資金調達改善に使えるの?
支払い.comの口コミや評判は?
登録時の注意点は?
会社にとって、お金の流れはまさに人間の「血液」のようなものですよね。
いくら売上が1,000万円あり、来月入金予定だったとしても、今月の支払い300万円の資金がなければ、会社は倒産してしまう可能性があります。
これがいわゆる「黒字倒産」です。
企業はもちろん、自営業、個人事業主、フリーランスの皆さんにとっても、資金繰りはビジネスを続ける上で常に頭を悩ませる課題ではないでしょうか。
- 「銀行からの融資は審査が厳しくて時間もかかるし…」
- 「急な支払いに対応できる、もっと手軽な方法はないかな?」
そんなあなたの切実な悩みに、今回ご紹介する「支払い.com」が、強力な解決策を提示します。
支払い.comは、なんと株式会社クレディセゾンと株式会社UPSIDERが共同で運営する、画期的なサービス!
銀行振込の請求書を、お持ちのクレジットカードで決済できる新しい仕組みです。
新しくクレジットカードを契約する必要はなく、今お使いのカードでそのまま利用可能。
これにより、金融機関の融資のように複雑な審査を待つことなく、最長60日もの支払い先延ばしが可能になります。
本記事では、支払い.comがあなたの資金繰りをどのように改善してくれるのか、そのメリットや、実際に利用した方のリアルな口コミや評判を徹底解説します。
もう資金ショートの不安に悩む必要はありません。
支払い.comで、あなたのビジネスにゆとりと安定をもたらしませんか?
銀行振込の支払いをクレジットカードで決済できる、第三の資金繰り改善策
・最短1日後振込
・一律4%の手数料
・利用企業60,000社突破
>>支払い.com公式サイトへ
『支払い.com』とは
・銀行振込の期日なのに手持ちのキャッシュが足りない!
・資金繰りが間に合わない!
企業が資金調達をする場合、
- 銀行などの金融機関からの融資
- ビジネスローン等で借り入れ
- ファクタリングで売掛債権(請求書・注文書)売却
をはじめ、不動産担保ローンや最悪闇金などになります。
個人がお金を借りる場合
- 家族・友人
- キャッシング(カードローン)
をはじめ、各種ローン、最悪闇金などになります。
基本点に、お金が借りることがベースとなります。
支払い.comは、お金を借りるわけではなく、手持ちのクレジットカードで決済が可能なサービスです。
支払い.comの特徴:先延ばしで資金繰り改善が見込める請求書をカード払いサービス
期限の迫った請求書も、支払いまで”最長60日”
- 新進気鋭のFintech企業であるUPSIDER
- クレジットカードの老舗企業であるクレディセゾン
が共同で提供する新しいサービスは、
事前に振込金額や口座情報を入力し、カード決済をしておくことで、
支払い.comが、振込指定日に支払い.comが口座振込を代行(請求書カード払い)してくれます。
支払い.comの3ステップ
- 振込金額や口座情報を入力、振込金額をカードで決済します。
- 指定日に支払い.comが口座振込を行います。
- カード会社の引き落とし日に
振込金額+手数料(4%)が引き落とされます。
ちなみに、利用可能クレジットカードブランドは、
- セゾンカード
- VISAカード
- マスターカード
になります。
JCB(ジェーシービー)・American Express(アメリカンエキスプレス)・Diners Club(ダイナースクラブ)などは利用できません。
支払い.comの特徴:手持ちのクレジットカードで立替えが可能
お金を借りる場合、
- どんな優良企業でも審査が必要となります。
- 審査にはそれなりに時間がかかります。
- 提出書類をそれなりにあります。
- 金利・手数料もかかります。
- 融資においては担保が必要となる場合もあります
しかし、銀行振込の期日は決まっています。
- 銀行の融資の場合、
金利は低いかもしれませんが、審査に1カ月程度かかる場合があります。 - ファクタリングの場合、
審査時間は短いかもしれませんが、手数料として10%程度(2社間ファクタリング)かかる場合があります。
関連ページ:ファクタリング メリット・デメリット - キャッシング・カードローンの場合
金利は融資額によりますが、18%程度が基本です。
支払い.comなら手持ちのクレジットカードで立替えが可能です。
支払い.comの特徴:利用手数料(4%)
支払い.comは、銀行振込において期日までに現金が間に合わない時、
クレジットカード決済という形で一時的に支払期日を延長できるシステムです。
その手数料は、諸経費込みの手数料は一律4%
ファクタリングでは手数料”10%”の場合もあるため圧倒的に手数料、運営会社がクレディセゾンということもあると思います。
支払い.comの特徴:利用企業60000社の実績
「支払い.com」が60,000社以上の企業に利用されているという事実は、このサービスが市場で広く受け入れられ、高い信頼を得ていることの明確な証拠です。
