあります。
一般的な融資サービスの場合、これらの状況は返済能力に懸念があると見なされ、審査に通ることが極めて難しくなります。
しかし、ファクタリングは、企業の財務状況ではなく、売掛債権という資産の売買に焦点を当てています。
つまり、売掛先が支払い能力の高い優良企業である限り、利用企業がどのような財務状況であっても、問題なく資金を調達できる可能性が高いのです。
この柔軟性は、一時的な経営不振に陥った企業や、事業拡大のために先行投資で赤字が出ているスタートアップ企業にとって、事業を継続・再建するための重要な手段となり得ます。
S-COM(エスコム)を活用するデメリット”3点”
S-COM(エスコム)のファクタリングサービスには、多くのメリットがありますが、利用者によってはデメリットも考慮する必要があります。
手数料は比較的高めに設定されている場合があり、大きな資金調達を希望する会社にとっては、費用面で負担が大きく感じられることもあります。
デメリット:1.手数料は5%~
S-COM(エスコム)のファクタリングサービスでは、手数料が5%~12%(3社間の場合は1.5%~5%)と設定されていますが、この手数料が一部の事業者には負担となる場合があります。
特に、資金調達額が少ない場合には手数料が相対的に高く感じられることがあり、その分、ファクタリングを利用した際の利益が少なくなる可能性があります。
デメリット:2.法人限定・個人事業主は利用できない
S-COM(エスコム)のファクタリングサービスは、法人向けに提供されているため、個人事業主は利用できない点がデメリットとして挙げられます。
法人化していない事業主や、個人事業主として事業を運営している場合、この制約により、S-COM(エスコム)を利用することができません。
デメリット:3.少額の売掛債権は買い取ってもらえない
S-COM(エスコム)では、少額(最低30万円以上)しかファクタリングの対象となりません。
このため、少額の請求書等しかない企業にとっては、S-COM(エスコム)のサービスを利用することができない場合があります。
特に、スタートアップや小規模な事業者にとっては、30万円以上の売掛債権を持つことが難しく、ファクタリングが利用できないケースが多いため、他の資金調達方法を検討する必要があります。
S-COM(エスコム)の評判・口コミ
以前、おすすめの優良ファクタリングを紹介しました。
・広告・IT業界限定のファクタリング:ペイブリッジ
・建設業専門(鉄筋・解体・土木工事業)の建設ガーディアン
なども紹介しました。
とはいえ、基本的にファクタリングは業界を選びません。
建設業でも不動産業でもサービス業、自営業、個人事業主でも可能、また介護報酬ファクタリング、診療報酬ファクタリングなどもあります。
特に資金調達のスピードが重視される中小やスタートアップにおいて、高い評価を受けています。
そこでS-COM(エスコム)について、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。
Googleクチコミ、SNS:X(旧:Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などを確認し、公式サイトに調達事例(体験談・口コミ)が掲載されていたので紹介します。
S-COM(エスコム)利用者の良い口コミ評判:手数料 8% 2日で調達
業種:建設業
調達額:580万円
得意先からの入金がズレてしまい、外注先の支払いの為の金策をする中で、翌日にはS-COM(エスコム)さんが買取り金額と手数料を提示してくれたので、安心して他の金融機関にあたることが出来ました。
そういった縁もあり、 今回はS-COM(エスコム)さんにお願いすることにしました。
S-COM(エスコム)の高い評価:担保や保証人不要でおすすめ
手数料 7% 翌日で調達
調達額 320万円
銀行借り入れやノンバンクなどの審査に通らず悩んでいたところ、ネットでファクタリングというサービスを知りました。
当初は売掛債権を抑えられたり、取引先に知られてしまうなど不安に思っていたのですが、担当の方が2社間での取引もできることを分かりやすく説明していただき、 実際に利用してみたところ担保や保証人不要で売掛先に通知もいかず資金調達ができました。
S-COM(エスコム)の口コミ評判:初回から6%手数料で契約
手数料 6% 3日で調達
調達額 940万円
他社(東京のファクタリング業者)に3回利用すれば手数料が8%になる言われ20%以上で利用したが、4回目の申し込みをすると手数料は下げられないと言われた。
騙されたのと許せない気持ちが交差する中、S-COM(エスコム)に申し込みして初回から6%手数料で契約。
その後の取引でも言葉に嘘はなく、親身になって考えてくれる。
S-COM(エスコム)に関するよくある質問について紹介
S-COM(エスコム)について疑問・質問・Q&Aなどよくある質問をまとめました
よくある質問S-COM(エスコム)のファクタリング:記事まとめ
エスコムのファクタリングサービスは、経営の効率化を図る会社にとって非常に良い選択肢です。
ファクタリングによる迅速な現金化は、流動性の確保だけでなく、事業運営の柔軟性を大きく向上させることができます。
また、エスコムの提供する情報とサポートは、ファクタリングのメリットを最大限に活用するための基盤を築きます。
解説や指導を通じて、明確な財務戦略を立てることが可能になり、経営の安定化に寄与することが期待されます。
総じて、エスコムのファクタリングサービスは、迅速な資金調達を必要とする企業にとって、信頼性高く利便性の高い解決策を提供します。
S-COM(エスコム)のファクタリング:問い合わせから実行・利用の流れを確認
- 相談・問い合わせ
まずは公式ホームページから相談、お問い合わせ
初めての方は、申し込みの前にファクタリングなどに関する質問・疑問をおこなうといいと思います。 - 申込み
申込み時は、簡単な会社概要や売掛先のことなどのヒアリングが、5分から10分ほど行います。
その後、審査に入ります。
2社間ファクタリング場合は、審査の際に売掛先へ直接連絡をすることは一切ありません - 面談・審査
必要書類を揃えメール・FAX・郵送で提出後、スタッフと電話・メールにて面談になります。
*来店での面談も可能S-COM(エスコム)の必要書類は以下になります。
★印鑑証明(買取先の件数により変わります)
★会社謄本(履歴事項全部証明書2通)
★社判・実印 - 最終確認
審査後、金額などの買い取り条件が提示されます。
条件に納得・承諾したら契約になります。 - 契約・ファクタリング実行
最終確認を行い、契約完了後に即日、指定の銀行口座に売買代金が振り込まれます。
ファクタリング実行となります。
S-COM(エスコム)は、大阪に拠点があり関西圏を中心に西日本エリアはもちろん全国対応可能です。
金融機関からの融資の場合、
担保や保証人(連帯保証人)、業績(決算書)などを求められ、その上で審査が行われてます。
ファクタリングは、
- 赤字決済が続いていても・・・
- 設立して間もなくても・・・
- 消費税の滞納があっても・・・
- 税金の滞納があっても・・・
問題なく審査可能です。
勿論、資金調達したお金の使い道は自由です。
運営会社・企業情報:株式会社エスコム
項目 | 内容 |
---|---|
商号 | 株式会社エスコム s-com, Inc. |
代表者 | 宮永 健太郎 |
設立 | 2003年4月 |
本社所在地 | 〒532-0011 大阪市淀川区西中島3-10-12 サムティ西中島ビル601 |
TEL | 06-6195-7545 |
FAX | 06-6195-7546 |
公式サイト | https://scom-f.jp/ |
元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。