この数字は、個人事業主やスタートアップから中堅・中小企業に至るまで、事業規模や業種を問わず、多くの経営者が資金繰り改善の有効な手段としてこのサービスを選択していることを示しています。
特に、企業の根幹に関わる「支払い」という領域において、これだけ多くの利用者がいるということは、サービスの安全性、安定性、そして利便性が高く評価されていることを意味します。
これから利用を検討する企業にとって、この豊富な実績は大きな安心材料となります。
支払い.comの特徴:株式会社クレディセゾンと株式会社UPSIDERが共同で運営
「支払い.com」の最大の強みであり、他のサービスと一線を画すのが、その運営体制です。
日本を代表するクレジットカード会社の一つである株式会社クレディセゾンと、急成長中の法人カード「UPSIDER」を提供するフィンテック企業、株式会社UPSIDERが共同で提供しています。
東証プライム上場企業であるクレディセゾンが持つ、長年の金融事業で培われた強固な信頼性、万全なセキュリティ体制、そして安定した経営基盤。
これに、UPSIDERが持つ、最新のテクノロジーを駆使した革新的なサービス開発力と、現代のビジネスニーズを的確に捉える俊敏性が融合しています。
つまり、利用者は「老舗金融機関の安心感」と「最先端フィンテックの利便性」という、双方のメリットを同時に享受することができるのです。
支払い.comを利用するメリット・利点
支払い.comは、手軽さ、スピード、安全性、低コストという魅力を兼ね備えた、画期的な資金調達・資金繰り改善サービスです。
メリット:1.借りずに資金繰りの改善が可能
支払い.comを使用することで、支払い期限を最大60日まで延長することができます。
新たに借入をすることなく資金繰りに余裕を持たせることが可能となります。
特にキャッシュフローの管理が課題の中小企業や個人事業主にとって有益なオプションです。
メリット:2.審査や担保は不要
支払い.comのサービス利用にあたり、面倒な書類提出や審査、面談などは原則不要です。
利用に必要なのはすでにお持ちのクレジットカードのみで、新規にカードを発行する必要もありません。
スムーズかつ迅速にサービスを利用開始することができます。
メリット:3.60秒で簡単に決済
オンラインでの登録とカード決済が可能で、最短60秒で手続きが完了します。
急ぎで資金が必要な時にも、素早く対応できるため、事業の機会損失を防ぐことができます。
メリット:4.振込名義が指定可能、取引先に知られることはない
支払い.comでは、振込名義を自社名義に指定することが可能です。
そのため、取引先に「カード払いサービスを利用している」と知られることなく、通常の銀行振込と同じように支払いを完了できます。
外部サービスを利用していることを悟られない仕組みは、取引先との信頼関係を大切にする企業にとって大きな安心材料です。
資金繰りを改善しながらも、表面的には通常通りの取引を維持できる点が強みです。
メリット:5.社会保険料の支払いにも利用可能
通常、社会保険料の支払いはクレジットカードで対応できないケースが多いですが、支払い.comでは社会保険料の決済にも対応しています。
毎月必ず発生する大きな固定費をカード払いに回せるため、支払いを先延ばしできるだけでなく、カードのポイント還元によるコスト削減も実現可能です。
経費だけでなく、こうした固定費に対応できる点は、資金繰り全体の安定性を高める大きなメリットといえます。
メリット:6.与信情報に影響が出ない
支払い.comの利用は、銀行融資やローンのような「借入」ではなく、クレジットカード決済を用いた支払いサービスです。
そのため、利用実績が信用情報機関に登録されることはなく、将来的な融資審査や与信枠に影響を与える心配がありません。
信用力を維持しながら資金繰りを調整できるため、今後融資を受けたいと考えている法人や個人事業主にとって非常に使いやすいサービスです。
支払い.comが選ばれる理由:デメリット
「支払い.com」が選ばれる理由には、利便性や柔軟な支払い方法など多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。
例えば、手数料が発生することがあり、利用する際にはそのコストを考慮する必要があります。
また、支払い方法が多岐にわたるため、どの方法を選ぶかによっては思わぬ手続きの煩雑さが生じることもあります。
デメリット:1.最短1日後振込で当日振込が不可能
支払い.comは、最短で翌日に振込をおこなうサービスであるため、即日での資金受領が必要な場合には対応が難しいです。
これは緊急の資金ニーズには応えられない可能性があるため、計画的な資金管理が求められます。
デメリット:2.利用限度額はクレジットカードの限度内でのみ
支払い.comの利用額は、お持ちのクレジットカードの利用限度額に依存します。
そのため、大規模な資金が必要な場合やクレジットカードの限度額が低い場合には、十分な資金を調達することができないことがあります。
デメリット:3.利用可能なクレジットカードが限定される
支払い.comでは、利用可能なクレジットカードがセゾンカード、VISA、Mastercardに限られており、アメリカンエキスプレス(アメックス)など一部のクレジットカードは利用できません。
特定のカードをお持ちのユーザーはサービスを利用できない場合があります。
支払い.comの評判・口コミ
支払い.comは、日経クロステック・PR TIMES・日本経済新聞など数々のメディアに紹介されています。
そこで支払い.comについて、1番気になるのは、口コミや評判だと思います。
Googleクチコミ、SNS:X(旧:Twitter)やInstagram、Facebook(ツィッターやインスタグラム、フェイスブック)などを確認し、良い口コミ・悪い口コミ・怪しいなどを探しました。
公式サイトにご利用者様の声(口コミ・体験談)が掲載されていたので紹介します。
支払い.comの口コミ評判:安い手数料でした
引越しの初期費用が必要で急いでいたのですが、スピードはもちろん、ファクタリングの10%と比べて安くとても助かりました。
条件の良い物件に引っ越せたので大満足です。
フリーランスエンジニア
支払い.comの口コミ評判:簡単に振込が完了
支払い.comは、本当に60秒で300万円の支払いが完了してびっくりしています。
月末の職人への支払いに迫られ本当に困っていましたが、圧倒的に簡単に振込が完了し、手数料も安かったので大変助かりました。
また利用させていただきます。
建設業 代表
支払い.comの口コミ評判:800万円の資金調達
入金サイトが90日と長く、資金繰りに困っていましたが、800万円をすぐに受け付けていただき、何とか案件を乗り切ることができました。
本当にありがとうございます。ファクタリングと違って、金融機関に知られないのもいいですね!
広告代理店 代表
支払い.comのよくある質問:疑問・悩み・不安を解決
支払い.comについて疑問・悩み・不安においてよくある質問・Q&Aを公式サイトから抜粋し紹介します。
よくある質問詳細はコチラ支払い.comお問い合わせ:記事まとめ
資金調達は、借り入れだけではありません。
先延ばしすることで、資金繰り・キャッシュフローが改善することも少なくありません。
その意味で支払い.comのクレジットカード決済は、資金調達方法として考えておきたいとところです。
以前、似たようなサービスでクレカリ賃貸を紹介しました。
今住んでいる家の家賃をクレジットカード払いに変更できるサービスです。
クレカリ賃貸は不動産オーナー(貸主・賃貸人)と契約や連絡をするわけではなく、
代理で毎月引き落とされる口座に入金代行をしてくれるシステムです。
- クレカリ賃貸は、家賃に限定
- 支払い.comは、銀行振込の請求書払い
似たようなシステムと言えるでしょう。
クレカリ賃貸を紹介した時にもメリットとして説明しましたが、
クレジットカード決済の場合、ポイントがたまります。
ポイ活に力を入れているなどにもオススメと言えます。
法人はもちろん、個人も利用可能なので、キャッシングでお金を借りるよりはリスクが低い手法と言えると思います。
運営会社・会社情報:株式会社 UPSIDER
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社 UPSIDER |
代表者 | 宮城 徹 水野智規 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木7-15-7 |
事業内容 | 法人間決済サービスの企画・運営 |
登録 | 前払式支払手段(第三者型)発行者登録 関東財務局長第00722号 PCI DSS v4.0 認定事業者 |
加盟団体 | 一般社団法人日本資金決済業協会 Cloud Native Computing Foundation |
株式会社クレディセゾン
項目 | 内容 |
---|---|
商号 | 株式会社クレディセゾン |
英文表記 | Credit Saison Co.,Ltd. |
会社設立 | 1951年5月1日 |
本社所在地 | 〒170-6073 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F |
アクセス | 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」6・7番出口より徒歩3分 JR、東京メトロ、西武池袋線、東武東上線「池袋駅」東口より徒歩8分 |
代表者 | 代表取締役会長CEO 林野 宏 |
上場証券取引所 | 東京(プライム市場) |
証券コード | 8253 |
主な事業内容 | ペイメント・リース・ファイナンス・不動産関連・グローバル・エンタテインメント |
元メガバンク融資課出身、バブル時代に不動産コンサルティングに従事し、2000年、会社設立後、底地ビジネス・事務所の立ち退き裁判等も経験した宅建士と共に立ち上げ、現在、不動産にまつわるサービスの紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。